風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

おやすみなさい

2020年10月11日 | 寄り道散歩
台風が過ぎて、今朝は久しぶりに太陽を見ました。
体調もウソみたいに良くなって、嬉しい。

とにかく洗濯物を乾かさなくては(^^)
お隣が高台で、ウチの庭はこの季節になると日照不足です。
陽の当たる場所が限られるので
火力を調節しながらお団子を焼くかのように
薄手のものは庭へ、厚手の物はベランダの日の当たる場所に
計画的に干していきます(笑)

ベランダが乾いたら、階下のものを上へ
大量の洗濯物を、ローリングしながら、なんとか日に当てて干します。
今日はぜんぶカラカラに乾きました!
小さな自己満足です(#^.^#)

午後、スーパーに買い物に行ったとき
あまりにも空が青くて
ふーっと思いついて、寄り道をして歩きに行ってきました。


おかざき中央総合公園「中総」です。
行こうと思い付いたのは、これ!
テイカカズラの虫こぶを見たかったからです(#^.^#)
去年みつけた場所に、今年もありました。
まだ未熟で、真っ白なお尻でした(笑)


近くの木には、アケビの実もありました。



美術館の前の、何て言うのかな?
浅いプールみたいな水たまりに


近くにある「ユリノキ」の葉が沈んでいました。



スケルトンリーフ!
ユリノキは、どんな葉脈が浮かび上がってくるのかな?


うちで作れるかな?と思って
葉っぱを拾ってきました。


**
ユリノキ並木。


光がいっぱい!


モミジバフウは、少し紅葉していました。


ヤマボウシも紅葉。


中総でも、今年は実が成っていませんでした(^^ゞ


飛んできた薄緑色の虫が、目の前に着地しました!


踏まれないように手に乗せて、よく見たら・・・
口元に、いろんなモノがわちゃわちゃ付いていて、大変そうね。
このあと、すぐにまた飛び立っていってしまいました。


***
いま、この辺りにいます(笑)


昨日はあんなに寒かったのに
歩いていたら、汗びっしょりになりました。


スケルトンにするため
色んな葉っぱをとってきました(^m^)


最後に拾った桜の葉。
誰がこんなふうに食べたのかな?
食べ跡のクセが強い(笑)
プラネタリウムにしたら、きれいな星が見えそうです。


夢中になって時間を忘れるから
1時間だけアラームをセットして歩いたんだけど
やっぱり足りなくて(笑)
鳴ったアラームを消して、二度寝ならぬ「二度歩き」をして
夕方にウチに帰ってきました。

きれいなものたくさん!
良い一日でした。
ありがとうございました(^^)/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キイロスズメの飼育記録

2020年10月10日 | キイロスズメ
キイロスズメは、黄色いスズメではなくて
スズメガという蛾の一種です(^m^)
今年はこの「キイロスズメ」の当たり年で
なんと!9匹もの幼虫を見つけてしまいました。
それも、ぜんぶ庭で!

たぶん毎年いたはずなのに、気付かず暮らしていたのでしょうね(^^ゞ
キイロスズメを飼うのは初めてです。
スズメガの幼虫を見ると、どうしても欲しくなってしまって
9匹ぜんぶ飼いました。
大変でした(^^ゞ

※閲覧注意です
  今回の幼虫はプリプリで、ウジャウジャなので
  苦手な方はスルーしてくださいね(^.^)/~~~

庭で最初の幼虫を見つけたのは、8月の最終日でした。
水まきのとき、枯れた葉を採ろうとして手をのばすと・・・


それは、プリップリに太った幼虫でした!


