社長つれづれ日記

私を深め、身近な人を、社員さんを、
    会社を、良き友を深める心のページ

サッカー三昧

2005年08月28日 | ノンカテゴリー
 いよいよイタリアサッカーセリエAが開幕しました。これでほとんどのヨーロッパサッカーリーグが開幕したと思います。今日の夜はスカパーのチャンネルを開いて、サッカー三昧でした。イングランドプレミアリーグ、スコットランドプレミアリーグ、オランダ1部リーグ、イタリアセリエA、ドイツブンデスリーガー、フランスディビジョン1、そしてリーガエスパニョーラと、もうサッカーファンにとっては最高です。特に、ここ最近は日本人プレーヤーがヨーロッパで活躍しているので、試合を見る興味もさらに増しています。今日は中村俊介がゴールをあげました。彼はスコットランド・セルティックに移籍して初めてのゴールをあげ、大変喜んでいました。地元のファンからも人気が高く、これからが楽しみです。後は、私の大ファンの中田英寿が活躍することです。期待をしています。

 日中は明日からの中国出張のための準備と、会社で資料整理をしていました。会社では武田君と芳野君が出社をして仕事をしていました。武田君は黙々とプログラム開発をしていましたが、昨日からの二日酔いは大丈夫だったのでしょうか。芳野君も野上グループ長からかなりしごかれていましたが、二日酔いは大丈夫だったのでしょうか。二人とも黙々と仕事をしていました。ご苦労様です。

 明日は四国四県の大学生、愛媛大学教授、四国経済産業局、ジェトロ、中小企業経営者などでミッションを組んで中国にいきます。経済視察と地元経済人とのビジネス交流が目的です。今後のために色々情報を収集してきます。

 重藤君が中国で使える携帯電話を用意してくれたので、中国からブログの投稿をしますね。楽しみにしておいてください。

 それから、坂野専務、日下さんは福岡出張ご苦労様です。予定通りのシステムテストができたようで、良かったです。気を抜かず、今後の計画を進めていってほしいと思います。お疲れ様でした。

 

元気ーーー?!

2005年08月27日 | ノンカテゴリー
 社員会主催の全社親睦会は、みんなで和気藹々と楽しくもあり、また、ちらっちらっと社員さんの本音が出てドキッとする事もありで、私にとっては大変有意義な時間です。我が社は年に4回程度、時期を見て親睦会を開催しています。今日は中途採用の新入社員さんが入社をしたということで、その歓迎会を兼ねてのものでした。

 2年に1回でしたか?幹事さんが変わります。今回は浅田君と石丸さんが中心で段取りをしたようです。ビアホールでお酒を飲んだり食事をしたり、その後は2次会付きで、大変盛り上がりました。その盛り上がりについては浅田幹事がえらくご機嫌のようで、「これは俺の人徳のおかげ」と言わんばかりの顔(いや、実際には言っていました)をしていました。証拠写真はご覧の通り・・・。

 ところで、この親睦会では、このブログについても色々反応があり、「私の奥さんも見ていますよ」とか、「いつも見ているんですが、最近文章が長くないですか」とか、「僕の名前が出てこない」とか、「社長もいつまで続くのやら」とか、色々反応がありました。「社長もだいたい三日坊主だから」とずばっと核心をつく社員さんもいましたが、まあ、色々反応があっておもしろかったです。とにかく、私の思っていることや伝えたいこと、そして、一生懸命に仕事をしている社員さんのこと、仲間のこと、このブログを通して伝えていきたいですね。あらためてそう思いました。

 新しく入社をした徳永君や、派遣できている木浦さんとも色々会話をしました。皆さん、少しずつ会社になじんできているようで良かったと思います。会社の中では良いことも悪いことも起こりますが、そんなことも自分にとっての肥やしと思って、仲間と共に頑張ってほしいと思います。

