goo blog サービス終了のお知らせ 

バリボーママのひとりごと♫

福岡発東京経由シカゴ行!ご主人様よっちゃんの仕事の関係でシカゴへ。約7年の駐妻生活を経て帰国、今に至ります☆

デビュ~!

2021年01月24日 | シカゴ日常

王子、仮免にてとうとう公道デビュー
近くにご用事のあったパパと出かけ、
とうとう住宅街以外の道路も走り始めました~

我が家のガレージは車二台が止まっているし
ドライブウェイが坂なので
少々狭いし運転しづらいのだが…
練習の甲斐あって
その車庫入れもできるようになりました

そしてもう一つ、デビューしたのはなんとアタシ
youtubeデビュー

ぜんっぜんやるつもりなかったのだけどね~
「おばさんには難しすぎてでき~ん」って
やる前から躊躇して
なかなか手を出す気持ちにもならんかったんやけどね

しかし、この一年
木こり段ボール王子
あんなに楽しそうに

作って
撮影して
編集して…ってやってるのをいつも間近で見ていると

なんだか…

同じ「モノを作ること」を趣味にしとる自分も
出来たら楽しいだろうな~ってだんだん思うようになり
(まだこの段階では『できたらいいなぁ…できんけど』の域)

王子の感じている「楽しい」を
アタシも体験してみたくなり
(このあたりにくると『やってみたいなぁ…できんけど』と
ちょっと自発的な気持ちが芽生え

試しにいっちょやってみるか
失敗しても死ぬわけやないしって思うようになり
(この時には『よし、おばさんの底力見せてやろ~』と
かなり積極的に

そんなこんなで
おととい、突然いつもの自分のクラフト風景を携帯で撮影してみて
昨日、王子に動画編集の仕方を教えてもらって
でけた

で、その日のうちにyoutubeにアップしてみたわけです、はい

いや~こりゃ楽しいわ
ただ作ってたクラフトが
記録として残り、
かつみたいと言ってくれてた友人に見てもらえる
めちゃめちゃ楽しくて
今日また動画とりました

…でたっ
調子に乗ってぐいぐい突き進む悪いクセ
あまり夢中になり過ぎないように
週に一回くらいの無理ないペースで
楽しくおばさんyoutuberやってみようと思います
また新しい楽しいこと、見つけてしまったぜ

おばさんだけに…
「ゆーちゅう婆」


…おあとがよろしいようで



仕返しですか?

2021年01月23日 | シカゴ日常
あまりにも買い物に行きたくないあまり
買いだめが過ぎまして…
冷凍庫になんでもモリモリ詰め込んでいたら…

チキンがこんなことに


棚に食い込んで外れ~~~ん
とりさ~ん
ぎゅ~ぎゅ~にした仕返しですか~

ま、しばらく時間はかかりましたが
無事取り出しておいしくいただいたけどね~

最近は料理の品数が少なく家族に申し訳ない気もするが…
なんてったって買い物に行きたくない気持ちが上にくる

野菜もお肉も大事に大事に使ってます、ケチりながら、ね

キャラクターに惹かれて読む小説

2021年01月20日 | シカゴ日常
本を読むのは好きです、特に小説
もちろんニホンゴです

もともと学生のころから
現実逃避として寝る前に小説を読んでいたのだが
(ほら、妄想族だから
その習慣はこちらに来ても変わることなく
今でもベッドに入ったら本を開きます

…至福の時

アメリカに来てからは
新しい小説は高くて買えんもんで
(単行本でも10ドル以上する
日本人のガレージセールで
片っ端から読めそうなものを買い占めてます
(こちらは25セント~1ドルほど。お財布にやさしい

好きな作家さんは東野圭吾さんや湊かなえさん、
あとジャンルでいうと推理小説も好き

しかしガレージセールでそんなに都合よく
好きな作家さんだけを選んで買うこともできんので
逆にいろんな人の作品を読むチャンスがありました

そこで気に入ってしまったのが…
乃南アサさん
「な~んも読むもんがなくなった」って時に出会った奇跡の一冊が
アタシを虜にしてしまった

『凍える牙』という女性刑事が主人公のお話。
実は最初に手にした理由は…アタシの住んでる町が出てくるから(月並み

だけどお話自体がめちゃくちゃ面白くて
ぐんぐん引き込まれる内容だったのだよ~
アタシが特に気に入ったのは
その主人公の女性刑事、音道貴子さん
その性格や思考、行動、すべて
「あ~彼女と友達になりたい」って思うほど
好きになってしまったノダ
ははは、思考がヘンタイだねさすが妄想族

