社長つれづれ日記

私を深め、身近な人を、社員さんを、
    会社を、良き友を深める心のページ

責任者

2007年07月31日 | 仕事
◆◆やるべきことをやる

 自分自身に誇りが持てる。自分が主体的になれる。自分が強く主張することが出来る。自分自身に自信が持てる。自分自身に潔くなれる。そんな自分をつくりたいと思ったら、やるべきことをきちんとやっておくことです。やるべきことをきちんと出来ている人は、先ほど言ったようなしっかりした、責任感のある人になれると言うことです。

 そういう観点で自分自身を見つめたときに、やるべきことをきちんとやっているかと問うと、まだまだ至らないところがあります。今日は、そんなことで、少々遅れ遅れになっていることや、忙しさのあまり後回しになっていることなど、意識を向けながら仕事をしました。結構整理が付いたので、気分的にもすっきりしています。


◆◆個人面談

 今日はauショップ部の重藤次長と個人面談を行いました。例のごとく仕事の現状から話をしてもらいましたが、今日は、月次の管理帳票なども一緒に見せてもらい、その運用などについて説明をしてもらいました。その際、気になることを指摘しましたが、最近は出来るだけこちらが答えを言わないように気をつけています。今日も指摘事項を出来るだけ重藤君に考えてもらうことにしましたが、そんなこともあって、個人面談が少し長くなりました。

 部門の責任者としてマネジメントとリーダーシップのスキルは大変重要です。そして、それらを日常の中でしっかり活かすことが大切です。今日はそんな観点で重藤君にはアドバイスをしました。彼も私の指摘事項について十分理解したようなので、今後の部門管理に活かしていってほしいと思います。よろしくお願いしますね。


◆◆マネジメントゲーム

 夜はマネジメントゲームの勉強会が開催されました。今年度になって、チームに分かれてそれぞれが月に一回勉強会を開催することになっていますが、日程が合わない場合は他のチームに参加をしても良いことになっています。今日はITコンサル・コーディネート営業部の菅原君が私たちのチームに参加をしました。

 月を追う事に皆の理解力が上がっており、特に、入出金の集計や決算処理について、大変手際よく処理をしています。また、決算処理が終わった後に簡易の決算書の記入を行いますが、今日など、キャッシュフローや貸借対照表の項目についての細かな質問が出るなど、だんだん意識が高まっています。私の方もわかりやすく説明が出来るよう、私自身の理解も深めておく必要があると反省しました。

 しかし、最近のマネジメントゲームの雰囲気は、和気藹々として大変良い雰囲気です。ゲームをしながら、楽しいコミュニケーションも進みますし、互いの建設的な人間関係の構築には大いに役立っています。今後も色々工夫をしながら、質の高い勉強会を開催して行きたいですね。

 勉強会の後は、資料づくりです。夜中までかかりました。



今日の心の中のキーワード
 やるべきことをきちんとやる
 前半勝負
 後回しにしない

我が社の存在意義

2007年07月30日 | 仕事
◆◆刺激を受けて

 今日は週初めの全体朝礼がありました。先週は出張でいくつかの会議の出席をしましたが、今日の朝礼では、その会議で刺激を受けたことを皆にお話をしました。特に経営理念の浸透が如何に大切であるか、また、その経営理念の根本である企業の存在意義を十分に意識をして仕事をすることの重要性など、話をしました。他社も皆努力をしています。我々も気を抜いていると世の中の流れからおいて行かれかねません。十分に気を引き締め、皆で理念の実現に邁進しようではありませんか。

 朝礼の後は個人面談がありました。今日はITソリューション営業部の野上次長でした。まずは仕事の現状から色々聞かせてもらいました。彼の立場からすると部門を管理すると言うことが重要な役目ですので、そのあたりの責任の果たし具合を色々聞かせてもらいました。

