goo blog サービス終了のお知らせ 

Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

2月5日

2021-02-06 12:54:07 | 日々の出来事

昨日は最新の車を乗る、作業することがありました。。

最新式だから違和感あるかな?とも思いましたが、乗ってみたらほとんど感じず。。

ただ、安全上のデザインなんでしょうね。。ガラス面が狭く、圧迫感が。。まぁ慣れの問題でしょうけど。。

狭いガレージに入れたら、それこそピーパーうるさかったですが(笑)。。

乗った感じからすれば個人的にもアリな1台でしたし、新鮮でした。。まぁ買いませんし買えませんけど(笑)。。

ダウンサス交換だったんですが、まぁリヤはサクサクとして。。フロントが。。

欧州車の多い、ストラットASSY差し込みタイプ。。ナックルに突き刺さってるやつです。。

これが簡単に抜けない(;^_^A。。あ~でもないこ~でもないみたいな。。結果バラバラに。。

それでも何とかで。。1度経験すれば次は早いんでしょうけど、次はたぶんない(笑)。。

慣れたロドのほうが圧倒的に楽。。<そりゃそうだ。。

コレでさび付いてたらと思うとゾッとします(^-^;

とりあえず無事に作業は終了。。無事納車です。。明日日曜日は2台のロドが入庫予定。。来週も楽しめそうです。。

 


2月1日その後

2021-02-04 20:17:07 | 日々の出来事

裏磐梯を楽しんだ後、そのままDら~さんへ部品を引き取りに。。

で、元同僚の営業ぢに捕獲され(;^_^A。。捕まる。。コーヒーを出され、帰さないモード。。やべぇ(;^_^A

バッチリ捕まりますた。。30分以上世間話など。。まぁお付き合いですのでね、仕方ないか。。

色々あんべ。。お互いいい歳だしさぁ、認めたほうが楽よ(笑)。。

認めたうえで悪あがき。。コレ基本(笑)。。自分は若いなんて思わず、オッサンなんだと認め、そこからどうすんのよって話のほうが楽。。女性もそうじゃないかなぁ?

老け顔だったし、10代から白髪があった自分にとっては、若いころこそオッサンに見られてて。。今のほうこそ実年齢より若く見られたり。。<でもうれしくないのよ。。年齢相応がいい。。

そんな話(いつもか)をしつつDらーを後にします。。

で~15時過ぎからバラします。。

ある程度予想はしていたけど。。何せ25万km超えだからね。。開けてウプっ。。

やっぱりね。。

シリンダー内を触ると。。やっぱり使えないよね~。。予想通りか。。マスター内も怪しいけど。。

ヘドロでドロドロ。。マスターはキッチリ分解洗浄。。

インナーキットでO/H。。

レリーズはASSY交換となりました。。

壊れてから対応するオーナーさんと、事前早め早めに対応交換するオーナーさんと別れますね。。

どちらがいいとかは言いません。。結局はオーナーさん次第ですからね。。

アドバイスはしますが、決めるのはオーナーさんです。。

どんな形にしろ、今後もお付き合いあるオーナーさんとはかかわって行きたいと思います。。

だってさぁ最近よく言われるんです。。最後まで面倒見てよ!とかoh!さんが面倒見てくれる限り乗る!とか言われたらねぇ。。

まぁNANB旧車乗りの面倒は見なくちゃかなと。。今後はNCもだよね。。<NCのスキルあげなくちゃ(笑)。。

あと何年できるかわからないけど。。そんなことを考える今日この頃です。。

 

 

 

 

 


1月31日

2021-02-01 21:16:39 | 日々の出来事

年開けて、あっという間に一か月。。1月も末です。。しかも日曜日。。

土曜日もだけど。。日曜日も思いのほか積もりました。。まぢか。。

今シーズン初の雪かき。。

10cm無いくらいかな?軽い雪なのでいい運動程度で。。

カラダが温まった所で、いつものお散歩トレーニングへ。。

ちと風が吹くと辛いけど。。なんにしろ平坦な田んぼ道なので。。一風で別世界。。さぶい(;^_^A。。

まぁ日課なので。。はて?この雪のおかげで予定が大幅に狂ったので、予定は未定状態。。

ならばたまにはの、代車メンテなどでも~と。。な~んて前日から予定してたものの。。日曜日は、そんな時に限ってってパターン。。

携帯が鳴る。。「B峠走ってたら、ギヤ入んなくなったんだけど。。」て~ことで緊急入庫。。

状況からして、まぁアレでしょう。。

お預かり後、クラッチペダルの踏み具合を確認。。

ですよね~!フルード真っ黒&量少ない。。という事で部品オーダー。。インナーキットだけでイケるかな~?

その後は予定通り、ミラバンバン号のメンテなど。。

だいぶ前に購入していた、ドラレコをようやく取り付け(;^_^A。。

各部点検&ステッカーチューンなど(笑)。。2月もメリハリ付けてガンバリマス~!

 

 

 

 


1月28日

2021-01-29 12:26:50 | 日々の出来事

首都圏に住む叔父さんの訃報。。

昨年体調を崩し、手術、入退院を繰り返してるとは聞いていたが。。例年年賀状ももらっていたのに、今年は来ないなとは思っていたけど。。

おそらくそのころにはもう寝た切りだったんだろうと思われ。。

まだ70代半ばだったんだけどな。。寂しい限り。。

いい叔父さんだった。。自分にとっては優しくもあり厳しくもあり。。

子供の頃はホント可愛がってもらったし、成人してからは何かと仕事を回してくれたり。。

独立したことを話したときは、がっかりされたなぁ。。それ以降ちょっとだけ疎遠になった感じもあり、最後に会ったのは2年前位か。。

このご時世なので、お葬式にも行けず。。最後に顔見たかったけど。。残念だ。。

まぁそっちで祖父ちゃんと先に一杯やっててよ。。俺はまだ逝かないし、逝くわけにはいかないし。。そのうちってことで。

人は生き物。。何時かは終わる。。改めてそう思った日。。

自分もカウントダウンは始まってる。。その日はいつなのかなんて誰も分からない。。何をし、どこへ行くのか。。

日々楽しむべしか。。


気分だけでも。。

2021-01-14 13:17:36 | 日々の出来事

あわよくば里山ハイクをするつもりだった。。近くで気になってた山があったし。。

天気予報でも大きく崩れる予報じゃなかったし、気温も平年より高め。。

朝の散歩トレーニングの時は、会津側に虹が出て、どんより曇ってる感じ。。ポツポツ弱い雨もあったり。。

少し様子見かなぁ。。苦手なデスクワークをこなしてると、だんだんと風が強くなり、更に屋根を叩く雨。。

え~まぢすか~!これじゃぁ無理に強行しても、気持ちよくのんびり登れないし、眺望も期待できない。。

今日はおとなしくしてろってことか。。

ならば気分だけでもと。。山ランチを店の中で!(笑)。。<個人事業主ならではの特権!(笑)

卓上なのでバーナーではなく、カセットコンロで。。

喜多方は五十嵐製麺の、中細縮れ麺鶏がら塩味に、もやしとウインナーをぶっこみ。。

粉末だし+スープだれ+調味油の組み合わせは、思いのほか美味かった。。今回はウインナーもケチらなかったので、パリッと食えたし(笑)。。

もやしだけじゃなく、キャベツもざく切りして来ればよかったと反省。。次回に生かそう<何がだ(笑)。。

からの~冷蔵庫にあったミートローフを分厚く切って、軽くあぶってみる。。

ここで登場は、Made in Japanの鉄製フライパン。。鋳鉄のスキレットでもよかったんだけど、登山用と考えれば、手入れが面倒なのと、重いのがネック。。

日本製を探していたけど、ナカナカ良いものが見つけられず。。とある雑貨店で「これだ!」と。。

このサイズならザックにも突っ込めるし、鉄製なのでじっくり火が入りやすい。。

で~実際に焼いてみて。。弱火でも十分火が通るが、当然のことながらミートローフだと、糖分で焦げやすい。。やはり生肉がいいのと、どうせハム系を焼くなら、厚切りベーコンだなと。。

更に山での後処理を考えると、フライパン用(くっきにくいアルミホイル)アルミホイルがあるとベストかなと。。

なんにしろこのフライパンは、長く使うつもりなので、今後は必携かな。。使い倒してやる!

