GOCCIのオトコヲミガク旅(w)

旅行記や、日常の面白い、或いはキレイなモノの写真を中心に
取留めの無い話題を「備忘録」代わりに綴っております。

AUTUMN FLOWERS @TOKYO METROPOLITAN 1

2011年09月28日 | *野の花*WILD FLOWERS*

AUTUMN FLOWERS @TOKYO METROPOLITAN 1





                       OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6

先日、雑草倶楽部でUPさせていただいた「曼珠沙華(マンジュシャゲ)」の花なんですが、たまたま、代々木公園の近くを通ることがあったので、ちょっと覗いてみました。

まだ、つぼみの状態のものも多く6分咲きといった感じで、見ごろは今週末ぐらいですかね。関東にも「ヒガンバナ」が群生している名所のようなところが幾つか在るようなんですが、一度、訪れて、じっくり写真を撮ってみたいものですね♪





「ヒガンバナ(彼岸花)」
はヒガンバナ科ヒガンバナ属の北海道~九州・沖縄に分布する多年草。もともとは古い時代に中国から入ってきたものが帰化したようです。名前はそのまんまで、何の捻りも無く、秋の彼岸ごろに花が咲くことからの命名のようです。





          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ


9月の雑草倶楽部、「曼珠沙華(マンジュシャゲ)」@代々木公園

2011年09月25日 | *野の花*WILD FLOWERS*

9月の雑草倶楽部、「曼珠沙華(マンジュシャゲ)」@代々木公園


                                     OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

9月は本日に至るまで、花の写真を撮る機会が無かったので、ハードディスクの中から、去年の今頃に撮った「曼珠沙華(マンジュシャゲ)」の花をUPさせていただきます。

その時の様子はこんな感じですが、今回は「オナガアゲハ」とコラボの未公開カットのご紹介です。花の写真をUPしていたら、久々に花を撮りに出かけたくなっちゃいましたね♪♪



「ヒガンバナ(彼岸花)」はヒガンバナ科ヒガンバナ属の北海道~九州・沖縄に分布する多年草。もともとは古い時代に中国から入ってきたものが帰化したようです。名前はそのまんまで、何の捻りも無く、秋の彼岸ごろに花が咲くことからの命名のようです。





          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ


2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.10

2011年08月10日 | *野の花*WILD FLOWERS*

2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.10


                          OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

「ハクサンチドリ(白山千鳥)」はラン科ハクサンチドリ属の北海道~中部地方以北の高山帯に分布する多年草。白山に多く分布し、花の付き方が千鳥の飛ぶ姿に似ていることからの命名のようです。

* 季節が早かったようで、開花したものは見受けられませんでした。いつかリベンジしてみたい花ですね。





               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ


2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.9

2011年08月09日 | *野の花*WILD FLOWERS*

2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.9


                          OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

「チングルマ(稚児車)」はバラ科ダイコンソウ属の北海道~中部地方以北の高山帯に分布する落葉小低木。実の形が子供(稚児)が遊ぶ風車に似ていることからの命名だそうです。

* 2008年に駒ケ岳・千畳敷カールで撮ったのはこんな感じです。









                          OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro






               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ


2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.8

2011年08月08日 | *野の花*WILD FLOWERS*

2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.8


                          OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

「ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)」はツツジ科ヨウラクツツジ属の関東、中部、東北地方に分布する落葉低木。花が仏像の装身具(瓔珞・ようらく)に似ていて、葉の裏が白いことからの命名のようです。

* 花弁がクリーム色、蘂が緑の珍しい花だなと思ったのですが、これは蕾でしたね(w)、こんな「素敵な花」を咲かせるみたいです。







               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ


2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.7

2011年08月07日 | *野の花*WILD FLOWERS*

2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.7


                          OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

「コバイケイソウ(小梅草)」はユリ科シュロソウ属の本州以南の中部地方以北、北海道の山地から亜高山に分布する多年草。花が梅に似ており、葉が蘭に似ていることからの命名のようです。全草にアルカロイド系の毒があり、誤食すると嘔吐や痙攣を起こし、死に至る場合もあるようです。







