goo blog サービス終了のお知らせ 

ランダム・メモランダム 3

バイエルン・ミュンヘンとマルク・ファン・ボメルを応援しています

EURO予選:ポーランド対ドイツ

2014-10-14 00:39:00 | ドイツ代表

負 け た 。。。

14年10月11日 EURO2016 予選 グループリーグD ポーランド 2-0 ドイツ

kickerの採点も合わせてどぞ

交代:ドラクスラー(71クラマー)、ポドルスキ(77シュールレ)、クルーゼ(83リュディガー)
サブ:ヴェイデンフェラー、ツィーラー、ギンター、ムスタフィ、ルディ

得点:ミリク(51ピスチェク)、ミラ(88レヴァンドフスキ)
カード: Szukalaレヴァンドフスキピスチェクボアテンクベララビ

MoM:スチェスニー

ドイツ代表サポのみなさ~ん、

ベラベラしてますかー?(^o^)/

・・・・・・。

・・・・・・。

・・・・・・。

バカヤロー(`皿´)つ=○(石)   ε==┌(;´Д`)┘

いやっっだって、ベララビ良かったと思うんです~
初招集初スタメンでメンバーに定着するべくガンガン張り切ってました!
鮮やかなドリブルでピッチを縦横無尽に切り裂き、華麗なパス、痛快なシュート、昨今のドイツ代表には少し珍しいタイプではないかと~。
別に空回りしてるともウザイとも思いませんでした。
ただゴールという結果が付いて来なかっただけで、そしてそれは他のゲッツェやミュラーやシュールレだって同じこと。
ワタシはベララビのプレー気に入りましたよ。うさんくさいチョビヒゲと共に、バイエルンのチアゴを思い出しました。


シュナイダーアシスタントコーチにとっても初陣


仲良くね


さすが我らのレヴァンドフスキ、強かったおー


あわわわわわ(汗)


トホホホホホ(汗)


惜しかった!ポドルスキの弾丸ダイレクトボレーはクロスバー!

いや~もう、ね、ダメな点はいろんな方が挙げてらっさいますから、あえてワタシが言うこともないかと…
ただまあ、なんですか。
ポーランドに史上初めて(!)負けたのはちょっと受け入れがたい事実ではあります。
さらに。あのスペインはEURO08優勝から主要3大会連続制覇の黄金時代を築いたわけだし、ドイツだって、3連覇とは言わずとももうちょっと世界王者レベルを維持して欲しいと思うのよ~
世代交代とか主力の怪我人とか言い分はいろいろありましょうが、ねぇ・・・


言い訳無用とは存じておりますが、ドイツが悪かったのではなく、スチェスニーが良すぎたおかげもあるでよ…

ま、まあ、次言ってみよー!
ただし2敗目はないわよ!


EURO予選に向けてのドイツ代表

2014-10-07 23:58:38 | ドイツ代表


「もらっちゃったもんね♪」

ようよう、W杯でのシルバーボール&シルバーブーツを授与されたミュラーであります。


右はなんとミュラーの弟。超似てる…
弟の存在を知りませんでしたが、何やらアディダスで仕事をしている(研修中?)とかで、サッカー選手ではなさそうですね?
このプレゼンテーションにサプライズで登場し、トーマスは「昨日話したのに、何も言ってなかったジャーン」と驚いたようです。

というわけで、EURO2016予選・10月11日ポーランド戦(ワルシャワ)、14日アイルランド戦(ゲルゼンキルヒェン)に向けてのドイツ代表です。未だにラーム・クローゼ・メルテザッカーがいないのが不思議な感じ…
背番号も合わせてどぞ

GK
1 マヌエル・ノイアー (バイエルン)
22 ロマン・ヴァイデンフェラー (ドルトムント)
12 ロン=ロベルト・ツィーラー (ハノーファー)

DF
17 ジェローム・ボアテンク (バイエルン)
15 エリック・ドゥルム (ドルトムント)
3 マティアス・ギンター (ドルトムント)
5 マッツ・フンメルス (ドルトムント)
2 シュコドラン・ムスタフィ (ヴァレンシア)
16 アントニオ・リュディガー (シュツットガルト)
7 セバスティアン・ルディ (ホッフェンハイム)