 まだまだ若い人の多い部門なので、実績も安定せず、色々苦労もあるようです。しかし、同行訪問を行ったり、自主的に社内勉強会を行ったりと、部下と協議をしながら色々取り組んでいるようです。また、色々な悩みが自分を成長させると言うことで、それらの悩みの克服を自分自身の成長と見ているところなどは、頼もしいところです。仕事に対して前向きに取り組んでいるので、野上君や部門の今後の成長が楽しみです。


◆◆全体会議

 夕方からは月次の全体会議がありました。実績報告や理念テスト、部門に別れてのミーティングが行われました。最近は全体会議の前に我が社の経営理念を見直ししている人もおり、だんだんに経営理念に対する意識も高まってきました。でも、それを如何に体現するかが本当に大切なところですので、日々の行動に理念を積極的に反映させてほしいですね。


今日の心の中のキーワード
 積み上げが大切

新居浜出張

2007年07月29日 | 仕事
◆◆いよせき経営方針発表会










 今日は日曜日ではありましたが、新居浜で行われた「いよせき経営方針発表会」に参加をしてきました。午後1時半から夜の7時まで、来賓の銀行関係者、いよせき白木社長の友人経営者、そして、社員の皆さんと共に有意義な時間を過ごしました。

 特に経営方針発表会が終わり、その後の懇親会でいよせきの社員さんと共にグループ討論に参加をしましたが、皆さんの誠実な討論姿勢に大変好感を持ちました。グループ討論のテーマは「経営理念を如何に社内に浸透させるか」でしたが、色々参考になる意見もありました。

 私の方は今回の発表会に参加をさせていただき、色々勉強になりました。かなり刺激を受けました。みなさん、色々努力をされています。我が社の中でも活かしていきたいこともありました。せっかく参加させていただきましたので、我が社の経営にも良い意味で繋がってゆくようにしていきたいと思います。


◆◆おいこみ

 新居浜から会社に帰ってくると、休日ではありますが、ITコンサル・コーディネート営業部の皆さんが期限間近なプロジェクトの最後の追い込みにかかっていました。皆さんご苦労様です。


今日の心の中のキーワード
 継続は力
 全社一丸
 計数管理

市民公開講座

2007年07月28日 | 仕事
◆◆日常生活における遺伝学・遺伝子診療

 今日は午後から、愛媛看護研修センターで「日常生活における遺伝学・遺伝子診療」についての市民講座が行われました。今回はITコンサル・コーディネート営業部の大森君と一緒に参加をしてきました。

 専門家ではない私たちにとって、遺伝学や遺伝子研究は染色体異常や単一遺伝子疾患などの難治性遺伝病のイメージが強く、マイナスの印象で受け取りがちです。その一方で、遺伝子解析や遺伝子操作の応用範囲は、遺伝性難病の原因解明と治療法開発にとどまらず、遺伝子組換え植物やクローン動物の食物市場への供給など、今後も拡大する傾向にあり、ある意味無視できなくなっています。

 今回の市民公開講座では、遺伝学の重要性とともに、最近の遺伝子解析・診療の進歩に付随する「長所と短所」「利益と不利益」などを専門家の先生方に分かり易く解説して頂きました。今までは、このような医学の分野は遠い存在のように感じていましたが、今回参加することで、かなり身近に感じることが出来ました。

 今回のセミナーへの参加は、愛媛大学医学部の三木先生のご紹介でしたが、我々が取り組んでいる医療系のプロジェクトのご縁もあり、新たな世界を色々勉強させていただいております。今回は大変有り難うございました。


今日の心の中のキーワード
 事実を知る
 無知は人生に壁をつくる

愛知出張2日目

2007年07月27日 | 中小企業家同友会
◆◆労使問題全国交流会2日目


会場風景1



会場風景2


 <2日目> 事例報告は「わが社(丸愛納豆)はこれで変わった!」~指針・採用・共育に魂を吹き込んだ「労使見解」~ 報告者 服部 勝之氏 (株)丸竹・代表取締役(愛知同友会 前共同求人委員長)が行いました。