その音道さんがシリーズ化されてると知ってから
日本に帰るたびにブックオフへ、
誰かが遊びに来るたびにお願いして買ってきてもらい…
そしてそのほかの乃南さんの作品も
めちゃめちゃ買いまくり、読みまくり

そこでまた新しい作品に出会い、ほれ込み…

もう一つキャラクターに惹かれて読み集めているのが
「マエ持ち女二人組」というシリーズで
主人公が前科のある刑務所から出てきた二人の話
芭子(はこ)ちゃんと綾香(あやか)の日常を描いた作品
ドキドキとかギャ~~~~とかな~んにもないのに…
早く続きがベッドで読みたくて仕方がなくなる不思議~

ほかにもあるけど長くなるので割愛

あ~この主人公たちに会ってみたいな~って思わせる
乃南さんの作品大好き~

一時帰国するたびにスーツケースに本を詰め込んで帰ってきとったんやけど
(重いったらありゃしないんだけどやめられん
今は日本のブックオフで姫に探してコレクションしてもらったり
ネットでポチして送りつけてます

そろそろ本の在庫が品薄になってきたので
もう一回音道さんシリーズ読み返そうかな~

読んでみたい人、貸出します
ガレージセールでは売りませんよ~




7day challenge

2021年01月16日 | シカゴ日常
脱・米俵の一年にしたいと思う年の始め
1月って区切りがよくて新しいこと始めたくなるよね~

と言っても
朝活ウォーキングは寒すぎてできんし、
ジムとかも閉まったまんまだし
ズンバクラスも再開のめどは立たずのまんま

ズボラなアタシはストレッチとかから始めてみようではないか、と
youtubeで検索したら…
出てくるわ、出てくるわ


寝っころがってyoutubeばっかり観てるくらいなら
少しでも動きながら観れば一石二鳥じゃね
…と思って
クラフトも座ったまんまだからね

で、最近は
クラフトの合間(一定時間でわざと一区切り)とか
youtube観るときとかに
ストレッチすると決めています

あ、
あとは料理の途中に(待ってる間とか)ストレッチとか
洗濯物は立ったままたとむ、とか
ソファにでれ~っと座らない、とか…
若いころのようにきついトレーニングとかはもう無理なので
地道なことの積み重ねで何とかならんかな~ってね


このようないろいろが習慣化してきたので
youtubeで見つけた「7day challenge」なるものに挑戦
7日間、一日一回youtubeと一緒にエクササ~イズ
きつくはないけど、
動いた感があるし
ぽかぽか体が温まる
何より続けられたってことが嬉しい
(いかにいつもが三日坊主かってことを実感したよね~

そんなこんなでその7 day challengeは終わったのだけど
全然変化なし

「デブは一日にしてならず」と同じく
「痩せも一日にしてならず」、です、ハイ
あ、でも確実に体は柔らかくなってます

長いスパンでいろんなことを試しながら
地味に続けてみようと思う今日この頃
お酒だけはやめられないので
寝る時間を早くして量を抑える努力してます
…これが一番難しいっす

さて、今日はいくつ
「とか」というワードを使ったでしょうか
推敲して自分でびっくり
アタシ、「とかとか」言い過ぎ~

かわいいありがとう☆

2021年01月11日 | シカゴ日常
コロラドの友人、ロザリーから
かわいいカードが届きました

ロザリーの宝物、マグナスとアルマのかわいい写真

クリスマスに合わせて、
日本のお菓子や文具、おもちゃなど
プレゼントを送っていたのだけど

そのお礼の言葉が
彼らのhand writtingで書かれてました

アルマが書いたねこちゃんの絵が
たまらなくかわいい


ロザリーとはSNSやテキストなど
オンラインで割と頻繁にやり取りはしています
だけどアタシはやっぱり
切手を貼ってポストに投函する
old fashionなお手紙が好きなんだよね~

実はマグナスとアルマには
ペンパル/Penpalがいて…文通しています

ロザリーに頼まれて
アタシの日本の友人にお願いし
マグナス・アルマと同年代の子供たちを紹介
かれこれ一年以上が経ちますが
ゆったりとしたペースでやり取りは続いているようです
(海を渡ってきた手紙って子どもにはきっとわくわくよね~

なので今回送ったプレゼントの中に
日本に送るときに使えるgloval forever stamp と
アメリカ国内で使えるdomestic forever stampという
定額の切手のようなものをそっと忍ばせておきました
「アタシにもお手紙くれるとうれしいな」と書いて
うひひ、ちゃっかり催促

