goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

パティスリー ルコネサンス@二本松

2017年12月06日 | スイーツ&パン
若武者でラーメンを食べた後は、すぐお隣にあるパティスリー ルコネサンス
スイーツを買って帰ります。
こちらのお店は若武者の大将の実の弟さんがパティシエを務めるケーキ屋さんなのです。
ケーキ屋さんのショーウィンドウって見てるだけでもワクワクするよね。
どれにしようか決めるのが一苦労です。

ケーキ以外にも焼き菓子や


休日限定のカヌレやクロワッサンなども売ってました。


いろいろ迷った挙句買ってきたのはこちら。

モンブラン、クールルージュ、サツマイモのタルトです。
どれもこれもうまーいっ!
はぁ、出来ることなら毎日一つずつ全種類食べてみたい。

ちなみに2号はカヌレを1個だけ買って帰っていきました。
ケーキと違ってこれなら要冷蔵じゃないし、持ち運びにもあんまり気を遣わなくていいしね。

ってことでここまで引っ張ってきた温泉&食い過ぎ記事はこれにて終了。
あしたからはまた通常の食べ歩きに戻ります。
って、今回もいつもと変わらんじゃないかい!ってツッコミは無しで( ̄▽ ̄;)



パティスリー ルコネサンス
二本松市本町2-86-1
0243-37-4359
定休日:水曜日
駐車場:隣りの若武者駐車場に駐車可
その他:イートインスペースあり

麺処 若武者@二本松

2017年12月05日 | ラーメン(福島・二本松)
高湯温泉に泊まって帰り道にりんご狩りを楽しんだ後は、二本松でランチです。
大体想像はついてたと思うけど、行ってきたのは若武者です。
食べてきたのは福島鶏台湾。これ食べたかったのって思ったら前回も食べてましたね( ̄▽ ̄;)
ま、美味しいからいいんだけどね。

麺は細ストレート麺。

ピリ辛でとろみさえ感じる濃厚スープを絡め取ってきます。
うんまいなぁ…。特にこのピリ辛が食欲をそそります。

ダンナは醤油鶏中華そば(味玉入り)

シャモロック出汁のあっさりながらも美味しいスープ。
濃厚な鶏白湯もいいけど、若武者はこういうあっさり系も美味しいのよねー。

そして名物岳温泉卵丼も頼んでた。

この人旅館でも温泉卵食べたのに、なんでまた温泉卵丼を頼んだのか…。
そしてラーメンにも味玉入ってるのに。1日に卵3つは多いでしょうがw

2号はブラックペッパージャンクまぜそば。

こいつ、旅館で朝食たらふく食ったんだぜ。ご飯足りなくなっておひつのお替りしたんだぜ。
都合ひとりでおひつ1つ全部食ったんじゃないかと思う程食ったのに、
良く食えるなー(@_@;)

そんな感じで私以外は食べ過ぎ感はありますが、この後お隣へ…。
そのお話はまたあした。



麺処 若武者
二本松市本町2-86-1
0243-22-7107
定休日:水曜日
駐車場:店横から入って行った奥に9台
その他:座敷有り

◆過去の記事◆
2016.08.29 特濃旨辛福島鶏台湾ラーメン、香辣担々麺
2015.09.01 合わせ味噌ド豚骨ラーメン、衝撃!!ブラックペッパーまみれのジャンクnoodle、メニュー
2015.02.24 煮干し中華そば、俺のまぜそば、餃子
2014.06.22 船橋ソースラーメン、台湾まぜそば(いずれも限定麺)
2014.02.06 極上上湯麺、香辣担々麺+味玉、大将餃子
2013.06.22 うしそばんげりをん初(塩)号機(月替わり限定)
2013.03.14 青森シャモロック鶏中華(醤油)(月替わり限定)
2012.09.11 和牛のボロネーゼ彩りまぜそば(月替わり限定)
2012.06.18 かえり煮干しつけ麺シビ辛ver.(月替わり限定)、俺のまぜそば
2012.05.07 ソルトラーメン、俺のまぜそば、大将餃子
2012.02.13 とろみ麻婆麺(月替わり限定)
2011.07.11 冷やし醤油ラーメン(月替わり限定)、とろ豚魚介濃厚極太つけ麺、大将餃子
2011.01.15 香辣担々麺
2010.11.09 こってり醤油ネギラーメン
2010.05.19 炸醤麺(月替わり限定)

