goo blog サービス終了のお知らせ 

独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

友人の庭のお花のご紹介 

2006年11月16日 12時18分41秒 | 友人の庭のお花のご紹介

秋の素敵なお花を届けていただきましたので早速ご紹介いたします。

 「今回は珍しい  「白玉星草」  をご紹介します。
  2月に種まきをして夏の極暑をしのぎ、やっと咲かせた花です。
  「純粋の心」の花言葉を持つこの一年草は湿地と陽光を好み西日本の 
  自生地もわずかに残るのみと聞きます。
  大切に育てたい植物の一つです。 
  ちなみに別名「コンペイトウ草」と言われているそうです。」
といただきました。
又、初めて拝見する「白玉星草」は友人の誕生日のお花と伺いましたので、そ~と調べさせていただきました。
「白玉星草」11月7日の誕生花でした。
初めてお目にかかりましたお花が誕生花とは!素敵でございますね。
改めまして I 様お誕生日おめでとうございます。
益々のご活躍をお祈り申し上げております。  
  
 
                 秋名菊                         椿(炉開き)
         
                   
              上臈ほととぎす                      白玉星草

 
              茗荷の花                           山城菊

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 曹洞宗大本山永平寺参籠と越... | トップ | 日本遺族通信 平成18年11月1... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
色々なお花有難う御座います。 (民宿ママ)
2006-11-16 19:31:46
 いつもコメント有難う御座います。私も今はのん気な田舎のおばさんですがここまでの道のり決して平坦な道ではありませんが、両親に比べれば、何甘い事を言っているとしかられてしまいます。母からは忍耐と言うことを言われました。母の人生はそれこそ忍耐の人生であったと今でも、涙がこぼれます。その母には何ひとつ孝行も出来ず後悔ばかり残ります。でも明るく生きる事を学びました。母ほど良いものはありませんね。
返信する
民宿ママさま (oko)
2006-11-16 21:31:07
先程は大切なお写真を有り難うございました。
同じ経験をしたからこそ理解が出来ますね。
昨今のニュースには心が痛みます。
皆がもっと真剣に強く生きて欲しいと願うのは無理なのでしょうか。
温かい家庭、親子・友情の絆を大切にする世の中になってほしいと
心から願っております。
私も、嫁ぎ先の両親の御世話には悔いは在りませんが
母と一度でもいいから旅がしたかった。
ゆっくり語り合いたかった。悔いが残ります。
返信する
茶花に相応しい (maka)
2006-11-16 21:42:28
しっとりとしたお花が並んでいますね。
有意義なご旅行もされたのですね。相変わらず精力的な行動に感服しております。風邪が流行っております。お疲れが出ませんように~
返信する
makaさま (oko)
2006-11-16 22:09:54
お花をご覧頂きまして有り難うございます。
ご友人の奥様は茶道の先生ですので珍しいお花を
大切に育てられていらっしゃいます。
奥様の陶芸作品もとても素敵です。
お花の管理の良さにいつも感心しております。

毎週旅行の日程が入ってしまい健康管理に努めております。
14日(火)鎌倉散策の旅、お天気に恵まれ素敵でした。
19日(日)ダンスパーティ。練習が大変です。
23日~25日 千葉県戦没者追悼式に沖縄に参ります。
ハードスケジュールに反省の日々です。
返信する
お忙しいのが (maka)
2006-11-17 07:58:26
okoさまの若さの秘訣なのでしょう~それにしてもお忙しいこと~栄養と睡眠と休息を忘れずに頑張って下さい。
返信する
makaさま (oko)
2006-11-17 08:20:21
再度有り難うございます。
私事で勝手な考えですが早く11月が終わってほしいと願うばかりです。
今後はゆっくり墨をすって静かにお稽古出来るように計画したいと思います。
今月はお稽古も出来なく残念ながら作品が出来ません。
返信する
白玉星草 (matsubara)
2006-11-18 09:53:56
白玉星草をはじめて見たのは、10年前、名古屋の東山植物園でした。本当に可憐で写真を撮りましたが、すっかり忘れていました。okoさまのblogで思い出しました。愛知県に一ヶ所だけ自生している場所があるそで、こちらではとても珍しい花です。
茗荷の花は密かに咲きますので、庭ではいつも見逃してしまいます。昔、はいつくばって撮ったことを思い出しました。
返信する
matsubaraさま (oko)
2006-11-19 21:12:24
お花をご覧頂きまして有り難うございます。
珍しいお花を大切に管理され手いる友人にいつも感激しております。
白玉星草は初めて拝見しました。
本当に可憐な別名のようにコンペイトウのようです。
茗荷の花!見過ごしておりましたが改めて美しいと拝見いたしました。
今日はダンスパーティに参加「タンゴ」を無事に踊り終え、反省会を済ませて先程帰宅、ご挨拶が遅くなりました。
返信する
Unknown (ゆうゆうでーす)
2006-11-19 22:27:34
珍しい花を沢山栽培されているのですね、感心します。
公民館の踊り見たかったのですが、駐車場の案内をしていまして中を見る事が出来ず残念でした。
返信する
ゆうゆうさま (oko)
2006-11-20 08:02:05
お訪ねいただきまして有り難うございます。
いつも珍しいお花をご紹介できますこと嬉しく存じます。

そうでございましたか。
お役目お疲れさまでございました。
公民館祭りは盛況でございましたね。
大勢の方に見守られて楽しく踊ることが出来ました。
最後に先生ご夫妻の「ワルツ」と「タンゴ」には観客の皆様から
特別大きな  をいただきました。
今後とも宜しくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

友人の庭のお花のご紹介」カテゴリの最新記事