ポストを覗いてお手紙が入ってた時は
大人でもやっぱりうれしいもんです
ありがとね、お返事かくからね

バースディプレゼント

2021年01月07日 | シカゴ日常
アタシの数少ないアメリカ人のお友達のひとり、Kellyに
誕生日プレゼントをいただきました


ジェルインク10色ペン
他にもチョコレートとかいっぱいもらったっちゃけど…
写真撮る前に食べちゃった

ケリーは
『日本の文房具のほうがかわいいし、
性能いいのはわかってるのよ~
と言ってたけど、
アタシのクラフト好きと手紙好きを知ってて
プレゼントにペンを選んでくれた気持ちが嬉しい

しかし、このペンたち…
予想に反して案外いい感じなんです

発色がいいし、
0.7ミリのペン先にしては書き心地も持ち心地もなかなか
にじまないのもいい
インクの残量が見えるあたりもなかなか

そして細かいことで言えば
ハートのキラキラの装飾がついとるのがまたかわいい




やるや~んアメリカ

papermateという
昔からあるおなじみのペンですが、
最近は安かろう悪かろうではなく
ちょっと性能や見た目がいいものも出してるみたいです

Thank you Kelly

あ~日本の文房具やさんめぐり、したいなぁ

一期一会の英会話

2021年01月03日 | シカゴ日常
いつもはめったにいかない
日系スーパー、Mitsuwaへ行った時のハナシ。


まるで競技のようなスピード感
買い物メモに従って競歩でモノを探しまくるのが
アタシのいつもの買い物なのだけど

最近全然お出かけせんもんで
その日はのんびりと商品チェックをしていたところ…

何度通っても
同じ通路で
何かに迷うように
ずっと佇んでいるアメリカ人のご婦人を発見。

自分の買いたいものがどれなのか
携帯で調べながら現物と見比べている様子
困ってるんだろうな~と思ったので
「Are you looking for something?」と思い切って声をかけてみた

うん、知ってる
おせっかい



そしたらね
「bonito flakesを探している」と。
bonito flakes=かつおぶし
そのご夫人が手にしているのはなんと…昆布

作りたいレシピがなんなのかわからんが
かつお節と昆布を間違うと
料理が変わってしまうかも~と思って
リストを見せてもらい、全部探してあげることに。


うん、知ってる知ってる
おせっかい

だしをとるのかそのまま食べるのか聞いて
正しいと思われるかつお節をおすすめし、
びっくりするほど種類のある醤油の特長を説明して
おすすめを紹介し、中華系の調味料のところまで案内。

うん、知ってる知ってる知ってるってば
アタシ、おせっかい


「ありがとうね、あなたに聞かなかったら
きっといつまでも正解にたどり着けなかったわ」
という言葉をご婦人から頂戴したところで
「Have a good day/では、ごきげんよう」とお別れ


おせっかいは百も承知
でもね、久しぶりに買い物で出会った人と会話した~

前は気軽に近くの人と話したり
他のお客さんがおすすめ紹介してくれたりしてたのに~
コロナでみ~んなマスクして
そそくさと通りすがるだけの
ディスタンス買い物になっちゃったもんな~

自分は競技ショッピングのくせに
人とのコミュニケーションがないとさびしいとか思ってしまいます…
特に毎日同じ顔しか見ない今は、ね~

やけん、たまにはおせっかいして会話楽しんでもいいよね~
一期一会の英会話練習におつきあいいただいたご婦人に
アタシのほうこそ、ありがとうだった出来事でした

あ~久々に英語しゃべったかも

2021年 今年のたわごと

2021年01月02日 | シカゴ日常
本日誕生日
おめでとう、アタシ
ありがとう、アタシのお母さん

子供のころは嫌だった正月の誕生日が
今では新年のご挨拶とともに
全国津々浦々、世界各国から、
(時差も相まって)二日間にわたって
『おめでとう』を言ってもらえて
ダブルどころかトリプルでうれしい

メッセージをくれた皆様、
心からありがとうございます


さてさて毎年のことだけど、
一年のはじめくらいはresolution/抱負的な…というよりは
「たわごと」をほざいておこうと思います

…達成するかどうかは別として、ね
ほざくことが大事


今年はね、
キーワードは『シンプルに自分にこだわる』

過去には

「どーでもいい」とか「ま、いっか」とか
それで済ませるいいかげんな自分に嫌気がさして
きーーーーってなって…

キツくしては辛くなって
ゆるくすることに重きを置いて
迷走していたこともあったけど

丁寧に、丁寧に…と
きゅうりのスライスを並べて千切りしてたこともあったけど

「まいっか」が上手にできるようになってくると
「きちんとやる」ことにまた目が向いたりしたこともあったけど

ここ最近でまた新しい波がやってきました


この年になってくると
自分の「心地よさ」とか「着地の仕方」とかがよくわかるようになって
変化はないに等しく、いや、乏しいかもしれんが
毎日・毎時間・毎秒を
自分のペースとスタイルで過ごすことが上手になってきた

