goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

バルセロナ

2012-11-18 22:12:49 | 日記
バルセロナ着いた!


近代的な駅にビックリ。
いやぁ、少し疲れた!

情熱の国です。
負けねぇけどね、情熱では。

パエリアを食べたい。
お金がない。

なんとかなるのか、まて次号!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン

2012-11-18 20:36:21 | 日記
スペインに入りました。
電車が近代的で綺麗です。
トイレも清潔です。
言葉が急に変わり、なんとなくフランス語に慣れてきたのにスペイン語になりました。がっかり。
「おふく~ろさんがた、しめじめし~、エアロスミ~ス、就職難だとわ~。せいのの親父が妊婦?就職難だとほわ~。」
って聞こえる。
なんて言ってるんだろうね?
全然興味ねぇけど。
日本人が電車に乗る時にスーツケースが重そうだったから持ってあげたら、メルシーと言われた。
僕は一目で日本人って分かったのに!

パエリアの発音はパエジャ。

覚えた言葉は、
ミス アウリクラレス ノ フンシオナン

意味は、ヘッドホンの調子が悪いのですが。
です。
…。

使うかボケェ!!

指差してトマレ エスト!(これをくれい!)これで乗り切るつもりです。
もう、なんだか杖の先から火の玉とか出ちゃいそう。
無闇やたらと魔法を使用してたらダンブルドアに怒られちゃうね。

グラシアスって、なんだか美しい言葉だなぁと思います。

ロコモーター モルシス!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIMES

2012-11-18 16:27:03 | 日記
NIMES(ニーム)という駅にいます。




駅のトイレにはおばさんがいて、一回の利用につき少しだけお金がかかります。
知らずに用を足して出ようとすると、警備のおじさんに凄い剣幕で怒られる。
実際に怒ってるかどうかは知らないけれど、顔が怖い(笑)
ニコニコと英語で謝りお金を払うとマスクを外せとジェスチャー。
「Korean?」(韓国人?)
「Japanese.Have you ever been to JAPAN?」(日本人だよ。日本に行ったことある?)
そんなこんなで始まって、空手の話になるから古武道の話をすると教えてくれという流れになります。
二人倒して笑いが起きて、おばさん達も大喜び。
伊藤さんも大喜び。
「子どものくせに、なんてチカラだ??!!教えてくれよ!」
「1ユーロ。子どもじゃないよ。」
「えぇぇぇ??」
便所代、二回分取り返したよ。

これからスペインのFiguerasに向かいます。
こちらは今、午後5時。
特に時差ぼけはないけど、我妻さんが風邪による食あたり中です。
寝れば治るさ。
電車で寝て行こう。
バルセロナに着くのは夜の10時近くになるみたい。

よし!
難しいけど乗った!




時間を見て、コルドバまで行きたいんだよね。
イスラム文化を是非この目で見たい。
メスキータをこの目で見たい。
行ければね。

さぁ、寝よ。
スペイン着いたら、パエリアじゃない?
違うな。
両替だ。
お金が全然ないんです。(笑)
3ユーロしかないわ!
良かった!さっき戦っておいて!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けが遅い

2012-11-18 06:45:32 | 日記
おはようございます。
夜明けが遅い気がします。
朝の6時半ですが、まだまだ真っ暗。

さて、昨日の続きを書いとかないと忘れる。

カーブ(醸造所)に行った時の写真。
トマ君。
男前!


マスターキートンで見た様な景色の中を進むと目の前に広がるブドウ畑。
背の低さに驚いた。
日本のブドウ畑は、背が高いからね。
蔵の中は不思議と日本酒の醸造所と同じ匂いがしました。
工程が先に進むと、その匂いに違いが出て来て、発酵する際のガスの出方は似たようなものなのかと感じます。


タル!
ドンキーコングはこれを投げてくるのか?!とあらためて危機感を感じました。(何に対する?)


捕まえた~!


こうしたピクトは、世界共通ですがこの国はいくらか「笑い」と「愛」がデザインに含まれてるように思いました。


ほら。


大切だと思う人なら、ココを歩こうね。
手をつないでさ。
そんな意味かな?
素敵だね、こういう考えが。




さて、カーブの試飲に戻って、赤ワインを飲ませてもらう。
ご存知の通り、僕は日本酒しか飲めないと思っていたが、ワインも飲めるのね!!
しかも、本当に美味しかったのだ。
それだけでも来た甲斐があるってものだ。
日本酒が飲めるようになったのも、日高見の蔵に撮影に行った時からだ。
経験と知識は人に翼を与える。
エリック、ありがとう。
英語が通じて良かった。
日本語も上手だったよ、いつかまた来るね。


トマ君はお絵描き。


飽きたようで、これを見せてくれた。
小さな陶器の人形ワンサカ。


その後、急いで移動し、アビニヨンのスコップ団を応援して下さっていたアソシエーションの方々とお会いする。

彼は空手家の36歳。
山の番人をしているそうです。
息子と娘がいて、彼等の未来の為にも僕たちが何かを守らないとね。と話をした。
今度、戦う約束をした。
それまで元気でね。
英語が通じる人で良かった。


とにかくフランス語は読めもしないので大変です。
スペインは更にかなぁ?
エミリーちゃんは、日本語が上手だったので通訳もしてくれました。
大人っぽいね。
なるほど、俺は頭を撫でられるわけだ。
外人から見たら、小僧だ俺は。


美味しかった。
キラキラしてた。


彼女はほぼ日のファン。
そこから僕たちを知りました。


街の広場にはメリーゴーランドがある。
ワインを飲みながら、子ども達を連れて来て遊ばせるそうで。


今日は、どんな一日になるのかな。
いいビジネスも始まりそうだし、昨日は本当に楽しい日となりました。
今日はバルセロナに移動します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする