野鳥風月

野鳥や自然に囲まれ、気ままにのんびり更新中です♪

ホトトギス

2016-06-23 | カ行の野鳥

ホトトギスさんです。
雨にも負けず・・毎日毎日よく鳴き声は聞かせてくれるホトトギスさんですが、なかなかその姿をゆっくり見せてくれません。飛びながら鳴いていることも多く、木に止まっているときはなかなか発見できず、大きい割にはよく見ることができませんでした。
やっとその姿を撮ることができたのは我が家でした。この木はホトトギスさんのお気に入りの木だったようで、時々ここで囀っているのは分かっていたのですが、大きな木なので葉っぱも多く今までは余り見えませんでした。もう一羽この辺りに住んでいるホトトギスさんがいて、時々争っているような鳴き声も聞こえます。この鳥さんは他の鳥さんに托卵するそうなのですが、そのための巣の奪い合いもあるのかもしれませんね。自分でちゃんと巣作りをすればいいのにね・・・なんていつも思ってしまいます


キビタキ(雌)

2016-05-11 | カ行の野鳥

キビタキさんの雌です。可愛いですねー。
最近ワンコのお散歩に行くとあちらこちらでキビタキさんに出会えます。本当に多いですよ。
キビタキさんは余り木の高いところへは行かないし、逃げてもすぐ又近くの木に止まることが多いのでいつまでも楽しませてくれます。
ちょうど今は恋の季節のようで雄雌がよく追いかけっこをしています。多分近くで営巣するのではないかと思うのですが、何しろここ一週間位で急に緑が多くなって探すのはちょっと難しいですね。今度は巣立った可愛い雛が親鳥と一緒に飛んでくるのを待っていましょう。


キビタキ

2016-04-29 | カ行の野鳥

夏鳥の代表 キビタキさんです。綺麗ですねー。そしていい声でよく鳴きます。どちらも満点!
我が家の周りで営巣して子育てをするので、これから夏の間中ずっと楽しませてくれるはずです。すでに近くで4-5羽のキビタキさんを見ているので、密度はかなり高いと思われます。楽しみです。でも今日などは風も強く気温も低いのでせっかく渡って来た夏鳥さん達ちょっと早く来すぎたかと慌てているかもしれませんね。でも夏鳥さんを見るとやはり夏が近いのかと感じますね。嬉しい?・・・ちょっと大変?・・・微妙ですね


カワガラス

2016-02-29 | カ行の野鳥

カワガラスさんです。
いよいよ明日からは3月、春ももう間近ですね。
カワガラスさんも早々巣作りに入っているようです。川原の石についた苔を口いっぱいにくわえ高さ1メートル足らずの水に飛び込み、この滝の裏で巣を作っているようです。こんなに水しぶきのかかる所で果たして卵を温めることができるのでしょうか?ちょっと考えられませんね。でも何度も何度も行ったり来たり頑張っていましたよ。確かに天敵に襲われる可能性は少ないのでしょう。それもまた野生の知恵なのですね


カワラヒワ

2016-02-20 | カ行の野鳥

カワラヒワさんです。我が家の餌台の常連さんです。餌台がよく見える木に鈴なりにとまって休んでいます。カワラヒワさんは結構気性が荒いようでよく餌台の周りで喧嘩をしたり、他の鳥さんを威嚇したりしています。
そんなわけで公園などに鳥見に行った時にカワラヒワさんが出てきても余り興味を示さないで終わってしまいます。でもよく考えるとウォッチングを始めるまでは名前を全く聞いたこともない鳥さんでしたね。今でも余りメジャーな鳥さんではないですけどね。
見た目は余り派手ではないのですが、飛ぶと羽の下側の黄色が目立って綺麗です。群れで行動することが多いようです。
今年は寒暖の差が激しくなんだか落ち着かない冬でしたね。でも外に出てみると小鳥さん達の囀りも聞こえてくるようになって春も遠くはないのでしょうか


コガラ

2016-02-08 | カ行の野鳥

コガラさんです。餌台の常連さんですね。入れかわり立ちかわり他のカラ類の鳥さん達と一緒に来るので、一体何羽のコガラさんが我が家の常連さんなのか分かりません。
カラ類の中ではヒガラさんに次いで小さくて全体も細く見えます。頭の黒いベレー帽が特色でそのちょうど下の淵の所に、可愛い真っ黒な目があります。なかなかオシャレですね。
今はもう地表全体が雪に覆われていて、朝早くから餌台に沢山の小鳥さん達がやってきます。早く今日の分の餌を入れてよーと言われているみたいで、ワンコのご飯と鳥さん達のヒマワリの種と牛脂の餌やりが私の一日の始まりになっています。でもこの餌で落とさなくて済む小鳥さん達の命があるかと思うとちょっと嬉しいですね。


キジバト

2016-01-25 | カ行の野鳥

キジバトさんです。真冬に見かけるのは珍しいかもしれません。もっと下の少しでも暖かい所に移動してしまうのかもしれません。いつもは大体二羽で行動していることが多いようです。
この日は大寒波の真っ最中、外気温は-3度くらい。見るからに寒そうに体の中に首を縮めて頭だけ飛び出している状態ですね。
鳥さんは寒いと皆こんな状態になって丸くなっています。体の中の体温を逃がさないようにしているのでしょうか。でも考えてみると私達もダウンのコートを着て首を縮め、丸くなって寒そうに歩いていますからね。鳥さん達と全く同じですね。


コゲラ

2016-01-06 | カ行の野鳥

コゲラさんです。キツツキの仲間で一番小さい鳥さんです。
コンコン木を叩いて中にいる虫や幼虫などを食べています。背中の模様がアカゲラさんのそれとよく似ていますね。顔が何とも可愛い!ヒマワリの種の方の餌台には来ませんが、牛脂の方にはよく来ます。雄雌は見た目ほぼ同じなのですが、強風が吹いて羽が煽られたときなどに、雄の頭頂にチラリと赤い羽が見えるそうです。普段は隠れているのですね。餌台で風が吹いたときに見えるかなーと楽しみにしているのですが、なかなか見せてくれません。
アカゲラさんやアオゲラさんも頭頂の赤い部分で雄雌の区別がつくわけですから、もう少しコゲラさんも見えやすくしてくれればいいのにねー・・・なんて思ってしまいます。


カシラダカ

2015-11-27 | カ行の野鳥

我が家にやってきた冬鳥さんの一番手でカシラダカさんです。
落ち葉に同化してちょっと見ただけでは、見落としてしまいそうです。
カシラダカさんは群れで行動しているのをよく見かけるのですが、この時はシジュウカラさんやヤマガラさんなどの鳥さん達と一緒に一羽だけ現れました。もしかしたら他にもいて見落としていたのかもしれません。沢山の落ち葉の下から何を見つけていたのでしょう。
もう少しするとこの落ち葉も真っ白な雪に覆われて本格的な冬になります。今年は暖冬という予報を聞きましたが、嬉しいと思う反面やっぱり冬は寒く、夏は暑くないと色々不都合もでてくるようで、心配でもありますね。


ゴジュウカラ

2015-11-17 | カ行の野鳥

これも奥日光のゴジュウカラさんです。ちょっと飛び上がったところかな。
毎年我が家にも飛んでくるのですが、今年はまだ現れていません。
この鳥さんは木の幹を上から下へするすると降りてくる変わった習性を持っています。よく落ちないですね。とがった嘴から目を通る黒い線が直線に見えてとてもスマートな印象があります。また我が家の餌台のひまわりの種を木の隙間などに隠すところをよく見ます。おもしろいです。
シジュウカラがいてゴジュウカラがいる、名前の由来は何なのでしょうか?