山頂でミニステーキ!想像しただけでもヨダレもの~(笑)。。

いじょ、気分だけでも山ランチでした~!

 


2021仕事始め。。

2021-01-09 21:28:18 | 日々の出来事

6日。。仕事始めでした。。

とは言え例年と同じく予定が入ってるわけでもなく。。そろそろ何か仕事的なことしとかないと不安になるのがこの辺り(笑)。。

いつものごとく散歩トレーニングをこなし、雑用と部品オーダー作業など。。

他は予定らしい予定もないので、小屋を作るつもりでいたけれど。。その気になれず、マイカーハチ用の予備エンジンをバラしてみたり。。

昨年の正月にやる予定だったんですけどね。。まぁ自分のってそんなもの(笑)。。

NB前期エンジンをベースに今回は作るつもり。。

NBヘッドは流石にばらつきは少ないですね。。一応平成に入っての新設計だったはずだし。。

いろんな意味で調整用にこのピストン使うのもアリだなぁなんて。。<まだ出るのかな???

なんにしろ腰下はこれをベースで。。

目指すは絶対的パワーではなく、良いフィール。。踏んだら欲しいトルクが丁度良い感じでついてくる。。そんな感じ。。

まぁ概ねメニューは決めてるんですけれども。。

それ以降は現エンジンをどうするか。。バラしてみて検証です。。前オーナーさんが色々やりすぎて、今のフィーリング悪化に繋がってるので。。

バランスなんですよね。。エンジンも。。何事も。。

今年もコロナで始まってる感じです。。引き続き注意はしつつも、ストレスをためない生活をしていきたいところです。。

 

 

 

 

 


苦痛。。

2020-12-16 21:04:01 | 日々の出来事

今思えば10日前くらいだろうか。。いつものようにハイオク。。揚げ物を食ったときにのどに痛み。。うっ(>_<)

も、そこは酔ってるのでその時だけで。。次の日起きると明らかにのどに違和感。。鏡で見てみるといわゆる喉陳子が紫色に腫れあがってる。。

ああっまたやっちまった。。早食いだけに時々良く噛まずに飲み込み、のどに傷つけることはアリで。。

とはいえ、おおむね3日ほどたてば、痛みも消えてなのだけど。。今回は全く治る気配は無くて、日に日に痛みが増していく。。

飲み込むことに激痛。。水すら飲むのに覚悟がいる。。こんなのは今まで流石にない。。食事が苦痛以外の何物でもない。。

更にタイミング悪く?なのか、この傷が原因なのか、持病の扁桃腺も炎症を起こし始めてる感じ。。ヤバいなぁ。。

とあるランチ。。熱いもの、スープ系、味が濃いもの系が激痛を引き起こすパターンが多いので、ラーメンはやめて、ご飯ものと、とある牛丼チェーンへ。。

いつもの並盛をオーダー、すぐに着丼。。で、いつものルーティーンで唐辛子をバサバサと。。<ここの唐辛子は辛くないので。。

かけ切って。。。まて。。いつもは辛く感じないけど、今はやばいんじゃね???つい癖でかけてしまったが(;^_^A。。

一口パクリ。。ごっくん。。ぐわぁぁっぁぁぁぁっぁぁl!!!!のどが焼ける!!!!!激痛!!!!

一口食べるごとに悶絶!!!拷問ですよ拷問!自分でやっときながら。。どんだけドえすだよ!(笑)<いや笑えん!

涙流して泣きながら牛丼食うなんて、後にも先にも今回だけだろ!( ;∀;)

いつもなら早食い競争状態で3分も掛からないくらいで完食なのに、流石に今回は20分以上。。( ノД`)シクシク…

何とか意地で完食したものの。。その後の水すらしみて激痛!飲めない。。

もうだめだ。。流石にこれじゃストレス。。たまらず近くの耳鼻咽喉科へ。。

見てもらうと、案の定、喉陳子に傷があり、炎症を起こしてるとの事。。更に予想通り扁桃腺炎も悪化。。

とりあえず炎症を抑える薬と、痛み止め。。更にうがい薬も。。5日分処方してもらったけど、5日間では治り切らず、痛みも相変わらず。。

この間は正直苦痛でしかなく。。幸い痛みだけで熱が出なかったのは良かった。。声を出すのにも痛みがあるときもあったくらい。。

本来なら楽しみのはずの食事が全く楽しくない。。楽しめない。。ただの苦痛。。それでも食べないと仕事になんないし。。

こんなにつらいなんて。。再通院して再び薬を出してもらい。。

未だに1回分これだけ飲んでます。。おかげで今日は痛みはだいぶ少なくなりました。。まぁそれでもまだまだ痛いんですけどね。。

今回のを経て、早食い(もう性分だからねぇ)は治さねばと。。ツライツライ10日間でした<もう少し続くけど(;^_^A。。

 

