はじめに、毎日のTV報道に知る記録的大雨による氾濫、土石流災害の危険、浸水被害などに見舞われております多くの被災地の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
この度の「千葉県忠霊塔拝礼式」に千葉市遺族会役員7名の皆様とご一緒に参列させて頂きました。幸いにも千葉テレビにて放映頂きましたのでご紹介させて頂きます。
目 的 8月15日は 「戦没者を追悼し平和を祈念する日」 として閣議決定されており、政府主催の 「全国戦没者追悼式」 に合わせて
戦没者を追悼し世界の恒久平和 を祈念するため、千葉県忠霊塔において拝礼を行う。
日 時 令和4年8月15日 (月) 午前11時57分から
場 所 千葉県忠霊塔前 (千葉市中央区弁天)
主 催 千葉県
千葉県忠霊塔は1954年完成。日清戦争以来の本県出身者5万7248人の名簿が収められています。
千葉県主催の追悼式は終戦記念日に合わせて毎年開催されています。
ご紹介をしてくださいました千葉テレビアナウンサー 千葉県忠霊塔
「忠霊塔」の文字が悲しいです 熊谷知事がコロナ感染に穴沢副知事(左)がご列席と佐野彰県議会議長(右)
左から神谷千葉市長・護国神社竹中宮司・千葉県遺族会椿会長及び役員の皆様 全国戦没者追悼式における正午の時報に合わせて黙祷を捧げました
前列は千葉市遺族会役員参列者 千葉市近隣の遺族会役員が黙祷と献花を捧げました
献花 千葉市長神谷俊一様 献花 千葉県遺族会会長 椿 唯司様
取材に応える千葉県遺族会会長 椿 唯司様
取材に応える千葉県遺族会会長 椿 唯司様 忠霊塔の隣に咲く白色の「サルスベリ」
上記2枚の写真は記念に撮ってまいりました。「海軍の碑」は忠霊塔近くに建立されておりました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます