風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

オオスカシバ羽化!翅が透けて飛び立つまで

2020年07月01日 | 蛾の観察や飼育
庭で見つけて飼育していた、オオスカシバの幼虫
今朝、羽化しました!
午前6時半、まだ翅にクリーム色の鱗粉が付いています。


サナギになってから1週間後に、土からマユを取り出し・・・


小さい容器に入れなおして・・・


他のサナギたちと一緒に
飼育ケースで羽化を待っていました。


土から這い出てくるとき、足場になるように
キッチンペーパーをケースの壁面に貼り付けておいたので
それを伝い、上まで登って翅を広げたようです。


ベランダに行って、ケースのフタをひっくり返して外へ出しました。
高速で飛び回るこの蛾を、こんなにじっくり見られるのは
羽化直後だけなので、一時も目を離さず見つめます(#^.^#)


スズメガは、漢字で「雀蛾」と書きます。
姿形がスズメに似ているからだと思っていたのですが
名前の由来を改めて調べたら「雀のように活発に飛び回るから」だそうです。
端正な顔立ちです。(そう思うのは、蛾が好きだからかな?)


じっくり見つめたので、次は指に乗ってもらいます(^O^)
蝶も蛾も、羽化したばかりは
不思議なくらい、躊躇なく指につかまってきます。


少しでも高い所から飛び立ちたいという、本能からかな。


指先でじっと動かず、前方を見つめています。
何を待っているんだろう・・・
体内で飛ぶ準備が整うのを待っているのかな。


今朝は東の風が吹いていて、翅の鱗粉が
ハラハラと強風に剥がされていきます。


粉と言うより、米つぶみたいな顆粒です。
蝶や蛾にとって、翅についている鱗粉は重要な役割を果たしているのに
オオスカシバは、どうしてそれを捨てて透明な翅を選んだんだろう?
高速で飛ぶためという説があるけど
ホバリングの時の安定感は、鱗粉がある他のスズメガに比べて低くて
空中で完全に静止できず、植物にそっと前脚を添えているそうです(^^ゞ


5分後、肉眼では見えないくらい、細かく翅を振るわせ始めました。
微かな振動だけが、指先に伝わってきて
しだいに鱗粉が落ち、翅が透明になりました!


大きな体に対して、翅はとても小さいです。


そろそろお別れが近づいてきました。
もう一度顔を見せてね(#^.^#)


指の上でチョコチョコッと向きを変えて
黒い毛の生えたお尻の先を、クッと上げ
幼虫時代に体内に溜まった、老廃物を勢いよく排出しました。


そして、今度は翅を振動させるのではなく
力強く羽ばたかせ始めました。


再び、お尻から水分を排出しました。


いよいよ離陸の態勢です。
名残惜しいけど、お別れの時がきました。


脚を蹴り出して、フワッと後ろへ浮いた次の瞬間
前方へ体をひるがえし


空へ飛んでいきました。


*****************
あの子が残していった、ベッドと・・・


脱ぎ捨てた洋服(笑)
毎度のことですが、気が抜けたような、寂しい気持ちになります(^^ゞ


今回のオオスカシバは、かなり大きな幼虫を見つけたので
すぐにサナギになってしまい、その16日後に羽化しました。

飼育(お世話)した~!という実感があまりなかったけど
「初スズメ」が、寄生も事故もなく、無事に成虫になってくれて
本当に嬉しかったです。
庭のクチナシに飛んで来て、また会えたらいいな(#^.^#)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩で見た虫、ナナフシモド... | トップ | 散歩で見た虫/タマムシなど »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (suimaruhakase)
2020-07-02 11:21:26
あーーーー♡
スゴイわぁ。
fuyuさん いいお母さんだわぁ〜♡

指の上で 飛び立つまでの全部を見せてくれるオオスカシバちゃん、ホント いい子〜。

この記事読んで ウチのクチナシの苗のオオスカシバの赤ちゃんを見に行ったら 居ないのぉーーー。
でも今 仕事の合間だからちゃんと確認できて無いんだけど、もー心配で心配で💦

今日は早く帰りたいですぅ。

とにかく!
オオスカシバちゃん巣立ち おめでとうございます(o^^o)
返信する
Unknown (fuyu325)
2020-07-02 16:20:06
すい丸さんちに運命的にやって来た「チビスカシバ(笑)」ちゃん
もう見つかりましたか?
大きい幼虫でも、葉の中にいると姿が分からないから
チビちゃんだと、探すのが大変ですよね・・・
でも食草からは離れないはず!無事に見つかるといいですね!

前も話題になったけど、サナギから寄生昆虫が出てくるのを実際に体験すると
蝶や蛾が無事に羽化するのって、当たり前じゃないんだー!って実感するから
今回みたいに、旅立つまえの「お別れ会」ができるのは、幸運で嬉しことだと感じました。

オオスカシバが飛び立つ直前に翅を振るわせて奏でる
あのエンジン音(笑)を、すい丸さんの指先でも感じて欲しいです!
他の子たちの、エサの調達も大変そうだけど、頑張ってくださいね。
コメント、いつもありがとうございます(#^.^#)
返信する
Unknown ()
2020-09-03 22:23:06
オオスカシバ、すごいですね!
うちの庭で初めてみたときは、きれいだけど、これは何!?と思いましたが、こうして読ませていただくと、育ててみたいと思いました。
返信する
蛾も良いですよ(^^♪ (fuyu325)
2020-09-04 12:16:55
蔵さん!
蝶も素敵だけど、蛾は面白いですよ~~\(^o^)/
特にスズメガの仲間は最高です。
幼虫はムチムチで愛らしいし
成虫になったら、めちゃめちゃカッコイイ姿です♡
それが見たいがために、欲しい蛾の幼虫の食草を調べて
探してきたりもします(笑)
オオスカシバは特に翅が美しいので、ぜひ幼虫を探してみてください(^^♪
返信する

コメントを投稿

蛾の観察や飼育」カテゴリの最新記事