goo blog サービス終了のお知らせ 

ランダム・メモランダム 3

バイエルン・ミュンヘンとマルク・ファン・ボメルを応援しています

W杯:ベルギー対アルジェリア

2014-06-19 00:50:53 | 2014W杯

14年6月17日 FIFAワールドカップ グループリーグH ベルギー 2-1 アルジェリア

kickerの採点も合わせてどぞ
 
交代:メルテンス(3)(46シャドリ)、オリジ(3.5)(58ルカク)、フェライニ(65デンベレ)
サブ:ボシュ、ミニョレ、シマン、ロンバーツ、ファンデン・ボーレ、フェルメーレン、デフォール、ヤヌザイ、ミララス

得点:Feghoui(25PK・Feghoui)、フェライニ(70デ・ブルイネ)、メルテンス(80アザール)
アード: フェルトンゲンBentaleb

MoM:デ・ブルイネ(FIFA)(kicker)

 

ダニエルスタメンフル出場!信頼してくれてとても嬉しかったのですが、うっかりミスをして批判されたりしたらど~しよ~((゜д゜;)))とか心配になったりして…
まぁ、おかげさまで、時々「ひぇ(汗)」と思うシーンも何度かありましたが、まずまずのプレーでほっとしましたよεー(´。`)
プレミアリーグ覇者(しかもキャプテン)のコンパニーと、ブンデス覇者(出場機会は…)のファンブイテンがCBコンビを組んでるのは、それなりに頼もしいことだと思うのですが・・・。PK以外クルトワの出番が殆どなかったのも偶然ではない…と思いたい…

 

ファンブイテン以外の全ての選手にとっては初めてのW杯。
ガチガチのアワアワのバタバタで、もうほんと、負けるんじゃないかと思いました(冷汗)。

 

 

しかしヴィルモッツ監督の素早い決断が冴え渡ります!
まずは後半開始早々に、停滞気味の攻撃陣にカツを入れるべく、鋭い速攻が持ち味のメルテンスをIN!
そして、さらなるテコ入れのために(たぶん)チーム最年少のフレッシュマン・オリギを58分にIN!
のみならずー!
長身フェライニを入れ、ふつうの試合では80分過ぎてからやるような、なりふりかまわぬほりこみパワープレーをなんと65分から展開!
これにはワタシも驚きました。
これに関して、マンUのモイーズと引っかけて半分バカにしたようなコメントが出てるみたいですが、ちょっと不本意です。こんな戦い方普段ヴィルモッツはしないですよ。
勝利のためには手段を選ばぬこの豪胆な決断がわからんか。
…と言ってもそういう自分も予選の試合とか殆ど見てないしニワカもいいところなので、何も知らないという点では対して変わりなく、間違ってるかも知れませんが…

しかしー!

 

この采配がズバリ的中!パワープレー成功!フェライニのボンバーヘディングで同点に追い付き、そしてメルテンスの逆転ゴーーーール!!!!!
メルテンスのゴールはベルギーらしい鮮やかな速攻がキレイに決まった、シュートも素晴らしい、気持ちいいゴールでした。

 

 
メルたんLOVE!(≧▽≦)

  

まあ正直、ぎりぎり勝った感は否めませんが、とにかく勝ったことが大事。これを自信にして、次につなげてくれると期待してます。

 
審判に「上着を着なさい」と注意されたらしいヴィルモッツ。「持ってねぇーよ」「誰かに借りて」「ちっ、めんどくせー」

 
 
しょうがないのでベンチのスタッフのを借りることに。 

↑不思議なポーズでゴールを祝ったメルテンスですが、お父さんに対するメッセージだったようです。
 
(画像は埋め込みリンクではありません)
本人のInstagramに動画がアプされてました。試合前の約束で、お父さんの40年来の口ヒゲを剃るメルテンス。

というわけでグループリーグの第1節はこれで一巡。
オランダ、ドイツ、ベルギー、と全て勝利して、ワタシにとって最高のスタートになりました!