 そういえば、2次会では、以前我が社にいた鎌田君が、帰る間際に合流しました。元気そうで、以前に変わらず爽やかでした。彼も毎日ブログは見てくれているようで、「社長の人柄や会社のことがよく分かります」との感想でした。退社した社員さんも見てくれているんだと、またまた、思わぬ気づきでしたが、久しぶりに彼にあって元気そうなので安心しました。「もうそろそろ(他社での)研修が終わるんじゃないの」と声をかけておきましたが「ははは」と笑っていました。彼は良い社員さんでした。これからも頑張ってほしいものです。

 「元気ーー?!」と言うと「もりもりーー!」という、合い言葉もできて(一番の当事者の大森君は若干反応が悪いのですが・・・)大変盛り上がった2次会でした。またの機会を楽しみにしています。

 また月曜日から、みんなで頑張っていきまっしょい!。
 

配慮(思いやり)

2005年08月26日 | ノンカテゴリー
 今日は日中、民間企業によるコンソーシアムの会合があり、経済産業省の方々を含め、色々な方々がBiz Portに訪れ、その対応でバタバタしました。また、その後、我が社の月に一度の全体会議が開催され、上半期、残り1ヶ月の目標の確認や進捗管理状況の確認を全員でしました。終わったのが夜の9時30分でしたが、遠路宇和島営業所から出席した社員さんもおり、それからまた帰ると言うことで、大変ご苦労だったと思います。お疲れ様でした。

 ところで、今日は友人のフェローシステム三好社長から、ブログ立ち上げの報告がありました。アドレスを聞いて訪問をしましたが、ブログはそれぞれの作成者の個性が出るので、これからが楽しみです。今後三好社長の色々な情報発信を期待したいと思います。blog.goo.ne.jp/dai_fellow

 「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に

アルバイトスタッフがブログに書き込んだ無配慮な発言に対し、企業が謝罪に追い込まれるケースが起きた。ブログは手軽なツールとして普及したが、企業の信頼を揺るがす“筆禍”をも起こしかねない。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/23/news037.html

 上記の記事はブログの活用に警鐘を鳴らしています。なるほどなーと思いながら、記事を読んでいました。

 ブログを書き始めて、記入する内容には気をつけていますが、やはりブログは思いやりの心が基本にならないといけません。私も社員さんのことや他の方々のことをブログに書きますが、配慮は忘れないようにしないといけませんね。ブログはよいツールではありますが、使い方は間違えないようにしないといけませんね。

 続ければ色々なことが見えてきます。

チャンスとピンチ

2005年08月25日 | ノンカテゴリー
 良いことばかりが続いたり、悪いことばかりが続いたりするのは、何となく自分自身でその状態の理由付けができたりします。しかし、良いことが起こったり、悪いことが起こったりの交互にやってくるのは、自分自身どうなっているのか、さっぱり理由付けができません。どうなってんのーーー、などと叫びたいこともあります。

 よく、チャンスとピンチは同時にやってくるとも言います。以前から思うことなのですが、その同時にやってきたとき、ピンチに精神が汚染されず、チャンスをしっかり見られるかが重要なポイントとも思っています。人生色々ありますよね。しっかりチャンスを見ないといけませんね。

 さて、今日は大切なお客様に大きなご迷惑をかけた話です。私たちの導入したシステムが大事なときに上手く動かなかったのです。本当にご迷惑をおかけしました。ただ、お客様の方は色々気を遣っていただき、後のチャンスを与えていただきました。

 我々は今後の対応をどうするかと言うことで、担当者を含めて色々検討をしました。こういうときにどれだけ迅速にリカバリーショットが打てるか、それが大事ですね。とにかく、お客様の立場に立って、最善を尽くすというのが我々のやるべきことです。担当者を含めて色々話し合いをしましたが、方向性は決まりましたので、そのことに最善を尽くしましょう。こういうときこそ誠実な対応が大事です。私自身も心しておきます。坂野専務よろしくお願いしますね。。

