社長つれづれ日記

私を深め、身近な人を、社員さんを、
    会社を、良き友を深める心のページ

お休み

2007年08月31日 | 仕事
◆◆お休み

 今日は日中お休みを取らせていただきました。かなり疲れも出ていたようなので、自宅待機としました。ここのところ休日も出張が続いており、気持ちでは、何のことはないなどと思っていますが、やはり寄る年波には勝てないようで、少々バテてしまいました。

 一日ゴロゴロしておりましたら、かなり体調は戻ってきましたよ。夕方くらいになると、ほぼ元気が回復しました。だいたい、人が仕事をしている時に、自分だけちゃっかり休んでいるなどというのは、なんとなく気持ちがよいもので(これって叱られそうですが)、そんな気分も有って、体調の方は回復してきましたよ。


◆◆今月を振り返り

 今月はかなり精力的に動きましたが、夏の異常気象もあり、身体の方はそれに正直に反応をしてしまい、後半はガス欠になっていたようです。若い時と同じように体力・気力を維持できるとは思いませんが、今後もしっかり仕事をしていく上で、体力・気力を養ってゆく必要はありそうです。何か作戦を考えなければなりませんね(ただいま検討中)。


◆◆ディベートの作戦会議」

 結局、夕方は会社に出てきました。ITソリューション営業部の山岡君と、セールズエンジニア部の村山君と、三人でディベートの作戦会議です。今回の論題は「我が社はルール違反に対して、罰則が必要である」です。

 基本哲学、定義、論点、結論と、皆で意見を出し合いながら、立論を整理しました。色々な観点で意見を出し合うことで、あらためて、会社のルールの大切さやそのことと社風との関わりなど見えてきます。ディベートをすることも大切ですが、ディベートをする際の準備の中に、色々なコミュニケーションの促進や会社への理解が深まります。そういう意味で、我が社は良い勉強会が行われていると思います。二人とも、真剣に立論構成について考えていましたよ。良いことです。


◆◆バンド練習

 夜はバンド練習に出かけました。大きな声を出し、気持ちよく歌ってストレス解消をしました。いつもながら、バンドの皆さん、有り難うございました。


今日の心の中のキーワード
 いくつかの観点

準備は大切

2007年08月30日 | 仕事
◆◆○○えひめ理事会

 今日は社外理事をしている○○えひめさんの理事会に出席をしてきました。社外理事(有識者理事)と呼ばれている方は私の他にN食研のO社長、それから元双海長の教育長をしておられたWさんがいらっしゃいます。それぞれにすばらしい見識と個性を持っておられる方で、この方々と一緒にいることが私の勉強にもなります。今日はO社長は欠席をされていましたが、Wさんは元気な顔を見せられていました。

 いつもながら、この理事会運営には感心をします。常勤理事者はその他の地域理事者に対し、丁寧に説明責任を果たします。また、資料も事前資料と当日資料が用意され、事前に質問が出たものに関しては書面で丁寧に回答されます。おそらく、このような丁寧な理事会はそんじょそこらの理事会では行われていないと思います。そういう点では私たちの社内会議の進め方や、私が代表をしている経営者団体の理事会など、参考に出来る部分が多いと思います。本当に、いつもながら勉強になります。


◆◆滋賀同友会

 今日は午前中で○○えひめさんの理事会を早退をさせていただきました。午後からは、滋賀同友会から二人の来客がありました。滋賀同友会の皆さんの用件は、来月滋賀で経営研究集会が行われる際、私が第一分科会の報告をする予定になっており、その事前打ち合わせというです。

 このお二人は私の分科会の担当をしていただく方達で、分科会をより良きものとするため、わざわざ松山までおいでいただきました。私がこの会社に帰ってきたいきさつ、経営指針の成文化の動機、発表時の苦労談、19年間の事業展開など、色々質問をされました。私の方もその質問に答える度、自分自身の確認と私がこれからやって行かなければならないことなど、再確認をすることも出来ました。私の方も色々勉強させていただきましたよ。

 あっという間の時間でしたが、お二方も、とんぼ返りで滋賀の方に帰って行かれました。本当にご苦労さまでした。研究集会当日は、私の方もしっかり役目を果たさせていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。


