社長つれづれ日記

私を深め、身近な人を、社員さんを、
    会社を、良き友を深める心のページ

月替わり

2007年05月31日 | 仕事
◆◆月末

 今日は月末と言うこともあり、一ヶ月の売上のまとめをしている社員さんや月次報告のまとめをいている社員さんなど、普段の日とは違う一日が送られています。

 私の方は取引先銀行の対応や来月のスケジュールの集約など、色々と雑務をこなしておりました。午後からは四国総合通信局へ愛媛県IT推進協会の副会長としての用事もありましたので、我が社のITコンサル・コーディネート営業部の菅原君に同行してもらい、昨年の調査事業の報告やら、今後の取り組み方針など打ち合わせをしてきました。


◆◆面談

 それから、少し空いた時間がありましたので、入社2ヶ月になりますが、アルバイトの和田さん(セールスサポート部配属)と面談をしました。今日の面談は定例の面談ではありませんが、新入社員さんの場合、最初の二三ヶ月が色々会社に馴れる際の苦労があると思いますので、そのあたりも考えての面談でした。

 色々話を聞いていると、新人ならではの「失敗に対する恐怖」が有るようです。物事が上手く行かない場合や、慣れない仕事でミスを犯したりする場合、新人は良くあることですが、傾向として手慣れた先輩を見ると自分が見劣りしていまい、自己嫌悪に陥ったりします。まあ、真面目に仕事を考える人ほどその傾向が強くなるのですが、新人ですので、仕事がスムーズにはかどらなかったり、失敗は仕方がありません。そのあたりをアドバイスしながら、少々の失敗はかまわないと言うことで、話しをしましたよ。失敗から学ぶことも多くあり、とにかく、タフな気持ちになって仕事に臨んで下さいとアドバイスしました。色々な経験をプラスの方向に向けてゆくことが大切ですね。


◆◆伊予松前支部幹事会

 今日は夕方から、愛媛県中小企業家同友会の伊予松前支部の幹事会がありましたので、そちらの方に鎌田事務局長と共に出席をしました。伊予松前支部は今年3月に設立された新支部ということで、今日は第一回の幹事会ということです。議題は支部年度スローガンを決めたり、年度スケジュールの確認等でした。田中支部長の配慮もあり、地元の焼き肉屋さんで開催され、会議の後は皆で楽しく食事をしながら懇親を深めました。

 ところで、この支部は大変経営に前向きな人達の集まりですよ。スローガンを決めるのにも、それぞれが色々意見を言い合い、特に学びを深めることに対する意識は大変強いようです。こういう意識の高い人達の集まりは良いと思います。今後支部の発展が楽しみです。

 今日は田中支部長が宝くじに当たったと言うことで、食事の方はおごっていただきましたよ。大変有り難うございました。


今日の心の中のキーワード
 失敗は成功の母
 良いことはお裾分け

より迅速に

2007年05月30日 | 仕事
◆◆クレーム対応

 今日は午前中東京から移動して、松山に帰ってきました。そのまま会社に戻り、事前に予定をしていた時間で、税理士の先生と打ち合わせをしました。そうこうしていると、S君が神妙な顔をして「話があります」と言ってきました。事情を聞くと彼のミスで取引先からお叱りがあったとのことです。彼には「始末書と社長同行で謝りに来てほしい」と、併せて取引先の依頼もあったそうです。
 
 今回のクレームは我が社にとって初めてのことでありましたし、S君にとっても、このような始末書を書くような内容のミスは初めてです。私の方はことの顛末をS君から聞き、今後の対策も確認した上で、一緒に取引先に同行することとしました。このようなことは早くすませておいた方が良いと思いましたので、午後からの早い時間で取引先に出向きましたよ。

 とにかく、クレームは早い対応がよいようですね。取引先の方もとりあえずは大きな問題とするようなこともなく、今後の注意を勧告されて、今回の件を終えることが出来ました。私の方も久しぶりのお客様への謝罪でしたが、取引先の我が社に対するプライオリティの度合いも直接感じ取ることが出来、これはこれで為になりました。S君だけではなく他の社員さんに関しても、人から教訓を学ぶことで今後はこの様なことがないよう、仕事に励んでいただきたいと思います。よろしくお願いしますね。


