goo blog サービス終了のお知らせ 

バリボーママのひとりごと♫

福岡発東京経由シカゴ行!ご主人様よっちゃんの仕事の関係でシカゴへ。約7年の駐妻生活を経て帰国、今に至ります☆

ありがとう

2022年02月17日 | シカゴ日常
若い若いお友達が
寒い中、遊びに来てくれました

もうほぼ「娘」と言ってもいいのではないかという年齢
ハタチの姫との方が歳が近いと言う事実を以てしても
アタシは図々しく「妹」って思っとるけどね
かわいいかわいいおともだち
(まず、お友達って言ってる時点で図々しいことは百も承知

昨年、念願の赤ちゃんを授かり
体調が落ち着くのを待って
数ヶ月ぶりに我が家に来てくれたのでした

嬉しいニュース
ばーちゃんになる気分よ〜〜
しかし、予定日近辺にはアタシは帰国...と言うことが発覚
この世に誕生した赤ちゃんに会えないのはとても残念だけど
元気に健康に生まれてくることを願います

こうやって歳の離れたアタシと
お友達になってくれて、会いに来てくれて、
本当に可愛くて仕方がない

てか、彼女はアタシと会って話してて
楽しいんだろうか...と
時々ふと疑問に思うけどね〜
アタシは楽しいよ
若いきらきらオーラをふんだんに頂いております

日本にいたら絶対に仲良くはなってないよな〜
だって年齢も違いすぎるし、住んでる地域も違う
アメリカのこの場所に、
時を同じくして住んだことで
life path/人生の道...が交差した、
ある意味すごく貴重な出会いなんだな〜って思う

出会いに感謝

バレンタインにスコーンを持ってきてくれました

すごく美味しかったよ、Rちゃん、ありがとね

なんだかとても姫に会いたくなりました


2022年のたわごと

2022年02月16日 | シカゴ日常
令和ってもう3年なのね〜
今日ってもう2月16日なのね〜
いつの間にやら2022年が6分の1終わる〜

このまま行くと
気がついたら帰国になりそうなので
残り数ヶ月のアメリカ生活を楽しむためにも
いい加減ほざいて、方向性をしっかり定めたいと思う所存


2021年はすごく落ち着いた一年だった
アメリカに来て一番、静かで、波がなく、トラブルも少ない一年

...だってほぼほぼ家にいたも〜ん

アメリカらしいこともほとんどなく
在宅していることも多く、
毎日をつつがなく、波風が立たないように
そしてよっちゃんのお昼ご飯を作って過ごす日々
それはそれで楽しかったけど。

コロナのせい
...いやコロナのおかげ
家族が、夫婦が
しっかりと一緒の時間を過ごせたいい一年だった
(...と思わんとやってられんっ


2015年にアメリカに来てからと言うもの
やりたいことはたくさんあるのに、
自分の時間が欲しいのに、
生活に慣れること、
国を超えて勝手が違うことへのタイムロス、失敗の尻拭い、
そして日々の子どもたちの諸々への対応や送迎で手一杯

「自由になったら絶対〇〇する」と
あの頃は時間がないことを理由に諦めたりしてたけど...
よくよく考えたら、
こんなに時間できたのに
あれだけやりたいと思ってたこと
一個もやってね〜〜ぇ



もちろん、コロナで規制が増えたこともあるけどさ。
でも、やっぱり本当にやりたかったら
時間がなかったあの頃でも、
コロナでいろいろが大変だった時でも
やってるはずだから...
もしかしたらそこまでやりたいと思ってなかったのかもしれない
...ってことに今更ながら気づいてしまった

てことで今年は...特に上半期のアメリカ最後の期間は、
「思い切る」そして「やり遂げる」

会いたい人に会う

まずはサリータに会う(最近会えてない、こんなに近くにいるのに
そして大谷くんに会う(春のキャンプ狙いまだ狙うかっ

行きたいところに行く

調べただけでいけてないお店や
クラフトフェアなどなど
州外のお友達のところにも

買いたいものを買う(いひひ

クラフトグッズ、アメリカならでは...なもの
(実はこれが割と頭を占めている

いつでもできると思うと
できなくなることばかりなので
躊躇なくフットワーク軽く過ごしていきたい
そして「やったったぞ〜〜」と思うまで元気にやりきりた〜い


今メンタルはここ数年で一番落ち着いている
なんせよっちゃんのいびきから解放されて
睡眠バッチリやけんね
そんな落ち着いた状態なので
アラフィフの自分の人生の過ごし方も
ちゃんと向き合って考えんとな〜
なんとなく生きていてはもったいないそんなことも思っているところ