               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ


2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.6

2011年08月06日 | *野の花*WILD FLOWERS*

2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.6


                          OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

「ミツバオウレン(三葉黄蓮)」はキンポウゲ科オウレン属の本州中部以北〜北海道の亜高山帯〜高山帯に分布する多年草。









                          OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro






               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ


2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.5

2011年08月05日 | *野の花*WILD FLOWERS*

2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.5


                          OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

「ヒメシャクナゲ(姫石楠花)」はツツジ科ヒメシャクナゲ属の北海道、本州中部以北に分布する常緑小低木。とても小さい花だったので、シャクナゲという名前がついているのが不思議でした。






               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ


2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.4

2011年08月04日 | *野の花*WILD FLOWERS*

2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.4


                          OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

「シラネアオイ(白根葵)」はキンポウゲ科(シラネアオイ科)シラネアオイ属の北海道~本州中北部の日本海側に分布す多年草。日光白根山に多く、花がタチアオイに似ていることからの命名で、「山芙蓉(やまふよう)」という別名があるようです。







               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ


2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.3

2011年08月03日 | *野の花*WILD FLOWERS*

2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.3


                          OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

「サンカヨウ(山荷葉)」はメギ科サンカヨウ属の本州中部以北から北海道に分布する多年草。花後の青藍色に熟した実はブドウのように甘くて食べられるそうです。









                          OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro









               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ


2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.2

2011年08月02日 | *野の花*WILD FLOWERS*

2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.2


                          OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

「キジムシロ(雉蓆、雉莚)」はバラ科キジムシロ属の北海道、本州、四国、九州に分布する多年草。円形に広がった株がキジの座る筵に似ている事からの命名の様です






               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ


2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.1

2011年08月01日 | *野の花*WILD FLOWERS*

2011.June、尾瀬で出合った花たち。vol.1


                          OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

「オオバキスミレ (大葉黄菫)」はスミレ科スミレ属の北海道南西部~本州近畿地方以北の日本海側の山地帯から亜高山帯に分布する多年草。雪解けのあとに群生することが多いそうなんですが、尾瀬でもその光景を見ることが出来ました。









                          OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro







               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ


2011.May、旅で出合った花たち @佐渡島 。vol.37

2011年07月27日 | *野の花*WILD FLOWERS*

2011.May、旅で出合った花たち @佐渡島 。vol.37


                           OLYMPUS E-P2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

「ミスミソウ(三角草)」はキンポウゲ科ミスミソウ属の本州の中部以西の山間地に分布する多年草。葉が常緑で三角形に近く三つに分かれている事からの命名のようです。また、雪の下でも常緑であることから「ユキワリソウ(雪割草)」という別名があるようです。

* 花弁のように見えるのは萼片で、太平洋側では「白花だけなんですが、日本海側では「白の他、青、紫、ピンク色など、いといろな花色が楽しめます。





               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ



2011.May、旅で出合った花たち @佐渡島 。vol.36

2011年07月26日 | *野の花*WILD FLOWERS*

2011.May、旅で出合った花たち @佐渡島 。vol.36


                           OLYMPUS E-P2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

「ミスミソウ(三角草)」はキンポウゲ科ミスミソウ属の本州の中部以西の山間地に分布する多年草。葉が常緑で三角形に近く三つに分かれている事からの命名のようです。また、雪の下でも常緑であることから「ユキワリソウ(雪割草)」という別名があるようです。

* 花弁のように見えるのは萼片で、太平洋側では「白花だけなんですが、日本海側では「白の他、青、紫、ピンク色など、いといろな花色が楽しめます。





               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ



2011.May、旅で出合った花たち @佐渡島 。vol.35

2011年07月25日 | *野の花*WILD FLOWERS*

2011.May、旅で出合った花たち @佐渡島 。vol.35


                           OLYMPUS E-P2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

「ミスミソウ(三角草)」はキンポウゲ科ミスミソウ属の本州の中部以西の山間地に分布する多年草。葉が常緑で三角形に近く三つに分かれている事からの命名のようです。また、雪の下でも常緑であることから「ユキワリソウ(雪割草)」という別名があるようです。

* 花弁のように見えるのは萼片で、太平洋側では「白花だけなんですが、日本海側では「白の他、青、紫、ピンク色など、いといろな花色が楽しめます。





               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