goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

日常

2014-10-31 21:19:32 | 日記
普通に現場で作業を進めた。
一人では広い現場ですが、奥さんも息子さんも一緒に手伝ってくれるから寂しくはありません。
寂しくは有馬記念。
夕方まで作業をしました。
楽しかった。
僕は仕事が好きだ。


夕方以降、何をしていたか。

ゴチバトルです。


違います。
とある学会の応援に行ってきました。
会場、立派でごわす。

「了ちゃん、顔色悪いけど大丈夫?」
「平気だ。」
「そんなに現場大変なの?」
「違ぇだろう?昨日までヒッチハイクしてたんだぜ?そら、疲れてるでしょ普通に。なんか風邪っぽいし。」
しかし、全力中年かっ飛ばして参りました~!
「蒼天用~~~~~~意!」


及川副団長。
司会者のようです。
「最近は自宅に帰って石窯でピザを焼くことが趣味だということです。それでは聞いて頂きましょう。佐々木団員による【ごめんね】」




…。
なんやかんやありまして、やたらと盛り上がった応援でした。
退場の時にはこのようにアーチが!
はははは!
へんなの!!


どーもどーも。


喜んで頂けたならば幸いです。
明日は国立仙台医療センターにて応援。
僕は講演の仕事がありまして不参加ですが、副団長が二人もいれば平気の平左でござろうよ。

頼んだぜ。

押忍!

追記。
発熱、悪寒があります。
オカン。
時々オトン。

オトンはありません。
悪寒です。

コホコホ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選択

2014-10-31 08:31:08 | 日記
したくなくても、することが義務。
じゃあ。
したいことを、することが権利。


そのうちなんて、本当にあてにならない。
今が全くその時で、早いも遅いもない。


一人旅は人生のようだった。


右に行くのも、左に行くのも自由。
その結果、出会う人達がガラガラと変わっていったのだと実感すらするほどに自由。
時間の少しのズレやタイミング。
それこそ、尿意とトイレの存在場所でも変わってくるし、水分の補給したタイミングや身体の調子でもそれは変わってくる。


つまり。

全部、後悔の対象にはならない。
起きたことも起きることも、僕らの手には余る。


一人旅をしていた時、彼方此方で「うらやましい」と言われた。
でも、本当の自由は本当に孤独で情けないものだった。


「ヒッチハイクしてるような奴が嫌いだ。働きもせずに。」
そんなことを言われることもある。
でも、勤勉に勉強をし、経験を積み、努力をしている人に同じことは言わないと思う。
実は、してないように自由な気楽な感じに見えるけど、してる。
まして、食事や身の回りのこと、全てが自分の選択の先にある。
自分のことだとあまり強く言えないけど、なかなか出来ないことだよ。
知らない人に何度も断られながら笑顔でモノを頼むって。


「そのうち」ではない今が目の前に。
いつかではなく、今と対峙し、考え、判断しないと死ぬ。
死ぬという言葉が大袈裟ではない場面も少なくない。


人と違った考えを持つことは当たり前で、それこそ社会。
でも、その考えをそのまま他の人に押し付けてはいけないことだけは分かる。
その人にはその人なりの考えや人生があるから、例えどんな人でも軽んじてはいけない。


普段なら絶対に関わらないであろうタイプの人との会話。
(それは雰囲気全てです。話し方もファッションも、嗜好性も趣味も。差別でもなんでもなくて、そういう人は必ずいる。)
「目的地に着きました。」
「本当に世話になりました。ありがとう!」
「いやぁ、なんだか淋しいです。旅の成功を祈ってます。」
「どうもありがとう。どうか、帰りも気をつけて。」
それでも、その人と少しの時間を共有し、甘え、互いに少しだけ案ずるようになる。
愛で世界を塗りつぶせ。


