野鳥風月

野鳥や自然に囲まれ、気ままにのんびり更新中です♪

カシラダカ

2015-11-27 | カ行の野鳥

我が家にやってきた冬鳥さんの一番手でカシラダカさんです。
落ち葉に同化してちょっと見ただけでは、見落としてしまいそうです。
カシラダカさんは群れで行動しているのをよく見かけるのですが、この時はシジュウカラさんやヤマガラさんなどの鳥さん達と一緒に一羽だけ現れました。もしかしたら他にもいて見落としていたのかもしれません。沢山の落ち葉の下から何を見つけていたのでしょう。
もう少しするとこの落ち葉も真っ白な雪に覆われて本格的な冬になります。今年は暖冬という予報を聞きましたが、嬉しいと思う反面やっぱり冬は寒く、夏は暑くないと色々不都合もでてくるようで、心配でもありますね。


トモエガモ

2015-11-21 | 水辺の鳥

いつも行く公園の中にある池です。ここにも毎年カモさんがやってきて、私達の目を楽しませてくれます。
その中にちょっと変わったカモさんがいました。トモエガモさんです。私は多分初めて見たのではないかと思います。顔の模様が特徴的ですね。なかなか綺麗なもようです。ちょっと探してみたのですが、雌のトモエガモさんは見えなかったようです。
ここはそれほど大きな池ではないので、ずっとここに留まっているかどうか分かりません。できれば雌のカモさんやお友達のトモエガモさんを連れてきてくれればいいのに、なんて思ってしまいました。何時までいてくれるのか又行ってみたいと思っています


オオハクチョウ

2015-11-19 | 水辺の鳥

毎年カモさんが沢山渡ってくる沼に同じように毎年来るハクチョウさんがやってきました。
ほとんどがオオハクチョウさんでしたが、22羽いました。冬の間多くなったり少なくなったりします。ここにいるグレーの三羽は今年シベリアなどの北の地で生まれた幼鳥さんでしょう。長い長い距離を南に向かって一生懸命飛んできたのですね。お疲れ様でした。
ハクチョウさんは家族単位で行動するらしいので、ここにいるのが一家族なのかもしれませんね。大きさは親とほとんど変わりないのですが、どことなく可愛い感じがするものですね。
他のカモさん達もたくさんいました。またそれぞれ登場させますね


ゴジュウカラ

2015-11-17 | カ行の野鳥

これも奥日光のゴジュウカラさんです。ちょっと飛び上がったところかな。
毎年我が家にも飛んでくるのですが、今年はまだ現れていません。
この鳥さんは木の幹を上から下へするすると降りてくる変わった習性を持っています。よく落ちないですね。とがった嘴から目を通る黒い線が直線に見えてとてもスマートな印象があります。また我が家の餌台のひまわりの種を木の隙間などに隠すところをよく見ます。おもしろいです。
シジュウカラがいてゴジュウカラがいる、名前の由来は何なのでしょうか?


キバシリ

2015-11-16 | カ行の野鳥

このキバシリさんも奥日光で出会った鳥さんです。
小さな体でよく動く鳥さんでなかなかじっとしていてくれません。図鑑によると木の幹の下から螺旋状に上に向かって移動し、上まで行くと隣の木の根元に飛び移りまた登っていく習性と書いてあります。確かに見ているとすぐに木の後ろ側に隠れてしまいゆっくり見せてくれないのですよね。それぞれいろいろな面白い習性を持っているのですね。嘴の先が少し曲がっているのは、木の皮の間に潜んでいる虫を捕まえやすくなっているのでしょうね。体の色は林の中だとちょっと見つけにくいのですが、お腹が真っ白でそこだけ目立っていました。かわいいですね。


オオアカゲラ

2015-11-14 | ア行の野鳥

長い長い夏休みになってしまいました。その間も鳥見そこそこ続けていたのですが、なかなかいい出会いがなくて・・・というのはちょっと言い訳がましいですね。

夏が終わったらすぐにでも行きたかった奥日光にやっと行ってきました。
今年は紅葉の見ごろの期間が長かったようで、さすがに奥日光はもうすっかり葉っぱが落ちていましたが、東照宮の辺りはまだまだ紅葉、黄葉色様々で綺麗でしたよ。でもそこは素通りで目指すは奥日光です。
戦場ヶ原も西ノ湖ももう人出はまばらでした。鳥影もやや少なめで静かな雰囲気の中歩いてきました。
このオオアカゲラさんはここ以外では余り出会ったことがなくて、目的の一つの鳥さんでした。背中の模様とお腹の薄ピンク色がアカゲラさんとの違いでしょうか。3-4羽で飛んでいたようなので、今年生まれの幼鳥さんだったかもしれません。なかなか綺麗で可愛い鳥さんでした