らぁめん たけや@福島

2017年12月04日 | ラーメン(福島・二本松)
さて、高湯温泉に行く前にまずは福島市で腹ごしらえです。
福島駅で2号と合流し、向かったのは駅からほど近いらぁめん たけやです。
昭和レトロな店内、白河で言うと茶釜本店みたいな雰囲気です。
今どきのオサレラーメン屋さんと違って、決して新しいとは言えない作りですが、
お一人様から男性グループや、カップル、家族連れなど
客層を見ても多くの人に親しまれてるのが感じられます。

そんな中食べてきたのは福島鶏白湯の醤油です。
シンプルな盛り付けだけど、ドーンと大きなチャーシューが目を引きます。

麺は中細ストレート麺。

プツンとした食感の麺は、しっかりとコシもあります。
濃厚に見えるスープも思ったほどこってりしてないので食べやすいです。

ダンナは特製ちゃあしゅうめん。

どんぶりの縁に垂れ下がるようにチャーシューがたくさん。
そしてネギもたっぷり~。
こちらは普通のしょうゆかな?でも白河ラーメンみたいに醤油が強く主張してないので
ベーススープの旨味とか優しい味わいで、これも美味しかったなぁ。

2号は福島鶏白湯の塩とねぎちゃあしゅう丼です。

見た目は私の醤油と似てるけど、同じ鶏白湯でも全然違う!
全員で醤油と塩を味比べしてもみんな同じ感想。
塩の方がより鶏白湯の旨味と感じられて、こっちの方が好きかも。

3人なので餃子も。旅館で美味しい夕食が待ってるので1皿だけw

鶏餃子って書いてあったからお肉は鶏肉なんだろうな。
ニンニクも使われてないみたいだけど、物足りなさは全然なくて、
これも美味しかったです。本当はもっと食べたかった(^_^;)

メニューです。

福島市にはなかなか行く機会が少ないけど、今度行ったときはこのたけやセット食べてみたい。
だって、結構多くの人がこれ頼んでたし、このシンプルなラーメンも美味しそうなんだもん。



らぁめん たけや
福島市早稲町5-3
090-9842-4442
定休日:月曜日
駐車場:なし
その他:禁煙、小上がり有り

まるえ観光果樹園@福島

2017年12月03日 | おでかけ
前日の雪模様のお天気とは打って変わって、めっちゃ晴天!
せっかくなので、ちょっと遠回りしてフルーツラインでリンゴを買ってこようと
立ち寄ったまるえ観光果樹園です。
リンゴがめっちゃたわわに実ってました。
買うだけのつもりで行ったのに、お店の方が気さくに「自分で取ってみますか?」
と言ってくれたので、いい年した親子3人でリンゴ狩りw
ダンナはリンゴ狩りしたの初めてとか言ってるし。ま、なんだかんだで楽しかったです。
帰りはお昼を食べた後、2号を二本松駅で降ろして解散。
(なぜに二本松駅なのか、気付く方は気付くはず…w)
あしたからは1日目と2日目のランチの記事です。





まるえ観光果樹園
福島市大笹生字鬼越山3
024-558-0516
駐車場:たくさん、大型可


吾妻屋@高湯温泉 ~食事編~

2017年12月02日 | おでかけ
高湯温泉の吾妻屋の記事、2日目です。
チェックイン後お風呂に入って、あとは夕食の時間までダラダラと過ごしていますと
お食事の時間ですと呼びに来られまして、食事処まで案内してもらいます。
部屋食とは違いますが、他の部屋の方とは仕切りで区切られているので、
気兼ねなく食べることができます。

特に料理の詳しい説明はなかったので、画像のみでお楽しみくださいw













福島牛のしゃぶしゃぶ。これが楽しみだったのよ~。
お肉が柔らか~くて美味しかった(´∀`*)

写真は撮ってないけど、ビールと日本酒もいただいてもうハライッパイ。
良かったらお部屋で食べてくださいと、丸ごとのリンゴと柿もいただきましたが、
食べられそうもないので家まで持って帰りました。

翌日も同じ食事処で朝食です。



普段朝ごはんはあんまり食べない私なので、軽くご飯1杯でもうギブ。
昆布巻きや蒸し野菜のほとんどは2号の腹に収まりましたw

その後はチェックアウトの時間までまた部屋でコーヒーを飲んだりしてのんびり過ごしました。
今回は今までの親孝行旅行と違って、そんな贅沢はできなかったけど、
いっぱい温泉に入って一番のんびりくつろげた気がします。






吾妻屋
福島市庭坂字高湯33
024-591-1121