 


辞めました。。

2020-12-14 12:33:28 | 日々の出来事

辞めました。。仕事。。

ではなく。。仕事するスタイルと言いますか。。ツナギ。。

この業界に入ってから、Dらーさん時代のサービスフロント時期を除けば、ほとんどがいわゆるツナギスタイルで仕事してきました。。<独立してからは、夏場はサロペットスタイル。。

仕事着=ツナギが絶対みたいな。。ずっとそれで過ごしてきたし、違和感も感じなかったし。。

昨年夏から、通気性抜群のドライパンツ&ドライTシャツスタイルに変更。。<良いサロペットが見つけられなかったのもあるけど。。

衣替えし、今まで着ていたツナギも古くなってきたし、買い替え時だなぁなんて。。

で~ふと思ったわけですよ。。ツナギじゃなくてもよくね?個人事業主なんだし誰かに文句言われるわけでもない。。

着たいものを着て仕事すればいいと。。<何ですかね。。呪縛から解き放たれたというか。。どこかツナギじゃなくちゃならない的な思い込みもあったと思われ。。

で~働く男へれっつごー(笑)。。最近すっかりお世話になっております。。

前々から目は付けており。。何種類もあるパンツから綿生地のクライミングパンツを色違いで購入。。

綿素材なので火の粉等にも強いうえ、撥水防汚機能もあり、更にストレッチ素材。。ポケット多数。。

これがなかなかよろしい。。ツナギじゃなくなった分、胸ポケットが無くなり不便かなとも思ったけど、何のことは無い。。代わりにパンツにある多数のポケットに突っ込めばいいだけ。。もう慣れたし(笑)。。<数日は胸ポケット探って苦笑い。。

もっと履きこなせば、もっと体にフィットするはずだし。。

いかにも仕事着!って感じじゃないのも良いところ。。普段着としてだっておかしくないし。。そのまま山も登れる(笑)。。<実際先日の二ツ箭山はコレで登ったし。。

で~その流れで靴も。。普段はジョギングシューズ等を仕事専用として履いていたけど、冬場はやはり冷えるんですよ。。底が薄い上に、通気性抜群のメッシュ生地。。雪の中を歩こうものなら、あっという間に浸水( ;∀;)。。

別件で靴を探しにとある靴屋さんへ行くと。。入り口すぐにショートブーツ的なものが。。しかも半額セール品!

いわゆる在庫処分的なものなんだろうけど、残り4足の中に、自分の足サイズが。。履くとドンピシャ!コレは買えと(笑)。。

底厚め、生地も厚めだし、何より底から4cmまでは防水仕様。。これならちょっとした雪ぐらいなら平気だ!

早速愛用してます。。あったかくて良いわ~!

快適に仕事をする。。大事なことです。。自分的には高機能インナー(いわゆるヒートテック的なもの)導入以来の革新でした(笑)。。

ここでついでに業務連絡です。。今日14日より営業時間を10時~16時とします。。期間は厳寒期の2月いっぱいまでです~!<寒いと動けなくなるうえに、暗いと老眼で見えないのよ( ;∀;)。。

今季は昨季に比べればかなり寒くなるらしいので。。よろしくお願いします~!

 


11月14日

2020-11-14 17:14:03 | 日々の出来事

今日は朝方から強風。。店付近は、この風が吹く=いよいよ本格的な冬に突入の合図。。季節風の強烈な西風が吹くように。。

この風は強烈で、今朝のはおそらく風速10m?くらい?。。

田んぼの真ん中を散歩トレーニングしていると、時折カラダを持っていかれて。。油断すると田んぼに落ちそうなぐらい。。帽子も飛ばされそうになったり。。

安達太良山もクッキリ。。天気は良いんだけどなぁ。。こんな日に登ったら、山頂付近は暴風で登山どころじゃないだろうな。。

散歩トレーニング後、ふと気になっていた事を検証。。最近お決まりになってるコースは何kmあるのか???