 ところで、今日、車検に出した私の車が帰ってきました。友進自動車の山本社長がわざわざ納車をしてくれました。山本社長は私の尊敬する社長の一人ですが、特に何を尊敬するかというと、山本社長の誠実さです。日頃から仕事ぶりに裏表が無く、顧客に満足してもらうために社長自らが先頭に立って働いています。人生においても大先輩で、そういう率先垂範の姿勢を見るにつけ、本当に見習わなければと思います。

 きょうは、私の車のトランクに入っているゴミを、納車時にわざわざゴミ袋を持ってきてまでして、私に確認した後、集めて持って帰ってくれました。自分で捨てればいいものをと思いながら、大変恐縮をしました。山本社長を見ていると色々勉強になります。

 そんなことで、今日はきれいな車に乗って帰れます。 
 
 

残りの1%

2005年08月24日 | ノンカテゴリー
 99%仕事を頑張ってきて、残り1%に手を抜き、結局、思うようなお客様の評価や上司の評価がいただけない、結局、99%まで努力してやってきたことはいったい何だったんだろう、ということが時にあります。

 今まで色々経験してきて、最近、特に最後の1%の重みが気になります。その最後の1%にこだわろうとすると、どうしても細かいことに気をつけなければなりません。人と一緒に仕事をしていると、細かいことにこだわるあまり、注文が細かくなり、うるさくもなります。指示を受ける相手も何でそんなことをと思うこともあるでしょう。でも、間違いなく、細かいこと、最後の1%にこだわるかこだわらないかで、仕事の完成度も違ってくるのです。良い仕事をする人は間違いなく最後の1%に手を抜きません。

 ここ最近我が社のホームページの作成を、新人の北添さんにやってもらっています。私が次から次へと細かい注文をするので、大変だろうと思います。しかし、いやな顔せず、彼女は対応してくれます。ですから、ホームページの完成度はどんどん上がっていきます。私の方も、今は北添さんの勉強だと思って、次から次へといろいろな注文をつけるようにしています。そのことに対応してゆけばゆくほど、おそらく、北添さんのスキルもあがってゆくでしょう。たのしみです。

 わたしは、できるだけ、北添さんには残りの1%の重みを分かってもらおうと思います。今、少しでもその重みが分かると、将来すばらしい仕事人になることができます。彼女にとっても、それは間違いなく良いことです。私に負けずに頑張ってほしいと思います。北添さんよろしくね。

 ところで、もう少しで8月が終わります。あと1ヶ月少々で上半期が終わります。社員の皆さんは、上半期の目標でやり残したことはないのか、再度点検して、上手く上半期を締めてくださいね。よろしくお願いします。

  

心配り

2005年08月23日 | ノンカテゴリー
 台風が近づいてきているのか、今朝は小雨がぱらつく天気でした。朝、駐車場のところで技術の小倉君、浅田君と一緒でした。駐車場から会社まで歩く道が草ぼうぼうだったので、ふたりに「この草は、時間を取って、男連中で草刈りした方が良いね」「そうですね」と話しながら会社に向いました。しかし、私の心の中では「みんな忙しいから、なかなか草刈りすることにならないな」と思いながらも歩いていました。

 朝礼が終わってしばらくしたら浅田君がやってきて、「社長、駐車場の草の件ですが、草刈りするのにクワで刈るのは手間だから、草刈り機を借りてきてやりますよ、草刈り機を借りるにしてもレンタル料安いですからね」と言ってきてくれました。なかなか事にならないと思っていたので、浅田君の言葉は思いがけない言葉でした。「おっ、気が利くじゃん」というと浅田君はにやっと笑って「小倉さんと相談しました」と言って去っていきました。