MF
11 カリム・ベララビ (レヴァークーゼン) 
14 ユリアン・ドラクスラー (シャルケ)
20 クリストフ・クラマー (ボルシアMG)
18 トニ・クロース (レアル・マドリー)
13 トーマス・ミュラー (バイエルン)
8 メスート・エズィル (アーセナル)
10 ルーカス・ポドルスキ (アーセナル)
9 アンドレ・シュールレ (チェルシー)

FW
19 マリオ・ゲッツェ (バイエルン)
23 マックス・クルーゼ (ボルシアMG)

----------

開幕戦でリーグ最速ゴール記録を作った、今が旬のベララビが初招集!
そしてゲッツェがFW扱いになっとる…。ボアテンクの背番号が変わった。


EURO予選:ドイツ対スコットランド

2014-09-08 19:08:52 | ドイツ代表

いよいよ始まりました、EURO2016予選!

2014年9月7日 EURO2016予選 グループD ドイツ 2-1 スコットランド 

kickerの採点も合わせてどぞ
 
交代:ポドルスキ(83シュールレ)、ギンター(90+2ロイス)
サブ:ヴァイデンフェラー、ツィーラー、グロスクロイツ、リュディガー、ゴメス、サム

得点:ミュラー(18ルディ)、Anya(66フレッチャー)、ミュラー(70ヘーヴェデス)
カード: Mulgrew(90+4)  ドゥルムミュラーHanleyモリソン

MoM:ミュラー

フンメルス、ドラクスラーは故障のため欠場、サム(シャルケ)が追加招集されました。

 

アイドルよりオトナの男性がお好きな方はコチラ
 

 
今日はお休み・・・

 

 
ちびっこカメラマン

 
新生ドイツ代表初ゴール&初ドヤ顔はもちろん!我らのミュラー!!

話題沸騰!ロイスが怪我で苦しんでいる横で相手選手(モリソン)とじゃんけんをするクラマー
 
 
「なーにやってんだよ~♪」と、モリソンにつっこむミュラー。心なしか審判も苦笑いしてるよーな…

じゃんけんの真相についてはクラマーがBildとRPに話したようです。
Darum spielte ich Schnick-Schnack-Schnuck(Bild
Deshalb spielte Kramer "Schnick-Schnack-Schnuck"(RP Online

自動翻訳頼みでは詳細はよくわかりませんが、プレーが再開した時にどっちのボールになるのかじゃんけんで決めよーぜ、とモリソンに持ちかけられたみたい?じゃんけんで決まるものではありませんが、そこはちょっとしたコミュニケーションというかお遊びなのかも知れません。違ってたらスミマセン(^^ゞ
クラマーによるとじゃんけんはお互いチョキであいこになったそうです。あいこでしょ、とはならなかったんですね。

 
 

そんなロイスですが、結局左足首靭帯の部分断裂+αで、4週間の離脱見込み、とな…(号泣)
無念のW杯辞退から復帰したところなのに、どうしてこうなる(涙)早く良くなってね。。。

いっぽうそのころ同グループのポーランド代表は
 

レヴァンドフスキが4ゴールも決めて7点大勝していたー!
いくら初参加のジブラルタル相手とはいえ・・・(冷汗)。バイエルン的には頼もしいが、ドイツ代表的にはおそろしい…
 
その後の話

シュナイダー・新アシスタントコーチがサインをしました
 
それにしても、なんでシュナイダーさん?と思ったら、レーヴがクラブの監督をしていた時の選手で、元・師弟関係だったらしいですね(←FOXのうけうり)

 
シュヴァインシュタイガーがW杯決勝で履いていたスパイクを、来春オープンするDFBミュージアム(?)に寄付。そんな計画があったのですね。


親善試合:ドイツ対アルゼンチン

2014-09-04 23:50:53 | ドイツ代表

14年9月3日 国際親善試合 ドイツ 2-4 アルゼンチン

ドルトムンダーには悲惨な(泣)kickerの採点も合わせてどぞ
 
交代:ポドルスキ(4)(34ドラクスラー)、ヴァイデンフェラー(5)(46ノイアー)、ミュラー(4)(57シュールレ)、ゲッツェ(3)(58ゴメス)、ルディー(71クロース)、リュディガー(77ヘーヴェデス)
サブ:ツィーラー、ボアテンク、フンメルス