◆◆マラテック国際会議

 夕方からはインターネットによる国際会議を行いました。いつものごとくスウェーデンとの会議でしたが、今日は一部提案事項もあり、長時間の会議となりました。色々検討しなければならないこともありますが、粘り強く対応して行かなければなりませんね。やりがいのある仕事です。


◆◆個人面談

 今週は個人面談が続きます。今日は、中堅社員のセールスエンジニア部の浅田君です。彼は入社後八年になるそうですが、彼曰く、自身ここ最近でずいぶん成長をしたということだそうです。確かに言うことも行動も変わってきました。かなりしっかりした社員さんになってきましたよ。また、周りとの関係や後輩との関係にも気を遣い、彼の本来持っている親切心がよく仕事に現れています。頼もしい限りです。

 彼は結構人なつっこい性格なので、色々話が弾みましたよ。また、我が社の社風についても、彼がどのように見ているのか、感想を聞きました。参考になりましたよ。そして、自分自身の現在のクラス、そして上位のクラスになるための成長課題など、話をしてもらいました。明確に成長課題を持っているようなので、次回の面談までにそのことをクリアーすべく頑張ってもらうよう励ましました。次回の面談が楽しみですね。


今日の心の中のキーワード
 クレームの際の早急な対応はクレームの際のキーポイント
 同じミスが続かないように
 成長を自覚することは自信にも繋がる(個人面談の成果)

創造的

2007年05月29日 | 仕事
◆◆色々な案件が

 先日開催された伊予銀行主催のビジネス商談会は、我が社にとって良いビジネスチャンスを生んでいるようです。その際に面談したお客様から、いくつかの引き合いが生まれてきており、その内容も単なる商品を欲しいと言うよりも、一ひねりした特殊なシステムが欲しいというものであり、そう言う意味から言うと我が社も創造的な仕事が進んでいるようです。

 幾人かの社員さんはそれらに関連した企画提案書を作成しており、坂野専務とのやりとりの中で、段々に提案内容は高まっていっているようです。野上次長の机の上には歯医者さんの歯形が置いてあり、これはいったいこれからどのような商売に繋がってゆくのか、そんなことも楽しみに創造しながら、私の方は社員さんの様子を見ています。「創意工夫・お客様の気持ちに立つ」という創業者の精神が、社内に浸透してきている証しではないかと嬉しく思っています。


◆◆打ち合わせと個人面談

 午後からはE大学工学部へ打ち合わせに出かけました。いくつかの案件の相談に行きましたが、こちらの方も昨日に引き続き良いアドバイスを頂きました。実現できるよう、努力してゆきたいと思います。

 大学から帰ってきて、個人面談を行いました。
 今日の相手はセールスサポート部(総務)の嘉村さんです。嘉村さんは、我が社の中では幹部のひとり(グループ長)であり、年齢的には中堅どころに位置します。ですので現場の仕事もやり、また、社員さんの管理もやりということで、責任的に言えばかなり負荷がかかっています。

 また、最近は本社の女子社員さんも増えたことから、皆とどのように人間関係をつくってゆくか、また、管理者としての役割をどのように果たしてゆくか、そんなことが現在の彼女の中心的な課題のようでした。誰しも、ひとりの世界の仕事から、多くの人達と共に成果を生み出してゆく仕事に変わってゆくと、色々悩むようです。そう言う意味では、彼女の問題意識は健全なものであり、今後、そのハードルを果敢に乗り越えてもらうことで、人間的にも、仕事人的にも成長していって欲しいと思います。そのような期待を込めて面談を終えました。

 面談を終えて、そのまま東京に移動しました。久しぶりにK女史と色々情報交換を行いました。やはりコミュニケーションは大切で、面と向かって話すと互いの理解も深まります。出来るだけ積極的にこのような機会をつくってゆかなければなりませんね。


