goo blog サービス終了のお知らせ 

ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

使い勝手の良さと安全性

2015-09-21 21:11:55 | ニュース

認知症が影響 エアコン操作間違え熱中症に

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150921/k10010243811000.html

 

エアコンの操作を間違えて、冷房のつもりが、暖房になっていて、熱中症になったと見られる事例。

冬物を着込んでいての熱中症と思える事例。

一人暮らしのお年寄りが、認知症などにより、判断をあやまっての事故が起きているそう。

認知症などの場合、食事をしていてもまだ食べてないと思いこんだり、お金を盗まれたと騒いだりというのがあるらしい。

 

食事のすぐ後でも、まだ食べていないというとか、食べさせてもらえないと他人に訴えるとかは良く耳にする。

風邪などにかかっても自覚があまりなかったり、暑さがわからなくなるとかの症状があるそう。

エアコンのリモコンが操作がわかりにくいというのは、認知症に限らず、細かい操作や指先を使うのは難しくなるそう。

間違ったか、無意識で操作したかはわからないけれど、無意識に使って、死亡するようなことが起きるのであれば、安全対策は必要だろう。

こどものおもちゃには、安全マークがある。

大人が使う物も、ややこしいのは困る。

長たらしい説明書で無く、人にやさしい、わかりやすい説明書。

そして、安全性に優れていて、安全マークのある親切設計。

 

そいうものはできないモノなのだろうか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。