◆◆個人面談

 夕方はITコンサル・コーディネート営業部の石丸さんと個人面談を行いました。彼女はなかなか人なつっこい性格で、私にも結構本音で話しをします。仕事に関すること、自分の将来のあり方に関すること、思ったことを色々話しをしてくれました。

 その中で、自分自身の仕事に関する取り組み姿勢について問題意識を持っており、そのあたりのハードルを越えない限り自分の成長はないなどと、しっかり、自分の成長課題について目を向けているのには感心しました。外部環境や他人の責任にせず、自分自身に問題の源があるという発想は、そう考えている人の成長を促します。彼女も、これから半年後の面談が楽しみです。頑張ってハードルを乗り越えていって欲しいと思います。


◆◆おだいどこ

 夜は中小企業家同友会仲間のYさんが開店する「おだいどこ」という居酒屋のプレオープンに招待されました。Yさんとはかなり長いおつきあいになりますが、地道に事業を拡大し、今回は5店舗目のオープンになります。もともとは「ぶらぶらあるき」という居酒屋をやっており、今回はフランチャイズ加盟でのオープンとなります。

 大変活気のあるお店で、Yさんをはじめ、スタッフの皆さん総出で開店のシュミレーションをされていました。松山は飲食業においては激戦区です。その中で、着実な実績を残してきたYさんですので、今後も、良いお店づくりをしていただけるでしょう。これからの益々のご発展をお祈りいたします。


今日の心の中のキーワード
 若干疲れが出てきた
 夏の終わりは体調管理が大切

人をどう評価するか

2007年08月29日 | 仕事
◆◆人事考課のバージョンアップ

 今日は午前中東京から移動をして、午後から会社に出社しました。昨日は我が社の月次の全体会議があり、月別で各部門の経営指針進捗状況を確認したようです。また、全体会議の前に時間を取って、幹部で人事考課のバージョンアップについて色々話し合われたようです。私が居ない間も、幹部の方でそれぞれに責任を持って仕事を進めていってくれるのは、大変有り難いことです。

 今日は帰ってきて、昨日の全体会議の資料に目を通すのと、人事考課表に関する私の見解などもまとめていました。何度も何度もやり直しながら、また幹部の中でも幾度も練り直しをしているので、私たちの職場にあった、運用しやすいものに仕上がってきています。もう少しで完成と言うところまで来ていますので、幹部の皆さんはしっかりと知恵を絞って完成させて欲しいと思います。


今日の心の中のキーワード
 責任感
 自主性

東京出張

2007年08月28日 | 中小企業家同友会
◆◆中同協情報化推進本部

 今日は中小企業家同友会全国協議会情報化推進本部会議が東京で行われました。私はその推進本部委員として、また、四国ブロック担当として参加をしています。この本部は各地同友会の会員企業及び同友会の情報化促進を目的に組織されています。インターネットの活用や個人情報保護の問題、また、会員活動を支援するためのe-doyu(組織活動支援グループウェア)の普及促進など、色々な課題をこの本部が担当しています。

 また、私の現在の仕事から考えれば、各地の経営者の情報化に対する問題意識や、組織の情報化に関する課題など、色々勉強になることも多いのです。年に何度かこの会議に出席をしていますが、色々為になります。

◆◆企業変革支援プログラムスクリーナー

 今日の会議では私の担当している企業変革支援プログラムの全体概要を説明させていただきました。特に現在「企業変革支援プロジェクト会議」において検討されている「企業の成熟度振り分けプログラム=スクリーナー」について、皆さんに説明をさせて頂きました。中同協がすでに発表している「中小企業における労使の見解」についても、その内容を積極的に繁栄しているものであります。また、このプログラム作成には中同協事務局さんにも大変ご苦労をかけており、関係者の思いが集約されたものとなっています。皆さんにも先ずますの評価で、今後このプログラムの完成度を皆さんと協議をしながら上げてゆきたいと思っています。

 長時間の会議の後は懇親会が開催されました。中同協の幹事長も参加をされており、色々お話しもさせていただきました。中同協も今年度から新体制になり、時代は変わって行っていると言うことを幹事長とお話しをしながら感じました。21世紀に入り、確実に新しい同友会運動が進んでいることを実感いたします。新しい時代の中で新しい企業づくり(21世紀型中小企業づくり)にしっかり取り組んでいかなければなりませんね。