得点:アグエロ(21ディ・マリア)、ラメラ(40ディ・マリア)、フェルナンデス(47ディ・マリア)、ディ・マリア(50サバレタ)、シュールレ(52)、ゲッツェ(78)
カード: ドラクスラーポドルスキデミチェリス

MoM:ディ・マリア (ちなみに神採点1。そらそうよ)

 

試合前に、このたび代表を引退したラーム、クローゼ、メルテザッカーと、代表SDに就任するため現場を離れるフリック・アシスタントコーチに感謝とお別れのセレモニー。

 

本当にありがとう!感謝の言葉しか出ません。お疲れさま!
…もっと他にも言うべきことはあるだろう、とは思うものの、万感胸に迫り過ぎて言葉が出て来ないんですわ。
特にミロは、自分がサッカーというものを見始めた頃からドイツ代表でしたからね…。

  
「よっ、大将!ヒュ~ヒュ~♪」

 
「ささ、早く着てよ(=プレーしてよ)」とでも言いたげに、ラームにユニフォームを押しつけるニールスバッハDFB会長。
代表引退を本当に惜しんでるのですね…

 
むひょーカッコええ!(゜∀゜) そんなポドルスキ、ノイアーが下がってからはカピテンに!

 
我らのヴェルトマイスターを称える素晴らしいコレオ!!!現場で見たらさぞ鳥肌モノだったことでしょう。

・・・・・・ま、まぁ、試合は、ね(汗)

W杯決勝にディマリアが欠場したことをドイツは感謝すべきである、という…(汗)
親善試合だから勝ち負けは二の次ですし、若いモンや新しいシステムを試してみて、収穫があったなら何よりです…。てか、そうでないと困る(汗)
この新生ドイツ代表が2年後のEUROに向けてどんな風に育って行くのか見守る楽しみはあります。
とはいえ!
やっぱり大黒柱の3人、とりわけラームの抜けた穴を埋めるのは苦労しそうだわ、と痛感した次第です。
鉄人のラームだったからそこにいるのがすっかり当たり前になってしまって、いざいなくなって改めてその凄さを知るという…
実は天才だったのかな?
いや、まだ現役なのだから「だった」と過去形は失礼ですね。キャリアの続きはバイエルンでヨロシク☆

CKを蹴ろうとするロイスに客席から投げ込みが
 

 
たとえ軽い紙くずでも、危ないのでやめて下さいネ。

 
足を痛めた(つった?)ロメロ。沢山ファインセーブをしていたから、キツかったかもね…

ゴメスが絶好のゴールチャンスを決めそこないまくりで、とうとうブーイングが起こる始末でしたが(´・ω・`) (せっかくカムバックしたのにかわいそう)
そんなゴメスの華麗な決めそこないっぷりに
 
「アハハハ、ナイわ~~(´∀`;)」ベンチのフンメルスも思わず苦笑い。
まぁゴメスもホニャララでしたが、アルゼンチンGKロメロの仕事も誉めてしかるべきでわ…。

ファンが選ぶドイツサイドのMoMに選ばれたクラマーはまずまずであった。

 
(地震があったのね…)
なんかパウレ君の顔が変わってないですか?!(汗)ちょっと20世紀っぽいというかなんというか…

試合後はTVスタジオでにこやかトーク
 
久しぶりにZDFのカーン見ましたが、ごきげんでしたね。規制ばかりでいつも見れないのですが(恨)、たぶんいつもこんな感じなんだろうな…
W杯での解説はARDのショルの方が人気あったみたいですけど。
そういえばこのたびのEURO予選でレーマンも他局(たしかRTL)で解説するとかで、いよいよ代表戦解説デビューらしい。「カーンVSレーマンのバトル再び!?」と煽ってる記事を見かけましたよ(・∀・)


新キャプテンはシュヴァインシュタイガー!

2014-09-02 21:53:25 | ドイツ代表

 
まずは一杯ひっかけて。

さきほどレーヴ監督から発表がありました。

 

ということで、ドイツ代表の新キャプテンは我らのシュヴァインシュタイガーに決定しました!