今日の心の中のキーワード
 創造性
 無から有を生む
 コミュニケーション

有り難い

2007年05月28日 | 仕事
◆◆個人面談

 午前中は個人面談をしました。AUショップ部の西村さんですが、彼女は相変わらずにこやかで、感じの良い社員さんです。

 AUショップにはKDDIが認定する「ハートフルスタッフ」という資格があります。心がこもった接客が出来るスタッフをキャリアが認定するものですが、ベテラン社員さんでもこの資格はなかなか取得するのが難しいのです。しかし、西村さんは入社してまもなく、この資格を取得しています。なかなかやりますね。

 ところで、今日は彼女と、一日一日の積み重ねの大切さを確認しあいました。西村さんは、目標達成に対する執着心について問題意識を持っており、そのあたりを色々ディスカッションしていると、結局、一日一日の目標達成を如何に大切にするかに問題意識はたどり着きました。

 今日の気づきを大切にして欲しいと思っています。


◆◆全体会議

 午後から、ご協力を頂いているE大学医学部に訪問し、先生方と現在取組中のプロジェクトについて打ち合わせを行いました。親切に色々アドバイスを頂き、有り難く思っています。早速、アドバイスを頂いたことを整理して、今後につなげてゆきたいと思います。

 夜は全体会議がありました。社長挨拶は「人間の認識」について、私の考えていることをお話しました。お客様の所へお伺いしてその社員さんが何を認識するか、結局、その社員さんの認識能力如何であること、だから、それぞれの社員さんの認識力を高める必要があること、そのためには共育の必要性があること、我が社の社員教育への取り組みの所以など、お話ししました。

 そういえば、今日は社外研修から帰ってきた社員さん達が、あらたまって私の席に挨拶に来ました。「研修に参加させていただき有り難うございます」とのことです。なんか、あらたまって言われると、こちらの方がかしこまってしまいますが、そう言う心がけはよいことですね。何事にも、そのような気持ちで臨むと、周りが助けてくれますね。社員さんを見ながら、自分自身も振り返ることが出来ました。

 全体会議は経営理念テストが行われましたが、段々に、テスト問題の内容が工夫されてきています。皆が楽しくそれに臨んでいる姿も、なかなか良い感じです。


今日の心の中のキーワード
 共育共実
 我が社の期待される社員像

自己を高め、会社を高める

2007年05月27日 | ノンカテゴリー
◆◆建設の三大原理

 かかる荒廃のただ中にあって、その再建の中にわれわれは、いったい何から着すするべきでしょうか。次なる「建設の三大原理」は、
一.時を守り、
二.場を清め
三.礼を正す
 以上、わずかに三ヵ条に過ぎず、また、文字にしてわずか十二文字にしかありません。ですが、そこに込められている現実的心理を脚下より実践し始めたとしたら、その驚嘆すべき威力を発揮し始めるでしょう。(森信三)

 「森信三」先生の言葉は、いたってシンプルであるが、唸ってしまいます。

 ふとテレビを見ながら、ここ最近の世情を考えながら、そして、我が社の社風を大切にと考えながら、この言葉を振り返りました。


◆◆ご苦労様

 今日は社員さんの多くが、国家試験を受けたり、職能試験を受けたり、そして、社外研修を受けたりと、休日返上で自己を高めるための努力をしてくれました。このことは、結果として、会社を高めることにも繋がります。皆さん大変ご苦労さまでした。良い成果を生むよう、祈念しております。

今日のここ頃の中のキーワード
 基本
 感謝

穏やか

2007年05月26日 | ノンカテゴリー
◆◆稼働日

 今日は土曜日ですが、会社は稼働日となっています。通常のウイークディと違って社員さんの方も比較的バタバタしないで仕事をしています。お客様が休みのところが多いので、社員さんもこの日とばかりに、溜まっている事務作業をしたり、社内ミーティングに時間を当てたりしています。

 それぞれの動き方を見ていると、それぞれに自分のやらなければならない仕事を理解して、上司から指示をされるわけでもなく、自主的に仕事をしています。あまりぎすぎすした感じもなく、そう言う意味では、安心できる雰囲気を醸し出しています。我が社は経営指針を策定し、全体、部門、個人に経営課題を展開し、それらを自主的に管理する仕組みを社内に持っていますが、それらの仕組みが、年々社員さんに浸透してきているようです。その浸透の度合いがこの自主的に仕事をする雰囲気を醸し出しているようです。段々に良い社風になって来ていますね。


