本日は、母校にて講演会。
今、仙台一高は応援団の成り手が減ってしまい団長が一人。
一年生は様々な行事ごとがなかったため、みんなで応援歌を歌うということもなかったそうで。
一高応援団のOBである青空応援団の団員数名で参加しました。
僕が着てたボロランも、まだありました。

団室で過ごす時間は、やはり格別。

書道部の方が書いてくれた演題。
かっこいい!

僕らの応援歌。

僕らの応援歌。
応援歌一番を、阿部先輩や大友、山内と振れたということが、最高の思い出となりました。

講演後、持っていったものは全て完売。

ずっとサインを…

最近の子の名前は、難しい…

27年経ちました。

講演後、持っていったものは全て完売。

ずっとサインを…

最近の子の名前は、難しい…

27年経ちました。
アレから。


僕らの気持ちは何も変わっておらず、生き方だけが変わった。
僕は去年よりも今年、今年よりも来年と少しでもいいからマシな男になりたいと思います。
一高の一年生。
見てるかなぁ?
僕らはいつだって、臨戦行進の気持ちで出かけよう。
そして、君の帰り道は、いつだって凱旋行進だ。
応援されたいならば、応援する人となれ。
かわいがられたいならば、かわいがる人となれ。
情報よりも大切なものは情緒だ。
情報化社会?
は!
クソだね。
君たちは、情緒化社会で生きろ。
周りのノイズなんて気にすんな。
そんなもん、エールで掻き消してやる。
君たちの先輩であること。
それが僕らの誇りです。

図書室。
隣には井上ひさし先輩。
ありがとうございます。

一番上に!
ありがとうございます!


そんな素晴らしい日でした。
で。
明日の夜は配信ライブです。
「配信ライブぅ?」
って思ってました。
ライブはライブハウスでやるもんだと。
でも、やってみないと分からない。
やってみようか。
やってみよー。
そんなこんなで配信ライブです。
明日の夜8時からです。
素敵な曲なんてあるわけない。
子どもに聞かせるのはどうか??
みたいな曲は外してます。
「エロ本山」とかやりません。
「変なおばさん」も多分やりません。
一曲だけ、ムダ毛の処理が甘くてみたいな曲はやります。たぶん。
それも含めて僕たちです。