子どもたちがどんどん成長するにつれ
自分の存在とかやってることが
段々と必要とされていないような気がして
ちょっと、いやかなり...寂しく感じることもあるんだけど...

それは母親として一つステップを上がったことだと
いい方に捉えてみることにする
これからは「アタシ」の人生後期を
いかに楽しく、いかに有意義に、いかに面白く過ごすか...
日本に帰ってアタシに何ができるか...
時間がある今、こう言うことも考えてみようと思ったり
(...思わなかったり)。


この6年の反省もいくつかあるんだな〜

あれだけ頑張ろうと思っていた英語は、
6年住んでいてもそんなにびっくりするほど話せるようになるわけではないことを
身をもって体感(若干諦めモード)
英語はもうちょっと成長できると思ったのに
成長したのは体重と体脂肪
こればかりはもうあがいても遅すぎるけど〜

クラフト...
これはアメリカで手に入れたアタシの財産
ものを作ることがこんなにも楽しいと
アタシに教えてくれたアメリカに感謝
だけどイベントやワークショップは「いつでもいいや」と
ちょっと躊躇ってしまった部分もあり、
もう少しガンガン攻めたら良かったと思ったり

なので、やり残した感を持っている、すべてのことに
全力を注ぎ込む前半となりそうです


そしてもう一つ大事なこと。
「感謝を伝える」

思い返せば、いや、思い返さずとも
本当に本当にたくさんの方々に支えてもらいここまで生きてこれました
このご恩は、絶対絶対感謝を伝えて
「立つ鳥跡を濁さず」どころか
一点の曇りもシミも残さない勢いで精力的に
アタシの全エネルギーを注ぎたい、てか、注ぐ

...もう何が言いたいのかもわからんけど、
とにかく最後までアメリカ生活を楽しむ
それがアタシの今目の前の目標

後半はね、日本に帰ってから
アメリカにいる間に日本から支えてもらったみんなにお礼参り
...という名の旅行をしたい




本当にほざき散らかしただけの
resolution/抱負にもならない取り留めのない内容ですが
帰国に向けてふわふわとした不安な気持ちでいる今は
深いことを考えられないのかもしれな〜い
...そういう今の現状を記したことで
アタシの気持ち記録とする

これからきっと忙しくなるぞ〜
帰国準備、引っ越し、諸々も余すところなく記録していきたいので
ぼーっとせんように過ごしたい

もしボヤボヤしてたら、チコちゃんに叫んでほしい
ぼーっと生きてんじゃねぇよぉ〜って

さ、なんだかんだ言いながらそろそろお開きといたしまして
紙チョキチョキでもしましょ〜っかね
ふふ
これが今一番最高に楽しい時間

ごちゃごちゃ考える前に
楽しめ、アタシ








よっちゃんのパスタチャレンジ第三弾

2022年02月15日 | シカゴ日常
また週末を使って
よっちゃんの「暇つぶしパスタチャレンジ

今回はトマトソースだそうで...