 

・・・とか言ってる間にもうオランダの第2戦がキックオフだ~(汗)
休む間もない(^∀^;)この調子だとあっという間にW杯終わっちゃうよ~


W杯:ドイツ対ポルトガル

2014-06-18 00:46:01 | 2014W杯

その節は失礼しました。大幅加筆追記しましたぜ!

イラスト描いてたら遅くなった…。しかもうまいこと行かなかったのでボツにしてしまった、という…。

 
アディダス

というわけでぇええー!!

14年6月16日 FIFAワールドカップ グループリーグG ドイツ 4-0 ポルトガル

kickerの採点も合わせてどぞ
 
交代:シュールレ(63エズィル)、ムスタフィ(73フンメルス)、ポドルスキ(82ミュラー)
サブ:ヴァイデンフェラー、ツィーラー、ドゥルム、ギンター、ドラクスラー、グロスクロイツ、クラマー、シュヴァインシュタイガー、クローゼ

得点:ミュラー(12PKゲッツェ)、フンメルス(32クロース)、ミュラー(45+1)、ミュラー(78シュールレ)
カード: ペペ(37)  ペレイラ

MoM:ミュラー(FIFA)(kicker)

だっしゃああああ!!!!!

試合前は心配でしたが、国歌斉唱でカメラにウィンクする余裕もある我らのトーマス"ルパン"ミュラーにゃW杯のプレッシャーは関係なし!
てゆうか逆に大舞台になると元気になるお祭り男!
怒涛の今大会初ハットトリックでどやどや大勝祭りでい!!

 

しょうがないのでむかし描いたイラストを再掲
 
ちょっとイラストとイメージ合いませんが、この日のミュラーを見てて脳内に浮かんだルパンソングは「super hero」です。
(アラフォー世代の方が聴いたら「あ~あ~、あれね」と思い出してもらえそうな曲はこちら(ようつべ))
歌詞をコピペすると問題になりそうなので控えますが、
俺こそがみんなが待ってたヒーローなんだぜ、スマートでクール、ロマンティックでモダンなヒーロー、みんな俺みたいになりたいと願っているのさ。I'm a super hero~♪(×3)、A hero of today~、いぇーい、わ~お!♪という唄です。

 

まあ、しょうもないアホネタはお時間のある方だけお付き合いいただけたら良いのですが、とにかくミュラーからは、大舞台でもどこでもサッカーを全力で楽しんでるポジティブな空気が伝わってきます。
ファンにはたまらん、そんなミュラーの魅力が存分に堪能できた楽しい試合でした!(^▽^)

ペペの腕が顔に当たって大げさに悶絶したり頭突きされて派手に激怒して見せたところは、ドイツやミュラーが嫌いな人たちや、サッカー見始めたばかりの人にとっては受け入れがたいシーンかも知れません。
まぁ、好き嫌いの問題はどうしようもないのでさておいて、サッカー初心者の方には、大体あんなもんですよ、と言っておきます。
それよりも、個人的には、まんまとPKをゲットした時のゲッツェの「よっしゃー☆」という、遠慮のなさすぎる満面の笑顔に、こらこら(^_^;)、と思ったです。
 

 
2点目はドイツが世界に誇るイケメン・フンメルス!決めたあと「キャー、入っちゃったー」とヲトメに喜んでるところかわゆかった。

そのフンメルスはじめ、両チームに怪我人が続出したのは残念でした。
フンメルスはだいじょぶみたいですが、コエントランはW杯アウトの可能性もあるそうで…(汗)
[追記]はたしてコエントランはW杯アウトになってしまったそうです…

もちろん、楽しく勝ったのはミュラーひとりの手柄ではありません。彼や攻撃陣がのびのびやれたのは、チームが攻守ともに一枚岩でまとまっていたからこそ。

 
こうして見るとちょっとかわいそうだけど・・・

本人やクラブ全体の調子も悪そうでしたが(ペペが退場して人数も少なかったし)、ドイツの守備陣があのクリスティアーノ・ロナウドをビシッと抑えて、好きなようにさせなかったのも大きかったです。

 

CLでレアルに粉砕されたバイエルンとしてはレアルにリベンジしたかったのです。
S・ラモスやカシージャスには先日ロッベンがリベンジしてくれましたが、やはりレアルと言えばクリロナなので(ケディラではない)、この日はポルトガルというよりクリロナ個人をやっつけたかった。
思えば本職がCBの4人が最終ラインだったのですね。
みんな最後まで集中して丁寧な仕事をしましたね!お疲れさま!

