goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

団員が増えておる。

2014-11-30 11:43:07 | 日記
微増ながら団員が増えておる。
横尾くんや橋本くん。
頑張ってね。

さて、昨日はバレーの応援でした。


ストレート勝ち!
すごいじゃんか。
相手チームへのエールも忘れてはならない。
同じ気持ちで戦うように応援をする。
その感覚を思い出す。
楽しかったなぁ。
実は今日もです。
午後から試合。
今日の団員は昨日の倍。
頑張ろ~。

昨夜、ほぼEACH TIMEの工事が終わりました。
あんなだった玄関も、


魔法がかかったようじゃの。


何食べても美味しく感じる空間は、なに着ても高そうに見える人と似てるね。


じゃーん。


綺麗。


トイレへの道。


壁。


トイレ。


ガラスに反射してる店内がかっこよかった。


僕の朝ごはん。


さて、行ってきますか!

夜は団十郎さんのコンサートに。
あぁ宮城県を歌ってる方。
青空応援団にとっては大切な方です。
快く応援歌としての使用を認めてくれたんだよ。

出るの?出るの?

出るよ~。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京

2014-11-28 21:27:23 | 日記
僕は東京にいます。
こやつらと。


取材を受けに来ていました。
まだ発表は出来ませんけども。

担当の方々から、
「感動しました。」
というお言葉を頂きました。
嬉しく思いました。
青空応援団という考え方が、理解されたことが嬉しいのです。
女性のライターさんなんて、
「好きになっちゃった。」
だって!
いい記事になりますように!

とにかく嬉しいことが起きたから、みんなでゴハンを食べました。
ウナギを!!
ウナギで乾杯!!
「団長、食べちゃっていいっすか?!」
「これは俺のだ!ダメだよ!」
「ガマンできなははぁ~い!」


全てうまくいきますように。
そんな風に思います。

仙台に戻り、現場に行きます。
たのしいなぁって思える仕事で僕は幸せ者です。

頑張ろう!
おー!!
新幹線で寝れる。
素晴らしい。

でも、ツムツムしてからね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

smile for birthday

2014-11-28 09:39:32 | 日記
ともみちゃん。
お誕生日おめでとう。
smile for birthdayのお届けにあがります。
先輩が作り、僕が運ぶ。
もし、僕たちが約束の時間前に死んだら誰か頼むね。
何年も何年も約束があるから。


ともみちゃん。
ママ、がんばってるね。
おじさん達もがんばるからね。

難が無いことが無難と言うのであれば、
難が有っても、有難い人生の方がいいのう。

現場の前に、ケーキを届ける大工さんって、なんかいいじゃない。
こんな僕でも、役に立てることがある。

別に、理由なんていらねぇ。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憎んでいた

2014-11-27 01:29:44 | 日記
かんばれ。
と、人一倍言っている気がする。
声が枯れるくらいに叫んでいる。

今夜は練習だったから当たり前なのだけど、普段よりがんばれって言ってた。
神戸マラソンの地獄のようだった応援から得た教訓を生かした練習をした。
「がんばれぇぇ!」
とガラスに映る自分を見ていた。

僕の中の力を、全部集めて「がんばれ」と言ったら世界は変わるだろうか?
過ぎてゆく時と風に対してはどうすればいい?
仕事の悩みなど、悩みでもなんでもない。
仕事があるだけ幸せなのだと、いつか気がつく日が来たら後悔をするのではなかろうか?
焦らず、じっくりと取り組み、最高を目指そう。
退屈なのは世の中か、自分か。
癖っ毛で悩むのもいい。
平和ですから。

友達とのことで悩むのもいい。
平凡ですし。

そんな毎日が眩しく見える人もいる。

些細なことで怒るのは、もうやめようと思った。

君もアレだ。
全部、楽しんでしまおう。
お金のことも。
貧乏って、いい感じだよ。

何もかもが「羨ましい」と思う時が必ず来る。

諦めんなよ。
クセになるからね。

海の風が心地よく、
秋の匂いに胸が優しくなり、
冬の厳しさに感謝を思う。

そして必ず春は来る。
焦がすのは、胸だけにしよう。

憎んでいた人も、懐かしい人になってはおらんか?

まだかのう。

明日も早いのだ。
寝よう寝よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の色は水色

2014-11-26 11:17:16 | 日記
毎年恒例、水色の写真です。
超早朝から蔵元へ来ています。
寒い寒い。
萩野酒造、金井酒造と来て、山和、宮寒梅と参ります。

仕込み水の色は、水色です。
水の色は、水色なのです皆さん。


今夜の練習に間に合うか否か?!?!
必ず行くので先にやっててくださいよ~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする