流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

大須観音

2020-11-02 | 神社・寺院
名古屋市中区大須に「大須観音」があります。

大須観音(おおすかんのん)は、真言宗智山派の別格本山です。本尊は聖観音。
寺号は『北野山真福寺宝生院』と称し、宗教法人としての公称は『宝生院』(ほうしょういん)ですが、一般には「大須観音」の名で知らています。
日本三大観音の1つとも言われる観音霊場として、なごや七福神の一である布袋像が安置されています。


「浄水」


「鐘楼堂」


昭和41年、よい子たちの成長を祈る「母の愛」の鐘として、地元婦人会を中心に女人のみの寄進で女人梵鐘の銘のもと鋳造。


「本堂」
建久年間(1190年代)に建立された尾張国中島郡長庄大須にあった中島観音が発祥。
元亨4年(1324年)、後醍醐天皇が美濃国大須郷(現在:岐阜県羽島市桑原町大須)に北野天満宮を創建。
元弘3年(1333年)、同社の別当寺として僧能信が創建した真福寺が当寺の始まり。
その後、後村上天皇により伽藍が建立され勅願寺となり、四天王寺の観世音菩薩を移して本尊とする。


「人形塚」


「大正琴発祥之地」


「仁王門」
左右には仁王像が奉安されています。

歴史ある寺院に参拝できたことに感謝です。
ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ


<大須商店街>

大須商店街は、名古屋市の代表的な繁華街の一つです。
以前は秋葉原、日本橋とともに日本三大電気街として知られていましたが、現在は老若男女様々な人々が集う活気ある商店街です。
シャッター街から再生し更なる発展を遂げた稀有な商店街として有名です。


「大須演芸場」
当地は名古屋市中区大須二丁目にある寄席・劇場です。
中京圏では唯一の寄席として知られています。


「昔の矢場とん」
昭和22年(1947年)5月に操業した味噌カツの老舗店です。


「大須まねき猫」
ふれあい広場にて鎮座しています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近畿日本鉄道・特急「アーバ... | トップ | Sugakiya 大須店 »

コメントを投稿

神社・寺院」カテゴリの最新記事