(写真は静岡に行った際に会場の壁に貼ってあったポスター。こんな風に壁に二枚以上貼ってアピするのは最近あまり見なくなったので)
先週特別番組でらじらーサタデーお休みって言ってたのでなんでと思ったら、思い出のメロディーをTVと同時中継するためだったとは・・・・!←NHK側は紅白の夏版としてアピしたいのだろうが、懐メロにさほど興味がないリスナーは激怒していると思うぞ。こんなんで番組潰すんだったら、通常営業してくれた方がよっぽどNHK支持してくれるのにな・・・(でもJUMPはツアリハ、セクゾは来週の24時間テレビ前で忙しいから丁度いい休みが取れたのかも)
どもども。明日はアニィBDと言う事で午前中ブログに投稿するイラストの準備とかしてたのですが、お盆休み明けで仕事疲れが倍の週に限ってらじらー無いのは辛すぎますね・・・と言う事で、今日はBUCK-TICKの話ではなく毎週土曜の夜8時からやっているらじらーサタデーについて
ジャニーズ関連コンテンツについてはTVに雑誌に民放ラジオ・・・と24h365日誰かしらに接する機会がありますが、大抵の番組は収録形式で一方通行なんですよね(民放ラジオは収録だし、歌番組とか一部生放送もあるが、ファンとの双方向なやりとりは番協の人達だけだし)
双方向で楽しみたければ現場(コン)に行けばいいのだが、チケットはそう簡単に取れないのが当たり前だし・・・・
その点、らじらーはラジオが受信できれば誰でも参加できるし(しかも全国放送だ)、生放送中にアイドルが「○○の事教えて~?」「○○の画像送って~!」と呼びかければ送られてきたメールや画像に即座に反応して感想を述べてくれるなど(運が良ければ電話も!?)、姿形は封印されているとはいえ、現場と同じ楽しさを味わう事が出来るのですよね(最近は姿形を補完すべくファッションチェックなんて企画もあるが、あまりお洒落に関心がない8時台いのひか(Hey!Say!JUMP/伊野尾 慧&八乙女 光)はもぅやんなくていいよなんて言ってるけどな)
しかも毎週決まった時間に生放送ってある意味とっても贅沢なコンテンツと言いますか、収録と違ってラジオの向こうには確実に、本物のアイドルがそこにいるんですよ・・・・!
台風とか大きな地震など緊急時に番組が急遽中止になるのは仕方のない事ですが(先日心配してた台風12号の時は定時30分毎に5分間ニュースを入れ、間のニュースも伸ばすために本編を5分短縮する編成をとってくれたのは良かったな。途切れ途切れでニュース入れられるとかなりストレスだし)
最近はより現場に参加している感を味わうためにタブレットでTL追いながら聞いているのですが(ツイのアイコン=コン会場の仲間って感じ)、参加しているのは圧倒的に10~20代が多く、生放送聞けない子のツイートに
「宿題が終わらない」
「塾があるから」
「バイトがあるから(ジャニ代稼ぎ?)」
「部活の練習が長引いた」
の文字があるのは、異次元の叫びを覗いている気持ちになりますな(たまに「残業があるから」「会社の飲み会入れられた」のツイを見るとホッとしますね。特に前者)
最後に生電話企画をやるとTLがかなり荒れますが(やっぱり電話で直接アイドルと話すのは夢だよね)、私は結構ラジオでリスナーさんとのやり取り聞くの好きなんだよね
P・S そう言や午前中いたジャンのTL見てたら9時代を担当する安井 謙太郎くん所属のLove-tuneに何やら重大な事態が起きたらしいな・・・来週、安井くんの口からは何が語られるのだろうか?
先週特別番組でらじらーサタデーお休みって言ってたのでなんでと思ったら、思い出のメロディーをTVと同時中継するためだったとは・・・・!←NHK側は紅白の夏版としてアピしたいのだろうが、懐メロにさほど興味がないリスナーは激怒していると思うぞ。こんなんで番組潰すんだったら、通常営業してくれた方がよっぽどNHK支持してくれるのにな・・・(でもJUMPはツアリハ、セクゾは来週の24時間テレビ前で忙しいから丁度いい休みが取れたのかも)

どもども。明日はアニィBDと言う事で午前中ブログに投稿するイラストの準備とかしてたのですが、お盆休み明けで仕事疲れが倍の週に限ってらじらー無いのは辛すぎますね・・・と言う事で、今日はBUCK-TICKの話ではなく毎週土曜の夜8時からやっているらじらーサタデーについて

ジャニーズ関連コンテンツについてはTVに雑誌に民放ラジオ・・・と24h365日誰かしらに接する機会がありますが、大抵の番組は収録形式で一方通行なんですよね(民放ラジオは収録だし、歌番組とか一部生放送もあるが、ファンとの双方向なやりとりは番協の人達だけだし)

双方向で楽しみたければ現場(コン)に行けばいいのだが、チケットはそう簡単に取れないのが当たり前だし・・・・

その点、らじらーはラジオが受信できれば誰でも参加できるし(しかも全国放送だ)、生放送中にアイドルが「○○の事教えて~?」「○○の画像送って~!」と呼びかければ送られてきたメールや画像に即座に反応して感想を述べてくれるなど(運が良ければ電話も!?)、姿形は封印されているとはいえ、現場と同じ楽しさを味わう事が出来るのですよね(最近は姿形を補完すべくファッションチェックなんて企画もあるが、あまりお洒落に関心がない8時台いのひか(Hey!Say!JUMP/伊野尾 慧&八乙女 光)はもぅやんなくていいよなんて言ってるけどな)

しかも毎週決まった時間に生放送ってある意味とっても贅沢なコンテンツと言いますか、収録と違ってラジオの向こうには確実に、本物のアイドルがそこにいるんですよ・・・・!

台風とか大きな地震など緊急時に番組が急遽中止になるのは仕方のない事ですが(先日心配してた台風12号の時は定時30分毎に5分間ニュースを入れ、間のニュースも伸ばすために本編を5分短縮する編成をとってくれたのは良かったな。途切れ途切れでニュース入れられるとかなりストレスだし)

最近はより現場に参加している感を味わうためにタブレットでTL追いながら聞いているのですが(ツイのアイコン=コン会場の仲間って感じ)、参加しているのは圧倒的に10~20代が多く、生放送聞けない子のツイートに
「宿題が終わらない」

「塾があるから」

「バイトがあるから(ジャニ代稼ぎ?)」
「部活の練習が長引いた」

の文字があるのは、異次元の叫びを覗いている気持ちになりますな(たまに「残業があるから」「会社の飲み会入れられた」のツイを見るとホッとしますね。特に前者)

最後に生電話企画をやるとTLがかなり荒れますが(やっぱり電話で直接アイドルと話すのは夢だよね)、私は結構ラジオでリスナーさんとのやり取り聞くの好きなんだよね

P・S そう言や午前中いたジャンのTL見てたら9時代を担当する安井 謙太郎くん所属のLove-tuneに何やら重大な事態が起きたらしいな・・・来週、安井くんの口からは何が語られるのだろうか?