まあ、順当なところですね。誰もが期待していたし、そうするべきだという意見が断トツでした。
ワタシ個人としても、ノイアーもアリだけど、やっぱりシュヴァインシュタイガーになって欲しいと思っていたから、とても嬉しいです(^ー^)

おめでとう!これからもがんばるんだよ!

(※キャプチャ画像です。埋め込みリンクではありません)

トビアス「ドイツ代表の新キャプテン、おめでとう。誇りに思うぞ、弟よ」


ミュラー「バスティ・シュヴァインシュタイガーが代表チームの新しいカピターノだ。おめでとう!代表監督は良い選択をした」

今のところこれぐらいですが、他にも祝福の声は上がることでしょう。

そして、シュヴァインシュタイガーの他に、ノイアー、ケディラ、フンメルス、ミュラーで「選手委員会」(?)を構成するそうです。ミュラーΣ(゜∀゜)
目下は正式な(?)「副キャプテン」を断定せず、そのつど残りの4人の中から決める感じみたいです。ドイツ語がホゲホゲなもので、いまいちよくわかりませんが。
とはいっても、その4人の中でもある程度序列はあるんじゃないのかと思うのですが、はてさて。
ともあれ、明日のアルゼンチン戦はシュヴァインシュタイガーとフンメルスが欠場、ケディラのコンディションも怪しいということで、ノイアーがキャプテンを務めるそうです。
そして、ミュラーがドイツ代表のキャプテンマークを巻く日もそう遠くなさそうですね…ウットリ。まぁ、まだまだキャプテンの器ではないような気もしますが

 

合わせて、新しいアシスタントコーチも発表されました。前のシュツットガルトの監督、シュナイダーだそうです。
う~んと?良いのか悪いのか判断できない…(^_^;)


アルゼンチン戦とスコットランド戦に向けてのドイツ代表

2014-08-30 21:29:54 | ドイツ代表

ドイツ代表公式(DFBも)のサイトがリニューアルしました。

 
地味な感じに…
までも、フォトギャラリーをまとめてくれたりして、実用的になったかも知れません。

 
ドイツ代表に限らないW杯思い出フォトギャラリーはお勧め


さて

いよいよ世界王者として再出発することになったドイツ代表です。

このたび、9月3日・親善試合アルゼンチン戦、7日・EURO予選スコットランド戦に向けてのドイツ代表のメンバーが発表になりました。

GK
マヌエル・ノイアー (バイエルン)
ロマン・ヴァイデンフェラー (ドルトムント)
ロン=ロベルト・ツィーラー (ハノーファー)

DF
ジェローム・ボアテンク (バイエルン)
エリック・ドゥルム (ドルトムント)
マティアス・ギンター (ドルトムント)
ケヴィン・グロスクロイツ (ドルトムント)
ベネディクト・ヘーヴェデス (シャルケ)
マッツ・フンメルス (ドルトムント)
アントニオ・リュディガー (シュツットガルト)

MF
ユリアン・ドラクスラー (シャルケ)
サミ・ケディラ (エラル・マドリー)
クリストフ・クラマー (ボルシアMG)
トニ・クロース (レアル・マドリー)
トーマス・ミュラー (バイエルン)
メスート・エズィル (アーセナル)
ルーカス・ポドルスキ (アーセナル)
マルコ・ロイス (ドルトムント)
アンドレ・シュールレ (チェルシー)

FW
マリオ・ゴメス (フィオレンティーナ)
マリオ・ゲッツェ (バイエルン)

----------

ご存じ、W杯終了後、ラーム、クローゼ、メルテザッカーが代表を引退しました。
シュヴァインシュタイガーも怪我のため招集を見送られ、なんとなく心細い気がするラインナップ…
クロースも移籍してしまっために、バイエルンからはたった4人、ドルトムントに抜かれちゃった(´・ω・`)

  

ロイス、ゴメスが復帰したのは嬉しい!そしてリュディガー。初招集かと思いましたが、1試合の出場記録が。フレンドリーマッチだと思いますが、いつどの試合に出たんだっけか…

キャプテンが誰になるのかも興味深いです。順当に考えたら副キャプテンのシュヴァインシュタイガーでしょうが…。フンメルスじゃないかとも言われてるようですね。ちなみにフンメルスはこのたびドルトムントのキャプテンに就任したようです。
今回はシュヴァインシュタイガーが欠場ですのでどうなりますか。ワタシ的にはノイアーを推したいですが、バイエルンと同じは良くないのかな。 

そしてアルゼンチン戦で、代表を引退したラーム・クローゼ・メルテザッカーへのお別れセレモニーが行われるそうです。
日本でも、アルゼンチン戦はCSのTBSチャンネル、スコットランド戦はFOX SPORTSで放送があります!やったね!(^▽^)
(しかし、GAORAさんが撤退して(たぶん)、今後ドイツ代表戦の親善試合はこのTBSさんが放送することになるのかしらん…??)


それぞれの道へ

2014-07-21 01:15:17 | ドイツ代表

試合後、ドイツ・メルケル首相とガウク大統領がロッカールームを訪問しました。

 

ビットブルガー持ち込んじゃってます(汗)(大会スポンサーはバドワイザー…)

 
テーブルにどっかと足を乗せるナニゲに行儀悪いクローゼ。双子の息子ちゃん、大きくなりましたね。

 

夜はホテルでどんちゃん(?)ぱーちー。
栄光の余韻にひたりつつブラジルを後にし、ベルリンで凱旋イベント。

 

テーゲル空港からオープンバスでちんたらパレード、そしてパレードの終点、ブランデンブルク門で壮大なファンマイル!

 

圧巻!20万人とも50万人とも言われてますが、結局何十万人集まったことやら。観覧車がジャマですね。いつの間に出来たのか。

 

 

  

 

 

 

このイベント、空港到着からファンマイル終了まで4時間あまり、ネットで中継見て、キャプチャもしまくって未だに処理できていないのですが(汗)、ご存じの通りケチがついたので、このネタはスルーします。とほほ。

 

イベント終了後ブランデンブルク門からもう一度空港に、今度は普通に引き返し、(たぶん)そこで解散したドイツ代表。
共に世界一を成し遂げた素晴らしい仲間と離れるのは名残り惜しいことですね。「いつもこの時はキュンとなっちゃうんだよな~」とか言ってそう。(「いつも」とか言える選手はそれだけでもすごいけど) 

バイエルンの選手たちはミュンヘンに帰って来ました。

 
シュヴァインシュタイガー、ミュンヘンの地にただいまの(?)キッス。

 
フンメルスもいっしょ。

 

ルンメニゲが出迎え。クロースにとって、これがバイエルンの選手としての最後の仕事になりました。

この後、クロースはレアルへ、ギンターはドルトムントへの移籍が発表されました。
そしてキャプテン・ラームは代表引退を表明。

 

ラームの代表引退は驚きましたが、いろいろなことを考えて、今がベストだと思ったのでしょうね。
誰もが言うことですが、少なくとも16年EUROまではこのレベルを維持できたでしょうに、もったいない限りです。
まあこれについて話し出すと長くなって、別にlogを立ち上げねばならないので、とりあえずかんたんに…。
レーヴが代表チームに就任以降10年越しのプロジェクトがついにW杯優勝という形で結実しましたが、これはラーム(とシュヴァインシュタイガー)なくしてあり得なかったと真剣に思っています。
聞けば代表キャップ113試合すべてでスタメンだったそうで…。そしてその大半を、SBとして世界最高レベルを維持し続けて来ました。
向こう数年も世界最高であり続けるでしょう。嗚呼もったいない…
しかしそのレベルをバイエルンのために活用してくれるのは頼もしいことでもあります。
ありがとう、お疲れさま!そしてこれからもヨロシク!

クロースやギンターはおそらく以前から決まっていたことでしょうが、他にも、この大会で注目されて移籍する選手がいるかも知れませんし、現在のクラブで頑張る選手も、それぞれの新しいストーリーが始まります。

ドイツ代表。素晴らしい夏をありがとう!