うわーーー
めちゃめちゃ大きい!
ヤマイモのツルにしっかりつかまって
葉を食べています。
部屋に戻って図鑑で調べたら「キイロスズメ」の幼虫でした。
スズメガの仲間の中でも1、2を争う巨大幼虫で
大きいものは、10㎝(ハガキの横のサイズ)にもなります。

イモムシハンドブックの目次は、原寸大幼虫の写真です(^^♪

欲しい♡
庭へ戻って、ヤマイモのツルを引っ張って捕獲しようとしたら
ヤダ!(嬉しいほうのヤダです)
ツルにつかまっていた幼虫が、次々にあらわれました。
まさにこれが「イモヅル式」(^m^)
2匹も大きい!この子はきれいな緑色です。


3匹目は、まだ尾角がシュッと長い、小さな子。
小さいと言っても、5㎝くらいはあります。


そして、4匹目。
葉っぱと幼虫を飼育ケースに入れてから気付きました。
チビちゃんです(#^.^#)
落ちずによくくっ付いてきたね。



キイロスズメは体の色が、バラエティーに富んでいます。
最初に見つけた茶色系の子の、背中の模様です。
スパイダーマンに似てる?(^m^)


こちらは緑の子。
同じ場所にいた同種でこんなに色が違うなんて、不思議です。


何か言ってるように見えます。
「あのー、これからの飼育について、いくつかご相談したい事があるんですけど・・」
「大所帯なんで、エサは切らさないこと、それからお掃除もお願いしますね・・」
って感じ(笑)


確かに、めちゃめちゃ大食漢なので、エサの調達は大変でした。
朝、庭や近所でツルをとってきて
さっと水洗いしてから


飼育ケースに入れます。


すると翌朝には、こんな状態で
「お腹減ったよー」と無言の圧力がすごかったです(。・Д・)ゞ


なので、目が覚めるとすぐに、飼育ケースを掃除して
野菜室に洗って保存していた、予備の葉を急いで入れて
また、ヤマイモの葉を探して採ってくる、の繰り返しでした。


でも、それが苦にならないほど可愛いのです(^-^)ゝ
掃除のついでに体長を測りました。
こちらは大きい組です。


ヤマイモ(自然薯)の葉は、近所にもたくさん生えているのですが
何かに絡みついているので、葉を落とさず
切らずに長く、上手に採取するのが大変で
ヤマイモの葉を探してる夢をみるくらいでした(;^ω^)
でも、可愛いの(笑)


こんな仕草も。


それから、エサをとりに行く度に、かなりの確率で
キイロスズメの幼虫がツルに張り付いていて
見ると我慢できないから、連れてきてしまう・・
この日の新入りさんは、脱皮して尾角が短くなったばかりの
黄色い子です。

こんな調子で、最終的には9匹になしました。

**
9月5日、蛹化第1号は緑の子でした。
前蛹になる日の朝、別人のように体色が変化していました。


潜るための土を用意する間もなく
ケースの隅で、葉を綴って前蛹になってしまいました。


その後も、大きい子から順番にサナギになっていきましたが
みんな葉を荒く綴って、その中で蛹化しました。
もしかして、キイロスズメは土に潜らないタイプなのかな?


試しに、サナギになりそうな子を
飼育ケースに敷き詰めた土の上に置いて、観察しました。


朝の7時半です。
土の上には、数枚の葉を置いておきます。


夜、9時半頃に見てみると・・・
やっぱり土には潜っていませんでした。
土の上で葉に包まって、前蛹になっていました。


1週間後、慎重にツルと葉を切り分け
重なり合ったサナギを個別にして、ケースに入れなおしました。


サナギは、鼻先が丸い特徴のある形をしています。
ちょっと魚に似てる感じ。


翅と、触覚、ぎょろりとした目玉の形が
サナギの表面にクッキリと浮かびあがっています。
丸くなった部分には、長い口吻が格納されているのでしょうか。
古代のミイラみたいで、怖い感じすらします。


***
9月24日の深夜、ブンブンという羽音で目を覚ますと
キイロスズメが無事に羽化していました(^^♪


うーん、この毛並み。
やっぱりキイロスズメは格好いいです(#^.^#)


サナギの丸い部分は、顔のここの丸みかな?


さあ、お別れの会です(^_^)
何て言ってるのかな。

「あまり夜更かししないようにね」
「それから、お酒は飲み過ぎちゃダメ」
「早起きして、運動もちゃんとするんだよ・・・」

今回は、旅立つ子からメッセージを貰いました(笑)


窓を開けて、サヨナラします。
「暗いから、気を付けてね」
「うん、夜行性だから大丈夫♪」

真っ暗な夜空へ、消えていきました(^^)/~~~


残された殻です。


ほら、この丸い部分。
何だろうね・・・
いつか必ず、羽化の瞬間を見てみたいです!