例えば、こんなのはどうだ。

言葉の通じない国で、たまたま日本人に出会ったら、きっと二人は仲良くなる。
恋に落ちるかもしれない。

もっと言えば、どこか別な星で出会ったら。
地球人だというだけで仲良くなるはず。
まして、同じ日本人だったら「兄弟」だ。

そんなものだ。

自由って本当は孤独だし、大人はその孤独で情けない選択をし続ける義務がある。


「いや。着くんだよ。諦めなければ。これはホント。だから、諦めんな。」
相手がいないからね、自分の怠け心や疲れた身体と戦い、勝つ。

僕はね。

とても、楽しかった。
見てて嬉しかった。


ゴール、おめでとう。


今日から、懸命に日常に戻るよ!
切り替えは大事。
僕も、なんか熱があるけど頑張ります。


強くなるのではなく、強さや優しさを出す。
意地悪な気持ちの前にそれを出す!


最高の三日間でした。

ありがとう、田口くん。
今日から仕事。
頑張るぞ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!

2014-10-30 17:32:21 | 日記
帰って来たけれど、気が気でない。

とにかく、祈るように応援をしている。
さっきまで一緒にいたのに。
http://www.1101.com/pl/141028hitchhike/index.html

無事を祈ろう。

彼は顔が変わりました。
でも「変わった」のではないと思うのです。
これまでの人生の経験とか全てが通用しない情けなさを痛感し、でも動かなきゃ何も始まらないというシンプルなピンチに頻繁に直面しているだけ。
持っていた強さを「出す」
持っていた優しさを素直に「出す」

持続するコトが出来れば、ニシダくんが言うように、
「あんな人じゃなかったのに…カッコいいっす。」
という男になるのだ。

助けられた分、人を助けよう。

がんばれ田口くん!
あと少し!
昨夜の言葉を思い出してけろ。
「相手がいねぇなら、自分と戦え。そして、必ず勝て!」
「かっけぇ!名言!押忍!!」

スガノさんもニシダくんも、がんばれ!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に着いたぜ。

2014-10-29 18:14:47 | 日記
大谷海岸着いた。


ご苦労ワン。
こんにちワン。
イヤッ!
カモッ!


レストラン見っけ。
ガラガラ~

「わりぃんだけど、もう終わったぜ。」
「違ぇんだ、寒くてよ、着替えさせてくれない?」
「あぁ、いいぜいいぜ。」
「ありがとう!」
「なんだ、ヒッチハイクじゃねぇの?」
「食わしてやれよ、兄ちゃん腹減ってんべ?」
「いがす。着替えられればいいの。寒いから。」
「またこれからどっか行くのか?」
「市役所の方まで。誰か行かんかの?」
「店閉めたら俺、行くぞ。」
「ナイス!親父ナイス!」
「早く着替えろ?」
「着替える必要ねぇじゃん。もう、車乗れるなら。」
「よぉし!オラァ!乗れ~!!」
決まったーーーーーーーー!
ゴーーーーーーーーーーーーール!!
みたいな気分です。
これで本当にお役目御免だね。


田口くん。
頼もしく助手席でおじさんと話してます。
僕ぁ、もう眠い。


おめでとう!
明るいうちに、ほぼ日に到着です。






お疲れさま。
君は、己の心に勝ちました。
心の中にある、強さを出せたんだと思います。
お疲れさま。
「人に優しくしようと思います。そのことで、誰が迷惑をするというのだろう?だから、人に優しくしようと思います。」
その結果、世の中はよくなるよ。

そして、青空応援団への入団おめでとう!
ははは!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷海岸まで

2014-10-29 15:23:49 | 日記
へっへっへ~。
大谷海岸まで行ってもらえる事に。
「もし、あれでしたら……」
「はい!お願いします!」
「まだ何も言ってませ…」
「やったぁ!」
大谷海岸まで行きます。
そこはもう、気仙沼です。
僕のお役目、これにて完了~。
ダメか、まだか~。


図々しさも大事です。
はぁぁ。
眠い眠い。
でも寝ちゃダメ、絶対。
乗せてもらってんだから。
ホラ、海だぁ~!
着いた気がすんぜ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする