goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

アビラ@白河

2017年12月11日 | 和食(福島県)
白河駅から徒歩圏内にありますアビラです。
こちらもガッツリだけど美味しいご飯が食べられるお店のひとつですね。
アビラはお昼近くになるとその日の日替わりランチを
Twitterでツイートしてくれるのもありがたい。
で、この日はカキフライ、野菜炒め、厚焼きニラ玉とな!
しかもこれにライス、スープ、ミニサラダ、飲み物がついて750円。

これです、これです。

カキフライ好きだし、野菜強化月間だしw、こりゃ行くっきゃないでしょう。
ご飯の量は大・中・小と選べるので小でお願いしましたよ。
うん、ごく普通の量で安心しましたw ちなみにご飯大盛りの記事はこちら(@_@;)

さて、メインのカキフライは2つ。
マヨではなくちゃんとタルタルソースも添えられてます。

大粒でそして中とろ~りで激熱(`・ω´・ ;)
でもうみゃ~いっ! タルタルで食べたり、醤油で食べたり、ソースで食べたり
2つしかないカキフライをいろんな味で大事に食べましたw

野菜炒めもちょうどいい量です。


サラダと厚焼きニラ玉と漬物。

ご飯もそんなに多くないし、野菜も多めだし、
いつもこういうもの食べてればいいんだな、うんw
食後にはホットコーヒーを頂いて、ごちそうさまでした。


アビラ
白河市郭内39
0248-23-3002
定休日:日曜日
駐車場:常陽銀行向いっつうか白井酒屋の隣に2台
   (アビラと書かれたカラーコーンのあるところ)
その他:座敷有り、喫煙可

◆過去の記事◆
2017.08.24 カツカレー(大盛り)、チャーハン(大盛り)、鶏から揚げのおろしがけ定食、しゅうまい
2017.08.08 冷し担々麺、夏メニュー
2017.07.17 日替りランチ(天丼)
2017.05.01 担々麺、日替りランチ(チキンカツ・野菜炒め・エビ玉)、駐車場案内
2014.07.21 冷し担々麺
2014.04.22 かたやきそば
2013.07.01 カツカレー、メニュー
2012.02.29 マヨ豚キムチ丼、カキフライと焼肉の盛り合わせ定食(いずれも季節限定)
2012.02.06 ネギ塩にんにくラーメン
2011.09.05 冷し担々麺(夏季限定)
2011.04.08 オムライス、日替りランチ(鶏唐チリソース・野菜炒め・カニ玉)、アビラ定食

中国料理 滋味菜館@西白河郡西郷村

2017年12月10日 | ラーメン(西白河郡)
ひさしぶりに滋味菜館へ行ったら、旬メニューがまた変わってました。
今回写真撮ってくるの忘れちゃったけど、麻婆茄子とか貝柱のあんかけチャーハンが載ってる
あのメニューに、『山椒麻辣麻婆炒麺』とか『山椒麻辣担々麺』とか書いてあったの。
メニュー名はうろ覚えなので微妙に違うかもだけど、結局のところシビ辛バージョンの
麻婆豆腐とか担々麺てことなわけよ。
今までも麻辣麺とか担々麺はあったけど、滋味菜館のはほんのりピリ辛で
痺れ感はなかったのよね。でも、今回は違います(キッパリ)
しかも辛さが変更できるってことなので、マーボー焼きそばを辛さ2倍で注文です。

来ましたよ~o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク
焦げ目もいい感じ♪


では、いただきますっ

おぉぉぉぉ~っ、ふわっと山椒の香り。そして心地よい痺れ。
これですよ、これっ!私が食べたかったのは。
麺も、パリパリの部分と餡を含んで少ししんなりした部分とそれぞれの美味しさがあります。

辛さ2倍だから悶絶するほどの痺れじゃなく、
本当にこれが一番美味しく感じられるピンポイントの痺れなんですよ。
麻の痺れ具合に比べて辣のホットな辛さは控えめなので途中からちょっとだけラー油を追加。
いいねぇ、これでちょうどいいシビ辛具合になりました。
次は山椒麻辣担々麺か、辛さ3倍にしてまた麻辣麻婆焼きそばにするか
悩みどころです。あれ?さっき2倍でちょうどいいって言ってなかったっけ?
いやそこは、ほら、3倍の方がもしかしたらもっとちょうどいいかもしれないし…(;´▽`A``

そうだ、忘れてた。ダンナも一緒だったんだw
で、そのダンナはまた干し貝柱干しエノキあんかけチャーハンの大盛り食べてました。

確かにこれも美味しいけど、毎回毎回同じものばっかり…。
たまには違うもの食べてみればいいのにと思う私です。



中国料理 滋味菜館
西郷村大字米字うつぎ窪18-2
0248-25-5155
定休日:水曜日
駐車場:店前とその横に合わせて10台くらい
その他:座敷有り

◆過去の記事◆
2017.08.14 冷やしマーラー麺
2017.05.19 行者ニンニク入りホイコーロー
2016.09.16 干し貝柱干しエノキあんかけチャーハン
2016.06.19 鶏の甘酢あんかけランチ、麻婆茄子飯、ランチメニューなど
2016.03.26 白身魚のチリソースランチ
2016.02.13 麻婆茄子飯
2015.12.08 春巻き、湖南麺、麻婆茄子飯、干し貝柱干しエノキあんかけチャーハン
2015.09.28 搾菜肉絲炒麺、クレソン、鶏ムネ肉のスワンラータンメン、牛肉レタス入りチャーハン
2015.09.14 クレソン、鶏ムネ肉のスワンラータンメン
2015.07.10 麻辣麺
2015.03.16 山椒みそタンメン雲南風、五目あんかけ焼きそば
2015.01.08 麻辣麺、青椒肉絲、干し貝柱干しエノキあんかけチャーハン、麻婆茄子飯、小龍包、春巻き
2014.12.25 蘭鶏煨麺(鶏肉入り煮込み麺)
2014.11.25 青梗菜牛肉麺
2014.08.30 五目あんかけ焼ソバ
2014.06.12 麻婆茄子飯(マーボーナス丼)
2014.05.10 スッパ辛ニラ卵イカ温麺、干し貝柱干しエノキあんかけチャーハン(大盛り)、期間限定メニュー
2014.04.13 ダールー麺、青梗菜と牛肉のあんかけ焼きそば、五目中華丼
【2013年以前の記事はコチラからどうぞ】

