社長つれづれ日記

私を深め、身近な人を、社員さんを、
    会社を、良き友を深める心のページ

いやなことを

2006年10月25日 | 仕事
◆◆M市さんとの打ち合わせ

 今日は午前中、M市の地域経済課と打ち合わせをしました。現在我が社が認定を受けているe-ビジネスモデル創出支援事業に関する打ち合わせですが、我が社の現在までの進捗状況と今後の取り組み方針について担当者さんに説明をしておりました。

 来月はスウェーデンからウメオ大学一行も来日をされます。M市さん、E大学、我が社を含めて、今から連携協議に関するスケジュール調整や打ち合わせ内容の協議もしてゆかなければなりません。そういう意味では、気が抜けませんね。


◆◆中同協経営労働委員会委員長来社

 M市さんとの打ち合わせが終わり、本社に帰ってきて採用面接を行いました。その後、愛媛県中小企業家同友会のK事務局長と中同協経営労働員委員会のU委員長さんが来社され、今後の中小企業家同友会の方向性について意見交換を行いました。

 U氏に対しては、愛媛同友会が提案している中小企業変革支援プログラムの趣旨や、愛媛同友会としての取り組みに関する考え方などを説明し、より理解を深めていただきました。愛媛同友会としては、今後この件が全国的な動きに繋がってくれればと、より大きな期待をしております。


◆◆クレームについて

 現在、我が社では、お客様から頂くクレームについて、各部署でまとめて全社で共有するような仕組みを作っています。社内のグループウェアにそれらのクレーム情報がアップされ、それに対して各部署がどのように対応するかも合わせてアップされています。

 このクレームに対する報告のシステムは今年度の方針により実施されていますが、どうも、すべてのクレームがきちんと報告されているかというと、そうでもないようです。

 そのあたりが少し心配になり、今日は重藤マネージャーと野上次長に確認をしましたら、結果は、案の定、報告がされていないクレームがありました。

 悪い出来事を報告するのは、誰にとってもいやなものです。これを言ったら叱られるのではないかという気持ちが働き、クレームが起こったときになかなか即座に報告しづらいものです。しかし、報告をしないということで、問題がより大きな問題となったり、会社としての姿勢を問われたりと、やはり信用を考えたときにはスムーズな報告と対応が大事ですね。

 そんなことで、重藤君と野上君にはそのことをしっかり伝えておきましたが、他の社員さんもしっかり理解をしておいて欲しいと思います。

 問題やクレームが起こったときには、関係部署や上司に即座に報告をするように、また、報告をする際も、状況とそのことに対して自分としてはどう対応をしようとしているのか、また、しているのかなど、メールやその他の手段でも良いので迅速な報告が必要です。

 このことが徹底されると、会社の信用はさらに強固なものとなるでしょう。より良い会社づくりのためにも、社員の皆さんにはこのクレームの報告に関して徹底して欲しいと思っています。

◆◆英会話のレッスン

 夜10時からは英会話のレッスンがありました。小一時間、ネイティブな英語にふれることになりましたが、聞くことはまあまあでも話すことはまだまだでした。前回と同様、結構疲れました。まだまだ時間がかかりそうです。諦めず、続けねばなりませんね。

I'm looking forward to study English.
I hope that i sperk English before next spring.