話題沸騰?!クリロナのFKに対するドイツの薄すぎる壁
 

 
「なんと、壁は1枚です!」「しかもラームですよ。身長170cmのラーム」
しかしそのラームがクリアしたのであった。

 
今度は2枚。スペースを開けてシュートの弾道を見やすくして、確実に止めるノイアーの作戦であるらしい。

ラッキーチャーム・メルケル首相も来てたわよ~
 
「うふっ♪」

 
横には噂の2人も。。。。。。。。。。

試合後は毎度おなじみロッカールームで!
 


仲良し♪

このポドルスキの自撮り2ショット画像はメディアなどに沢山取り上げられたのですが、


何を張り合ってるんだメルテよ(笑)

[追記]その後の検査で、フンメルスはフトモモの打撲で、次節出場は微妙。そしてボアテンクがいつの間にか指を怪我したらしく、靭帯部分断裂。ギプスが必要なようですが、手なのでプレーは問題ないだろう、とのことです。


今夜はポルトガル戦

2014-06-17 00:45:50 | 2014W杯

昨日6月15日はカーンの誕生日でした。
記念に、家電量販店のCM動画へのリンクを貼っておきます。

 
画像をポチするとリンク先に飛びます。

セレブなカーン様が自転車なんか乗るわけないのだが、それはさておく。

話題沸騰!ファンペルシーのおもしろジャンピングヘッド!

 

SNSで、マネッコフォトや、コラ画像をアプするのが流行ってるみたいです(^ー^)
コラの方はともかく、マネッコフォトの方は、ただ地べたに寝そべってるだけのものが殆どですが、それもまたご愛敬。

というわけで、W杯の他の国の試合ですが、やっぱりあまり見れてません。
見なかったり、ながら見だったり、全部見れなかったり、全部見たとしても眼を開けたまま寝ていたりなので、試合に関して何かを語るのはとてもとてもムリムリなのですが、いちおう自分用メモとして結果だけざっくりまとめときます。

グループA
ブラジル 3-1 クロアチア
流出したクロアチア選手のハダカフォトにムッヒョーε=(゜∀゜)となったのですが、裸の盗撮はやっぱり良くないことですし、クロアチアチームもお怒りのようなので、これ以上はやめときます・・・。 

メキシコ 1-0 カメルーン

グループB
チリ 3-1 オーストラリア

グループC
コロンビア 3-0 ギリシャ
コートジヴォワール 2-1 日本
本田のゴールはとっても良かったのに…。後半の日本のバテバテっぷりはいただけませんでした…(-_-)

グループD
ウルグアイ 1-3 コスタリカ
何がどうした?PSVのブライアン・ルイス率いるコスタリカが大金星!☆

 
かつてアンダーパンツに入れたスポンサーのロゴをわざとらしくチラ見せして処罰を受けた選手がいましたが、カセレスのコレはお咎めないのであろうか。てゆうか、こんなにずり下げて、動きにくくないのか?

イングランド 1-2 イタリア
見てたのに目を開けたまま寝てました。。。。。。

グループE
スイス 2-1 エクアドル
ブンデスファンでバイエルンサポとしては、もちろん、ヒッツフェルトとシャキリ、ブンデスリーガーも多数在籍しているスイス応援!
先制されてしまいましたが、試合終了30秒前に決勝ゴールが決まった、鳥肌ものの逆転勝利!(≧▽≦)これぞW杯の醍醐味!