大変な夏でしたが
思い出に残る体験をさせて貰いました。
ありがとうございました(#^.^#)

まだまだサナギがいるので、引き続き観察します(^-^)ゝ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやすみなさい

2020年10月09日 | おやすみなさい
ダッシュボードコレクション(^m^)
ツルウメモドキと、椿の実です。


3日後
パカーンと開きました。
おもしろいでしょ^^

運転席の前が、華やかになりました。

酔芙蓉のつぼみも
大きく花が開いて


夕方には、花びらが
こんなに赤く染まりました。


夜、寝る前に見たら
花が閉じて行くところでした。


雨が降って、今日は寒かったです。
気圧のせいか、体がダルクて
ぼーっと一日過ごしました。
どんな一日でしたか?おやすみなさい(#^.^#)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道してきました(^^♪

2020年10月07日 | 寄り道散歩
先日、仕事が早く終わったので
どこへ行こうか考えながら職場から出ようとしら
玄関の内側にカマキリがいました。


ずっと閉じ込められていたみたいで
からだ中にホコリが付いて、痩せていました(。・Д・)ゞ
カマさんって生き残っていても、意外とドジな子が多いのかな(笑)
これからは気を付けるんだよ。



「好きな場所」が思い浮かんで、久しぶりに行ってみました。
ここは田んぼを周回する「ウォーキングコース」みたいになっていて
近所の人や、車で来た人とかが、歩いたり走ったりしています。


この日は、車に積んでおく用の、散歩の靴を新しくおろしました。
それで、車から降りて第一歩目が
紅葉したこんな落ち葉の上で、なんだか嬉しくなりました。


葉を拾おうと、しゃがんでみると
何かな?
ウサギの形をした種が、たくさん落ちていました。


これかな(^^)


何カエデ?


**
時おり走ってくる電車を眺めながら
川が見える場所まで歩きました。


いい眺めです(#^.^#)


稲刈りが済んだ田んぼは、ワラの匂いがしました。


彼岸花と、色んな木の実。
すっかり秋の景色なんですが、立ち止まると蚊に刺されるの(^^ゞ
刺された跡をポリポリと掻きながら
それでもゆっくり、歩きます。
いいもの見つけた!(#^.^#)


田んぼに並べられた「ワラ」も見たくて
おろしたての靴で、田んぼに入るのはどうかと思ったけど
行ってみました(笑)


昔は、家みたいな形をした大きな「つづみ」が
田んぼには必ずあったのに
いまあれを作れる人はいるのかな?
どこかにあれば、もう一度見てみたいし
登ってもみたいです(笑)


細い用水路を渡るとき、何かが動きました。


あ!近頃うわさの「アメリカザリガニ」です。


しゃがんで覗き込むと、勇敢なポーズで威嚇してきました。


かわいいなぁ
それでも、もっと顔を近づけたら・・・
コテンと、後ろにひっくりかえってしまいました(笑)


***
車を停めたところまで戻ってきました。


さっきは気が付かなかったけど
この木、ホウキをもったおじさんみたい(^^♪


おじさん、また来るね(^^)/
寄り道はいいな。
とても楽しい時間でした。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金色のモスラ!

2020年10月06日 | ホシヒメホウジャク
               
               
きれいだなぁ・・・
夕方、ホシヒメホウジャクの最後の1匹が
羽化しました\(^o^)/

ベランダへ連れていって、いつものように指を差し出すと
スタスタと乗ってきて
沈んでいく太陽を一緒に眺めました。


夕日を浴びて、本当に金色に輝いて見えます。


翅の裏も、光り輝く金色です!


正面の顔もステキ(#^.^#)



国勢調査のインターネット回答をし終わって
さて、夕飯の準備でも・・・と部屋を出ようとしたら
こんな光景が目に入りました(笑)

「あのー、変な子がいるんですけど」
アゲハの幼虫が訴えかけています(^m^)

この子は3匹目のヒメちゃんでしたが
1、2匹目を飼育していて、サナギ期間は約12日だったのに
今回はその2倍も日にちが経っていて
心配しながら、動かないサナギを毎日見ていました(^^ゞ
無事に羽化してくれて、本当に嬉しかったです。

**

お腹周りがふっくらしているし
触覚も細いから女の子かな。

指から全然離れなくて
日が沈むまでの魔法のような時間を、一緒に過ごしました。


元気でね。
以下、いつもの注意事項を目を見ながら伝えて(笑)
お別れをしました。


うちに来たのが9月の初めで


蛹化してから、24日目の羽化でした。
楽しい毎日をありがとうございました(#^.^#)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハのお母さん、こんなところにひと粒産んだの?

2020年10月05日 | ナミアゲハ
すみっこ暮らしをしている「山椒」を
ホームセンターの園芸コナーで見つけました。
葉を指でこすって匂いをかぐと、ああ、いい香り。
売れ残って値引きされてるし・・・
そうだ!大木に育てたら、蝶が来るかもしれない。
「アゲハホイホイ」の木。
8月、お盆が終わった頃、ニヤニヤしながら買ってきました。


ひと回り大きな鉢に植え替えて


日差しが強い日には、午後から日陰に入れたりして
他の植物たちと一緒に、お世話して
毎日よく見ていたはずなのに・・・
どうして、どうして?・・・


1か月後の9月半ば
あれ?葉っぱが黒く枯れてる?今年の夏は暑かったからなぁ・・・
枯れた部分を摘まんで取り除こうとしたら
えええーー!嘘でしょ!!
なんと、枯れ葉ではなくて、幼虫がくっ付いていました(ll゚д゚)


急いで部屋へ鉢植えを持ってきて
幼虫の種類を調べましたが、何アゲハなのか?
鳥フンだからよく分かりません(@_@)


脱皮して青くなるまで(笑)待つことにしました。
日照時間のこともあるし、窓の外へ出しておいたんだけど
朝になると、やけにスズメが見に来てるの。
またまた急いで、部屋に取り込んで

幼いうちなら食草を、山椒から蜜柑に変更できないかと
庭から枝を切ってきて


山椒の下にくくりつけました。

今思うと滑稽なのですが、この時は精一杯の発想でした。


9月30日、山椒の葉の上で脱皮していました。
「何齢幼虫」という数え方が、いまいち分かっていないのですが
黒から緑になり(笑)たぶん、ナミアゲハの幼虫だろうと判断しました。


少しずつ、体をずらせて蜜柑の葉に移動させて
しばらく様子を見ます。


アゲハチョウの食草の変更は、初めての体験(私の)だったので心配でしたが
翌朝みると、葉をかじった跡と、フンがおちていたのでホッとしました。
それで翌日、また庭に葉を採りにいくと
ああ、どうしよう。
新しい子と目が合ってしまいした(´A`)


蜜柑の木は、2.5メートルくらいの高さなのですが
幼虫を見つけるのは、目の高さ以下の位置にある葉が多いです。
天敵に見つからないように、蝶は低い所を選んで産卵してるのかな?
この時期にこんなおチビさんだと、確実に越冬組ですが
これもご縁だと思って、部屋に連れて帰りました(^-^)ゝ


今朝、葉っぱを食べ尽くしてしまったようで
ふたりして、ケースのすみっこで「たそがれて」いました(^m^)


「お兄ちゃん、お腹減ったね」
「もうすぐ新しい葉っぱが来るから、待っていようね」
そんな後ろ姿です(笑)
ごめんね、新しい葉を採りに行って、ついでなので体長を測りました。

2.5㎝と、3㎝くらいでした。

寄生蜂のタマゴがあるかもしれないので
葉は、洗ってから与えるようにしています。
そうすると、幼虫が葉の上の水分を飲むような仕草が見られます。


飼育ケースには、羽化を待っているサナギが同居しています。
写真の左上には「ヒメホウジャク」、左上は「ナンキンキノカワガ」です。
ナンキンさんは、昨日の夜、訳あってここに加わりました(^^ゞ
無事に生まれてくれるといいけど、毎日見て変化を観察しています。