麺は茹で過ぎとったけど
ソースは美味しくできてました

しかぁし
結果、コンロはこの状態











水玉模様


あ〜早くゴルフシーズンにならんかなぁ


暇つぶしのお付き合いも
美味しいけどなかなか大変ですぅ〜

職場について行きました

2022年02月14日 | シカゴ日常
よっちゃんに
「ミシガン湖までドライブしよ〜ぜ」と
お誘いを受けた先週土曜日のハナシ

え、お出かけしたくないんだけど〜
引きこもりのアタシは、一瞬お断りしようと思ったのだけど

仕事の鬼のよっちゃん
週末なのに気になることがあるらしく、
最近毎日通っている職場に確認に行くという

あーた、えらいね
そんなことなら仕方ねぇ〜
出不精デブ(アタシ)、
ドライブがてらついて行ってあげることに(上から目線

Northwestern University
そこが今よっちゃんの毎日通うお仕事場

(向こう側にミシガン湖、見える

車を止めてミシガン湖に近づいてみる

さ、寒い
この日の気温、16°F/マイナス9℃
お外をお散歩する気温ではないが
割と人は歩いてた
みんな元気やね〜

ちょっと遠くにダウンタウンが見える


氷の塊が波で打ち寄せてきてるぅ〜

...てか湖なのになんで波
ほぼ海やん
そして岩を積み上げたような仕切りには
落書きなのか、ペンキで塗ってあったり絵が書いてあったり...アート

よっちゃんがいつも歩くルートで建物内へ




ぐるぐるとわけわからん迷路みたいに進んだ先に
よっちゃんの可愛い顕微鏡が

この子が怪我しているらしく
様子が気になり来たかったようです

それにしてもさ〜
ナンジャコリャ〜

ナンジャコリャ〜

スイッチと配線ばっかりの意味不明な機械

なんか、すごいね。
すごい仕事しよるんやね。
毎日からかってごめ〜ん
こんなすごい仕事できるなら
パスタの失敗とかチャラやね(まだ言うか

ちゃんと結束バンド止まっとるところとか
よっちゃんっぽい

それにしてもなんやらようわからん線ばっかり繋がっとる〜

毎日その日の仕事のことは話を聞いたりしますが
こうやって一緒に行ってみると
それがなんのことを言ってたのかわかるし、
毎日どういう行動をしているのかが見えるので
ついて行ってよかったかも

日頃、家ではでれ〜っとしたスウェットで
ソファにゴロゴロしてますが
平日はなんだか凄そうな機械相手にお仕事しよると思うと
ちょっと尊敬

行き帰りの車の中でも
子どもたちのこと、これからのこと、
いろんなことをゆっくり話せたので
「ミシガン湖までドライブ」をお断りしなくてよかった〜

Happy Valentine’s Day
特別なことはしないけど
チョコレートと気持ちだけ、贈りました


ホンジツのシモベ。

2022年02月13日 | シカゴ日常
年イチの国を挙げてのフットボールの大きなイベント
Super Bowl

今年は本日、です

アメリカ人の皆さんは
家族や友達と集まって応援したりするけど
アタシたちは大体
家族で手巻き寿司しながらみるのが常
(遅めの恵方巻き兼ねて、ね

しかし今年は
よっちゃんのゴルフお仲間が集合し一緒に観戦するようです
(観戦するけど感染対策はしてます

ってことで慌ただしいのはアタシ
アタシは朝から買い物&準備であたふた

いつもは一人でなんでもやるんだけど
暇そうにテレビ観てる人がいたので
ちらっと睨んだら
「なんかやること...ある」とな

キタキターーーー
待っとりました

ってことで、
本日はこのお二人さんがアタシのシモベ

餃子包んでます

王子は漢検から帰るや否や餃子包み
彼は自主的に参加してくれたんだけどね〜(えらい

他にもいろいろアゴでこき使って
お客さんに間に合う時間にはい、準備完了


ちなみに今年は
Los Angels Rams Cincinnati Bengals
ハーフタイムショーは...エミネムしかわからん


シンシナティベンガルズはね、
しばらくぶりのスーパーボウル出場ということで
街を上げて盛り上がっているらしく
明日月曜日は学校がオフィシャルでお休みになったと
ニュースで言ってました
さすがアメリカ

最後のスーパーボウル、
どしっと座って最初から最後まで、
オープニングからハーフタイムショーから宣伝まで
ガッツリ楽しみま〜す

ホリディの残り香が漂うキッチン

2022年02月10日 | シカゴ日常
クリスマス時期にクラフトのプチプレゼントで使った
クリスマスラッピングのチョコが大量に余った

ただでさえ、
バレンタインシーズンの限定チョコを買い足して
家じゅうチョコだらけなのに

この時期、残りもんと新しもんで
チョコ渋滞が発生中

なんとかお裾分けなど違う形で消費できないかと思いよったところ、
こうしたらいいんじゃないとひらめき思いつきでやってみたら

お、デリシャスぅ〜
お裾分けしてもいいクオリティの
若干手作り感を上乗せしたお菓子が誕生


お、美味しい
アホのように量産し、
試食と銘打ってモリモリ食べてます

...結局デブはお裾分けせず食べちゃうっていうオチ...

最近よく起きる現象

2022年02月09日 | シカゴ日常
文字を、特に日本語を
日常的に書く習慣が極端に減った結果...

このようなことが起きとります

この中身がどうしても思い出せない
だけど意味はわかるのでそのまま

ふわっと日本語を覚えている王子のこと、
アタシも色々言えんなぁ


言葉繋がりでもう一つ。

ケータイゲームの「word quiz」なるものを
ダウンロードして遊んでみた
ちょっとでも英語に触れようとする、
引きこもりの最大限のトライだったのだが...

どんなゲームかというと...
たくさんのアルファベットがべろ〜んと並んどって
それがどんどんスクロールしていく間に
単語を探すってやつ

やってみました
...脳年齢58歳

いやいや、待って
これは脳の問題ではなく
ボキャブラリーとか言語の問題やろ〜〜〜

英語に触れてなさすぎる現実と(学べていない現実は本人が一番知っておる
実は脳みそは58歳かもしれない事実をさっさと隠す(=消去

うん、見なかったことにする
アタシはそんなゲームで遊んではいない

嫌な予感はしてたけど... 続き

2022年02月07日 | シカゴ日常
一昨日土曜日に
料理に挑戦したよっちゃんのハナシの続き。

昨日日曜日。
アタシが起きた段階で
もうすでに調理している音がキッチンから聞こえてくる

午前中からリベンジ開始した様子
よっぽど悔しかったんだろうね

またyoutubeをチェックして、
段取りも頭に入れて、
材料は全てカウンターに用意して...
戦いの火蓋は切って落とされた

この日はアタシに聞かずとも
全ての場所を把握していたので
質問も八つ当たりも一切なし

順調に調理は進み...
(未確認だけど音はガチャガチャしてたけど〜


出来上がったよ〜の掛け声で行ってみると

前日よりよっぽどパスタに近いものが

おお〜いいじゃん
でも王子もアタシも尻込み〜
だって昨日は致死量の塩が盛られとったけんね

まずは毒味
よっちゃんが実食
う、うんめぇ

その声を皮切りに
王子とアタシも実食

確かに
すっごい美味しい濃厚な(塩味もちょうどいい)カルボナーラ、完成

美味しい美味しいと言われ、ご満悦のよっちゃん
よかったよかった、リベンジ成功
これでご機嫌も直るだろう
...と思ったのも束の間

「やればできる」だの
「塩加減は一回わかればこっちのもんだ」だの
若干調子良く大船に乗りはじめた

まだまだ褒めて彼の料理を習慣化させるべきか、
(故に料理はしてもらえても、キッチンは汚れること覚悟
そろそろ落としてアタシのキッチン権を死守するべきか...
(アタシのリズムを貫ける)
どちらにしようか迷いよったんやけど〜究極の選択

神様って見てるのね〜
ルンルンで洗い物をしているときに
よっちゃんが大事にしとるワイングラス(ちょっとお高め)が
立派にパリン

「調子に乗ってんじゃねぇよぉ〜〜〜」って
チコちゃん(NHKのキャラクター?)ばりのお仕置き

パスタでは気分上昇やったけど
調子に乗った結果、
ワイングラス崩壊でまた奈落の底へ〜

よっちゃん、持ってんなあ〜
そういうところが面白いんだよな〜

パスタが成功したその日の午後は
ワイングラスを買う、という新しいミッションを自分に課しておりました
ふふ、自作自演
(アタシ、危うく巻き込まれて
買い物に付き合わされそうになったけど
そこだけは死守した

以上、
普段はやることがなくて週末が暇だとうるさいよっちゃんが
二日間も自分でやることを見つけ(...作り出し
なんとなく楽しんだり落ち込んだりしたハナシ、でした

何やかんやで楽しそうやったけどね

題名の「アタシの嫌な予感」はね、

パスタが失敗することでも
キッチンが汚れることでも
よっちゃんが調子に乗ることでも
ワイングラスが割れることでもなく...

