goo blog サービス終了のお知らせ 

ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

発声を良くする、内喉頭筋群の鍛え方

2017-05-25 16:39:56 | 合唱

『発声を良くしたいです。内喉頭筋群の鍛え方を教えてください。質問者debu2122さん』

の質問に詳しい回答がありました。

 

 

出典:ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12113484437

 

ベストアンサーに選ばれた回答

2013/9/1911:55:42

内喉頭筋群を意識して鍛えるのは難しいですが、通る声をつくったり、声量を上げたり、滑舌を良くする練習方法はあります。

話し言葉にも好影響のある歌う前のウォーミングアップです。

リップロール(高い声を出すのに必要な腹式ができて喉が開いていないとできないので効果的です(注;喉を開くことと声門閉鎖は全く違います)。)
http://www.youtube.com/watch?v=I273WWZYp2c

ハミング(高い声の通りをよくする鼻腔共鳴に導きます)
http://www.youtube.com/watch?v=v__fViXIZ2E

んなえいあんなおうあ(ハミングの響を持ち込みます)
http://www.youtube.com/watch?v=fAp5iV50MrY

ままま(ハミングの響きを持ち込みます)
http://www.youtube.com/watch?v=BIO51yfAVrs

(ん)まははははははははー♪(喉を開くトレーニングになります)
http://www.youtube.com/watch?v=diQodWDnako

レガート(総合的なトレーニングになります)
http://www.youtube.com/watch?v=2n-Qvl-zTlY

ここまでは比較的クラシック音楽の発声に近いですが、喉に優しいのでウォーミングアップに最適です。さらに喉を開くトレーニングにもなっています。これで十分喉の準備ができます。

ここからが地声のトレーニングです。ドレミファソファミレドのメロディーで「やややややややややー♪」と、今度は普通に地声で声がひっくり返らないように、少し鼻にかけ気味で歌ってみてください。これを半音ずつ全体のキーを上げて歌っていきます。恐らく普段より高い音が地声で出せると思います。さらに、「みゃみゃみゃみゃみゃみゃみゃみゃみゃー♪」「ねぃねぃねぃねぃねぃねぃねぃねぃねぃー♪」でもやってみてください。

ここまでするのに20~30分はかかると思いますが、時間が無いようならリップロールだけでもやってください。リップロールに慣れて、リップロールだけで1曲歌ってしまうというのもインスタント・ウォーミングアップとしてお勧めです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。