独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

短歌「大賀ハス」について詠むことができました

2019年09月05日 14時19分31秒 | 短歌

2017年4月29日の 大賀ハスについて孫と学ぶ のブログですが、大賀ハスについて知って頂きたく再度紹介させて頂きました。

孫の小学校4年生の社会科の教科書に「大賀ハス」についての記述がありました事に故郷の貴重な出来事でしたので、孫との会話を広げたく、2000年前のハスの種が発見
されました東京大学のグランドに平成29年3月23日(木)  の1日、孫と見学に出向きました。
東京大学のグランドから丸木舟が発見され、船底についた花跡に「ハスの種があるに違いない!」の大賀博士のお考えから昭和26年、寒さの残る3月、私の先輩でもあります千葉市立花園中学校(当時は第七中学校でした)の全校生徒による「ハスの種を探す作業」が開始されたのでした。
当時、私は千葉市立畑小学校5年生でした。 小学校から歩いて30分の現場に毎日毎日見学に行ったことが蘇ります。

故郷の大切な思い出として泥炭層から発見された丸木舟、最初の1輪が咲いた「伊原醤油屋さん」の家、当時のご主人、又、種を見つけた女生徒の話、等々が孫の教科書に掲載されておりましたのでとても懐かしく思い出しました。
孫のおかげで教科書に学ぶことができましたので教科書の写真、および私が撮影しました写真をご覧いただきたくご紹介させて頂きます。

先ずは記念碑のある場所
       
        JR新検見川駅下車から間もなくの表示              記念碑は東京大学検見川総合運動場の一角にあります

 
       丸木舟が発掘され後にハスの種が発見された場所に昭和39年7月18日この遺跡の近くに大賀ハス発掘記念碑が建立された

以下の  は孫の小学校4年生の教科書より 
  
 
                          
        
          ひと粒の種子を見つけた方は、昭和26年当時は千葉市立花園中学校2年生の西野真理子さんの先輩のお話です。


     3個発見にも開花は西野真理子さんが見つけた1個のみ

 
大賀博士と千葉市花見川区畑町 伊原茂氏(今は亡き醤油屋のおじさんが懐かしい!)宅に咲いた1輪の花を見るお二方

「最初の大賀ハス1輪を咲かせた伊原茂様の思い出」HPより
「伊原家(伊原醤油屋)の広い庭の中央、醤油の豆をむすのに使った古い鉄釜を据え博士からの指示どおり田の泥を入れ泥に植えて育てられた。
   このかいあって昭和27年7月18日見事な淡紅の花を開いた。
   ほかでは開花しないで、ここだけ開花したのは、ひとえに伊原さんの一年間の丹精のたまものである。」(HPのお言葉より転載)

上記にご紹介はわが郷土の大切な思い出です。
長い間、短歌に詠んでみたい!と思いながら、なかなかまとまりませんでしたが、孫の教科書に掲載されました懐かしい事柄に、今年、大賀ハスの素敵な歌が発表されました事、
初めての象鼻杯に喉を潤しました事等々に13首を詠むことができました。そしてこの度、おかげ様で結社の「長月集」にご指導を頂くことができました。
先生に御礼のメールをいたしましたら先生談「実際の経験が作品を確かなものにしています。」と頂きました。
ご覧いただけましたら幸いに存じます。


      『輕雪』 題字 石川 蒼丘氏  隔月刊

最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。  

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和元年度 フォークダンス・... | トップ | 6年生なって初めての写真版です »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
matsubaraさま (oko)
2019-09-05 20:41:26
お訪ね頂きましてありがとうございます。
そうでございますか、新検見川駅をご存じで、あの駅は私が6年生の時にできました。
小さな駅でしたが今は、立派になりました。
未歩の社会科の本のおかげで大賀ハスを懐かしく思い出しております。
歌は説明歌になりましたが、私にとっては思い出の歌になりました。
返信する
Unknown (matsubara)
2019-09-05 19:38:05
この記事はなつかしいです。
放送大学本部に行くとき、新検見川で
下車したかと思います。
その駅には東大の検見川総合運動場
という標識があったように思います。
歌も素敵です。
返信する
徳さんさま (oko)
2019-09-05 18:53:57
先生のおかげで大賀ハスがいつも懐かしく思い出され、この度はおかげさまで素敵な「悠久の花」の歌を詠むことができました。
有り難うございました。

検見川小では妹が担任をしていただきましたので、都小でお世話になりました時にお話をさせて頂きましたらビックリしてお出ででした。
返信する
大賀蓮の短歌 (徳さん)
2019-09-05 17:47:43
懐かしく読ませてもらいました。昭和34年4月に新卒で畑小に赴任4年間過ごしました。今では立派な道路もできて立派な碑もあり懐かしいばかりです。昭和36年に倉田さんが検見川小に赴任しました。
懐かしい写真も見せていただきました。あれから半世紀以上たちましたね。お孫さんの教科書は宝物ですね。
返信する

コメントを投稿

短歌」カテゴリの最新記事