花を愛でる

四季折々の花を愛でます、時折、亀吉の様子も

初夏に咲くー№. 9 「ツリガネカズラ」

2024-05-27 | 植物 花

初夏の風に ”釣鐘" が、揺れます、「ツリガネカズラ」の花です。。

<「ツリガネカズラ」(釣鐘葛)>

壁、フィンス、樹木等に這え登る蔓性の低木です、巻きひげや吸着根を使って這え登ります。

筒状花で、花筒の外側が、赤褐色、内側が黄色の花を着け着け、葉は、楕円形で対生

花の香りが、カレーの匂いなので、「カレーバイン」、「カレーカズラ」の名前も付いています。

ノウゼンカズラ科、ツリガネカズラ属、常緑蔓性低木、北アメリカ原産、学名    Bigninia capreolata

英名   Cross vine、別名 「ビグノニア」



「カレープラント」の名前が付いたキク科の植物が有ります、カレーの香りがします。

ヨーロッパ原産のハーブです。

学名    Helichrysum italicum、英名    Curry plant


この記事についてブログを書く
« 初夏に咲くー№ 8 「ヒメシャ... | トップ | 初夏に咲くー№ 10 花かな »