今日の心の中のキーワード
 新しい時代の予感
 乗り遅れない経営の大切さ
 不易流行

宇和島出張

2007年08月27日 | 仕事
◆◆集中力

 今月の我が社の文献は「人間における勝負の研究」米長邦雄氏のものでしたが、その中で勝負における「集中力」大切さを書いておられました。そして、その集中力をどのように開発し、持続するかも触れていましたが、やはり根本は日々の絶え間ない問題意識と努力と言うことになるのでしょうか。

 今日は朝礼で私のスピーチの途中、来客が来たことも有ってか、皆が少しざわついて集中力が切れた時間がありました。来客に対応する人、きょろきょろする人、人が話をしていることに集中をする人、色々いましたが、人生においても自分が物事をやろうとしている時に、横から予期せぬことが起こったりして自分のペースを崩しがちになることがあります。そういう時こそ集中力が大切ですね。今日は「集中して下さい」と少し注意を促しましたが、まあ、何をやるにつけ、より良い結果を出そうとするならば集中力が大切です。あらためて、今日は今月の課題文献のことを思い出しましたよ。


◆◆宇和島出張

 午後の個人面談に向けて、宇和島に移動しました。宇和島和霊の、AUショップの山口さんとの個人面談のためです。今年からアルバイトさんとも個人面談をしており、彼女とは初めての個人面談と言うこともあり、少々緊張している様子でした。

 しかし、個人面談が始まると、彼女の人柄も有ってか話しはスムースに進みました。仕事の取り組み姿勢や今後の課題について、色々話しをしました。仕事のやり甲斐についても彼女なりに感じているようで、前向きな姿勢には感心をしました。我々としてもアルバイトさんのやり甲斐を高めるためにも、今後何らかの施策が必要なようです。いま、不満が出ているというわけではありませんが、より仕事にやり甲斐を持ってもらい、良い接客やサービスを提供していただくことが出来れば、会社にとっても嬉しいことです。社員満足を高める努力が必要ですね。


◆◆月末会議に向けて

 今日は月末の会議に向けて、セールスエンジニア部門やセールスサポート部門がミーティングをしています。進捗管理表のまとめをしているようで、それぞれに自主的に経営計画の進捗度合いをモニターしています。今月のことは今月のこととして、そして、今月の課題をしっかり次月につなげていって欲しいですね。



今日の心の中のキーワード
 自主・自立・自尊
 社員満足

埼玉同友会経営指針成文化セミナー2日目

2007年08月26日 | 中小企業家同友会
◆◆経営指針の成文化

 今日は埼玉同友会経営指針成文化セミナー2日目です。午前中は私の方から、自分の経営指針成文化の苦労談と、現在まで19回成文化をしてきたその過程についてお話をさせていただきました。

 皆さん大変熱心に聞いて下さいました。私の方も、あらためてこのような報告の機会を頂き、経営指針を初めて作成したおりの初心を思い出すことにもなりました。また、この19年間を客観的に振り返る機会も与えていただき、大変有意義な時間となりました。それから、自分自身の経営に対しても、新たな気づきがあり、今後に活かしてゆけそうです。

 報告時間は75分いただき、終わった後いくつかの質問に答え、その後飛行機の時間もありましたので、バタバタと羽田空港まで移動しました。今週は少し体力的にきつかったようです。少々バテ気味です。飛行機の中は疲れでずっと寝ていましたよ。

 今日はゆっくり家で寝たいと思います。お疲れ様でした。


今日の心の中のキーワード
 少しでもお役に立てるなら

企業訪問

2007年08月25日 | 仕事
◆◆エル・サイトウさん

 今日は埼玉県に出張に来ています。実は、今日明日と埼玉中小企業家同友会主催の経営指針成文化セミナーが開催されており、その中で私の経営指針成文化の実践報告をしてもらいたいとの依頼があったことで、私がここに来ています。報告の方は明日の午前中の予定です。今日は、せっかく埼玉に来るのならと、埼玉同友会の会員の中で、特徴のある企業経営をしている会社に企業訪問をさせて欲しいとお願いをして、表題の「エル・サイトウさん」の所におじゃまをしています。

