バー銀座パノラマというのはさすがに知っていた。
でも渋谷店があるのは知らなかった。
T君から誘われて、仕事の帰りに寄ってみた。
健全な日々なので、8時半には帰宅して、子供と一緒に寝ることもできた。
T君は私の体調を心得ている。

バー銀座パノラマ店のHPを見ると、中国の天津まであるではないか。
こういう場所は実は初めてなのだが、実にちゃんとしたバーであって、
ただ、目の前にNゲージのレイアウトがあり、列車が走っていることだ。
そして照明は暗く、レイアウトも夜の風景なのだった。

T君が持ってきたのは、ホリプロの南田マネージャーの考案したカクテルらしい。
南田マネージャーは豊岡真澄、優香や藤本綾のマネージャーのあと、現在は和希沙也のマネージャーとのことだが、
変わらず鉄道やバスのファンで、独自の活動もあるようだ。
タレントにも趣味を教え込むので、豊岡真澄は鉄道アイドルになったのだ。
・・・というのはwikiから。(笑)

お店の人に紙の通りに作ってもらった。
すごく美味しいカクテルになった。

目の前に旧南海の1521系(弘南鉄道譲渡仕様)がいるのが微笑ましかった。
私が作りかけの構想中(妄想中)のレイアウトは昭和40年代だ。
まあ、完成はいつになるかまったくの不明だが。

食事もビールもカクテルも美味しい。
その辺の評判も高く、単なるパチモンでは無いことがわかる。
レイアウトの作成費は驚くほど高かったので驚いた。
短期間に人海戦術で作成してもらうので、人件費が高かったそうだ。
高級車が買える金額だ。

車内灯や街の明かりが美しい。
でも写真は暗いので難しい。
本物よりも流し撮りは難関だった。
女性も来ていたが、すごく鉄道に詳しくて、時代を感じさせた。
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS

お店ですね。
ところで
7でましたね~。
高画素で高感度・・・。
また、私も誘ってください。
こういうお店は地方にはできないでしょうねぇ。^^;
それにしても18-55mm一本でこんな暗い店内
も撮れるとは。。。o( ̄ー ̄;)うーむ
大人の時間と少年の時間が交差する
ここにリカちゃんでも置いてあれば
連れてってもらいたいくらい 笑
今度ぜひ御一緒しましょう。
NEX-7出ましたね。
最近のSONYは型破り、掟破りですね。
2400万画素って!
これがキヤノンだったら大騒ぎです。(笑)
いつも行くドラムショップの近くに、
鉄道模型屋さんがあるのも知りませんでした。
T君から教わりました。
灯台もと暗しです。
私のブログ友達のg7さんも京都で
よく行かれてるようです。
案外、静岡にもあったりして。
だって、静岡が模型の総本山ですから。
わあ、明日だ。
判りにくいビルですが、マークシティの
端っこの横です。
楽しいですよ。
だっていつでも名鉄電車の本物が見れるんですから。
リカちゃんBARもありそうですねえ。
ドールBARとか。