 「社員はお金で動いている」と思っていた頃、人を雇っても全く定着せず慢性的な人手不足に悩まされていた服部氏。新卒採用をはじめるも、最初は1年も経たずに全員が退職する状況でした。「人が育ちあう」環境づくりに取り組む中で、服部氏の意識が、そして会社の風土が変わっていく、そのような報告でした。大変共感できる報告で、やはり、経営者の考え方如何で会社が変わると言うことを実感する内容の報告でした。そして、服部氏の報告後、2日目のグループ討論が行われました。


◆◆共通のキーワード

 2日間の共通したキーワードとして社員さんとのコミュニケーションの大切さと経営指針成文化の重要性が上げられていました。ただし、コミュニケーションの大切さとは言っても、単なるコミュニケーションの手法や技術というものではなく、経営者が積極的に社員さんの人格を認める感謝の心を伴った働きかけであり、働きがいややり甲斐を互いに確認し合う、共育ちのコミュニケーションが重要であるとの確認が出来たと思います。

 また、経営指針の成文化についても労使見解の精神が繁栄されたものであることが重要との共通認識があり、やはり、年々成文化を行い会社に落とし込みをすることにより、年月をかけながら労使見解の精神の浸透や定着が実際に進むと言うこと、社員さんとの相互利害が進と言うことも、2日間のグループの報告から確認できたと思われます。

 最後は参加者の皆さんの前でまとめのご挨拶をさせていただきましたが、少々緊張する時間となりました。その緊張が影響したのか、設営をされた愛知同友会に対するねぎらいの言葉を添えることを忘れてしまいました。失敗失敗です。お許し下さい。次回は少し成長した形でご挨拶が出来るよう研鑽を積んでゆきたいと思います。

 とにかく、愛知同友会の皆様、今回の参加者の皆様、二日間大変ご苦労さまでした。


今日の心の中のキーワード
 場を与えられ成長する
 意義を語る
 意義付けをする

愛知出張

2007年07月26日 | 中小企業家同友会
◆◆中同協労使問題全国交流会

 今日から二日間、愛知県で中同協労使問題全国交流会が開催されます。本交流会は、全国から26同友会、226名の参加で開催されました。特に、設営担当の愛知同友会の皆さんには大変ご苦労をおかけしました。そのおかげもあって、地元から沢山の会員の皆さんが参加し、盛大な交流会となりました。

 ところで、今年度から私は中同協の経営労働委員長に就任することとなり、この労使問題交流会や全国大会での分科会設営、また、経営労働委員会の開催など、それらのものに責任を持たなければなりません。色々いきさつがあって委員長を受けることとなりましたが、どうせやる以上は、皆さんのお役に立てるよう、また、自社の経営の向上に繋がるよう、役割を果たしてゆきたいと思います。

 本日は初日と言うことで、日本大学の永山先生に雇用環境の変化や「中同協の労使見解」などに関するレクチャーを受けました。また、23グループに分かれて先生の問題提起を元にグループディスカッションも行いました。

 これらの内容のまとめにつては、明日、最終的に私がまとめの報告をする予定になっています。初めての役回りということで、上手くまとめが出来るか心配ですが、これも勉強と思い、果敢に挑戦したいと思っています。

 一日目の最後は懇親会がありました。皆と色々交流をしましたが、特に、前委員長の上野さんからは明日のまとめについて色々アドバイスを受けました。有り難うございました。


今日の心の中のキーワード
 何事も勉強
 ライフ・ワークバランス

仕事の広がり

2007年07月25日 | 仕事
◆◆ジョイントの可能性

 今日は午前中、昨日会った東京からのお客様が来社しました。同業ということで仕事の協力関係が出来ないかというお話しでしたが、興味ある商材(SOX法対応のセキュリティ関連のソリューション)の紹介もあり、色々連携が出来そうです。また、今後の我が社の事業展開を考えてゆく際に、お互いの持ち味を出しながら協力し合うことも出来そうで、今後が楽しみです。