カネダイ@白河

2017年12月09日 | ラーメン(白河)
たまにカネダイのラーメンが食べたくなります。
こちらのお店はいわゆる白河ラーメンとはチト毛色の違うラーメンなんですが、
だからこそここじゃなきゃってお客さんも多いらしく、土日などは外まで並んでることもしばしば。

頂上には辛子ネギ、チャーシューやナルト、インゲンのほかにほぐし肉もトッピング。



相変わらずこのお肉の正体は不明ですが、
出汁を取った鶏ガラから肉をこそげてしょっぱく煮たのかなぁ…。
本当のところは分かりません。
結構しょっぱいのでサービスでもらえるライスに乗っけて食べるのがいいんでしょうが、
ライスは控えてるので、スープに混ぜ込んじゃいます。

麺は太麺です。

モチモチッとした食感で、ピロピロともボコボコともまた違いますね。
途中からは辛子ネギもスープに混ぜてピリ辛にしてフィニッシュ。
サービスのところてんでお口直しをして、ごちそうさまでした。


カネダイ
白河市昭和町201-1
0248-22-8695
定休日:水曜日
駐車場:店横と道を挟んだ向かい側あわせて15台くらい
その他:水はセルフ。券売機で買った食券は自分から
    混雑時は店員さんに渡した方がベターw

◆過去の記事◆
2016.02.14 ラーメン
2015.08.21 ラーメン
2014.11.16 ラーメン
2014.01.25 ラーメン
2013.02.04 ラーメン、水餃子
2011.10.22 ラーメン
2011.06.07 ラーメン
2010.09.03 ワンタンメン
2010.01.14 チャーシューメン
2009.07.19 ワンタンメン
2008.10.27 ワンタンメン

プラスワン@白河

2017年12月08日 | 和食(福島県)
今日もしっかり野菜を摂ろうとプラスワンで野菜炒め定食を食べてきました。
前々回、豚肉とキャベツの味噌炒め定食を食べてるから、なんとなく想像はしてたけど、
野菜炒めがハンパなくモリモリ~(@_@;)

野菜だけじゃなくお肉も入ってるのが嬉しい♪
お味噌汁は具だくさんだし、何かの菜っ葉のからしマヨ和えもあるし、
食後には漬物をお茶うけにほっと一息ついてごちそうさまでした。
ハライッパイだけどほとんど野菜だから大丈夫よね(何が?w)




プラスワン
白河市道東7-125
0248-23-0707
定休日:水曜日
駐車場:店前に12台くらい

◆過去の記事◆
2017.10.05 日替わりランチ(鮪山かけ、味噌風味フライドチキン)
2017.07.09 豚肉とキャベツの味噌炒め定食
2017.04.22 日替わり弁当(チーズ入りハムカツ、鮪のカルパッチョ)
2016.04.24 日替わり弁当(鶏のねぎソース、アジフライ)
2015.04.24 日替わり弁当(赤魚の煮付け、コロッケ)
2011.06.23 日替わり弁当(海老シュウマイ、はんぺんフライ、海老天)
2010.09.26 カニピラフ、カツカレー
2009.12.02 日替わり弁当(鶏の照り焼き、いわしフライ)

白河屋@白河

2017年12月07日 | ラーメン(白河)
やっぱり今日も味噌ラーメン、いや、今日は味噌タンメンです。
なぜに味噌タンメンかと言うと、ちゃんと野菜も摂ろうじゃないかという
焼け石に水的発想です(;´▽`A``
食べてきたのは白河屋です。
ちょっと目立たない場所にあるにもかかわらず、お昼時には外待ちも出る人気店です。

こちらのお店には味噌タンメンのほかに味噌ラーメンもあるのですが、
実はその違いがよく分からない…。
ま、細かいことはあまり気にしないタイプなのでありがたくいただきます。

麺はウェービーな中太麺。

ちょっとしっとり柔らかです。
太麺を食べた時は気にならなかったけど、普通の麺で頼むときは今度から硬めでお願いしよう。

スープは鶏ガラベースのスープに野菜の旨味と味噌のコクが美味しい♪
途中からは、ラー油の沈殿物を入れちゃいます。

白河屋のラー油と言うかこの沈殿物が香ばしくてホントに絶品なのよ。
ピリ辛味噌タンメンになって、しっかり温まりました。



白河屋
白河市南真舟22-1
0248-24-4977
定休日:月曜日
駐車場:店前に10台くらい
その他:禁煙、座敷あり

◆過去の記事◆
2017.10.06 中華そば
2016.08.20 みそラーメン
2016.03.01 チャーシューメン
2015.09.21 ねぎみそラーメン
2015.02.22 中華そば(太麺)+味玉
2014.10.01 中華そば
2013.12.26 担々麺
2013.09.08 担々麺
2013.04.03 中華そば+味玉、メニュー
2012.12.18 ねぎみそラーメン
2012.09.16 担々麺