ボディビルダー ゴリ高梨のゴリ日記

バナナでパンプアップ 

腰痛や膝の痛みについて

2022-11-28 11:22:08 | Weblog
こんにちは。

パーソナルトレーナーのゴリ髙梨です。

今日は、腰痛と膝の痛みについて書きたいと思います。

腰痛に悩まされている方は結構多くいらっしゃると思います。

私のところに来られるクライアントさんの中にも腰痛の方が

時々いらっしゃいます。

腰痛になる方の体の特徴としては、下記のようなものがあります。

・大腿部の前(大腿四頭筋)と後ろ(ハムストリングス)の両方が
硬くなっている。

・ふくらはぎ、すね、足首、かかとが硬くなっている。

・僧帽筋から背中全体の筋肉が硬くなっている。

上記の部分をひとつずつほぐしていくことで、腰痛はかなり改善されます。

特に、大腿四頭筋をほぐすと効果が高いです。

実際に腰痛の方が来られた時は、上記の部分をそれぞれほぐしていき、

最後にトレーニングを軽く行って頂きます。

ラットプルダウンや腹筋などをやって頂くのですが、

体がほぐれた良い状態でトレーニングを行うと、

より改善の方向にいくためです。

膝の痛みは、以前に私自身にありました。

人の膝は、加齢と共に膝のお皿の部分(膝蓋骨)が下方(すねの方向)へ

ずれてくることがあります。

このずれを元に戻す動きをすれば、膝の痛みはかなり緩和されます。

あとは、ふくらはぎをほぐすことも重要になります。

自分に膝の痛みがあったときは、ストレッチポールを両膝の裏側にあてて、

スクワット(自重)をすることで膝の痛みを解消していました。

膝の痛みは、日頃トレーニングで体幹がしっかり使えているかも

影響してくると感じています。

今日は腰痛と膝の痛みについて書いてみました。

それではまた。

ウホッ

ゴリ







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パーソナルトレーニングの進... | トップ | 前腕を鍛える必要性について... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事