フランス 3-0 ホンジュラス
ベンゼマの「ほぼ」ハットトリックでフランス快勝!
今大会初めてGLTが役立ちました。
技術的なミスにより国歌が流れなかったというのですが、見なかったのでわかりません。てゆうかNHK-BSは、録画放送でも国歌斉唱はちゃんと見せるべき。参加国に対する礼儀です。

グループF
アルゼンチン 2-1 ボスニア・ヘルツェゴビナ
代表招集記念に髪をバッサリ切って、どこかなつかしい顔になったデミチェリスは出番なし。
アルゼンチンの2点目はさすがメッシ!でした。(でもカットインからのシュートはロッベンの方が上手いもん、とか思ったのはヒミツ
初出場ボスニアの記念すべき初ゴールはコラシナツ!じゃなくて、イビセヴィッチでした!

というわけで、間もなくドイツ対ポルトガル、キックオフです!

 
わはははは(爆笑)


またまたシュバの寝顔ジャック!グロスクロイツのInstagramより。

他にも写真は保存してるのに、なんでこんなのばっかり貼ってしまうのだ自分(苦笑)。

そんなシュバはベンチスタート、向こうはクリロナ先発ということで、心配でたまりませんが…。
必勝!!!


W杯:スペイン対オランダ

2014-06-14 23:48:47 | 2014W杯

  

見た?

見た?

見た?

14年6月13日 FIFAワールドカップ グループリーグB スペイン 1-5 オランダ

kickerの採点も合わせてどぞ
 
交代:ヴァイナルドゥム(62デ・グズマン)、フェルトマン(77デ・フライ)、レンス(79ファン・ペルシー)
サブ:クルム、フォルム、コンゴロ、フェルハエフ、クラーシ、フェル、デパイ、フンテラール、カイト

得点:シャヴィ・アロンソ(27PKディエゴ・コスタ)、ファン・ペルシー(44ブリント)、ロッベン(53ブリント)、デ・フライ(64スナイデル)、ファン・ペルシー(72)、ロッベン(80スナイデル)
カード: カシージャスデ・グズマンデ・フライファン・ペルシー

MoM:ファン・ペルシー(FIFA)、ロッベン(kicker)

まさかこんな展開になろうとは、誰が予想し得たでしょうか!

オランダ、そしてロッベン!前回大会の決勝から4年。華麗なるリベンジ!

 

フライングダッチマン!!!

鳥だ!飛行機だ!ファンペルシーだ!
まさに天性のストライカー!一瞬の判断で体を投げ出してのヘディングループ!
先制されてピンチに陥りかけていたオランダを勇気付ける貴重な同点ゴールでした。

 
「やりましたぜおやっさん!」

ズーパーロッベンンンンン!!!

 
速い!

 
上手い!!

 
強い!!!

ノリッノリのキレッキレ☆で、この華麗なるリベンジ祭りを牽引しました。
4年前の決勝で敗れ、ロッベンとオランダがどんなにつらい思いをして苦しんできたか、言うまでもないでしょう。
カシージャス個人へのリベンジは昨シーズンのCLで果たしてはいますが、今ここで同じW杯という舞台で晴らしたことに、俺は猛烈に感動している!!
本人は試合前リベンジは意識していない、と語ったらしいですが、それでも思うところはあったはず。
おめでとう、ロッベン。アンタやっぱり凄いよ!

 
ブリント
ワタシが好きになったのは、12-13シーズンの優勝セレモニーにて、まだキャプテンに渡されないうちに、スハールにこっそり触ったら落っことしてしまい、あわてて拾い上げた時の「テヘッ☆」というスマイルがかわいくて、胸トキメいちゃったからなのであります。性格も良さそうだし。
なので見た目100%でプレーは二の次だったのですが、このたび、プレーもすごく男前で頼もしい選手だということに気付かされました。
攻めては果敢なオーバーラップからロッベンやファンペルシーとの息の合った連携プレー、ピンポイントクロスで2アシスト、そして守っては鋭い危機管理力と運動量で、ピンチの芽を確実に摘み取り、ほんとうに素晴らしかったです。ますますファンになっちゃうわ

 
 
デフライ
主にイニエスタ番としてぴったりマーク、スペイン自慢の攻撃陣に思うように仕事をさせませんでした(それでも、さすがイニエスタ!でしたが・・・汗)。
ビッグクラブとは言えない国内チームの若い選手だけで構成された最終ラインが、盤石の守備で「ほぼ無失点」で済んだのは、ファンハールの言いつけをきちんと守り、徹底的に叩きこまれたであろう戦術を遂行できたから。その中心にいたのはデフライだったと思っています。
さらにスペインの心を折った3点目、ゴールポストにぶつかりながらの捨て身のヘディングゴール!
ディエゴ・コスタへのうっかりファウルでPKを与えてしまい、先制点を与えてしまいましたが、それを帳消しにする活躍でしたね。

試合当日の新聞
 
うまく出来てるけど、体型で明らかにコラとわかる。。。

いやはや、ファンハールはやっぱり大した知将ですわ。まいったまいった。
戦術を練りに練って、訓練に訓練を重ねたのでしょう。
これがどんぴしゃりハマって、マタドールたちによる新・「時計仕掛けのオレンジ」が、堅実かつ美しい勝利を完成させたのでした。
これならクラ畏怖も満足でしょ(´・ω・`)←なんでびみょうな表情してるんだよ

 
ハーフタイムの、マルティネスとロッベン
スペイン守備陣のまさかの大崩壊は痛々しかったですが、その中にハビがいなかったのは、本人には申し訳ないけどワタシにとっては良かったです。やっぱりやっつけるのしのびないからね…

何がなんでもスペインにだけは勝って欲しかったので、ワタシは非常に満足です。
持ってる力の全てをこの初戦に注いでしまった感じもありますが、別にかまーん!なんだったら、他の試合負けてしまっても・・・とさえ・・・(←え~)。

 
やれやれ、喜んでるようだ(ほっ)

まあでも、できれば。主力が固まりつつあるので、2戦目で通過を決めて、3戦目のオーストラリア戦を消化試合にしてサブメンを出場させて、彼らのガス抜きさせられたらそれに越したことはないですけどね。って皮算用し過ぎか
[追記訂正]2戦目がオーストラリア戦でした。3戦目がチリ戦ですが、チリ相手に消化試合はアリエンですかね。

 
そういえば、この試合がスナイデル代表100試合目になりました。節目の試合を素晴らしい勝利で飾れましたね!おめでとう!

 
アイントホーフェン・フィリップススタディオンで行われた、コンサートイベントと試合のパブリックビューイング(ファンボメルは関係ありません)。

・・・・・・。
ファンボメルからは、試合前も試合後もなんのリアクションもありません。
喜んではいるだろうけど、やっぱりちょっと悔しいのかな?
それとも、前回の決勝がひどいトラウマになってるようだったから、スペイン戦は見ることができなかったのかな?
アナタのいた4年前のチームだって、素晴らしい事を成し遂げたのだから、自信持って誇っていいのよ、と伝えたい。痛いからやめとくけど。

----------
それにしても。
スペインが思わぬ大敗をしたことで、華麗なるパスサッカーが勝利の絶対戦術でなくなったことは、「バルサっぽいバイエルン」っぽい戦い方をしているドイツ代表のことを思うと、ちょっと、いや、かな~り心配です…。と言っても今さら変えられないだろうし・・・。


2014W杯、開幕!

2014-06-13 22:47:15 | 2014W杯

 

 

 

 

というわけで、始まりました、2014W杯!

ファンボメルも応援!


(画像は埋め込みリンクではありません)

この写真、ワタシにとってもベスト・オブ・ファンボメルショットのひとつです。
ファンボメルが今のオランダ代表を応援しているので、ワタシも応援するんだぜ~。

と言いつつひとすじになれない不埒者です。
今大会はもちろんドイツ代表と、ファンボメルの国オランダと、ファンブイテンの国ベルギーを応援します。
どっちの方が好きとか順位は付けられませんので、皆さんと気持ちが一致しないことがあるかも知れません。
たぶん胸がキュンとなるのはベルギーだろうな~、という気がします(でも一番情報が少ない…)。
今の時点では何がなんでも優勝して~!と必勝祈願するほどの気合いは入ってませんが、希望としてはやっぱりドイツかな?まぁブラジルが優勝するでしょうけど。
そしてベルギーは3位。最後は笑って終わって欲しい。
オランダはベスト4止まりでOK。ファンハールにファンマルヴァイクを超えて欲しくないとか、まだしがらんでたりして(^_^;)

