野鳥風月

野鳥や自然に囲まれ、気ままにのんびり更新中です♪

リス

2016-02-17 | 野生動物

我が家の餌台には鳥さんだけでなくリスさんもやってきます。毎年来てくれるのでどこか近くに塒があるのでしょうね。林の中の木から木へ忙しく飛び移りながら餌台までやってきます。餌台に座り込むとこれまた忙しそうに次から次へとヒマワリの種の皮をむき口に運びます。ガラス越しほんの30cm位の所に顔を近づけても全く動じません。とっても可愛いのですが何しろ鳥さん用のヒマワリですからね、そこそこで引き上げてもらわないと・・・
このリスさん時々ゴジュウカラさんが一生懸命木の隙間に貯えている種を食べていることがあります。ゴジュウカラさんにしてみると、確かにこの辺りにしまっておいたはずなのになーということになっているのでしょうね。でもゴジュウカラさんはめげずにせっせと何度も運んでいますよ。笑ってしまいますね


リス

2015-01-18 | 野生動物

我が家の餌台にはこんなに可愛いお客さんも来ます。リスさんです。
毎年必ず姿を見せてくれます。しかも二匹いるようです。一度に二匹餌台に乗ることはないのですが、林では見かけることがあります。
よく見ているとちょっと性格が違うようです。一匹はおとなしくてリスさんが食べている最中に他の鳥さんが飛んできても、別に知らん顔で食べ続けるだけなのですが、もう一匹は飛んできた鳥さんを追い払うのです。困っちゃいますね。沢山食べていくのは仕方がないとしても、独占されてしまうのは困ります。周りは雪ですっかり覆われているので地表の餌になるものは見えません。鳥さん達は餌を探してあちらこちら飛び回っているようです。大変ですね。
このリスさんかなり慣れているので窓ガラス越しではあるのですが、本当に手が届くような所で一生懸命食べているのを見せてくれます。目が合っても全く気にすることは有りません。とっても可愛いです。


アサギマダラ

2014-05-31 | 野生動物
近くにつつじの群生している場所があります。ヤマツツジ ドウダンツツジ レンゲツツジ 今がちょうど見ごろなのですが、うーん・・・今年は例年に比べちょっとヤマツツジの花付きが寂しいようですね。家の周りのヤマツツジもいつもより少なかったような気がします。
とは言っても広い群生地に咲くつつじは一見の価値ありですね。
帰りがけに紅いサラサドウダンの花にアサギマダラがとまっていました。大きさもいつも見るものより大きくとても綺麗だったので、早速一枚撮ってきました。そして家に帰ってよく見たらマーキングがしてあったのです。マーキングの話は知っていましたが、まさかそのアサギマダラに会えるとは思っていなかったのでびっくりです。ネットでちょっと調べてみたのですが、私の調べ方が悪いのでしょうか、よく分かりませんでした。どこから来たチョウなのでしょう?分かると嬉しいのですが

コウモリ

2010-12-23 | 野生動物
毎年鮭が遡上・産卵する川に今年も何度か行ってみたのですが、元気な鮭の姿には結局一度も出会えませんでした。産卵を終えて川岸に横たわっている鮭を2-3匹見ただけです。どうしたのかと思っていたら新聞に今年の鮭は去年の10分の1だとか・・・やはりこれも温暖化の影響なのでしょうか?本来今年この川に戻ってくるはずの鮭は、いったい何処でどうしているのでしょうか?私にはまったく分かりませんがとにかく心配ですね。

その川であたりを見回していたら何か鳥とも蝶とも違う飛び方をするものを見つけました。少し遠かったので何なのかなかなか分かりませんでした。
とにかく川岸にも木にも全く止まることをしません。川の上を飛び回るばかりです。時々水面に水を飲むかのように触れる以外ずっと飛び続けているのです。とっても不思議な行動です。よくよくみるとコウモリのようでした。なるほどですね。10分以上ずっとそんなことをして結局向こう岸の枯れ草の奥に見えなくなりました。
コウモリが水を飲みに来ていただけなのかもしれませんが、初めて見た光景でした。
でもこれは野鳥ではないですよね/ユウ

テン

2010-02-24 | 野生動物
アカゲラさん用の牛脂を食べにテンがやって来ました。1-2年冬にも姿を見せなかったのですが、前に来た時とちょっとイメージを変えて朝早く食事にやってきたのです。冬だというのにまるまると太って毛並みもなかなかいいようでした。
今年は例年に比べて雪の量も多いし、本当に寒い日が多く野生の動物さん達は厳しい環境の中でエサ探しに明け暮れているのでしょう。大変ですね。ここ2-3日は少し暖かい日が続いていますが、まだまだこの辺りはこれで春が来るなんてことは有りません。まだ2月ですから雪も降るでしょう。冷蔵庫の中に居るような日もまだあるでしょう。
もう少しエサ台のヒマワリの種とアカゲラさん用の牛脂は続けないといけませんね。/ユウ

リス

2010-01-16 | 野生動物
毎年エサ台にやってくるリスさんです。
今年は今のところ一匹しか見ませんが、2-3匹来ていた年もありました。
すごいスピードで木から木へ飛び回る姿はとっても可愛いです。
ヒマワリの種も次から次へとじょうずに皮をむいて食べていきます。

今年の寒さと雪の多さはちょっと普通ではありませんね。
暖冬という予報だったはずなのですが、全く違います。
野生の鳥さん動物さん随分いろいろな影響が有るのではないでしょうか。
来週は暖かくなるという予報ですが、皆頑張って冬を生き抜いてほしいものです。/ユウ

鮭の遡上

2009-12-07 | 野生動物
那珂川に遡上してくる鮭を今年も見に行って来ました。
少し前の画像なので今日行った時にはもうこのような光景は見られませんでした。
随分寒くなってきましたからね。
このときは5-6匹の鮭が岸から本当に近くの浅瀬でバシャバシャという音をたてて、泳ぎ回っていました。
去年と全く同じ場所です。去年いた鮭が今年もいるはずはないので、この場所は産卵するのにとても適した場所なのか、それとも本当にここで産まれた鮭が何年かして、また全く同じ場所に戻ってきたのかとても不思議です。
鳥さんの渡りにしてもそうですが、私達人間にとっては理解しがたい能力を野生の動物は持っているのですね。素晴らしいです。/ユウ

リス

2009-01-07 | 野生動物
雪に覆われてエサ探しもなかなか大変なのでしょう。リスさんがエサ台に現れました。毎年今頃になるとエサ台に来る常連さんなのですが、その形、行動そして顔つき可愛いですね。上手にヒマワリの種の皮をむいて次から次へとたいらげていきます。そしてお腹一杯になると木から木へ枝から枝へと、目にも止まらぬ速さで帰っていきます。ものすごい身の軽さとジャンプ力です。今年はまだ一匹だけですが、例年は2-3匹で来ることもありました。 
リスさんが食べているとさすがに鳥さん達は一緒に食べることは出来ません。でも今年新しくしたエサ台は二段式にしてあるので、このとおり上にはヤマガラさんがエサ採りに来ていました。良かった良かった!!皆この厳しい冬を乗り越えて欲しいものです。/ユウ

鮭の遡上

2008-11-18 | 野生動物
いつも行くヤマセミさんのポイントの川で珍しいものを見ました。
川の中からバシャバシャ音がしていると思ったら、鮭が何匹も居て川岸からほんの1-2mの所の浅瀬に集まっています。お互いに体をこすりつけたり震わせたりして、テレビなどで見る産卵の様に見えました。近づいて見ると尾びれも背びれももうボロボロでいかにも最後の力をふりしぼって、次の世代へ命を繋ごうと必死のように見えました。家に帰って地図を調べてみたら約100キロもの距離を遡って来たようです。凄い距離です。でもそれだけこの那珂川の周辺は自然に恵まれているということなのでしょうね。
少し離れた所には役目を終えて命尽きているものもいました。でもこの鮭もさらに他の動物の糧になり、無駄にはならないのでしょう。実際遠くの方でトビさんが鮭を食べている姿が見えました。何だか残酷のようにも見えますが、それが一番自然で当たり前のことなのですね。/ユウ

サル

2008-06-12 | 野生動物
タケノコならぬクマザサノコって食べたことが有りますか?この辺りでは”ちたけ”というのですが、地方で呼び名が違うそうです。俗に言う”ひめたけ”のようなものです。茹でてマヨネーズで食べると美味しいんですよ。
そのちたけがちょうど今採りごろだよ、と聞いて行ってみました。観光名所の大きな駐車場のすぐ脇の一面にクマザサの繁ったところです。平日とはいえ地元の人達は良く知っていて、明らかにそのために来た人が袋を片手に次々と入って行きます。”よし!採るぞー”と歩いていくと結構あちこちに出ています。10分程行くと右の方でゴソゴソ音がしました。おばさんが奥のほうで採っているのかと思って見たら、イヤイヤおばさんならぬこの”おさるさん”でした。
こんなに人が沢山居て私達と出会っても全く驚く様子も無く、平然とお食事中でした。お食事の中味は多分今日私達が夕食で食べたものと同じだったのでしょう。おさるさんの食料をちょっと横取りしたみたいです。ゴメンナサイ。/ユウ