「よっちゃんが何かやることに巻き込まれ、
アタシがやりたいことはできない」予感
はい、そこは当たり

結局部屋にこもることは許されず、
リビングで静かに見てみないふりをする週末と相成りました
だけど2食分も料理をしなくてよかったので
それでイーブン、ってことで

来週はボロネーゼにトライするらしい
今度は何を割るんだろう


嫌な予感はしてたけど...

2022年02月06日 | シカゴ日常
週末ゴルフができず、
やること迷子のよっちゃん

今度はyoutubeで料理(主にパスタ)の動画をチェックし始めた
「今度の週末は料理でもしてみるか...

ボソッと放った一言をアタシは聞き逃さなかったぞ
はい、獲物獲得


で、昨日のハナシ。

アタシ「週末はよっちゃんが料理してくれるんだよね(ニヤリ)」
ってことでよっちゃんが自分の食べたいモノを作ってくれることになり
メニューは「カルボナーラ」に決定

足りない材料を買いに行くところから始まったのだが...
「さ、そろそろ買い物行ってくるか」の時点で午後2時過ぎ
土曜日は王子が塾のため早飯であることを...彼は覚えているのだろうか
(前日には伝えておいたんだけどね〜)

3時ごろ帰宅
買い物してきたモノを並べ、はい、開始
「ね〜あれ、どこ
「〇〇使いたいっちゃけど〜」
普段料理せんので場所がわからんのは百も承知だけどさ〜
色々うるさい

アタシ、聞かれたことに答えられるようにリビングにて待機...
故にやりたいことは何もできない

〜どっちゃんがっちゃん音を鳴らしながら、
ゴニョゴニョ独り言言いながらよっちゃん調理中〜

時間に焦り、
「棚からパスタ取ろうとしてこれ(他の棚のもの)落とした
「〇〇がなかなか見つからんで時間かかった
などなど思いつく全ての事項でアタシに八つ当たりしながら

4時。
ソロソロ食べないと塾に間に合わない王子も
ソワソワしてリビングにて待機

4時20分。
ようやく完成

カルボナーラとチキンのカリカリ焼き
見た目は美味しそうな男の料理、完成

実食
...
...

...

し、塩が致死量

料理って簡単じゃないのよね
慣れも必要なのよね
...これを完食は無理なのよねぇぇぇえ〜〜〜

おそらく、パスタ麺を茹でるときの塩加減と
チーズの量を自己流アレンジしたと思われるが
アタシも王子も
頑張ったよっちゃんに『何も言えねぇ』状態

苦し紛れの「おごちそうさま」に気づき、
自分も実食して驚き、そして思い切り凹むよっちゃん
出てきた次の一言は
「くっそ〜失敗した!明日リベンジだ!

キッチンはぐちゃぐちゃで
おまけに洗い物だらけだったけど
口も手も出さないと決めていたアタシは
そぉ〜っと自分の部屋に戻りました

時間が経ってキッチン行ったら
目についた洗い物は洗ってくれてたよ、ありがとう
シンクとガスコンロ周りは
「忙しいレストランのシェフが
一人でディナータイムを切り盛りし、乗り切った後」みたいだったけどね

...本日のリベンジの様子はまた明日








豆まきたい...

2022年02月03日 | シカゴ日常
今日は節分よね
子どもが大きくなると、
もうそんなイベントもしなくなるね
なんか寂しいね〜

王子は部屋で宿題&工作
よっちゃんは帰ってきてからもずっと仕事ばっかり
...なのでつまらない

てことで豆まきならぬ「チョコまき」で邪魔してみた
結果

おじさんチョコまみれ



あ〜よう考えたら
豆まきやなくて
恵方巻きにすればみんなで楽しめたのかも〜
ま、今更やけど〜

数年前まで
子どもたちとワイワイ豆まきしてたのが
随分昔のことに思えてきます
(参照:2016.2.13 節分)

今年は「ソファでぐうたら仕事の鬼よっちゃん」との
チョコまきが楽しかったのでよしとする