SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

東北鈍行の旅(その2)常磐線、震災で不通だった区間をゆく。

2023-09-01 | 鉄道・バス

いわきから北の常磐線は津波の被害にあったり、東京電力福島第1原発事故の影響で

ずっと不通だった区間だ。

線路から海がすぐに見えるのだ。

特に最後まで不通だった、富岡―浪江間(20.8キロ)で運転を再開したのは

2020年3月14日の事だ。

写真はその区間のものだ。

帰還困難区域につき通行止めの看板も無くなって、生活が戻って来たのだ。

いわき駅にてE501系。

 

 

 

 

 

 

 

 

原ノ町行き675Mに乗る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

常磐線のE531系の前面窓は虫で汚い。

それも仕方が無い。

最高速度が130km/hで田園地帯をぶっ飛ばすから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

常磐線のいわき以北の駅ではこんなレンガ建ての小屋が残る。

 

 

 

 

 

 

 

 

E653系 国鉄色。

 

 

 

 

 

 

 

 

海際を走る。

東日本大震災の際は津波が押し寄せた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この松は残ったのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまたレンガ建ての小屋。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美しい風景。

でも東日本大震災の時は怖かったろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真が青いのは、最近のJR車両はカーテンを省略して、

UVカットの青緑のガラスにしているからなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広野駅の東側も何も無くなって、再開発されている。

このビルなら津波から避難できるだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本初のサッカー向けナショナルトレーニングセンターが近くにあるが、

福島第一原子力発電所事故を受けてその収束に向けた作業のための拠点として使われていた。

たくさんのサラリーマン姿の人が下車した。

何をする人々なんだろうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

震災後に整備された地区。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

堤防兼道路が整備されているが、手前のガードレールは壊れたままなのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい強固な建物。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから先は2020年3月14日まで不通だった区間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原発が近くて立ち入りが制限されていた地域。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋は作り替えられてるのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜ノ森駅は、高台に移設された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ線量を測っているのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで不通だった駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浪江駅

ここまでが最終不通区間。

 

 

(つづく)

 

α7c、FE4-5.6/28-60

 


人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北鈍行の旅(その1)常磐線で仙台に向かう。

2023-09-01 | 鉄道・バス

青春18きっぷで東北に向かう旅、4日間。

青春18きっぷは5日間で12,050円。

年齢は18歳までではない。

何歳でも買える。

5日間は9月10日までなら、連続していなくて良い。

実は既に1日分は使った。まだ日記にしてないだけ。

ただし、新幹線や特急には乗れない。

各駅停車や快速に乗れる。

実際に買ってる人はすごく多い。

年配者も実は多く、ローカル線での年配者はこの切符を持って旅している。

まずは、常磐線で仙台まで行き、仙石線や石巻線に乗るのが初日の予定。

実は出発の数時間前、寝てる時に足が吊って、中止かと思われたのだ。

その前日にスタジオ練習でペダルが外れているのに気が付かず、音量が出ないなあと思って、

いつもより2倍ぐらいの力で踏んでいたのを途中で気が付いたのだった。

それで、右足の前側が吊ったのだ。焦ったし痛かった。

1時間で治ってホッとして出発した。

上野から土浦行きの快速に乗る。

上野7:57発の2337M。

これに乗らないと仙台まで明るいうちに行けない。

 

 

 

 

 

 

 

取手駅。

 

 

 

 

 

 

 

ピカピカの台車を見かける。

 

 

 

 

 

 

土浦で627M勝田行きに乗り換える。

土浦はレンコン栽培が盛んだねえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石岡駅を見ると、この広大な場所に鹿島鉄道があったのを思い出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水戸駅。

DE10もいつかは居なくなるんだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

水戸から539Mのいわき行き。

実はこの電車は水戸駅で先ほどの勝田行きより先に出てしまう。

なので、勝田行きでのんびり終点まで乗っていたら、この539Mは来ないのだ。

そうすると仙台までの計画はパー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日立駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

日立駅にある海際に突き出たレストランはいつか行ってみたいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日立まで来た特急ひたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

日立周辺は工場が多いので、心が浮き立つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかにも日立製作所の町という感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

警笛をやたらに鳴らすなあと思っていたら、

女性運転手が訓練中だったようだ。

他に男性が3名居た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泉駅で。

あまり見かけない貨車。

 

 

 

 

 

 

 

泉駅には福島臨海鉄道が存在するのだ。

 

 

 

 

 

 

 

左に分岐して、右にカーブしてアンダークロスする貨物鉄道。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐいわき。

昔は平駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いわき駅。

 

 

 

 

 

 

 

磐越東線も乗ったなあ。

 

 

(つづく)

 

 

α7c、FE4-5.6/28-60

今回、レンズは1本だけ。

荷物は最小限に。



人気ブログランキングへ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする