goo blog サービス終了のお知らせ 

独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

素敵な絵手紙を再度ご紹介させて頂きます

2024年10月26日 16時13分52秒 | ダンス

                         
                    ダンス教室でお世話になりました先輩ご夫妻様から 2014年10月26日 に頂いておりました作品を再度ご紹介させて頂きます。
                            奥様が素敵に秋の風情を描いて下さり、ご主人様が蕪村の句を素敵な筆文字で添えて下さいました。
                   
                              ご主人様は夫が司法書士時代の先輩、奥様は高校の1年先輩です。

                           何とも言えないすすきの穂の細やかな筆使い、素敵な秋色に魅入って居ります。
                              再度のご紹介ですがご覧いただけましたら嬉しゅうございます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和6年10月26日 (土) ... | トップ | 昭和19年10月27日レイ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すてきですね (matsubara)
2024-10-27 08:08:11
この文字はあまりにも素敵でしたので、
よく覚えています。
先輩との長き交流にも驚いています。
返信する
お早うございます (縄文人)
2024-10-27 08:38:44
素敵な句を拝見しました。
  
* 山は暮れて野は黄昏のススキかな

  それでは辺句
       * 山麓のススキの波や山ゆする(縄)

  中学校の時、文集の本のタイトルを決めるとき、
 「ススキの波」を提案した。 
  ススキの波は若さがない・・と却下。他の候補「若葉」、「若芽」が残っていてこの方が元気があると~議論した覚えが・・・・。
  そんなことを思いながら句を詠んでみました。



             
返信する
matsubaraさま (oko)
2024-10-27 11:02:51
ご丁寧にお言葉をありがとうございます。

いつも素敵にダンスを踊っていらしたお姿が忘れられません。
ご健康にてお過ごしと伺い嬉しく思っております。

レイテ沖海戦に戦死した父の80回忌に千葉県護国神社に行ってまいります。
返信する
縄文人さま (oko)
2024-10-27 11:18:33
ご丁寧にお言葉をありがとうございます。
「文集の本のタイトルを決めるとき・・・」↑ 昔からの向学心を素敵に拝見いたしました。

この度のお歌、「山ゆする」は広大なススキが原を思いだして素敵です。
返信する

コメントを投稿

ダンス」カテゴリの最新記事