風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

狩り蜂の麻酔から完全復活!クモを庭に放しました

2022年09月04日 | イオウイロハシリグモ
ベッコウバチに麻酔を打たれて、まったく動けない蜘蛛を拾った日から
早いもので約2ヵ月が過ぎました。
1ヵ月前のブログでは、水が飲めるようになり、昆虫ゼリーや小さな蛾を食べるようになって
少しずつ足の運びもできるようになったところまで書きました。
今日は、それ以降の観察記録を書きたいと思います(^^)/


クモを拾ったのは七夕の日、仕事帰りの農道でした。
1カ月後、8月の初め頃に、何かエサをと思って、部屋の中に入ってきたハバチを捕まえて与えると
大アゴで素早く挟んで放しませんでした。
うちに来てからほぼ絶食状態だったので、飢えているのでしょう。


ゼリー以外のものを食べられるようになっていたのは嬉しかったけど
それでも生きている虫を餌にするのに、どうしても抵抗があって
庭で小さな虫を捕まえては、ダメだ・・と逃がしてはを繰り返して
仕方なく昆虫ゼリーを与える毎日です(^^ゞ


美味しいのかな?それともまだ空腹なのかな・・・
昆虫ゼリーは自分から進んで食べるようになりました。


**
ある朝、ゴミ出しにいって歩いて帰る途中
道に死んだアシナガバチが落ちていました。
アリがたかっていなくて、まだ亡くなったばかりのようです。
もしかしたら食べるかな?
拾って帰り、ピンセットでクモの顔の前に持っていったら
蜂に対して警戒心があるのか、一瞬身構えました!
その後、飛び掛かるように長い脚で抱え込んで、隠れ家の中へ持って入りました。


午後に様子を見てみると、蜂はお尻の部分が嚙み切られて
転がっていました。


自然界では蜂が天敵なので、本能で最初に攻撃するのは
危険な針があるところなのかな?
初めて本格的に昆虫をエサとして食べました。


翌日、今度は公民館の玄関で死んでいた、小さなカミキリムシを拾いました。
甲虫は堅そうだけど、食べられるかな?
持って帰ってケースの中へ入れておいたら・・・
午後、バラバラになっていました(ll゚д゚)


クモは獲物の体内に消化液を注入して、溶かして吸い上げるという方法で食事をします。
でも大型のクモは噛む力が強いので、こうして獲物を噛み砕きながら消化液をかけて
溶けた液体を吸い上げることもあるそうです。
なので、外骨格そのものを食べた形跡はなくて、体の部品はすべてきれいに残っていました。


水の置いてある場所も覚えたようで、小皿に入れた水を飲んでいます。


またまた翌日には、家のまえの道でニイニイゼミを拾いました。
クモを飼っている人のブログなどを読んだら、エサは週に1~2回と書いてありましたが
分量がわからないので、食べるかどうか分からないけどケースに入れてみました。


すぐに飛びついて、お腹の部分に噛みつきました。


1ヵ月間、何も食べていなかったので、よほど空腹だったのでしょう。
次の日のお昼頃までセミからずっと離れませんでした。


セミから離れた後に見ると、体の固いところが魚の骨のようにアゴに挟まって取れなくなっていたので
ピンセットで挟んで取ってあげました(過保護(^^ゞ)


季節がら、セミの死骸が道に転がっていることが多くて
次の日にはアブラゼミ?を拾ってきました。


様子を見ていると、調べていましたが食べようとはせず
次の日も知らん顔をしていました。


大きすぎて怖かったのか?そう思って、トンボも拾ってきましたが
それにも見向きもしなくて・・・お腹がいっぱいになったのかもしれません。


そろそろ自然界に帰すのが良いのかな・・・
エサも食べられるようになったし、動きもしっかりしてきました。
それに、筆で水をあげようとすると、威嚇してくるようになってきました。
あんなに大人しく筆先から水を飲んでいたのに・・・
まるで反抗期がやってきたみたいに
「近寄るなー、私に構うな」と言っているようです┐(´д`)┌


***
写真を撮ろうと、そっと見つめると
なにか話しているような表情に見えてきています(^^ゞ
情が移ってしまい、このまま飼っていたい気持ちもありましたが元気になったので
やっぱり外へ放すことにしました。


なんだか家へ来た時より、目がパッチリしているみたい。
どんな生き物でも一緒にいると、可愛く見えてくるものですね(^m^)


農道は車の通りがけっこうあるので、庭に放すことにしました。


麻酔の効力が少しずつ薄れてきて、元のように動けるまで約2か月かかりました。
小さなクモなら死んでしまっていたかもしれないけど
復活してくれて本当に良かった!
生き物が持っている色々な毒は、医療やその他の分野でも人の役に立つかもしれないと
研究が進められているそうです。
私たちが知らないだけで、小さな虫や生き物は
凄いことをして日々ひっそりと暮らしているんでしょうね(#^.^#)


ケースから歩いて出て、土の上に脚をおろしました。
久しぶりの感覚にちょっと戸惑っているみたい。
走って逃げるかと想像していたけど、ゆっくり歩き出しました。


あま、名残り惜しいのは私だけで(笑)
クモは振り返ったりしないけど、いいの、元気に生きていってください。
とても貴重な体験をさせて貰いました、ありがとう。
この子はメスなので、寒くなる前に産卵ができたら良いです。


後ろ姿・・・
ちょっと寂しい。
いつかまた庭でひょっこり出会えますように!


以上、狩り蜂の麻酔から復活して自然に帰った
クモと過ごした2か月間でした(^^)/

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒメエグリバが羽化しました! | トップ | うわ~、なんだあれは!ヒマ... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
放置していたら (アナザン・スター)
2022-09-04 21:30:59
芥川龍之介の蜘蛛の糸さながらですが、違う処は現代版です。

雲行きの怪しい蜘蛛を助けたのも、お釈迦さまの悟りかもです。
数字も6839と出ましたわ。
恐い位の確立ですが、実際に起きます。

高次元への扉が開かれました。
好いことをなさいましたね。
返信する
こんばんわ (力丸ママ)
2022-09-04 22:09:41
蜘蛛さんが元気になって自然界へ旅立ったのですね。
飼っていたい気持ちを抑えてすごく心が伝わって涙が出ちゃいました。
蜘蛛さん仲間にあったら助けてもらって命拾いしたんだって伝えていることでしょう。
なんだか絵本が出来そう!
貴重な体験を私まで見せて下さって本当にありがとうございます。
次回が又楽しみです
返信する
アナザン・スターさんへ (fuyu325)
2022-09-04 22:12:03
いつもありがとうございます(#^.^#)
蜘蛛を助けたことで、狩り蜂には悪い事をしました。
立場によって善悪は変わりますね。

高次元の扉が開かれたのなら嬉しいです!
いろんなことに感謝して
これからもいきたいと思います(^^ゞ
返信する
力丸ママさんへ (fuyu325)
2022-09-05 10:38:54
寿命がくるまで飼っていたかったのですが
目が合った時「そろそろ帰るから放して」と言ってるように見えて
切ない気持ちになりました(´A`)
イオウイロハシリグモの産卵時期は8月~9月なので
上手くお相手とめぐり合えて、産卵できるといいです。
いつも楽しみにして下さって、ありがとうございます\(^o^)/
返信する
Unknown (stella)
2022-09-08 16:43:44
顎にはさまった骨までとってあげたというのに、ナヌ!反抗期〜!!
「まぁ、お母さんになんて事するの!😫」とか近所のおばさんとしては言いそうでした。
そして、名残惜しいのはfuyuさんだけ。振り返りもせず…私も涙が「出そう」でした。いつかまたお庭でひょっこり出会えたら「お母さん、お世話になりました」って言ったりして…🤧
返信する
ttpyesssgさんへ (fuyu325)
2022-09-09 14:35:02
言われるまで気付かなかったです!
本当だ・・・まるでクワガタ君ですね(^^♪
この公園は1991年に開園して、橋は2000年に完成だそうです。
その頃、自分は何してたんだろう?
そして何歳だったんだろう・・
もう計算が面倒なくらい、遠い昔に感じます(^m^)
返信する
stellaさんへ (fuyu325)
2022-09-09 14:36:20
過保護の極みで恥ずかしいです(^^ゞ
懐いてくれたら嬉しいと思っていましたが
元気になるにつれて、隠れて出てこないし、威嚇するし・・・
どんどん可愛らしくなくなっていくの。
中学生になった頃の息子を思い出しました(笑)

庭でひょっこり、卵を持った姿と出会いたいです。
近寄ったら更に威嚇してきそうですけどね~(^^ゞ
元気で生きていて欲しいです。
返信する
Unknown (さくらもち)
2022-09-16 16:04:29
ベッコウバチの麻酔から復活できるものとは知りませんでした。消化液を送り込むのは、サシガメやタガメなどと同じ食事方法なんですね。
うちには今、先日トノサマガエルの餌用に捕獲して来たナガコガネグモが一匹します。餌にするのが惜しいので、飼育しているところです(笑)。先日はゴキブリを与えました。
返信する
さくらもちさんへ (fuyu325)
2022-09-16 16:28:08
ベッコウバチの麻酔から蜘蛛が復活した例があるか
当時ネットで調べたら、1件だけブログ記事がみつかりましたが
その蜘蛛は死んでしまったと書いてありました。
復活できたのは運が良かったのか、生命力が強かったのかもしれませんね(#^.^#)

いま、さくらもちさんのブログ記事を見せていただきました
トノサマガエルは飼育しているのですか?
ナガコガネグモは網を張る蜘蛛ですが、どうやって飼育しているのか興味津々です!
返信する
Unknown (さくらもち)
2022-09-16 17:57:03
フォローありがとうざいます。
トノサマガエルは5年前の9月に鴨川の土手で保護したもので、以来飼育しています。ナガコガネグモは円筒形の容器に入ってます。中で網を張ってますよ。キリギリス用に捕獲したバッタやイナゴなどが死んでしまうことがよくあるので、そういうのを与えています。ジョロウグモは蚊除けにと思って何度かベランダに放して網を張らせましたが、風が強くてどこかへ飛ばされてしまいました。
返信する

コメントを投稿

イオウイロハシリグモ」カテゴリの最新記事