◆◆継続

 ところで、先日は岡山同友会の土井代表理事が報告で、経営指針浸透の継続による、その効果絶大の話しがありましたが、そういえばこのブログを書き始めた頃と同じ時期に、同時に私のやってきたことがあります。完全に毎日とは言いませんが、ほぼ毎日やってきたことがあります。

 それは、神棚と仏壇に手を合わせることです。私は何かを信心していたり、宗教に熱心な人間ではありませんが、少し思うこと有って、それをきっかけに毎朝やっています。

 神棚には家族の名前、親、兄弟、社員さん、取引先、お世話になった方々、友人の名前と顔を浮かべ、健康と安全をお祈りし、会社の発展(ビジョン)を心に念じています。仏壇には亡くなった両親、前妻、先祖に対し、今あることの感謝を述べます。

 不謹慎かもしれませんが、いや、完全に不謹慎ですが、実証実験のような気持ちでやっています。ある人は「念ずれば花ひらく」とか言いますし、ある人は「感謝の心は人を幸せにする」とか言います。私は自分のやっていることが花ひらいて欲しいし、私や皆が幸せでありたいと思っています。要するに下心があるのですが、毎日、このように手を合わせることでそう言ったことが手に入るなら、おやすいご用と思ってやっています。

 専門家や信心深い方からすれば、私のやっていることは不純に思われるかもしれませんね。

 それでも、やり始めて、早、二年が来ようとしていますが、最近はその実証実験の成果があるのかとふと考える時があります。誰かに「そんなことを求めるから、御利益がないのだよ」とか「そんなことを考えている間は、人間が出来ていない、本物ではありません」とか言われそうですが、それでも現金な私は、ふと考えてしまうのです。

 そして、心静かに自分の変化や周りの変化を考えた時に、皆さん、実証実験の成果はあるのですよ。大変小さな成果ですが、確かに、今までやってきたことの成果はありそうです。まだまだ、人に言えるほどの成果ではありませんが、いずれは実証実験の成果を自信を持って報告する時がくるのかもしれません。

 「念ずれば花ひらく」、「感謝の心は人を幸せにする」を、本当に自信を持って人に言える日はまだまだ時間がかかりそうですが、一生の内でその言葉をものに出来ればよいですね。

 今日もふと、社員さんの様子を見ながらそんなことを考えていました。

 穏やかな一日が過ぎました。



今日の心の中のキーワード
 感謝

人間なんてラララララ♪

2007年05月25日 | ノンカテゴリー
◆◆いろいろ

 今日は色々考えることがありました。こんなことをあらたまって書くと、いつも考えていないように思われると困りますが、まあ、今日のところは、いつもよりは心の負荷が多かったかもしれません。

 日中は現在取り組んでいるプロジェクトに関することで少々バタバタしておりました。夕方からはお客様のところで打ち合わせを行い、その後、社員さん二人と会食です。コミュニケーション不足を補うために会食でしたが、私の方は途中で退席しました。残った二人のコミュニケーションを深めるには、私は居ない方が良いとの判断でしたが、どうだったでしょうか。


◆◆D41

 夜遅くに知り合いのライブバーに出かけました。ついでに、車のトランクに入れておいた私のマーティンD41を持って行きましたよ。このマーティンには後付でハイランダーというメーカーのギターマイクを付けています。これにまだ本格的に音を通していなかったので、今日はよい機会とそのライブバーで初演奏をしました。これが、また良く鳴ります。良い音が出るのです。それではと、いつもの吉田拓郎の歌を一発、いや、3発かましておきました。かまされたお店のお客様達はよい迷惑だったでしょうが、私の方は、これで、胸のつかえは取れましたよ。「周りのことは知らんがな」と言う感じです。すみません。失礼しました。


