goo blog サービス終了のお知らせ 

寓居人の独言

身の回りのことや日々の出来事の感想そして楽しかった思い出話

どっこい生きているぜ(2)「酒税から麦芽税へ」(20141024)

2014年10月24日 23時30分04秒 | どっこい生きているぜ

飲酒運転の罰則が強化されたのはいつだったでしょうか
 お酒を飲む量が一時的に減少しましたね
 ビールメーカーは研究に研究を重ねて
 ビールと同じ感じで飲める麦芽飲料を創出しました
 そうしたらどうでしょう苦心の傑作である
 アルコールフリーの麦芽飲料を課税対象にして
 政府は税収を増やすことに成功しました
  
 つまり過去にはアルコール濃度によって
 税率を決めていたものが いつの間にか
 原料として使用する麦芽の量によって
 税率を決めてしまいました そして
 今度は通常のビールの価格と税率の関係を
 アルコールフリーの麦芽飲料の価格と税率の関係に
 反映させるという案を打ち出してきました
 これっておかしいですよね


 いまでは通常のビールと同じくらいの量の
 アルコールフリーの麦芽飲料が
 生産され消費されているそうです
 売れるものには税金をかけて少しでも
 税収を増やそうというのです
 企業は次に麦芽の使用量を減らして
 同じような感じで飲めるものを
 研究して創出するでしょう すると政府は
 ビールの味にたいして課税するのでしょうか


 アルコールフリーの飲み物は
 どれほど交通事故防止に
 役立ってきたか そして
 アルコール飲料を飲めないヒトに
 どれほど楽しみを与えてきたことか
 それなのに税金を上げると言うことは
 価格も必然的に上がることになるのでしょうね
 そのために多くの人が楽しみを
 減らさなければならなくなるのです

 
 難しいことは分かりませんが
 国民にまた新しい我慢を強いることに
 なるのではないでしょうか
 それでも私たちは生きていくのですよ

どっこい生きている(1)「マタハラ?」(20141024)

2014年10月24日 23時07分04秒 | どっこい生きているぜ

 妊娠することは異常なことではないでしょう
 生物が特に人間が築いてきた文化を
 子孫に継承していくために
 自然な営みですよね
 体力的に無理は出来ないでしょうが

 それを妊娠を理由に降格するなんて許せません
 しかも1審、2審でも降格を認めたとは何事ですか
 政府の女性活用方針を何と考えているのでしょうか
 しかし最高裁で女性の主張を認めたことは
 何にしてもよかったです

 我が国の少子化対策はお粗末だと
 言われないようにしようではありませんか
 政府ももっと企業に少子化対策を徹底して
 欲しいと思います
 次は出産後の対策ですね
 
 子育ては女性だけで行うものではありませんよ
 夫である男性も一緒になって子供を育てましょう
 そして女性が働きやすい環境を創りましょう
 そのために保育所を増やし
 待機者なくしましょう
 そのために保育士を増加しましょう

 マタニテイ・ハラスメント(マタハラ)
 なんて言う言葉をなくしましょう