狸便乱亭ノート

抽刀断水水更流 挙杯消愁愁更愁
          (李白)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
軍歌 (ましま)
2005-12-25 11:07:01
戦時中のものは「軍歌」と「軍国歌謡」に分かれるんだそうです。兵隊用と銃後用でしょうか。ある歌詞に「死」ということばがやたらに多いことに気がつきました。また、終戦間際の歌は、勇ましい歌詞にもかかわらず、曲はすすり泣くようなものが多いことも。厳格な検閲があったようですが、歌う人の好みまで取り締まれません。いちど戦争と群衆心理がらみで分析してみたいと思ったのですが、著作権とかでめんどくさくやめました。それと、TVなどがいまだに軍歌・労働歌をタブーにし、懐メロからはずしているのも解せませんね。
返信する
Unknown (tani)
2005-12-29 06:20:25
ましま様。申し遅れましたが、コメント有難うございました。

「浪花節をナマオケで語れ」などと同僚にからかわれました。全くカラオケの演歌は、チョウシッパズレで出来ません。小生は風呂に浸かりながら、米若節「佐渡情話」のさわりを唸ることがあります。
返信する
ナマオケ (凡人)
2006-12-24 19:33:51
谷先生 これからはカラオケに変わってナマオケの到来です。どうぞ難波の節で唸ってください。米若に限らず、浪花亭綾太郎・天中軒運月・酒井 雲など、
ついでに関東節で広沢虎造・玉川勝太郎・三門 博も御願いします。 養老地区  凡jazz誌より 
返信する
学徒動員 (凡凡)
2006-12-24 20:00:23
谷先生 申し遅れました。外苑の学徒分列行進は今でも鮮明に覚えています。小学の高学年は全校で見送りに参列した淀橋第七小の時です。横殴りの風雨の印象が強く残っています。
返信する