goo blog サービス終了のお知らせ 

バリボーママのひとりごと♫

福岡発東京経由シカゴ行!ご主人様よっちゃんの仕事の関係でシカゴへ。約7年の駐妻生活を経て帰国、今に至ります☆

2020.12月のお味噌

2021年03月10日 | シカゴ日常
2020年12月に仕込んだお味噌が
いい感じに仕上がってる様子

かびルンルンが発生することもなく、
そろそろ冷蔵庫に移動する時期がやってきたぞ

今回の出来栄えはどうかな~

左:一年ちょい前(2019.12)に作ったお味噌
右:三か月前(2020.12)に作ったお味噌

見た目は明らかに
左のほうが味噌感あふれてます
寝かされた感満載


味見
…ちょっと塩が強かったかなぁ
おかげでかびルンルンはお目見えしなかったけど

過去4回?ほどチャレンジしたなかで
今回が一番テキトーに作った割には
一番心配なく(失敗なく)お味噌になってる気がする~

昨晩、お味噌汁で実食
…しょっぱいかなぁと心配しとったけど
そんなことなくマイルドなお味噌
味噌汁マイスターばりに味噌汁にうるさい姫の合格をいただきました
テキトーのはずが大成功
ヤッピー嬉しい(言葉のチョイスは失敗…

我が家の2021年&2022年上半期、
お味噌汁は安泰、安泰


きれいになりました

2021年03月08日 | シカゴ日常
雪を融かすために
冬の間はどこそこで塩が撒かれているので
みなさん車はまっちろけ~
もちろん我が家の車たちもです、はい

ここんところ
天気もいいし気温も上がってきたので
「も~雪はふらんやろ~」と
若干疑いつつも行ってきました、洗車

3ドルの自動洗車~




自動とはいえ、一応係りの人がいて
洗車機の前にブラシでごしごししてくれたり
終わったらふきふきしてくれるので…チップを用意

アタシの車はちょっと大きめだから
奮発して2ドル
なので3ドルって言ったけど
ほんとは合計5ドルの洗車~

で、ピッカリんこ~

気持ちよくすっきりと春を迎えられます

…てか春、まだ
待っとるんやけど
もうすぐ、もうすぐ




姫からもらったプレゼント

2021年03月07日 | シカゴ日常
姫が日本から来てすぐ、
「ママ~これめっちゃいいよ~使って~」といいつつ
無印のネイルケアをくれたんです



嬉しい
youtubeできったない指先をさらしているので
これからはこれでちゃんと手入れしようと思います

そのプレゼントだけでもうれしかったのだけど…
つい先日、
「初めてのバイト代でパパとママにプレゼント買ってきた~」と
第二弾プレゼントをサプライズでもらったよ


身なりに無頓着の母を持つと
娘はいろいろ心配してケア用品を買うようですな

全部使ってみたけど
どれもこれもアタシに必要で
かつとてもシアワセな気分になるいいニオイ

離れて暮らすことになるこれからは、娘を思いながら
毎日大切に使わせてもらおうっと
ありがとね、姫ちゃまアタシはシアワセもんです

ちなみによっちゃんはゴルフグッズをもらってました

それにしてもさぁ、日本のモノってホント小粋~
よーこのプレゼントしてくれたハンドクリームも
ほんのりいい香りでさらっとしていていい感じ
パッケージもかわいいし

アメリカのハンドクリーム
「これでもか~~~~」って襲ってくるニオイと
「潤わせたければこのくらいしっとりと~」っていうべたべた感…
やっぱりこちらはなんでも全力

日本の製品の慎ましやかさに触れると
お国柄の違いを感じるわ~



お見事!