まあそんなこんなで、泣いたり笑ったりときめいたりする日々が始まります。
4年に一度の祭り、楽しみましょう!
とはいえ、なにぶん3ヶ国同時応援は初めてのことで負担が大きいので、見るだけで手いっぱいでblogはあまりいっしょけんめい書けないかも知れません(汗)。見るのも全試合は無理でしょうし。

というわけで開幕戦はブラジル対クロアチア!
開幕戦にふさわしい迫力の熱戦でしたね!両チームのいいところが出ていたような気がします。
やっぱりネイマールすごい!オスカルうまー!モドリッチいい選手!

 
グスタヴォのチョビヒゲはどー…

 
感極まるチアゴ・シウバ

 
と、ジュリオ・セーザル

 
大会初ゴールは魔さかのオウンゴール!

 
僕らのコヴァチ兄弟かっこいい☆

 
オリッチもかっこよかったな~ 左SHはちょっと意外でしたが、代表ではよくやるのかな?
相も変わらずのタフネスっぷりで、アグレッシブに走りまわってましたね!

と思ったら
 
オサレターンからの~

 
ヒール!…って、誰もいねぇ~

 
ボールとられてピ~ンチ!

 
「コラー!何やってんだよー!よけいなことすんなってー!」怒られちゃった…。

 
交代ボードが時計のカタチにデザインされとる。

 
あやうし西村主審!クロアチアのモサ男どもに囲まれた!

 
今大会脱ぎ初めはダニ・アウヴェス(どうでもいい)

・・・。

 

このぐらいならまだ「アハハ」と笑えるレベルですが…。
たしかにPKは厳しいとは思いましたが、世界の反応がちょっとヒステリック過ぎるんじゃないかとハラハラしてしまうのは、ワタシが西村さんと同じ日本人だから身びいき入ってるんでしょうか。
ま、ワタシも前大会決勝の笛を吹いたウェッブ主審にはあれやこれや言ってますし、W杯の開幕戦を担当するというのはこういうことなんですね…。
とはいえ、人間活動中のアノ歌手のtwiter騒ぎに至っては、もう何がなんだか。


速報:W杯グループドロー

2013-12-07 02:28:29 | 2014W杯

 

グループA
1 ブラジル(開催国)
2 クロアチア
3 メキシコ
4 カメルーン

グループB
1 スペイン
2 オランダ
3 チリ
4 オーストラリア

グループC
1 コロンビア
2 ギリシャ
3 コートジヴォワール
4 日本

グループD
1 ウルグアイ
2 コスタリカ
3 イングランド
4 イタリア

グループE
1 スイス
2 エクアドル
3 フランス
4 ホンジュラス

グループF
1 アルゼンチン
2 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ
3 イラン
4 ナイジェリア

グループG
1 ドイツ
2 ポルトガル
3 ガーナ
4 アメリカ

グループH
1 ベルギー
2 アルジェリア
3 ロシア
4 韓国

----------

オランダ×スペイン!!!!!!(゜∀゜;)

いきなり前回のファイナリスト対決かよ!
何がなんでも、たとえ他の相手に負けてグループリーグで敗退してしまっても、スペインにだけは勝ちたいのー!ロッベンがカシージャスとの1対1を華麗にかわしてガツンとゴールを決める姿をこの目で見なくては…!