 エル・サイトウさんは宝石・貴金属の小売りをしていらっしゃいます。埼玉県久喜市に店舗を構え、この地域の商圏を中心に営業を営まれています。基本的には店舗販売を中心とされ、ほぼ100年近くになる社歴から作られた優良顧客を相手に、顧客満足と社員教育に力を入れれた経営をしています。

 2時間ほどの時間でしたが、斎藤夫妻から企業経営の話しや顧客サービス、社員教育のお話をお伺いしました。大変お忙しい時間だったでしょうが親切に対応を頂き、私の方は大変嬉しく思いました。また、社長さんが趣味で集めているワインのお話なども聞き、大変盛り上がりました。私はワインには興味がありませんでしたが、色々お話を伺ってゆくと大変奥の深いものだと言うこともわかりました。今度ワインを飲む時は今日のお話しを頭に浮かべながら飲むことにしましょう。

 あっという間の2時間でした。また、埼玉同友会のY事務局員にも同行を頂き、話しに深みを与えていただいたことは有り難かったです。本当にご足労をおかけしました。斎藤社長には社員教育に関する資料も頂きましたので、今後の我が社の参考にさせていただきたいと思います。有り難うございました。


◆◆ナイトミーティング

 夜は埼玉同友会の経営指針成文化セミナーに参加をさせていただきました。一日目のスケジュールはすでに終わっていましたが、皆さん、会議室に集まり、ナイトミーティングと称して色々経営談義をやられていました。私も飛び入り参加をさせていただき、皆さんと意見交換もさせていただきました。皆さんの熱心な取り組み姿勢に、こちらの方も刺激を受けましたよ。

 そして、宿泊の部屋に帰り、相部屋の埼玉同友会の会員Oさん、Sさんと夜遅くまで経営について話し合いました。ここにもやる気のある経営者がいます。刺激になりますね。


今日の心の中のキーワード
 我が身を振り返って
 社員満足

振り返り

2007年08月24日 | 仕事
◆◆発表に向けて

 明日から埼玉に出張します。その際に、私が我が社の19年間の経営指針成文化の過程を報告すると言うことになっており、今日はその準備に一日費やしました。

 良い振り返りとなりました。また、セールスサポート部門の田所さんが、我が社の経営理念の変遷表を作ってくれました。これがまた振り帰りをするのによい資料です。自分がこの19年間でどのように考え方を変化させてきたのか、何を守ってきたのか、この表を見るとよくわかります。また、現在の理念がどの時点で確立できたのか、そのようなこともこれを見ればわかります。

 それから、第1回目の経営指針で「経営指針作成にあたり」と言う文章を作っています。この文章などをみると、私がこの時点で何を考えていたのか、何を大切にしていたのか、よくわかります。19年前の当時、経営者として立派に独り立ちしようとするそういう熱意が伝わってきます。こういう初心を忘れないでおかなければなりませんね。

 夕方まで時間がかかってしまいましたが、何とか発表用の資料が出来上がりました。これで一安心です。


今日の心の中のキーワード
 初心忘るべからず

社内勉強会

2007年08月23日 | 仕事
◆◆若者の中小企業理解促進

 今日は昼から愛媛大学法文学部で「若者の中小企業理解促進事業」についての打合会が開催されました。愛媛県と愛媛大学、そして愛媛県中小企業家同友会が連携して行う事業ですが、昨年から取り組みがなされ、今年はバージョンアップされた形で開催されています。

 内容はというと、学生のチームが中小企業向けの企業診断物差し(愛媛大学が開発したもの=ブランド)をつかい、あらかじめ企業のアンケート調査を行った後企業評価を行い、その内容を持って企業に訪問し、実際の現場で経営者の話聞いたり現場を見て、中小企業の実態を深く理解するというものです。また、企業側は学生が行った第三者的な企業評価を参考に、自社の経営課題を再確認するという意味もあります。

 今日はいよいよ学生の企業訪問が始まると言うことで、それらの進め方やスケジュールの調整など打ち合わせを行いました。我が社にも学生が訪問すると言うことですので、今後その対応が必要ですね。また、現場の社員さんの声も聞きたいとの要請もありましたので、その際は社員さんの協力も宜しくお願いします。