2021年03月03日 | シカゴ日常
見よ
姫のパッキングスキル

すばらし~~~

…そして運び屋感満載のスーツケースの中身
お出しはアタシ、じゃがりこは王子

アタシが実家の母にお願いしたものや
(悦子さんありがとう
よーこからのプレゼント

(よーこ、ありがと

などなど…
姫自身には全く関係ないモノをたくさん詰め込んで

ありがとね

よーこがくれたこれ、実はかなり手に入れたかったので
地味にうれしい


母からは高菜や博多のりなどのソウルフード
生き返るぅ~

姫からは到着した日にネイルケアをいただき…
それだけでも嬉しかったのだけど

バイトの初給料でよっちゃんとアタシにそれぞれ
プレゼントを用意してくれていました


かあちゃん、泣ける
一緒に暮らせないぶん心配も多いけど
次に会うときに成長が感じられ
素晴らしい娘に育ってくれてて誇らしい気分です

みんな、ありがと~~~~~~
姫、運び屋ありがと~~~~~~

しばらくパントリーが充実
心も充実

朝、お気に入りスポットで。

2021年02月25日 | シカゴ日常
ここ2、3日
太陽が出てちょっとずつ暖かく感じます

かまくら
イグルー(英語ではそういうらしいです)
積み上げられた大量の雪
なんでんよかばってん
融け始めました


地面が少しずつ見えてきて
春がそろりそろりと近づいてきとる感じ
うれしいね

太陽の恩恵を少しでも受けようと
日々日当たりのいい場所を移動しながら過ごしとるんやけど
最近の太陽の傾き具合だと
朝はこの場所が最適


ヴぁいたみんD生成のために
背中に日光を浴びながら
朝からダイヤモンドペイント~


今日の出来事 2021.2.19

2021年02月19日 | シカゴ日常
午前の部
普段あまり買い物に行かないALDIというスーパーでの出来事。

レジでお金を払うとき…
いや現金で払うことはほとんどなく
だいたいクレジットカードなんだけど、ね

いつものようにカード内蔵のチップを読み込む
レジ横のちいさな機械にカードをぶち込んだら
お姉さんが「No, no…blah blah blah…」
…何か言いながら
レジに張り出されたお知らせのようなものを指さしている

よくわからんままに読もうとしたけど…
だいたいそういう時って全く英語が入ってこんのよね
読むのも遅いし…

で、しびれを切らしたお姉さん、
アタシがチップ読み込みのところにぶっさした
アタシのクレジットカードを引っこ抜いて…

その小さな機械の画面に
カードの裏面をピタッとくっつけた
そして「Okay」とにっこり


え、え、待って
今何やったん
で、アタシ
「え~~~~~その『ぴ』って何~~~
That's news to me」と思わずポロリ…

お姉さん、アタシの『ぴ』って言ったのが
ツボったらしく大声あげて大爆笑
で、そんなやり方があるのを知らなかったアタシに
カードの裏にある『ぴ』できますよ~のマークを見せながら
「It's kind of cool, right?/すごいよね~」と
にやけながらやり方を教えてくれました

いや~世の中のテクノロジーって進んどるんやね~
カード読み取り機の横についてるスライドを「しゅっ」とか
マイクロチップ読み取りに「ぶすっ」とぶっさすとか
そこまではついて行けてたんだけど…

今や時代は「ぴ」なんだね~
…って出かけんアタシが知らなすぎ


一つお勉強になりました

午後の部
王子の運転練習もかねて
ちょっと遠くのお店までお買いもの

もうすぐ予約する予定の
ドライビングスクールの実技練習は
最低でも1時間半は運転するので
少々長い時間運転しても耐えられるように練習中ナンです

びびった回数の単位を「ヒヤリ」とするならば
…今日はたった2ヒヤリ

そのヒヤリレベルに
ドキドキ、ワァオ、バクバク
3段階があるとしたら…今日のヒヤリはバクバクレベル

…最上級

とにかく王子の運転は慎重なので
運転自体は全く問題ないっちゃけど

周りの車のみなさんの乱暴運転具合や
王子がまだ経験してないシリーズが出てきた時が
正直…ケツの穴がキュ…oops…でございます
今は特に雪かきされた雪が
壁のように立ちはだかった状態なので
見通しも悪いし、ね

とにかく無事でよかったよかった
帰ってきた王子開口一番に「お、おなかすいた

だよね~
約40分間のドライビングは緊張の連続っす
体力も消耗しただろうよ

そんなアタシも…疲れた~
こんなに身が縮みあがる思いをしても
体は縮まんって…納得いかんわ~
ちょっとくらい痩せてもいいのに、ね

はい、そんなこんななHappy Friday
皆様よい週末を

Thank you so much!

2021年02月08日 | シカゴ日常
友人マリアから、久しぶりの連絡があり
『渡したいものがあるから、お家にいるならちょっと寄る~』と

で、ガレージのところで数か月ぶりの再会
嬉しくて涙が出たよ
マスクをしながら「…いい」ってお互いの気持ちを確認しながらハグ、っていうね
このご時世、ハグもいちいち気を使います

そして彼女が運んできてくれたのはなんと

バースディプレゼント

「先月だったことはわかってるのよ…」と
もじもじ言い訳してるマリアがめっちゃかわいかった

いいの、いいの
覚えててくれてありがと
しかもこんな寒い雪の中、わざわざ来てくれたことが嬉しいよ

で、お互いの家族のハナシなんかを
ちょこっとして、近況をキャッチアップ
そろそろお茶でもしようよ、ってことになり
また近々会おう /talk to you later…とその日はバイバイ

よく見たらカードに手書きのメッセージがびっしりと
嬉しい
ありがとうマリアYou made my day special

壊れました…

2021年02月05日 | シカゴ日常
「壊しました」の翌日に
『壊れました』

壊れちゃったのはfurnace/暖房
今週はずっと氷点下が最高気温なのに…









朝起きたらまずやること、2Fの暖かさを1Fに移すこと。
(参照:2021.1.31 陽の当たる場所)