 


親善試合:ドイツ対アルメニア

2014-06-09 02:14:19 | ドイツ代表

その後のロイス…

 

とりあえずロイスの件は別にして結果だけざっくり・・・

14年6月6日 国際親善試合 ドイツ 6-1 アルメニア

kickerの採点も合わせてどぞ
 
交代:ポドルスキ(1)(45+1ロイス)、エズィル(2)(46ラーム)、シュヴァインシュタイガー(3)(59ケディラ)、クローゼ(67ミュラー)、グロスクロイツ(67ボアテンク)、ゲッツェ(75シュールレ)
サブ:ノイアー、ツィーラー、ドゥルム、ギンター、ドラクスラー、クラマー

得点:シュールレ(52ポドルスキ)、ムヒタリアン(69PK)、ポドルスキ(72エズィル)、ヘーヴェデス(73シュヴァインシュタイガー)、クローゼ(77ポドルスキ)、ゲッツェ(82ポドルスキ)、ゲッツェ(89クローゼ)
カード: Tumasyan

MoM:ポドルスキ

 

何はなくとも。

クローゼ、ドイツ代表歴代最高69ゴール目おめでとう!!!d(^▽^)b

ミロはドイツファンの誇りやね。
ゼヒゼヒ本大会でもゴール決めて、W杯での最高記録も更新してね!
そのためには出場しなくてはなりませんが、そこのところわかってるんでしょうねレーヴ…( ̄▽ ̄)しかしアノ人時々、あまのじゃくなことするキライがあるからなぁ。。。

 

 

 
ヘーヴェデスのおもしろゴール!

 
ついにラーム&シュヴァインシュタイガーが実戦復帰!2人ともまだコンディション100%ではなさそうでしたが、問題なくプレーできたことが嬉しいです。

 
ロイスのことは本当に悲しいのですが、しかし代わって入ったポドルスキが大活躍!
ここ最近代表チームでの存在感が薄くなっていましたが、まだまだ頼れるところを見せつけてくれましたよ!

 
暑い夏もシー○リーズで爽やかに!(うそ) 広告オファーよろしくね。

まあそれにしても、前半のホニャララっぷり(ダメな時の「バルサっぽい」バイエルンみたいだった)と、後半のイキイキ充実っぷりとの落差はどうしたことでしょう。別のチームみたいでしたよね。
ポルディアニキの、失点から間髪入れない同点弾が目を覚まさせたのか、誰それがいなくなって誰それが入ったおかげなのか、フォーメーションを変えたのか、何が良かったのかよくわかりません。というか、アルメニア側が突然やる気をなくしただけのような気も…(汗)

手放しでほめられる内容ではありませんでしたが、楽しく勝ったことは、もちろん、悪いことではありませんよね。これで油断するほど能天気ではないでしょうし。

というわけでいよいよブラジル入りしたドイツ代表御一行様です。

 
 
 
行って来ま~す☆

・・・・・・・

 
 
 
着いた~☆

楽しい機内フォトは関係者のSNSからいろいろアプされましたが

 

膝クッションのケディラモエ…じゃなくて。
みなさんDFBから支給された男前移動服を着用してるのに、シュバだけヘンテコなTシャツ着てていいのか?と思いきや。

 
ばばん!
なんと、FCバイエルン・バスケットボールチームの監督さんのシャツらしいです。
事情はさっぱりですが、サッカーチームの選手たちも応援してるよ~。ってポルディ、付き合いいいんだからもぅ~(^∀^)

そしてBildがスクープしたところによれば
 
(ドルトムントの)グロスクロイツも着てるーーー!?!

・・・・・・。
このアルメニア戦でも、交代で入って(たぶん)ファーストプレーがなんとチームメイトのムヒタリアンへのファウル、そしてそれがPK→失点になってしまったことですし、もうグロクロはワタシの中では、ゲッツェと共に、アホアホ天然キャラに決定ー!

説明不要!無防備過ぎるシュバの寝顔。これがモエずにいられようか
 
(ポドルスキのInstagramより)


ロイス、W杯欠場

2014-06-08 01:45:58 | ドイツ代表

 

試合はGAORA放送を録画しておいたのですが、見るのがだいぶ遅くなってしまいました。

ロイス、左足首靭帯部分断裂でW杯欠場(号泣)。

…もうこの今回のW杯のネタで、ワタシは何回「号泣」したことでしょう…。本大会まだ始まってないのに。
流す涙も涸れ果てたよ。(←ホントに泣いてないくせに)