◆◆「月刊理念と経営」の勉強会


勉強会風景

 今日の夜は社内で「月刊理念と経営」の勉強会が開催されました。ITコンサル・コーディネート営業部とITソリューション営業部の合同による自主勉強会ですが、一応全社員さんに呼びかけられました。ふたを開けてみると、ほとんどの社員さんが自主的に参加をしていたのはびっくりしました。

 勉強会の内容は企業事例を読み、その企業の理解とその会社に対するITソリューションの提案をするというものです。我が社らしい勉強会をということで色々研究をしてきました。そして、やはり勉強会を会社に活かすと言うことが大切だということで、このような勉強会を両部門が考えてくれました。


相手企業向けの提案プレゼン風景



両グループに分かれての意見交換

 一グループが企業紹介と企業に対する提案を行い、その内容に関してもう一グループが企業側の立場に立ってコメントするというものです。今回は第一回目の開催でしたので、色々改善点も出てきましたが、しっかり準備をし、この勉強会を開催してくれた両部門は、大変ご苦労さまでした。今後の我が社のあり方についても示唆に富むもので、次回以降の勉強会が楽しみです。


今日の心の中のキーワード
 自主的
 意欲が高い

8月例会

2007年08月22日 | 経営研究会
◆◆愛媛経営研究会例会
 

白木会長挨拶


 今日はコミュニティセンターで愛媛経営研究会の8月例会が開催されました。午後1時から午後7時まで、約6時間にわたって開催されました。内容については先ずは会員企業3社の企業紹介があり、それに対しての質疑応答が行われました。

 普段顔を合わせてはいるものの仲間の企業の中身をどれだけ理解しているかというと、よほどの親しい仲間ではない限り、わかっているようでわかっていません。そういう意味で、今回のような会員紹介を例会中に行うのは大変有意義だと思います。今回のことで、より会員さんが身近になったと思います。また、各社の所属する業界の事情もよくわかり、経営を大きな視点で見る場合の良い参考になりました。今後も、時間に余裕がある限り行って欲しいと思いました。

 続いて、広島経営研究会からレクチャラーとしてつばめ交通株式会社の山内恭輔社長をお招きしました。山内さんは私と同い年の二代目経営者で、また、かつて日本創造教育研究所のTTコースでファシリテーターとして一緒に学んだ仲間でもあります。そういう観点から言うと、大変親しみのある、良き同志の経営者です。


山内さん発表風景


 今日の山内社長のレクチャーの内容は、「経営理念の浸透」についてのお話しでしたが、自社の経験を通して大変分かりやすい講義を頂いたと思います。


 特に経営理念を社内に浸透するために、各種勉強会の開催や会議の開催、また、顧客満足に繋がる理念の体現を社員さんからの発案による色々なサービスの開発など、理念が理想に終わらず現実に体現している様は大変参考になりました。

 山内社長の報告を聞きながらメモを取らせていただきましたが、自社に活かせる事項が20項目ほど上がりました。こんなに多くの学ぶ点があったことも、山内さんの発表がすばらしかったことを物語ります。良い学びを有り難うございました。

◆◆激論

 例会後は恒例の懇親会です。山内さんを交えてマルブンDKで行われました。前に山内さん、横に愛媛経営研究会の白木会長が座られましたが、経営のあり方について、社員教育や社員さんとのコミュニケーションについて激論をしました。本音で話が出来ると言うことはよいことですね。懇親会でも色々学ぶことが出来ました。


今日の心の中のキーワード
 理念を体現する
 顧客満足の追求

色々動いています

2007年08月21日 | 仕事
◆◆お客様訪問へ

 午前中はITコンサル・コーディネート営業部のWeb開発部隊(濱田君、石丸さん、城戸さん)を連れてA社さんを訪問しました。ホームページの作成依頼を受けての訪問でしたが、時々はこのように社員さんとの同行営業を行うのは良いものです。

 A社の社長さんとは知らない仲ではないので、和気藹々と話は進みました。社員さんの営業振りを横で見ていると、色々口出しをしたくなりますね(結局、我慢できず少し口出しをしてしまいましたが)。じっと我慢が必要です。