このD41です。

 ということで、あとは、気持ちよく就寝しました。

またまた総会

2007年05月24日 | 仕事
◆◆全国陸上無線協会四国支部総会



 今日は午後から、陸上無線協会四国支部の第21回総会が開催されました。私の方は総会冒頭の支部長挨拶と総会議事の議長の役割を仰せつかり、そういう意味では、少々気疲れした一日でした。また、四国総合通信局からは武井局長を来賓にお招きし、格調高く総会が開催されました。総会後の記念講演は「移動通信を巡る最近の動向」ということで、総務省本庁から講師をお招きし、電波を利用した様々な地域ソリューションの紹介をしていただきました。

 電波業界は携帯電話や他の通信手段の発達により、少々業界が停滞をしております。しかし、今回の講演の内容のように、有線、無線、放送、デジタル等のキーワードを組み合わせながら地域に役立つソリューションを考えて行くと、まだまだ仕事の広がりは持てそうです。最近は四国総合通信局とも色々な場面でつながりが出来はじめ、支部長の役割を果たす意味でも、今後は積極的に色々な相談をして行きたいと思っています。たちまち協会としては、調査研究事業などに取り組めると良いですね。そんなことを検討して行きたいと思っています。


◆◆副支部長と

 総会の後は副支部長のWさんと食事に出かけました。Wさんは高松青年会議所のOBで、私も松山青年会議所のOBということから、色々気が合います。いったん青年会議所のOBということがわかると、私の方が年上ですので、先輩風を吹かすことが出来ます。そういう意味ではWさんにとっては少々迷惑だったでしょう。しかし、そういうことで私が先輩ですので、とりあえず、おでん屋での食事は私の方がおごりとなりました。また、色々経営の話や仕事の話をする中で、盛り上がりついでに、明日は我々が扱っているシステムの紹介もさせていただくことになりましたよ。良い意味で仕事が繋がって行けばよいですね。

継続は力

2007年05月23日 | 仕事
◆◆総会の打ち合わせ
 
 午前中、明日に開催される(財)全国陸上無線協会四国支部総会の打ち合わせに山下専務が来社されました。当日の会次第や議事進行の説明を頂き、支部長としての私の役割を確認しました。しっかりとした準備がなされているため、私の方は安心して当日に臨めます。有り難いことです。

 打ち合わせ後、市内で東京からのパートナー企業と合流し、取引先にて現在取組中のプロジェクトの打ち合わせを行いました。まずは互いの考え方の擦り合わせからということで色々ディスカッションを行いました。今後詰めて行かねばならない事項も出てきていますので、早急に対応して行きたいと思います。


◆◆愛媛県中小企業家同友会今治支部総会

 夕方からは、愛媛同友会の事務局と同行し、今治支部に出席をしてきました。第三回総会ということですが、大変手際よく総会が進行し、今治支部の組織力を大いに感じた次第です。

 また、記念講演には岡山同友会の代表理事である岡山旭東病院の土井医院長に経営報告をしていただきました。経営指針を成文化して17回目になるそうですが、その積み重ねの成果はすばらしいものがあります。経営理念の浸透や全社一丸の組織作り、社内の教育風土の醸成や新しい事業への取り組みなど、足腰を強くして経営を積み上げてきた結果ということで、大変感心を致しました。

 我が社も毎年、経営指針の成文化と浸透には努めてきましたが、今日の土井代表理事の報告からは大変参考になる多くのことを学びました。いくつかのすぐに実行できることもありますので、会社の中に取り入れて行こうと思っています。この点についは、早急に幹部会なり、全体会議なりで議論を進めて行きたいと思っています。よろしくお願いしますね。

 記念講演の後は懇親会でした。幹事長の横田さんのところの若い社員さんと写真を撮りました。ついでに、「がんばんなさいよ」とハッパもかけておきました。


今日の心の中のキーワード
 やはり積み重ねが大切
 良い連携は良い人間関係なくしては考えられない
 我が社の道を今後もしっかり推し進める

我が社の自慢

2007年05月22日 | 仕事
◆◆私のいない幹部会

 昨日の夜は月に一度の幹部会がありましたが、私一人の都合では調整が付かない外部の会合がありましたので、幹部会の運営は専務に任せて私は欠席をしていました。

 ただし、幹部会の協議事項で①現在の人事制度における社員個別のレベル評価を公開するか否か(全社員分)、②我が社の自慢できることは何かの二点について協議してもらうようお願いをしておきました。