 会社は自分に任された仕事だけをやっていたらいいと言うわけではありませんね。なんというか、誰の役割と言うわけではないけれど、誰かがやらないと仕事がスムーズにはかどらないと言うものもあります。直接仕事に関係ないからと言って放っておくと、結局、後で仕事がやりにくくなることもあります。今回のような駐車場に生えている草も、雨が降ると草に付いたしずくでズボンが汚れます。女性などスカートをはいている人はなお大変でしょう。そんなことを思うと、何とかしなければならないなと思う気持ちは大切です。

 そんな気持ちは、お客様に対しても自然に出てくるでしょうね。やはり、そういう気配りができる人は、お客様のところに行って仕事をしても、どうすれば顧客が喜んでくれるか、どうすれば顧客にとって良いのかなど、考えることができると思います。日頃から、周りに対する心配りを持つことは大切ですね。

 そんなことで、小倉君や浅田君をことを思いながら、良い社員さんが我が社にはいるなと思った次第です。

 今日は社員面談日でもありました。石丸さんの面談でしたが、色々仕事の改善提案をもらいました。いつも一緒に仕事をしているわけではないので、私が気づかないことが色々あるわけですが、こうして面談をして、色々話をすると貴重な意見が出てきます。定期的な社員面談は大切ですね。石丸さんの意見はきちんと仕事に反映していきたいと思います。ありがとうございます。

 そういえば新人営業マンの芳野君の夕方帰社してくるときの顔が印象的です。なかなか思うような営業ができていないのでしょう。「元気か」というと「元気です」と空元気を出していますが、顔は色々思い悩んでいる顔です。でもその空元気に彼の可能性を感じます。がんばって壁を乗り越えてほしいものです。

 

新たな予感

2005年08月22日 | ノンカテゴリー
 坂野専務が出してきたファイルは、それは見事に編集されたファイルでした。この4ヶ月あまり、我が社は個人情報保護のコンプライアンスプログラム作成に時間をかけてきました。坂野専務をプロジェクトリーダーとし、何度もプロジェクト委員が集まって会議を開きました。その結果が今回のコンプライアンスプログラムのファイルです。
 
 今日は幹部会議でした。その際、坂野専務がそのファイルを出してきました。これから1ヶ月あまり社内で運用して、社内監査を経て、いよいよプライバシーマークの申請です。結構手間のかかる作業でした。坂野専務を中心によくまとめ上げてくれました。立派なコンプライアンスプログラムができあがったと思います。プロジェクトメンバーの皆さん、本当にご苦労さまでした。

 これからが本番ですね。ルールができあがっても実際の運用ができなくては意味がありません。みんなできちんと取り組んで、お客様や社員の皆さんの大切な個人情報を大切に扱う社風づくりをしましょう。よろしくお願いします。

 ところで、今回のプロジェクトの結果はこれからの新たな予感を感じさせます。このノウハウを元に、いろいろな仕事への展開も図れます。そういう意味でもこれからの楽しみです。仕事に活かしていきましょうね。
 

ハッピーバースディ

2005年08月21日 | ノンカテゴリー
 今から23年前、私は福島県郡山市にいました。福島放送という放送局で、放送の仕事をしていましたが、その時生まれたのが長女の明香です。確か記憶によると太田総合病院というところで生まれたと思います。夜遅くまで仕事をしていて、生まれたときに立ち会うことができませんでした。看護婦さんから生まれたという連絡を聞き、何とか仕事を抜け出して、顔を見に行ったのを覚えています。明るい元気な子に育ってほしいと言うことで、明香と名付けました。字画も色々調べたのですが、その手の本それぞれに書いてあることが違うので、結局自分が思った名前を付けました。
 
 あれから23年、大きくなるまでにいろいろなことがありました。途中、明香の本当のお母さんは病気でなくなり、寂しかったこと、新しいお母さんとの葛藤、大学受験などなど。でも、元気で育って独り立ちすることができました。昨日のこと、「お父さん、明日は私の誕生日じゃけん」とPRをしてきました。「それがどしたん」と返事をすると、「それはないやろ」と言っていました。