 ところで、特に社内で開発をしている社員さんは、ややもすると自分のペースになってしまいがちです。お客様の所へ行き、お客様に必要事項をきちんと説明して、そして、お客様の要望にしっかり耳を傾ける。そのような姿勢が良い仕事をするには大切です。開発関係者も積極的にお客様の所へ行き、お客様の生の声に耳を傾ける。日頃からそのような姿勢を心がけることが大切ですね。今日は、A社からの帰りの中、丁度社員教育によいと思い、コンサル部門での大切なことについてレクチャーをしましたよ。城戸さんなど、車の中でもメモを取っている姿勢には感心しました。


◆◆ダブルブッキング

 ちょっとスケジュールの調整が上手く行かなくて武智部長には迷惑をかけました。私の居ない間に取引先銀行やインターンシップの学生の訪問がありましたが、それらについては武智部長の方で対応をしてもらいました。もう少し緻密にスケジュール調整しなければなりませんね。


◆◆マラテック国際会議


このソフトは優れもの

 午後はスウェーデンのストックホルム、ウメオ、松山の三カ所を結んでインターネット国際会議を開きました。現在取組中の医療・福祉分野のプロジェクトの打ち合わせですが、色々詰めなければならないことも沢山出てきて、これから忙しくなりそうです。秋には、スウェーデン一行も来日予定なので、それまでに懸案事項に関してはしっかり詰めておく必要がありそうです。


◆◆人事考課制度

 以前からバージョンアップを行っている人事制度について、社労士のY先生の修正案が出てきました。私たちの作成したものに専門家なりの手を入れていただいたものですが、なかなか良いものになってきています。それらの案に私の方でさらに手を入れさせていただきました。いくつかのアイディアも盛り込みました。今日は、その案を坂野専務に伝えて、後日幹部に集まってもらって、さらに検討するように依頼をしましたよ。もう一息の所まで来ました。良いバージョンアップが出来そうです。


◆◆面談

 夕方から社外研修に出ていたITソリューション営業部の山岡君と山本さんの研修報告を聞きました。研修報告をきちんと作成して、今回の研修で何を学んだか、しっかり報告をしてくれましたよ。特に今回の研修は営業をやっている二人にとっては良い学びです。二人とも大変真面目に研修に取り組んでくれており、会社としても喜ばしいことです。

 以前の私の研修体験談なども聞かれ、私なりに何を学んだかについて二人に聞いてもらいました。「自らが源」ということが、私が一番伝えたいことです。


◆◆マネジメントゲーム

 夜はマネジメントゲーム委員会が開催されました。皆もだんだん慣れてきており、最後の決算についても手際よくやります。私の方がもたもたするくらいで、皆さん日増しに数字に強くなってきています。私の方は急ぎの用がありましたので、決算については後日と言うことで先に退社をしました。9月の末で前期の集計をするそうです。沢山利益を出している人については会社の方で表彰をしたいと思います。まだチャンスのある人はしっかり頑張って下さいね。



今日の心の中のキーワード
 初心忘れるべからず

新しい仲間

2007年08月20日 | 仕事
◆◆新入社員入社

 今日から新しい仲間が加わりました。ITコンサル・コーディネート営業部の田野岡君です。彼は最近まで東京の大手ベンダーでシステム開発やプロジェクト管理の仕事をしていましたが、故郷愛媛で仕事がしたいということで、我が社を選んでこちらに帰ってきました。テニスやサッカーが好きなスポーツマンで、なかなか頑張りがききそうです。

 今日の全体朝礼の挨拶でも「東京にいる友人に負けないよう、しっかり仕事に取り組んでいきます」という彼らしい、良い意味での負けず嫌いの挨拶をしていましたが、こういう気構えは良いことだと思います。これからに期待したいですね。

 それから、派遣社員さんも二名、松山のショップ二店舗にそれぞれ入ってきました。もう少し馴れていただいた後、正式に皆さんにも紹介したいと思います。


◆◆個人面談

 午後からはAUショップの余戸店で個人面談を行いました。

 アルバイト社員の両川さんですが、少し見ない間にずいぶん成長をしているので感心をしました。責任感も感じられ、仕事に対する意識も高くなってきています。もう少し自分に自信を持ってきたら、さらに彼女の良いところが発揮されそうな感じです。今日からは派遣社員さんも出社をしてきているので、後輩の指導についても両川さんにお願いをしなければなりません。そのことも伝えましたが、気持ちよく引き受けてくれましたよ。

 我が社はアルバイト・パート社員さんに恵まれています。本社の女性社員さん達もそうですが、そういう人達が気持ちよく力が発揮できるよう、会社の環境整備も進めてゆかなければなりません。幹部の皆さんはしっかり問題意識を持ってもらいたいと思います。


◆◆大栄電機幹部会

 夜は幹部会が開催されました。月次の事業報告を部門別に行い、いつもの情報共有を行いました。その後幹部で「月刊理念と経営」の勉強会を行いました。今日は最初と言うことで、社長力、管理力、現場力の所にスポットを当てて読み合わせと意見交換を行いました。また、今後の勉強会のあり方についても色々意見を出してもらい、一定の方向性が決まりました。

 この「月刊理念と経営」の勉強会については、ITコンサルコーディネート営業部とITソリューション営業部の合同の勉強会も今月から開催されるようで、幹部の方もその勉強会との整合も取れるよう、打ち合わせを行いましたよ。会社の足腰が強くなるよう、長く、地道に勉強会が開催されてゆくことを期待します。


今日の心の化化のキーワード
 事務所の机が増え、責任重大 
 基本は勉強熱心

大阪出張

2007年08月18日 | 仕事
◆◆ITコンサル



坂野専務レクチャー風景


 今日は大阪出張です。P社のITコンサルに、坂野専務に同行してもらって訪問しました。

 今回で第8回目ということですが、業務フローの理想モデルも描くことが出来ました。今回は製造部門の品質向上と効率化をテーマに業務改善を行っています。P社のプロジェクトメンバーも大変協力的で、チームワークもバッチリです。皆さんが、今回上げられた業務改善テーマにしっかり取り組んでいけば、効果は経常利益にも繁栄できるでしょう。そういう意味では成果が目に見えるので楽しみですね。

 今回のP社とのおつきあいも後2回となりました。最終のまとめについては私たちの力量が問われます。坂野専務ともしっかり相談をしながら、まとめをしてゆきたいと思います。


今日の心の中のキーワード
 ITコンサルの商品化
 業務分析手順の標準化

夏休み連休明け

2007年08月17日 | 仕事
◆◆愛媛県IT推進協会理事会

 連休明けと言うことで、久しぶりに社員さんのそろった顔を見ましたが、皆さん元気で出社をしています。皆さんそれぞれに家族サービスをしたり、一人の時間を楽しんだり、田舎へ帰ったりと気分転換が出来たのではないかと思います。

 午前中は社内で雑務をこなしておりましたが、午後からはIT推進協会の理事会に出席をしました。今年度開催されたITフェアの総括を中心に議事が進みましたが、来年度以降のフェアについてどのようにするかは、まだ明確な方針がでていません。例年ITフェア担当の委員長がご苦労をされているようで、次年度以降の委員長人事についても決まっておらず、今後は今年度の総括をしながら、委員長人事にも取り組んでいくことになります。色々議論がありそうです。


◆◆出張打ち合わせ

 夕方からは、坂野専務と明日の大阪でのITコンサルの打ち合わせを行いました。業務分析がほぼ終わり、To Beモデルもクライアント側から出てきたようで、明日は業務改善の方針を明確にしてゆく予定です。それらのことがクライアント先で上手くできるよう、資料の準備の打ち合わせを行いました。明日の進行のレジュメもできあがり、ひとまず準備は整いました。


◆◆バンド練習

 夜は、バンド練習がありました。いずれ行われるだろうコンサート(まだ、日程は調整できていません)に向けて、皆で練習に励んでいます。私の方も、いくつかの曲を選曲し(勿論吉田拓郎ですよ)それらを練習しています。吉田拓郎のつま恋コンサートのアレンジを参考に、皆で音づくりをしています。まあ、私はボーカルなので他のバンドメンバーに頼るところが大ですが、なかなか良い雰囲気になってきました。私の方も気持ちよく歌っていますよ。これからが楽しみです。


今日の心の中のキーワード
 協力体制が築けるか