と、気が遠くなっているうちに、ドイツがナニゲに大変なことに(汗)

またガーナかよ!またボアテンク兄弟対決!ただ前回と違って兄弟間の雰囲気はよい状態での対戦ですから、楽しみではあります。
そしてなんと!クリンスマンのアメリカと!!!これは!レーヴ監督はガッツリ恩返ししないといけませんね!
さらにー!またポルトガルと(苦笑)。正直、もういーよ、という…。いや苦笑いなんかしてる間に足元すくわれたらかなわん。
なんだかすべて因縁のある相手ということで、さらに実力的にも、なかなか厳しいグループになってしまいました。

ベルギーは良いのか悪いのかわかりませんが、最悪の組み合わせだけは避けられたのかな~という印象です。

しかし、どの国にも言えることですが、ここで良かったとかあそこなら良かったのにとか言ってるとバチが当たりそう。
油断は禁物、いかなる対戦相手でも敬意を払って、万全の準備で勝利あるのみ。
ま、言うまでもないことでしょうが。

日本のテレビでは、日本代表は試合がどこそこだから移動距離がなんとやら、キャンプ地はどこがいいか、という話をしてますが、自分の応援しているチームはどうなのか、ちょっとそこまで情報処理し切れませんわ(汗)。なにしろ3カ国追っかけないといけませんので(^^ゞ
ただ前回のEUROで、移動距離の問題でオランダが大失敗してるので、今回彼らが少しでも楽できるといいなぁ、と思っております。

ところで
 
男の方が言うとセクハラになるところですが、おばちゃんもこのオネェちゃんの「ブラズーカップ」に目が釘付けになってしもうたわい。

本物のブラズーカ(左)
 


W杯予選に向けての各国代表

2013-08-31 03:14:25 | 2014W杯

書き写す手間がしんどすぎるので、リンクだけ貼ります。

9月6日の2014W杯・ヨーロッパ予選に向けてのドイツ、ベルギー、オランダ代表です。

・9月6日オーストリア、10日フェロー諸島戦: ドイツ代表

第3GKはツィーラー。ゲッツェ、シュヴァインシュタイガーが復帰。ポドルスキが怪我の為選外。サム、クルーゼ選出。なんとFWが3人も!(苦笑)

・9月6日スコットランド戦:ベルギー代表

コンパニー、フェルメーレンは故障のため選外。
ブンデスリーガからファンブイテン、ポコニョリ、カステールス。
エールディヴィジからバッカリ、アルデルヴァイレルト。
メルテンス選出。
僕たちのバッカリはA代表公式戦に初選出です。いよいよベルギー代表を選択するのでしょうか。

・9月6日エストニア、10日アンドラ戦:オランダ代表

ズート初選出キタ━━(゜∀゜)━━!!
他、PSVからはブルマ、ヴィレムス、スハールス、ヴァイナルドゥム。
スナイデル落選。
怪我は治ったのかしら、ストロートマン選出。ファンヴォルフスヴィンケル久しぶり?
ブンデスリーガからフェルハーフ、ロッベン、ファンデルファールト。
好調のナイジェル・デヨンクがオランイェ復帰に色気を出していたっぽいですが、あえなくスルー(^_^;)


その後の話あれこれ

2012-10-16 02:38:10 | 2014W杯

成層圏からのスカイダイビングを成功させたバウムガルトリンガー、じゃないわ、誰だっけ、例の話にむちゃくちゃ感激したのですが、その一方で「アレ?(゜∀゜) 宇宙服着てればだいじょぶなんだー?」と思った往年の「サイボーグ009」ファンのコリアンダーです、おはようございます。

----------
のっけから代表選手ネタではないのですが、今夏ハノーファーからバイエルンIIに移籍したばかりのベテラン選手・ララが、現役引退をするそうです(涙)
なんだか、膝に重傷を負ったとかで…
ハノーファーにいた時から名前ぐらいしか知らず(女の子の名前みたいなかわいらしい響きが印象的)、バイエルンに来てからも、II部の試合をcheckすることはなかったので、結局どんな活躍をしてくれたのかわからずじまいだったのですが…

ただ、キャリアの最後に新たな挑戦をする選手は好感ですし、そしてその場にバイエルンを選んでくれたことを嬉しく思っていたのです。
お疲れさまでした。ありがとうございました。
バイエルンに来たせいでキャリアエンドを早めてしまった、と思っていないといいのだけれど…

----------
トイヴォネンがスウェーデン代表での練習中に負傷、そのまま代表チームを離脱、PSVに戻って来ました。
MRIでスキャンを撮ったりして検査した結果、診断は・・・

