独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

奈良便りのご紹介 「茶筅の里生駒市高山地区の竹の寒日干し」 -63-

2020年02月25日 18時48分10秒 | 奈良だより

「前田様のメールより」
「先月の大相撲初場所で、20年振りに幕尻優勝を果たした、徳勝龍は小学校2年生から中学校卒業までは、私の地元で過ごしました。

 父親が警察官で、地元の駐在所勤務だったのです。写真は卒業した小学校に掲出された、優勝を称える横断幕です。
 今日は、生駒市高山地区の茶筅の里へ行ってきました。この時期は、茶筅の材料となる竹の寒日干しがされている時期なのです。
 高山の茶筅は500年の伝統を有し、全国各地に出荷されていますが、元々家内工業的に生産されていたこともあって、後継ぎ難等も加わり、生産者数はかなり少なくなって
いるように思います。」と頂きましたので早速ご紹介させて頂きます。


         徳勝龍関の優勝を称える横断幕

「茶筅の里生駒市高山地区の竹の寒日干し」初めて見る光景を学ばせて頂きました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 未歩ちゃんの「6年生を送る... | トップ | ささやかな春の味覚「蕗の薹... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良だより」カテゴリの最新記事