ミラバンバン号で走ってみると。。4.5km。。4~5kmとは思ってたので、おおむね当たりか。。

となると、ロングコースの時は6kmくらいかな。。

今日午後は来店ラッシュの予定なので、早めにランチと思い、ラーメン店に。。

最近は店から近いのもあってか、昼ラーと言えば、中華そばほんださんか、その向かい側の大高屋さん、そして中華そばさんこうさんの3店のローテーション。。どこもハマってます。。

コロナの影響もあって、喜多方には行けてないなぁ。。

で今日は、最近スープと麺の組み合わせがガラッと変わった中華そばほんださんへ。。

先日食した塩は更に自分好みになり、スープと麺のマッチングがいい感じ。。

なので今日は期待の中華そばおば。。

店主は常に味のブラッシュアップしており、開店当初とは比べられないくらい好みの味に。。スープは鶏がら、とんこつ、そして魚介節強め。。麺は低加水の歯ごたえあるストレート麺から、細めの多加水のややちぢれ麺に。。

ねぎはお好みで好きにかけるスタイル。。卓上には魚粉もあり。。麺の硬さや、麺の変更、味の濃さ、油の多さ等々も対応してくれます。。

ワタクシはいつもスタンダードでオーダーですが。。うんまいです。。コレで¥600(しかも麺大盛り無料)!コスパ高し!もちろん完汁です(笑)。。

また行きますね~!次はとんこつベースのスープの以前は無かったメニュー、ラーメンかな。。

戻ると既に来客が。。(;^_^A お待たせしてスミマセン。。 そこからはラッシュでバタバタ。。風もやんで気温も上がったせいか、汗だくで作業。。

今日もあっという間な一日。。さてハイオク買って帰りますかね~(笑)。。 今宵もへべれけになるのだ~(〃艸〃)ムフッ。。

 


9月13日

2020-09-13 15:21:11 | 日々の出来事

相変わらずの腰痛。。少しずつは回復し、歩くのもへっぴり腰では無くなったものの。。

今朝も朝一で施術院へ。。で、やっぱり歩く(笑)。。ぢつはやっちまった金曜日も、土曜日も歩いてます(;^_^A。。

痛いのに。。もはや病気なんですよね~歩かないと気が済まない。。

今日はいつもの5kmコースに戻し、歩幅もペースもいつもに戻し。。まぁ油断すると「ウッ(>_<)」ってなるんですが。。

昨日は常連さん多数。。午前中にわざわざ登山本を持ってきてくれた方が。。<以前も別な方が持ってきてくれました。。

ホント感謝感謝です。。お二人ともありがとうございます~!

夕方一通りサッと目を通し。。その中でも引き寄せられたのがこの本でした。。

ワタクシも単独登山なので。。その第1章の中に「初期のころの山へ向かう気持ち」というページがあり、

初期は下山するたびに次はどこ登ろうかと落ち着かなかった。初期熱中現象、クレージー状態、恋愛初期の熱中状態に似てるとあり。。まるで山歩きの虜になったような時期があり、前進することばかり、休むことを受け入れがたい気持ち、ガムシャラに歩く山行続いたと。。

思わず苦笑いしてしまった。。まさに今の自分がそうだから(;^_^A。。あまりに内容が自分と一緒で正直まぢか~と。。

これは引き込まれる。。熟読させていただきます。。

今日は隣県から入庫していた幌交換のNA6を無事に納車。。オーナーさんとも今後についてもじっくりと話せました。。

何かあれば遠慮なく連絡くださいね~Sさん。。ぜひ永くロドライフを楽しんでください。。サポートは致しますので。。

昨日今日で一気に秋に進んだ感じの気温に。。秋雨前線がしばらくは居座りそう。。今後は台風も心配です。。

さぁ明日からは同時進行で2つの作業を進めます~腰大事にしろよσ(゚∀゚ )オレ!ウィズコロナならぬウィズ腰痛で(笑)。。