令和6.10.28の朝撮影した「夕顔の蕾」ですが夕方にはまだ開花しておりませんでした
夕顔は3鉢育てて居りましたが2鉢は処分して、種の収穫用に1鉢のみ管理しておりましたところ10月30日(水)朝まで大輪の夕顔が咲いていてくれました。
アサガオと同じヒルガオ科の植物。 アサガオが早朝に咲くのに対して、夕方から咲き始め朝にはしぼむことから「はかない恋」という花言葉が付けられました。
純白の花が夜の闇の中にひっそりと咲く様は、妖艶で色っぽくもあります。
大輪の夕顔が一輪咲いていてくれました 令和6.10.30 朝7時撮影 上の蕾は何時さいてくれるのでしょうか? 令和6.10.30 朝7時撮影
夕顔は18歳の時父が咲かせて以来見てません。
60年以上見ていないことになります。
なぜ記憶しているかと申しますと、この花の前で
父が写真を撮ってくれたからです。
「懐かしい花」↑ とおっしゃっていただきビックリやら嬉しいやらです。
区画整理で庭が無くなり、現在の所に参りましたが、夫逝去後、自宅をアパートにしましたので
庭が全くなくなりもっぱらプランターと鉢物を育てております。
夕顔が好きですので毎年苗を3株購入して育てております。
来年は種から育てたく1鉢だけ管理しておりますが、何日かに1輪~2輪咲いてくれますので
とても楽しみに眺めております。
≫≫≫大輪の夕顔が一輪咲いていてくれました 令和6.10.30 朝7時撮影
・・・では、お伺い
朝咲いて、夕顔とは此れ如何に!?
ハイ、では~申し上げ候~。
東京のことを、「京都」と言うが如し・・・・。
60点でござる・・・・・。
デハ、もう一言・・・。
「朝、ご飯を食べても、(夕ご飯)と言うが如し!!」
だいぶ~良くなりましたで候・・・。
ヨカヨカ、近う寄れ~~~~~~。
「朝咲いて、夕顔とは此れ如何に!?・・・」↑です。?
夕顔の開花を見たくて毎夕見に行っておりましたが、なぜか?夕方咲かずに朝咲いてくれておりました。
夕顔もこの一輪で最後?かなあ~と思っております。
今年は種を収穫して来年は沢山育てたく思っております。
これから千葉県戦没者追悼式に参列してまいります。