で、本日も起き抜けにサーキュレーターを回したわけですが
やべ~~~~っ2Fも暖かくな~いっ
って気づいた時には1Fの温度計は11℃

一度電源スイッチを切ってみたり
いろんな吹き出し口を確認したりしても、出てくるのは
冷たい風



で出張中のよっちゃんに
家のオーナーへ連絡してもらったんだけどさ…

なんせ
冷蔵庫が壊れても1週間かかるし
いつもだいたいすぐにはメッセージを読まないので
今日は修理できず、ホテル滞在確定かと
荷物を準備でもしようかと思ったら

なんと
午前中のうちにリペアに来てくれるというではあ~りませんかっ
素早い対応やればできるじゃ~ん
もうファーネスの不具合も何度目かなので
オーナーも申し訳なさそうに電話してきて
「そーりーそーりー」言ってました
(だったら新しくしてよ、ってちょっと思ったけどね

で、そのすぐ後に修理に来るという業者から
アタシに直接電話があったんだけどね
「I am on the way…blah blah blah……in a few minites」って言ってて
あ~もうこっちに向かっててあと数分でくるんだな~よかったよかった
軽~い気持ちで「Okay, thank you」と言って電話を切ったのだが…

待てど暮らせど、それらしき人は現れない
2時間待ったけど(待ち過ぎ
さすがに「in a few minites」って言ってた人が
こんなに遅いわけがないと思いオーナーにまた連絡
「Hi, nobody shows up yet. Is he really coming?」
(こんにちは、まだ誰も来ませんけど…修理の人、ほんとに向かってる?)

…はい、返事なし~

出張中のよっちゃんも心配して何度も連絡をくれるのだが
部屋はどんどん寒くなり
アタシも何にもできないので
再度違うリペアマンを手配してもらうことに

で、お次の「午後手配リペアマン」は
電話から30分、ソッコー来てくれてほっ

到着から約2時間
いろいろいじくってはいたけど
結局特殊な部品を交換しなければならないことが発覚し、
「今日のところはとりあえず動くようにtemporary/一時的な処置だけしたよ。
また来週部品と一緒に来るね」と言い残し去っていきました

修理終了から約3時間の今、
1Fの温度は11℃から14℃まで上昇
あ、あったかい
14℃で「あったかい」って言いよるアタシ、ちょっと麻痺しとるね
お外がマイナスの世界やからね、あったかいです、ハイ

どこの国出身かわからん「午後手配リペアマン」と
ユニ○ロさんの極暖ヒートテック、
ささっと動いてくれたよっちゃんとオーナー…
大変お世話になりました

で、余談。
今向かってるから数分で行くよと言った「午前手配リペアマン」のハナシ。
…違う家に行ったらしいよ
そしてこちらは向かわなかった、ってオチ
あーたに電話で一旦感謝したアタシの気持ち、返せ~~~

ま、何はともあれ
動くようにはなったからよかった~~
生き延びたぞ~~~負けなかったぞ~~~~

かじかんでいた手がようやく動くようになったところで
報告のブログ、はい終了~~

今日の学び:「14℃ってあったかい」

陽の当たる場所

2021年01月31日 | シカゴ日常
朝起きてまずアタシがすること。
それは…「二階の暖かさを一階に移す


なんのことやろ

暖房の関係か
窓の数の関係か
何が何だかわかりゃしませんが…

暖房の温度を上げても
二階から暖まり
一階は寒いまんま、って感じで…

なのでサーキュレーターと扇風機、
そして吹き抜けにあるファンを総出で回して空気を拡散

なんとも心もとない方法だけど
これがさぁ、案外功を奏していい感じ
少しは冷え方がましになってきました

いつものアタシの場所

何をするにも
抜け殻のあたりに座って

背中に寒さを感じるのは
雪が積もっとるけんかなぁ
いや、実際寒いと

で、ここ最近見つけたのが…ここ

なんと…
階段


日中一番太陽が当たる場所
最近なんと、ここで寝っころがって
youtube観たりするとよ~


ふふ、6年目にして見つけたお気に入りの場所

So ready!!!

2021年01月30日 | シカゴ日常
外は雪が積もったまま融けましぇん


これからまたwinter stormがきて
数日前と同じくらい積もるそうです


そんな週末は…ひきこもり
いやいや、ず~っとひきこもり

だからこそ
お家時間を楽しむんです

so ready

…アタシのサングリア、準備万端

実は全部の写真にサングリアちゃんたち写ってます


明日起きたら外の景色は
どげんなっとっちゃろ~か

これよりイボると
(イボる=埋まる?方言です)