悔しいやら悲しいやら。

なんというか、選手のフィジカルについて、世界規模で良くない流れになってるのではないかという気がしてなりません。

オカネを落とすのはファンとスポンサーですが、プレーをするのは選手たちなのです。
わたしたちファンが見たいのは、大好きなチームの大好きな選手たちがいつでも元気いっぱいに本気でプレーする姿。
誰よりも選手を大切にして欲しい。給料たっぷり払ってればそれでいいわけじゃないんだよ。
怪我するんじゃないか、怪我したくない、と、おっかなびっくりプレーしている試合、嗚呼また怪我しちゃった、離脱○週間、という試合を週に何度も見るよりも、コンディションが充実した試合を週に1回見られれば十分なのです。

不幸中の幸いなのが、ロイスがまだ若くて、次のW杯も目標にできる、ということでしょうか…。
嗚呼でももう本当に、もうこんなの嫌ですからー!
これで「号泣」印は最後にしたいです。次に「号泣」するのは試合そのものの話でありたい(そして、できれば「感涙」の「号泣」でありたい)。

ロイス「今のこの気持ちを言葉でどう表現していいか本当にわからない。僕の夢は1秒かそこらで破れてしまった。だけど今は前を向いて、プロフェッショナルにリハビリに取り組まなければ。以前より強くなって戻って来る。僕がいなくてもチームが目標に達成できることを心から願っている」(Bild

そして、ドイツ代表はロイスの離脱を受け、ムスタフィを追加招集しました。


親善試合:ドイツ対カメルーン

2014-06-03 22:33:12 | ドイツ代表

14年6月1日 国際親善試合 ドイツ 2-2 カメルーン

kickerの採点も合わせてどぞ
 
交代:シュールレ(2.5)(58ゲッツェ)、ポドルスキ(64エズィル)、クラマー(73ケディラ)、ヘーヴェデス(85ドゥルム)
サブ:ツィーラー、ギンター、ムスタフィ、ドラクスラー、グロスクロイツ、クローゼ、フォラント

得点:エトオ(62ソング)、ミュラー(66ボアテンク)、シュールレ(71ポドルスキ)、チューポ=モティング(78エノー)
カード: ボアテンクエノーソング

MoM:ミュラー

ノイアー、ラーム、シュヴァインシュタイガーは故障のため欠場です。ミュンヘンに帰って来ちゃった。

 

 

う~ん、こりゃひどい!というほどでもありませんが、キャーステキ!というほどでもなく、積極的に何かわいわい言いたい感じがしないのは、ワタシのせいか彼らのせいか。
可もなく不可もなく。
こんなもんか、とも思うし、もっとやれるでしょ!とも思うし。
ドゥルムは及第点ですかね。

 
ケディラは本調子ではなかったと思う

 
ミュラーは本調子に近かったと思う

今後も、ケディラ-エズィル-ゲッツェ(ミュラーorクローゼ)の、縦中央の背骨部分がガッチリ盤石でないとちょっと厳しいんじゃないかという気がしましたです。
そのうち、ゲッツェがダメになったのはバイエルンに行ったせいだ、と非難されるような気がしてますが、そう言われても仕方ない…。バイエルンファンだって心苦しいんだぜ。

ドイツうんぬんより、なんだかチューポ君の上手さの方が印象に残ってしまいましたよ。
でもゴールは最高だった!ボアテンクのナイスクロスからミュラーの「らしい」飛び込みからジャンピングヘッド!
ポカール決勝といい、ここのところのボアテンクのナイスアシスト連発はどうしたことか(笑)
2点目のポドルスキもアグレッシブでかっこよかった!さすがだわ!
あとはネットも破れよとばかりのバズーカ弾が炸裂するのを期待します。

 
タトゥーが妙に控えめなシュールレにも期待。本大会でブレイクするんじゃなかろうか…

 
ヴェイデンフェラーと言えば。てゆーかまったくドルトムントユニじゃないか。特別仕様だったりして・・・

 
Bildのアカウントが「カメルーンのGKがヴィーゼのユニフォーム着てる」とつぶやいてたので、何のことかと思ったら、こいうことでしたか。ピンクの色目がキレイ♪

 
素敵なコレオ。だけどぶっちゃけ、試合中の「・T・・・」の人文字の方がクッキリしていたと思う…