 今日は朝、早速その報告を、坂野専務とセールスサポート部の嘉村グループ長(幹部会書記)にしていただきましたよ。

 二つの協議事項共に色々意見があったようです。①については、そうすることのメリット・デメリットが上がっており、幹部の中でも意見が色々分かれたようです。ただし、デメリットについてはそれに対応するための方策なども話し合われ、基本的には公開のために何をするかについて建設的に話が進んだようです。

 ②の自慢できることについては、やはりそれぞれの立場があるようで、幹部に与えられている役割分担の中で考える、それぞれの自慢できることが出てきたようです。ただし、最後のまとめを見ると、我が社が行っている経営指針の成文化の仕組みやその進捗管理法、人材育成に重きを置いた人事制度などの社内システムは大変自慢できるということで、幹部の話はまとまっているようでした。

 この協議事項の二点については更に議論を深めていきたいと思っています。


◆◆お客様

 今日は東京からお客様が二組お見えになりました。一組目は我が社の視察に見えられましたが、中小企業経営のこと、我が社の事業への取組のことなどを紹介させていただきました。大変話が弾み、何らかのことでこの縁が深まればと思っています。

 二組目は仕事のお客様です。現在取り組んでいる事業について、今後の戦略を打ち合わせさせていただきました。


今日の心の中のキーワード
 毎年のこつこつとした積み重ねは自慢になる
 私がいない方が議論が弾んだと思う
 長年経営をしているとかつての繋がりが活きる
 

問題がない方が怖い

2007年05月21日 | 仕事
◆◆個人面談

 今日は月曜日ですので、全体朝礼です。先週火曜日に私のスピーチをしましたが、その際は全員参加していませんでしたので、あらためて、先週と同様「創業者の精神は利益の源泉である」と言う話をさせていただきました。同じことを何度も何度も言うと、少々くどいと思われるかもしれませんが、やはり、大切なことはくどく言わなければならないと思っております。「創意工夫、お客様の気持ちに立つ」と言うことが如何に大切かの話をさせていただきました。


◆◆個人面談

 今日は朝礼の後、二人の個人面談をしました。

 一人目はauショップ部の大森君です。先日結婚式を終えたばかりの彼ですが、浮ついたところもなく、安定した気持ちで仕事に臨んでいます。仕事に対するやる気もしっかりしており、面談をしていても頼もしく感じます。それから、こんな注文もありました。ブログにもっとショップのアルバイトさんを登場させてほしいと言うことです。どうしても、目の届く本社の社員さん達の様子がブログに登場しやすいので、今回の指摘は反省しなければなりませんね。ちょくちょくショップには訪問する必要がありそうです。

 大森君も2店舗の管理をしている立場上、色々周りに気を遣っているようです。こちらの方も、出来るだけサポートしてあげることが大切ですね。よろしくお願いします。

 二人目は、セールスエンジニア部の徳永君です。自動車関連のカーオーディオ、ナビゲーションの保守を担当していますが、積極的にお客様訪問を行い、現在は本人曰く、かなりの人間関係が出来てきたそうです。確かに、数字にも表れてきており、日々の受注数も上がってきています。やはり、顧客からの信頼を得ることが一番ですね。今後も引き続き顧客訪問に力を入れて行ってほしいと思います。

 また、前回は大変惜しかったのですが、メーカーの認定サービス員の資格も、今年度の取得は対丈夫のようです。真面目にこつこつと努力する人ですので、今年は確実に取得をしてほしいですね。頑張ってください。


◆◆役員人事委員会

 夕方から社外理事(役員)を引き受けている組織の、役員人事委員会が開催されました。今年度の役員報酬に関する議題や今後の検討課題など、色々議論をしました。このように第三者の意見を積極的に取り入れ、自分たちの事業に活かして行く姿勢は、大変好感が持てます。我が社なども、将来は社外役員に定期的に意見を言っていただくなどの仕組みも考えて行く必要がありますね。こちらの方も勉強になります。