 今日は夜、仲間とバンドの練習をしました。来月、ある会で歌ってほしいと言うことなので、その練習をしていました。私のレパートリーは吉田拓郎ですが、気持ちよく歌って、ストレス解消をしてきました。バンド仲間の井手ちゃんが貸してくれた吉田徳郎のCDがあり、それを車で聞きながら帰ってきました。その時にかかった曲が「ハッピーバースディ」です。明香のこと、この23年間のことをふっと思い出しながら、歌を口ずさんでいました。


誕生日がやってきた 祝おうよ今日の日を
良かったね元気だね おめでとうを送りましょう
いくつになっても happy birthday to you

うっかりしててごめん 君が君になった日を
人生に正面から 向かい合って歩いている
いくつになっても happy birthday to you

いろんなことがあったでしょう 人に隠れて泣いたでしょう

ケーキにロウソクを立て 皆で乾杯しよう
くじけないで頑張る君 勇気に拍手を送ろう
いくつになっても happy birthday to you

人生の主役は君 幸せ選ぶのも君
いつまでも変わらずに 元気でいてくださいね
いくつになっても happy birthday to you

いくつになっても happy birthday to you
いくつになっても happy birthday to you   (吉田拓郎)


 写真は、私の愛用のギター、マーチンD35です。良く鳴る楽器です。吉田拓郎も持っていましたよ。へへへ。それから、練習中の仲間の写真もアップしておきます。

 明日から月曜日、精一杯仕事をしましょう。


ハッセルブラッド

2005年08月20日 | 趣味・カメラ
 これは「ハッセルブラッド500CM」というカメラです。亡き父の遺品ですが、通常のカメラとは形が大きく変わっています。カメラに詳しい人ならよく知っているカメラです。

 父はカメラが大好きで、若い頃は家に現像室まで作っていました。そして、写真を撮ってはコンテストに出したりで、入選したこともあるようです。また、カメラのコレクターでもありました。自分で分解修理もしますから、安く古いカメラを買ってきては、修理して、完動品に変えます。集めたカメラは大小併せて200台以上あるでしょうか。父が亡くなって、それを引き継いでいますが、そのカメラのメンテナンスは大変です。いや、ほとんどできていなく、ほこりをかぶったカメラもあります。もったいないですね。

 この写真のカメラは、父が集めたカメラの中でも高級な方のカメラで、私の方も大切に扱っています。先日、空シャッターを切っていましたら、急に動かなくなって、どうにもならず修理に出しました。メーカーに送らないと見積もりができないというので、送りましたら、なんと修理額は17万円でした。エーーーっと言う感じです。これは、しばらく修理はやめておこうと、送り返してもらいました。

 先ほど書きましたが、父の残したカメラは200台以上あります。カメラは時々シャッターを切ってやらないと、上手く動かなくなります。だからといって、今のわたしにはすべてのカメラに手を入れることはできません。すなわち、だんだんカメラが壊れて行っている状態です。修理代を考えると、ぞーーっとします。もう諦めて、開き直っていますけどね。

 ところで、写真のカメラですが、修理をしないということで送り返してもらいました。なんと、メーカーも見積もりをするのにカメラを一部分解をしていまいたが、再度くみ上げる際に故障箇所が直ってかえってきていました。へへへーー、得した、得したです。

 とういことで、お金を払わず、修理ができた話でした。ありがとさん。

 今日は寝過ぎの一日でした。生産的な一日にならず、です。こんな日もありです。

それもまたよし

2005年08月19日 | ノンカテゴリー
 つれづれの 調子に乗りすぎ そのあまり 公私混同 それもまたよし


 ある美人の女性に「最近ブログの内容がおもしろくなったね、結構よんでるよ」と、言われて、「そうかなあ」などといいながら、実は内心嬉しく思っているわたしです。単純なもので、そんな風に言われるとますます調子に乗ってブログの投稿に熱が入ったりします。

 そもそも、このブログ立ち上げのきっかけは、社長が発信する社内報的なものを立ち上げるというものでした。普段は社員さん一人一人と十分なコミュニケーションを取ることができていません。ですから、このブログを使ってわたしの日頃考えていることを情報発信すればよいと考えました。日々投稿してゆく中で、「ブログ見ましたよ」とか「なかなかいいじゃないですか」「社長のブログ、ふふ~ん」などと言われるとついつい調子に乗って、自分の趣味の世界とか、自己中の世界とかを見せてしまっています。

 ブログは公衆の掲示板で、そもそも、組織の内情、個人のプライベートなことを投稿することが良いのかどうかという問題があります。しかし、どこにでもある内容では、読み手を意識した場合、魅力的ではないですね。でも、度が過ぎるとやはり問題もありそうです。その、すれすれを書くことが投稿する側も読む側も楽しかったりするのです。そんなことで、その、ぎりぎりに注意をしていますが、時々、羽目を外すことがあります。そのときは「それもまたよし」と読み流してください。そんなことで、社員の皆さん、その他の皆さん、よろしくお願いいたします。

 ところで、今日は、夜、愛媛経営研究会の理事会がありました。会の活性化の問題で、マルブンの真鍋会長が問題提起をされました。わたしも会長経験者ですが、会長はなってみないと分からない苦労があります。特に理事会や例会の出席が悪いと、自分の魅力がないのではないか、自分のリーダーシップが発揮できていないのではないかと自分を責め、色々悩みます。

 真鍋会長も今日の理事会の出席を見て、色々思うことがあったのでしょう。私たちに、素直に問題提起をされました。それに対して、理事のみんなが色々意見を言いました。それぞれの経営研究会に対する思いが、十分に伝わった良い理事会になったと思います。(それにしても、みんなは真鍋会長がすきなんですねー)

 今年は、大変良い例会や講演会が開催されています。真鍋会長の努力が、9年続いてきた経営研究会を力づけています。ご苦労だとは思いますが、がんばってほしいと思います。

コンソーシアム

2005年08月18日 | ノンカテゴリー
 今日は午前中臨時社員さんの面接、伊予銀潮見支店支店長の来社、午後からは愛媛中小企業家同友会20周年に関する愛媛ジャーナルの取材、「まつやま俳句コミュニティ事業」に関するコンソーシアムの会合など、色々忙しくしておりました。特に俳句コミュニティーに関するコンソーシアムの会合では、わたしは遅れての参加でしたが、午後4時から懇親会も含めて夜の10時まで、あれやこれやと長時間の意見交換をしておりました。今年度に関しては、事業立ち上げのための前段階として調査事業を行う予定ですが、その目的ややり方について熱心に議論がされました。この事業は経済産業省の補助対象事業として実施されています。コンソーシアムの参加メンバーは民間企業各社が参加し、チームリーダーはフェローシステムの三好社長です。三好社長の人柄が良いのでしょう、色々厳しい意見も出たりしますが、険悪なムードにならず、会を進めるごとにチームの親密度は上がっているように感じます。
 いつも参加して思うのですが、いろいろな企業が参加し一つの事業をやっていこうとすると、やはり意見をまとめるのは大変です。しかし、参加している皆さんが色々と意見を言うことでさらに内容が深まり、参加者のいろいろな観点で思考することでより充実したものができるというようなメリットも感じます。衆知を集めるというのはやはり大事なことだと思います。そういう点でもこのコンソーシアム形式での事業の取り組みは大事な取り組みだと思います。ディスカッションをすればするほどいろいろな気づきや発見があります。大変勉強になっています。
 さて懇親会も終わり、その流れでついつい2次会へ、最終児雷也で悪いパターンですが歌を歌ってきました。その時の仲間のワンショットです。