**
ナガサキアゲハの、フタの裏で最後にサナギになった子
本当に小さくて、羽化できるか心配ですが


日数的にみると、羽化はもうそろそろなので
今日、飼育ケースの中にフタを立てかけて足場を張りました。


台風が来る予報だし
来年の春まで眠っていて欲しいとも思うけど
運命に任せたいと思います(#^.^#)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリタテハ、今年の観察はおしまいです

2020年10月04日 | ルリタテハ
                
ルリタテハの最後の1匹が、今朝羽化しました(#^.^#)
もうそろそろだと思って、昨日からサナギを机の上に置いて
目の前で注意してずっと見ていたのに・・・

今朝、仕事に行く支度をしていて、部屋にカバンを取りにきたら
あー、出ちゃってる(´A`)
サナギにぶら下がるシルエットが見えました。
幼虫が7匹もいたのに、羽化の瞬間は一度も見られませんでした。


もう出掛ける時間だったので、急いでベランダへ連れて行って
お別れの会をしました。
翅の端がヒラヒラとよれていて、まだ羽化したばかりみたいですね(^-^)


翅が伸びたら飛んでいくんだよ。
アナタは早く飛べるから、鳥には捕まらない思うけど
クモの巣には気を付けてね!
それから、低空飛行するとネコに狙われるから・・
雨が降ってきたら、葉の裏に入るんだよ‥・
元気でね(こんな言葉つかうの、ヘンだって分かってるけど)
生き延びて。幸運を祈ってる!

雨の日じゃなくて良かったです。


飼育を始めて、最初の子の羽化が9月30日
その後、続けて毎日羽化がありました。
2匹同時の日も!


翅の模様や色に、違いがあるか
写真を見比べてみましたが、まったくわからないくらいなのですが
一応、蛹化と羽化の記録を書いておきます。
1匹目、2匹目、9月20日に蛹化、30日の午前と午後に羽化。
3匹目、4匹目、9月22日に蛹化、10月1日に羽化。
5匹目は23日に蛹化、10月2日に羽化・・・
6匹目は10月3日、7匹目が今日4日。
毎日、誰かがサナギから出てきて、その度にあたふたと慌てる
楽しい一週間でした(笑)


みんな旅立ちました。
いま、窓の外からは虫の音が聴こえていて
ちょっと寂しい、秋の夜です。


**
ところで、ずっと謎なのが、サナギの光っているここ!
ツマグロヒョウモンほどじゃないけど、ルリタテハのサナギも
キラリと光る部分があります。


こちらは、羽化前のサナギ。


羽化した後の抜け殻を見ると
光っていた場所は、サナギの殻が透明になっているみたいです!


翅の模様の一部が透けて見えているの?
何のためだろう?

「サナギのときも、お洒落でいたいじゃない」
って理由だったら、それも面白いのですけどね(笑)


今年もルリタテハと過ごせて
楽しかったです。
2020年のルリちゃん観察記録は、これでお終いです(#^.^#)

ありがとうございました!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガサキアゲハ、2匹目が羽化しました

2020年10月03日 | ナガサキアゲハ
昨日の午後、2匹目のナガサキアゲハが羽化しました\(^o^)/
                  

最初に羽化した子も、きれいなメスの蝶でしたが
この子もなかなかの美人さんです。
蝶の足元にある赤い液体は・・・
同時に羽化した「ルリタテハ」の排泄物です(^^ゞ


昨日こちらは、良く晴れた暖かい日でした。
いつものように、ベランダへ飼育ケースを運んでフタを開けると
あら~、手に乗ってくれました♡
前の子は、私を押しのけてケースから一目散に飛んで行ったので
翅を開いた写真が撮れなくて残念でしたが
今回はほら!こんなにベストポジションで、しかもじっとしていてくれる(#^.^#)


