goo

新幹線の中の話



          先日、関西支部3役でひかりで
          上京した時、ひかり料金しか
          出して貰えない。いつもは上京の時、
          のぞみを利用するのであちこち駅で
          止まるのが嫌だなと思ったけど3人で
          積もる話をしていたら早、品川となった。
          中でも料理の話で新生姜ご飯と言ったので
          直ぐに教えて貰って即、実行した。
          今だけの料理メニュである。
          新生姜千切り(細く・多く入れない)米・
          酒・薄口醤油昆布で炊く。仕上がりに
          三つ葉・海苔・赤紅生姜(少し)散らす。
          梅雨時のお弁当にさっぱり感を与える。
          もう一人は、以前夏みかん砂糖漬けを
          新幹線のお茶受けに持参してきた。
          丁度、これも即、実行して作ってまあ、
          美味しく出来て疑問点はグラニュウ糖の
          つきが悪いのだけどと話をしたら少し、
          冷蔵庫で固めて付けると綺麗になると
          言ってくれた。成る程と思って2回目
          作るのを楽しみにしている。
          2人と料理話をしていたらどれも美味しそう。
          シーチキンの汁を味付けに利用した料理法、
          春巻きの中身の違い等々一緒にいて快適な
          友達。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった受験勉強



           高校時代は今のように楽しみ的な
           レジャーもなく、外出は制服姿で
           殆ど学校と家の往復をしていた。
           ただ、私の友達2人と英語を夜に
           英語の担任から習っていた。
           その時は先生のアルバイトはOKだった
           時代である。帰りは8時頃で今なら
           女の子が危ないなと思う。
           夏休みも友達と計画を立てて一日昼食付き、
           順番の家で勉強をした。3人の1人が
           国立大学に入って同窓会でいつも私は
           女子でいい所に入学して羨ましかったと
           話すけど彼女はさっらとたまたま入学
           出来たといつもニコニコして言って
           くれる。同窓会では何処を卒業した
           事など話題にもならない。同窓の人が
           一人でも参加が一番嬉しい事。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制服

     








今回、学校に寄った時にたまたま
制服姿の学生がいた。懐かしい
なと感じる。今は寮の受付に聞いたら
制服で無くてもいいですよと返って
きた。そういえば、学校の食堂では
Tシャツ(土曜日だった)姿もいた。
変われば変わるもの。当時、制服姿で
寮からぞろぞろ学校に向かった。
ある時、休校で大勢で町に行った時、
知らない人が何処かでお葬式ですかと
尋ねられた。制服の下のブラウスも
白・グレイ・紺、靴・鞄もカーディガンも
白・グレイ・黒・紺どまり。毎日、
リクルート姿だった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創立100周年


         今回、大学関西支部3役で東京の
         本部総会に出席して分かった事。
         あと2年で創立100年に入る。
         この時は特別な風にしたいと会長の
         挨拶にあった。学校の歴史分、卒業生が
         今後も恥じない生き方をしなければと
         直感的に思った。
         卒業者15万人、支部14支部、現在の
         同窓会総収入3億とか、会計報告。
         関西支部の50万弱とは桁違い。
         女学長から男学長に代わって長いが、
         卒業者あっての母校であるので、
         夏休み等大学を卒業者に利用して貰う。
         現役の学生の海外研修に卒業者も
         参加出来るシステム等、考え方が新しい。
         いいことは、どんどん変えるといい結果が
         生まれる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道修学旅行



          今回、大学関西支部3役が東京
          本部総会に出席した。新幹線の
          中で思い出話をしながら上京した時、
          修学旅行の話になった。夏休みに
          希望者のみだった。青森連絡線の
          船底の道中だった記憶がある。
          札幌・網走・登別・函館・小樽近辺で
          いまだに摩周湖の美しさを覚えている。
          札幌の大志を抱けの並木道も覚えている。
          札幌公園には兄がきてくれた。
          札幌駅では寮の友達がホームにきてくれて
          差し入れお菓子を貰った。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当時の受験事情

        


