goo blog サービス終了のお知らせ 

銀城歌劇団楽屋日記

今年開設16周年♪ライブレポ、コラム、イラスト、四コママンガ~あらゆる表現でBUCK-TICKを応援します♪♪♪

魔王様お薦めの十石味噌!?

2010年09月28日 21時40分00秒 | BUCK-TICK
ども。私は図書館で通勤時に読む本も借りるついでに、普段は気軽に買って読めない美術書や料理の専門書とかも借りたりするのですけど今週借りたdancyu・07年1月号の「2007年版ニッポンの手みやげ」特集の所を読んでいたらなんと!多数のタレント・作家に混じって我らが櫻井敦司がいきなり紙面に登場し、お薦めの手みやげとして上野村の十石みそについて熱く語っているではありませんか!!

・・・・いや~っ、コレは本当に偶然だったので自室で読んでて見つけた瞬間、

うっわ~!!なんで?なんであっちゃんがこんな雑誌にでてんの!?まじ、マジ!??

と思わず大声をあげちゃいましたわ!

雑誌で敦が何かについて語った例としましては、09年始めに読書雑誌「ダ・ヴィンチ」にて夏目漱石の「こころ」について語っているのを読みましたけどまさか、「dancyu」みたいなグルメ雑誌にまでオファーが来ていたとは・・・・(ちなみに表紙には「贈り物名人50人直伝」と題して著名人の名前がズラリと羅列してあるのだが、なぜか敦は「櫻井敦司」名義ではなく「BUCK-TICK」となっている。実は表紙見た時点では全然気づいていなかった・・・・)

しかし、なんで手みやげが味噌!?魔王様と言えばやっぱりワインだと思うんですけど・・・・

以下はその記事の紹介文なのですが(添付画像のは小さすぎて読めないと思うので)、駅弁について語る魔王様と言うのもなんだかなぁ~~~


タカベン(高崎弁当)のだるま弁当、横川の峠の釜めし、登利平の鳥めしなどは何度か紹介されていると思いますので、あえてここは上野村の十石みそを紹介させていただきます。

この味噌に出会って、子供の頃に食べていた味噌汁はこんな味だったと「おふくろの味」を思い出しました。

無添加なので、ちびっ子からお年寄りまで喜ばれるはずです。

群馬は海こそありませんが、山の幸、自然の味がたくさんあります。

群馬を離れて20年経ちますが、人々は義理人情に厚く「ふるさと」と呼ぶにぴったりの地です。

・・・・う~ん、人間愛&郷里愛あふれるコメントが素敵すぎです


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チル)
2010-09-28 22:04:35
お久しぶりです

味噌ですか!!
思わず噴出しちゃいました(≧3≦)=3
dancyuなら近所の図書館にありそう

毎回いいもの発見してくる輪迦さん素晴らしいです

もうすぐツアーが始まりますね♪ 


返信する
お寿ぶりのコメントありがとう御座います (輪迦)
2010-09-30 22:05:46
チル様> 今晩は。この度はコメントありがとう御座います。

今回の件は文章にもある通り本当に偶然で、別にブログねたを探しに図書館に行った訳じゃないんですよ

それでも、雑誌やマニアックな専門書etrを読んでいるとB-Tネタを色々と見つけてしまうのは、やっぱし自分でも無自覚的にB-Tネタをひきつける体質になっているからなのでしょうか?

B-Tのツアーもいよいよ来月からと言う事で、私もライブが楽しみです♪

それでは、今日はコレで失礼します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。