ありがとうね、元気で過ごすんだよ・・・
庭の方へ腕を差し出して、飛んでいくように促しても
動きません。
チョンッと押したら、洗濯物に飛び移りました。


自分なりの「タイミング」があるのかな?(笑)
そうこうしているうちに、一緒に羽化したルリタテハが
ケースから飛びだして、私の太もも辺りに止まりました!
この子は5匹目のルリちゃんです。

う~、動けない(^^ゞ

ルリちゃんはその後飛び立ち、ナガちゃんの方は・・・
ワンピースからタオルが干してあるハンガーへ
ピョンと飛び移って


そのままお日さまに向かって翅を広げています。
蝶は体温が上がるまで、日光を浴びるのは知ってるけど
今日は暑いくらいの陽気です。


しばらく見ていたら、タオルを登っていって
そのまま飛び立つか!と思ったら

タオルとタオルの間に入って、まったりとし始めました。

「あのー、お構いなく」
「ワタシ、自分のペースでいきますから」

はい、そうですか・・わかりました。
最初の子が一目散に飛び去ったのも
この子の「お構いなく~」も、みんなマイペースなんでしょうね(笑)

30分後に見にいったら、どこかへ飛んでいって
もういませんでした。


鳥フン状態の幼虫を庭で見つけて
脱皮して、青虫になったのが9月の初めでした。


前蛹になったのは9月18日。


サナギ!
最初の子が羽化するまで
この子も「クロアゲハ」だと思い込んでいました(笑)


蛹化から13日後に、無事に羽化しました。

今日庭で、ナガサキアゲハをみました。
もしかしたらこの子かなぁなんて
嬉しくて、でもちょっと心配で、複雑な気持ちになりました(^^ゞ

いま、部屋では羽化ラッシュで
毎日のように、誰かがサナギから出てきています(笑)
こんなに長話をしていると、記録と記憶が追いつかなくなってきてるけど
思い出がいっぱいで、ついつい喋りすぎてしまいます(^^ゞ

ブログを読んでくださる方たちにも・・・
いつも、ダラダラと長いお話にお付き合いくださり
本当にありがとうございます(#^.^#)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩、秋の花

2020年10月02日 | 散歩
涼しくなったら、また一緒に散歩しようね。
夏に母とそう話していたのですが
今朝6時に突然携帯が鳴って
「散歩に行くよー」階下の母から
電話がありました(笑)

朝の散歩!すごい久しぶりです。
ちょっと寒いけど、何を着て行こう・・・
ねえ、持ち物は何だったっけ?
「水とお賽銭だよ」
母はもうすっかり支度が済んでいました(^_^)

すごいスローペースで歩きます。
お寺へ向かう途中に、ヤギに会いました。
黒い子ヤギ・・今年の春に生まれた子です。

人見知りで、遠くからいつもこちらを見ていましたが
今朝は初めて近づいてきてくれて、葉っぱを一枚、手から食べました。

お寺と神社でお参りして
少し離れた場所のお寺にも行ってみることにしました。
お寺の参道の入り口には、大きなイヌマキの木があります。
今年もたくさん実がなっていました。


農道沿いに、ぽつぽつと住宅がある道すじには
花壇ではなく、畑いっぱいに色々な花が咲き誇っていました。




葉が銀色のヒマワリ!
「白妙向日葵」という名前だそうです。


細い道をはさんで
お花畑が続いています。


オシロイバナの小径(#^.^#)
夕方に開く花が、朝から見られるようになってきましたね。



お寺の次は、大好きな木のある神社にも行こうと思って
母を誘いました。
歩いていると「ゴウゴウ」と大きな音がするので
何だろう?と、音の出どころを探すと・・・
ああ、懐かしい!!
「二層式洗濯機」の回る音でした(^^♪


久しぶりに会った、神社のヤマモモの木は元気でした。
お参りをして、振り返ると・・・

「アナタ、そのお腹は痛くないの?」
「大丈夫だよ、そちらはどう?元気になった?」

母が木と、なんだか会話をしているみたいに見えて(笑)
思わず写真を撮りました(笑)
それにしても、こうして写真を見ると
立ち姿や雰囲気とかが、自分とそっくりで驚きます(^^ゞ