そうなると、
また自分の中の方に気持ちのベクトルが向くのよね~

化粧を塗りたくったり
自分を着飾ったり
大きく見せたり
そういうことをしなくていい年代に突入すると
得てしていろいろが「どうでもよく」なりがち

「ここちいい」と「めんどくさい」を
混同したり、ね

敵も味方も自分ってことに気づいたり、ね

だから、
「自分の心地いいとこだわり」のバランスを保って
よりいいスタンスで毎日を迎え、毎日を消化する
それは誰にも左右されることなく
ただただ自分の中で繰り広げられるシステム。
だから、だから、

丁寧に生きながら
「ま、いっか」と「きちんと」と「こだわり」の部分を
うまく、かつ瞬時に選別して、
日々の心地いいに繋げたり…
自分の着地点に、ふんわりと、そしてストンと…
そういう一年にしたいと思います

で、着地点が散らかってたらさぁ
着地がうまく行かんから、
無駄は断捨離してtiding/整理整頓
帰国に向けてもう減らす

言ってるそばから
あ~すっきり
自己満足の自画じーさん、久々に登場やわ


なんだかんだ言っても
時は流れて流されて…
だけど一年の始めに
こうやって自分に向き合うこと、
無事過ごせた前年に感謝
無事迎えられた新しい一年に感謝
そういう大切なアタシの時間なのです

あとさ、おまけやけど
毎年「痩せる」っていって達成できんけん
今年は「太る」とか言ってみたりしたら…達成できるかも~

以上、支離滅裂なバースディたわごとでした

謹賀新年2021

2021年01月01日 | シカゴ日常
謹賀新年

旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り
まことにありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます

2021年元旦


はい、
いつものヤツ、しゅうりょ~う

静かに過ごすと豪語して
昨日のブログを締めくくった割に…

よっちゃんの実家
アタシの実家
姫や親友よーこファミリー
王子の彼女のファミリー

…と夕方から年明けまでスカイプ三昧~
静かにどころか大騒ぎでいい大晦日を過ごしたよ

海を渡ったどうしで
『明けましておめでとう』を
顔を見て言えるシアワセ
現代社会のテクノロジーに感謝感謝

いいね、新しい年が明けるって気持ちいい

だけどね…
よっちゃん新年一発目から
いろいろやらかしてます

よっちゃんがいじくったら
ガレージのリモコンが動かんくなって
結局午後じゅうふたりで調べて、いじって…
しかも治らずじまいだし

会社支給の携帯が新しくなったからと
ケースを買いに行ったら財布忘れてサザエさ~んだったり

な~んかいろいろとうまくいかない流れで
「あ~今日は何にもせんまま終わった」と
新年早々凹み気味

よっちゃん、2021年、気を付けて過ごしてね~
昔から「一年の計は元旦にあり」ですからね~

…たぶん去年ゴルフのやり過ぎで
年明け早々に神様に釘さされたっちゃろうね


前置きが長くなってしまいましたが
(え、前置きやったんや
アタシも今日はのんびりresolution/抱負でも考えようと思っとったのに
ガレージ事件に半日つぶされたので
毎年恒例の「ほざき」はまた今度

これから「クラフト始め」
あははは~


トラブルもありつつ
いつもと変わらない一年の始まり~
今年もこのくだらないブログをどうぞごひいきに






よいお年を

2020年12月31日 | シカゴ日常
日本は一足先に2021年を迎えたようですね

あけましておめでとうのメッセージが
じゃんじゃん入ってます

こちらはまだ2020年
最後にいろんなことを振り返って思い出しながら
紙をちょきちょき「クラフト納め」中です

2020年は

よーことUちゃんが日本から来てくれてたなぁ
正月感は全然なかったけど盛大に誕生日をお祝いしてもらったなぁ

アメリカ滞在延長が決まって
王子の受験がなくなり、ホッとしたなぁ

ビザ申請で
3月に日本に帰ってから約4か月半の足止め食らったなぁ

8月に無事にアメリカに戻ってきて
王子の野球であわただしくしとる間に
イリノイあたりでもコロナが猛威を振るい
学校もリモート
仕事もリモート
人となかなか会えない、家族べったりなステイホーム

姫が大学受験、そして合格
戻ってきたのもつかの間。

その後もずーーーーーっとステイホーム
ご飯作って食べて…(ほんとたべてばっかり
日々ぼーっと過ごしとる間に
あっちゅう間に今日に至る…

そんなこんなな
これまでに体験したことのない、
とんでもない一年になってしまったけど…

元気で過ごせていることに感謝して
2021年が楽しく過ごせることを想像しながら
静かに年越しを迎えようと思いま~す