ハムストリング断裂。 離脱期間は約半年。今シーズン中に復帰できるかどうかもわかりません(号泣)

PSVで彼とポジションを争っているのがヴァイナルドゥムですが、もちろんチームメイトの大怪我を喜んだりはしませんで「本当にひどいことだ」と、誠実なため息をついたそうです…。
代表チームでの負傷による長期離脱ということで、PSVはFIFAに対し、傷害保険?の適用を申請したそうです。
オランダメディア記事を自動翻訳したものをざっくり斜め読んだだけなので細かいところははっきりしないのですが、ごく最近、このようなシステムが出来たらしいです。
支給金額には上限があるらしいのですが、最長で1年間分程度の給料が保障される、とか…。
適用基準は(ワタシには)わかりませんが、問題なく支払われるだろう、との見通しです。そして適用されれば、PSVが最初のケースになるらしいです。
例のロッベンの問題が起きた時にこのシステムがあれば・・・と思ったのは言うまでもありません…。
これで移籍は難しくなったとか値が下がったとかPSVは契約延長を用意しているらしいとかいう話も出てるようですが、とにかく、本人はしっかり治すことだけに専念して…。

----------

 
アンドラ戦で代表デビュー、そしてゴール、だけでなく、試合通じてのハイパフォーマンスで一躍注目を浴びたスハーケンですが、試合翌日に膝が腫れ、代表離脱となりました(涙)。
軟骨損傷という古傷があるらしく、本人も重傷であることをかなり恐がっているようですが、具体的にどうなのかまだよくわかりません。どこぞがいがんでるとか、なんとか…
ロッベンやナルシングのライバルですが、どんな選手だって大怪我するのは悲しいものです。ファンボメルだって膝に血腫ができて離脱したり手術したりして、未だに、膝がなんとか、と聞くと怯えてしまいますから(ワタシが)。なるべく軽く済みますように。。。 

ともあれ、スハーケンの離脱に伴いエリアが久々に代表復帰(親友の結婚式に出席する日に代表チームから電話がかかってきたらしい)。あとクラシーもU-21からこちらに追加招集されました。

----------

昨日(15日)発売の「Sp!ts」に、ストロートマンがオランイェのキャプテンになった抱負を語った記事が出てました(こちら)。
ファンハールから「第3キャプテン」に指名されたいきさつや、「僕は静かな人間なので、受け入れられない人もいるかもね」等、なかなか興味深い内容です。しかしようけ読み切らん(汗)
まぁ言っても第3キャプテンですし、あまり気負うことはせず基本的に謙虚な姿勢で臨んでいるようです。たぶん。
クラブチームには前オランダ代表キャプテンがいるわけで、ワタクシも「隣に手本がいるではないか」と言ったわけですが、本人としては
「もちろんファンボメルのことはよく見ているよ。だけど誰かの後をなぞったりしたくはないんだ。それは間違った考えだよ。僕は複数の選手から学ぼうと思っている。彼らの経験がどんな風に問題を解決するのかを例にしたい」とかなんとか。
このコメントからはストロートマンが今ファンボメルのことをどう思ってるのかちーともわかりませんが、将来のキャプテンとして器を広げつつあるのは良いことなのです。
バスティはかわいかったな~、バラックが離脱した時に「ドイツ代表のキャプテンは誰がいい?」と聞かれ「マルク・ファンボメル♪」と答えたりしたこともあったっけ…とか思ってはいけません。

---------
レーヴ監督がシュメルツァーに関して「その節は言い過ぎちゃった~ゴメンにゃ」(←ニュアンス全然違います)と言ったそうです。めでたしめでたし。まぁシュメルツァーも、せっかく信頼を得たのだから、調子に乗って気抜いて明日の試合でヘタこかないよう頑張りたまえ。厳しい相手にどれだけやれるかで本当の評価が上がるのだ。
そういえばケディラの怪我はだいじょうぶなのかいな。続報は出てませんが、スウェーデン戦ではクロースがシュバとコンビを組みそう、とか…。