          今のように何校も受験するのでなく
          たいがい2校止まりだった。
          1校は今の成績より少し上を、
          そして安全な所。それも先生の意見が
          大きく左右した。受験雑誌は、学校で
          見て、あすこがいいとかここがいいとか
          友達と昼休みに話をした。願書も学校で
          してくれた。1校2000円だった。
          受験科目は5教科数1・英語・理科(生物)
          国語(漢文も)・社会(地理・一般)
          発表はもぞう紙に大きい字で名前が記されて
          いる。受験は3/1・2のあたりで丁度、
          その頃は国立試験も重なって高校の卒業式は
          出席できない人が多くいた。私は母親に
          行って貰った。受験から発表迄、兄の下宿先に
          いた。東京北多摩川郡と言っていた。
          今では考えられない程、密集している。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積読の教科書



         入学と同時に購入した教科書は、
         試験以外にはあまり見なかった。
         覚えているのは教養科目として心理学・
         哲学・社会学・六法全書・「チップス
         先生さようなら」英文書・栄養学・
         礼儀作法・和洋裁本・和洋中クッキング
         レシピ・教職関係の本等々卒業後見たのは
         礼儀作法・和洋裁本・クッキングレシピが
         役立った。
         当時の教科書は装丁・紙質もよく
         700円から1200円していた。
         バインダーが流行ってそれを持ち歩いて
         学校へ行った。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育実習





           2年の9月早々に東京中野区の
           中学校で教育実習を2週間した。
           その時は中野近辺の下宿している
           人の家から通わせて貰った。
           友達だったけど(最初、その人は
           寮に入っていた)今から思うと
           迷惑かけたと思う。家政学部食物科なのに
           確か、開襟ブラウスを教えた。
           あらかじめ、1/4ぐらいのを製作して
           皆に製作を回覧させたり、板書したり、
           プリントしたりしたなと思い出す。
           後ろで校長先生が採点して学校に報告する。
           クラスのホームルーム、お昼も参加した。
           何故か相手が子供なので楽しかったことだけを
           覚えている。当時は女子の就職は一部で皆、
           家に帰って花嫁修業が多かった。学校側も
           下宿しての就職は駄目だった。今、家庭科&保健の
           先生をしていたら楽しく教えられるのにと
           残念。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規則・規則・・・・


         寮には規則が沢山ある。消灯(11時)
         門限(8時)起床(6時)掃除(棟毎に
         部屋以外を掃除)食事時間・風呂時間
         TV鑑賞(食堂に1台)面会は面会室
         制服着用・点呼・電話1台等々これらは
         私の子供ではついていけないと思う。
         不思議と私は規則が好きな方である。
         育った環境も結婚後もこんな感じである。
         守らないのは、子供だけ。寮では食事は2部制・
         風呂も2部制パン食は1週の1回だけ。
         それだけが、楽しみだった。食器がどんぶり鉢
         なので(プラッティック)それが嫌でそれと量が
         多い。でも現在、私と同窓役員をしている人は
         美味しかったというので私は我侭だなと
         思った。寮の食事を残して近くのケーキ等
         よく食べた。サバラン(洋酒入り)50円
         これは役員仲間も美味しかったと同じ意見だ。
         いなり寿司も美味しい所があって今回、上京
         した時に探したけど無くなっている。
         学校の近くで靖国神社前の「初音」の甘党店も
         無くなっている。学校近くの富士TVにもよく
         休校の時に行った。寮から大日本印刷・市ヶ谷
         駐屯地・江上料理学校を通り過ぎて法政大学
         の前を通って行く。それが今回どれも立派に
         なって目を見張ることばかり。歳月はすごい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島三原から蒸気機関車で約13時間



          高校が広島県三原なのでいつも
          学校の上京や帰省は当時は新幹線が
          なくて蒸気機関車で「安芸」を
          利用していた。東京に着くと顔が
          黒くなっていた。寮生活の準備として
          布団袋・行李・洗面道具・本・ラジオ等で
          持ち物はわずか。その頃は電話利用でなく
          手紙を家や友達に書いていた。東京で父親が
          出張で上京してきたり同じ高校から上京して
          いる人や従兄弟・私の兄弟とよく会う機会を
          持った。同郷の人とは本当に懐かしく思った。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ 次ページ »