◆◆友人経営者と合流

 夜は友人経営者二人と軽く一杯やりました。話題はやはり経営の話になりましたが、日頃から気心しれた経営者なので、本音の話が出来ましたよ。経営者は思いこみが激しいので、互いに気がついたところはしっかり指摘し合おうと確認をしあいました。それぞれに色々な悩みは持っていますね。皆頑張っています。


今日の心の中のキーワード
 誠実さ
 経営者としての友情とは
 相手のことを思ってしっかり指摘できるか

肝心なところ

2007年05月20日 | ノンカテゴリー
◆◆出処進退

 「出処進退を考える時に、出るところ、処るところ、進むところ、退くところの内、一番むつかしいのは退くところである」と、司馬良太郎の小説「峠」の中で、主人公河合継之介は言っていました。おそらくこれは司馬良太郎の人間観が反映してのせりふでしょうが、私のようなものでも、その難しさはなんとなくわかるような気がします。

 午後に静岡から松山に帰ってきて、仲間の集まりに合流しました。一人の仲間が自分の事業の出処進退に悩んでおりました。その話を聞き、他の仲間がいろいろアドバイスをしておりましたが、本人の話を聞くと腹は固まっているようです。そういう意味では彼の考え方は、周りに配慮した、鮮やかな判断だと思います。うまく進めていってほしいと思います。

 この件については詳しくは書けませんが、自分自身の経営についてもいろいろ省みることとなりました。経営者はいろいろかんがえることがありますね。


今日の心の中のキーワード
 相談
 本業の大切さ
 基本

静岡出張

2007年05月19日 | 中小企業家同友会
◆◆1200万分の一

 昨日は秋葉原にホテルを予約していたつもりが、実は勘違いで赤坂にホテルを予約しており、少々あわてましたよ。

 ということで、朝、赤坂のホテルを出発し、東京駅まで移動しました。切符を買おうとウロウロしていましたら、後ろから「何処へ行くのですか」と声をかける人がいます。振り向くと、なんと、我が社の坂野専務です。「えっ、あなた何しているの?」と訪ねると、昨日から東京出張で今から松山へ移動とのことでした。しかし、この人口の多い東京で、ばったり出会うなんて何という縁かなと、本当に驚きましたよ。それで、丁度良いということで近くの喫茶店に入って、彼の東京出張の報告と併せて今後の仕事のことを打ち合わせしました。坂野専務も忙しい中で色々頑張っています。有り難いことですね。


◆◆静岡県中小企業家同友会役員研修会

 今日は静岡県中小企業家同友会の役員研修会にお招きを頂きました。私の方は「同友会活動と経営」について、私自身の体験報告をさせていただき、静岡同友会の今後の活動の参考にしていただきました。私の発表については、反省が色々あります。時間内でもう少し要点を絞った報告が出来れば良かったのですが、何分役員研修会での報告は初体験ということもあり、まとまりのつかない話しになってしまいました。参加者の皆さんの聞く姿勢が良いので助かりましたが、今回の反省は今後に活かしてゆかなければなりませんね。

 それから、静岡同友会の皆さんは、会員拡大に大いに力が入っていましたよ。今年度で1000名を超える規模にしたいそうです。愛媛同友会も、会員拡大については頑張ってゆかねばなりませんね。刺激を受けました。

 ところで今回発表をさせていただくことで、自分自身も「同友会活動と経営」についての色々な整理をすることが出来ました。特に「経営課題をしっかり持って同友会に参加をする」と言うことについては静岡同友会の皆さんに何度も繰り返しお伝えしましたが、このことは、自分自身の確認でもあります。同友会活動と経営が遊離しないよう、しっかり意識することが必要だと思いましたよ。

 役員研修会の後は懇親会が開催され、その後も引き続き静岡同友会の役員の皆さんと、ホテルのラウンジで交流をさせていただきました。同友会活動について、そして、各企業の経営への取り組みについて、色々参考になることがありました。参加をさせていただいた私の方が大いに学ばせていただきました。有り難うございました。