**
帰り道も、秋の植物を見ながら
川沿いの道をゆっくり歩いてきました。


仲良しのカラスウリ。


ピンク色の花が満開に咲いていて
え?なになに?と駆け寄ってみたら・・・


果実が全部無くなっている、クサギでした!
下には一粒も落ちていなかったので
鳥が食べてしまったみたいです。
クサギは2度花開く!と思っていたけど
こうして3度も、姿を変えるのですね(笑)


ツユクサは、夏の間はあぜにはびこる外来種の
「マルバツユクサ」ばかりが目に付きましたが
花びらの青色が、深く濃くなってきたせいか
在来種のツユクサが目立っていました。
秋になって、勢力図が変わってきたのかな?

ツユクサってこんなに綺麗だったっけ?って思うくらいきれい(#^.^#)

彼岸花も最盛期を迎えています。


もしも、小さくなってこの花の下に立って
空を見上げたら、どんな景色だろう?すごいだろうなぁ・・・
毎年空想しながら、こんな写真を撮ってみます(^m^)


ウチに帰って朝ごはんを食べたら、眠くなってきました。
「疲れたねー」と母。
そんなに距離は歩いていないはずだけど
撮った写真の撮影時間を見てみたら、2時間も歩いていました(^^ゞ
これからもボチボチ、ふたりで歩いて
一緒に季節を過ごしたいと思います(#^.^#)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやすみなさい

2020年10月01日 | おやすみなさい
今日は仕事がいつもより1時間早く終わったので
まっすぐウチへ帰るらずに
寄り道をしてきました(^m^)
どこへ行こうかなぁ・・
頭の中に好きな場所を思い浮かべている時が
とても楽しいです(#^.^#)

久しぶりに、ヒシの池がある神社へ行ってみました。
どんな景色が見えるか・・・
駐車場から池が見えるところまで
歩いていく数歩が、ドキドキします。
うわーー、ヒシだらけ!


数年前、この池から貰ってきたヒシを
庭で育てているのですが
こんなに水面を覆いつくす光景は、初めて見ました。


凄いなぁと思いながら、
池の上にある神社の鳥居のところまで歩いて来ると・・・
大きなトノサマガエルに出会いました(^-^)ゝ
ここで何してるの?


ちょっと写真を撮らせて貰おうと思って
カメラを近づけても、微動だにせず・・・


ホントに、まったく動かないし(笑)
もしかして、私を待ってたの?
なんにも言わないけど
笑ってる顔に見えて、私も笑いました。
ありがとう(^_^)



鳥居をくぐって、坂道を登り


神社でお参りをしました。


今年の4月に来た時の写真です。
桜の季節には、何を思って暮らしていたかな・・・
あっという間に秋になりましたね。


**
木の実、果実、秋の恵み・・・
とにかく、いろんな実を見つけました。
これは、椿の実です。
こんなに美味しそうな果実はない!と思うほど
赤くて、丸くて、ツヤツヤなのに、食べられないのが残念です。


これは、ツルウメモドキ。
弾ける前はブドウみたいね。


ギンナンの実も、たくさん落ちていました。
大きな良い実です。
数年前にギンナンアレルギーになってしまい
実を拾う楽しみを失って、落ちているのを横目で見て、ため息が出ます。


あ!クリだ。


すごい!


大きなクリを、たくさん拾いました(#^.^#)


***
グラウンドまで歩いてきました。


もうすぐ5時です。
夏とは違う夕方の日差しが、なんだか切なくて
この影の人はけっこう、センチメンタルな気分になっていたのですが・・・
写真をみると、左手に持ってる、栗をいれた買い物袋の長い影が・・・
妙に面白くて、笑えました(^m^)


モミジバフウの、トゲトゲの実。
葉は青く、紅葉はまだでした。


今日のお土産は・・
色んな木の実と、酔芙蓉のつぼみ。


それから
買い物袋の中身!
クリをこんなに拾ってきましたよ(笑)


今日も無事に済みました。
どんな一日でしたか?
ありがとうございました。
おやすみなさい☆彡
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする