えしぇ蔵日記

えしぇ蔵日記のブログ版です。

呼吸法

2009年06月01日 | Weblog

肩と背中に疲れがたまっているので「中国鍼灸院」さんへ。例によって今日も2首。
 
「天機」
 
呉 炳宇
 
見人下菜家戸暁、(人を見て菜を下すこと家戸は知り、)
量体裁衣人皆知。(体量りて衣を裁つこと人皆知る。)
主観若随現実変、(もし現実の変わるに主観随えば、)
将軍常勝得天機。(天機を得て将軍常に勝つ。)
 
その人を見てどういう食事を出すかはどの家庭でも知っており、
体を測ってから服を作ることは誰でも知っている。
もし自分の主観を変化する現実にあわせることができれば、
天機を得て将軍はどんな勝負においても勝つことができる。
 
(訳:えしぇ蔵)
 
人を見て菜を下す、体量りて衣を裁つ・・・か。うまいねぇ。さすが呉先生だ。
 
 
氣功密傳(3)
 
呉 炳宇
 
嘘舒肝胆目更明、
呵医心狭血暢行、
宣肺腑防流感、
吹保腎腰補髄精、
呼温脾胃守中土、
通三焦身太平、
淡食少欲体常動、
健康為宝事乃成。

呉先生: 「これはどんな呼吸法がどんなことに効くかを表してるネ」
ワシ: 「はい」
呉先生: 「最初の文字に口がついてるでしょ?この字の発音が呼吸の音を意味するネ」
ワシ: 「はい」
呉先生: 「嘘は、シューと発音する。この呼吸法だと肝臓が静かになって目が良く見えるようになる」
ワシ: 「シュー!」
呉先生: 「呵は、クゥーと発音する。狭心症を治し、血行をよくする」
ワシ: 「クゥー!」
呉先生: は、シーと発音する。肺腑の奥まで届いて流感にかからなくなるネ」
ワシ: 「シー!」
呉先生: 「吹は、ツィーと発音する。腎臓を守って髄液を補う」
ワシ: 「ツィー!」
呉先生: 「呼は、フーと発音する。胃や脾臓を温かくして体の中心を守るネ」
ワシ: 「フー!」
呉先生: は、シィと発音する。三焦を通して体を安らかにする。中国では体を3つの部分に分けて表現するネ。鳩尾より上の部分と、鳩尾からへその部分と、へそから下の3つ。これを三焦というヨ」
ワシ: 「シィ!」」
呉先生: 「食事は薄味にして、欲を少なくして、常に体を動かすことが大事」
ワシ: 「はい」
呉先生: 「健康を宝と考えれば、どんなことでもできる」
ワシ: 「なるほど!」

この呼吸法には動きもあって、それも教わったがとても1回じゃ覚えられない。次回もまた習うとしよう。
 
「氣功」
 
先人が 四千年の 積み重ね
敬いて知る 氣功の奥義
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミニピザ | トップ | 雅な会話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事