 皆さんと別れて、少し、静岡の街を歩いてみました。この町は、私が大学を卒業して二年ほど働いていた場所で、色々思い出があります。その当時働いていた会社がある場所にも行ってみましたが、そこはすでに駐車場に変わっており、元いた会社は移転をしていました。それでも、何となく昔のことを思い出しながら、少しの時間、静岡の街を楽しみましたよ。


今日の心の中のキーワード
 どれだけ自分の仕事と向き合うか
 経営者は経営者であること
 中小企業運動で有ることの同友会の意味

東京出張

2007年05月18日 | 中小企業家同友会
◆◆経営品質

 今日は東京の中小企業家同友会全国協議会の事務局勉強会にオブザーブ参加をさせていただきました。勉強会のテーマは「経営品質賞を学ぶ」です。午後から中同協の情報化推進本部会議が開催されますので、その参加メンバーも多くの方々が参加をされていました。

 講師は岩手同友会代表理事の村井さんです。村井さんは過日の愛媛同友会の総会でも報告を頂いた方です。大変わかりやすく経営品質賞の考え方や仕組みについてお話しを頂きました。また、村井さん自身の会社の取り組みも含めて報告を頂き、私自身も色々動機づけられることがありました。現在の我が社の取り組みを考えると、そろそろ経営品質賞の審査を受ける準備を始めても良いかなと思いましたよ。少し積極的に情報収集をしてみたいと思っています。

 我が社でも経営品質賞の簡易ツールを使った成熟度診断をしていますね。その診断結果から会社の強み弱みの部分が明らかになっています。特に弱みの部分はこれから手を入れることになるでしょう。私たちは、やるべきことが有る程度当たりがついていますよね。


◆◆情報化推進本部

 午後からは中同協の情報化推進本部の会合が開かれました。各地同友会から委員の方が集まり、今後の同友会の情報化について色々検討がなされました。

 私の役割は愛媛で取り組んでいた「企業変革支援プログラム」の中同協採用に向けて、また、今年度どの程度の取り組みと予算が必要かについて、議案を提出し、皆さんに協議をお願いしました。また、中同協の経営労働委員会との役割分担も併せて検討を頂き、情報化推進本部の立場も明確にしていただきました。皆さんから活発な意見を頂き、それらを考慮しながら進めてゆきたいと思っています。宜しくお願いいたします。

 本部会議が終わって同友会の仲間と食事に出かけました。食事中も各地同友会の取り組みやそれぞれの経営のことについて色々熱心に会話をしましたよ。挙げ句の果て、皆で盛り上がって、それではと、近くのカラオケやに移動をしましたよ。それぞれの自慢の持ち歌を歌い、大いに盛り上がりました。皆のストレス解消は、しっかりなされましたね。皆さん気持ちよくお休み下さいと言うところでした。

 明日は静岡へ移動です。


今日の心の中のキーワード
 社内にアセッサーをつくる
 激論が出来る環境はすばらしい
 剛柔併せ持つ

動機づけられる

2007年05月17日 | 仕事
◆◆楽しみです

今日は日中、若手経営者のMさんが来社しました。何か話を聞いて欲しいと言うことだったので、まあ、同じ経営者同士、色々情報交換がしたいこともあるだろうと思い、気安く時間を取りました。

 話の内容は、現在の仕事の取り組みについての悩みの打明でした。ただし、深刻な話しではなく、仕事を真剣に取り組んでいれば起こってくる悩みです。そんな話を聞きながら、大変好感を持ち、なおかつ将来の彼の姿を想像するにつけ、立派になるだろう期待を感じながら、にこにこしながら聞いておりました。

 彼にとっては私のにこにこしている姿は少々小馬鹿にしているかのように見えたのかもしれませんが、私はそう言うわけではなく、何となく気持ちがやる気のある経営者に触れることで良い気持ちになっていた次第でした。

 あまり時間がなかったので、十分な話は聞けませんでしたが、本人はいたってやることが明確になったようで、気持ちよく帰って行きましたよ。やはり、良い人達とふれあうことは大切ですね。私の方も元気になります。


◆◆東京へ

 夕方からは東京に移動しました。明日は経営品質賞に関する勉強会と中小企業家同友会の情報化推進本部の会合に出席します。


今日の心の中のキーワード
 やる気は移る
 良い友人を持とう