◆◆人事評価システム

 以前から懸案になっている、人財クラス評価をさらに精度の高いものとするための仕組みについて、社会保険労務士のY先生に相談をしました。現在までの取り組み資料をお渡しし、我々の考えつかない部分についてのアドバイスをしていただくようお願いしました。幹部の皆さんからは一定のアイディアを出してもらっていますが、もう一息の所まで来ています。最後は専門家の意見をお願いして、精度の高いものにしたいと考えています。

 Y先生も長いつきあいですので、色々ご協力を頂けるそうです。来月のお盆休み頃までには、ほぼ完成にこぎ着けるのではないかと思っています。皆で検討を始めて、色々時間がかかりました。もうすぐですね。


◆◆愛媛同友会代表理事支部長会議

 夕方からは、愛媛同友会の事務局で代表理事支部長会議が開催されました。今回が二回目の開催ですが、全員出席で開催されました。開催目的は第四次中期ビジョンを実現するための意思統一を目的としており、今日はもっぱら会員増強の話題となりました。各支部長共にやる気はあり、後は如何に周りを巻き込んで実現してゆくかの話しになっています。会員増強月間を設け、決起集会や目標達成祝賀会の予定なども日付を入れることにしました。いよいよ、臨戦態勢に入ってきています。今年度末には良い結果を残していたいですね。宜しくお願いいたします。


今日の心の中のキーワード
 責任者としての自覚
 自立すると言うこと

バタバタと

2007年07月24日 | 仕事
◆◆研修報告

 朝礼後、ITソリューション営業部の山岡君と、山本さんより研修報告がありました。先週の金曜日から日曜日まで、休日返上で社外研修に参加をしてきましたが、昨日その研修から帰ってきたので、その三日間の学びの報告がありました。それぞれに自分自身の仕事に対する姿勢や周りとの関わりについて気づきがあったようで、今後に活かしていって欲しいと思います。

 また、これから2ヶ月間、自分自身が立てた目標を研修と絡めながら挑戦をしてゆくようで、二人の成長ぶりを期待しながら見てゆきたいと思います。頑張って下さいね。


◆◆四国総合通信局

 午後からは、四国総合通信局に新局長が就任されたために、ご挨拶にお伺いしました。この段取りは陸上無線協会四国支部のY専務にしていただきました。Y専務の方にわざわざBizポートに迎えに来ていただき、一緒に車に乗って出かけてきましたよ。

 新局長の方はこれから四国四県に挨拶回りに行くらしく、ここ2ヶ月ほどは大変忙しそうです。無線業界のことや今後の協会の取り組み等をお話しし、今後の協会との関係を促進すべく情報交換をしました。気さくに色々お話しを頂き、有意義な時間となりました。余談ですが、局長は元小泉内閣の折、郵政民営化で衆議院が解散をした際の議場に、郵政民営化のプロジェクトの一員として臨席をしていたそうです。その際の興味ある話しも、していただきましたよ。


◆◆個人面談

 夕方はITソリューション営業部の芳野君と個人面談を行いました。前回の個人面談から6ヶ月経ちましたが、その間の仕事ぶりと、現状の思っていることをざっくばらんに話しをしてもらいました。

 彼自身は自分の仕事の適性について、営業という職種については向いていないと言うことを言っていました。ただし、仕事への興味はあると言うことで、自分の成長を考え、職種を前向きにとらえているのは良いことだと思います。また、こつこつと仕事をやってゆく様子は、時間と共にお客様の信頼を得ることは間違いないでしょう。今後もその姿勢を崩さず、頑張っていって欲しいと思います。

◆◆友人達と

 夜は友人達と食事を共にしました。色々近況報告を行い、その後、東京からお客様が来松をしていたので、合流し、懇親をしました。東京の同業さんですが、まだ若い社長で今後が楽しみな会社です。色々情報交換を行い、再度明日、仕事の話しをする予定です。色々仕事の輪が広がり、楽しみですね。


今日の心の中のキーワード
 人間関係の広がり
 誠実さ

例会報告

2007年07月23日 | 仕事
◆◆広島同友会会員来社

 今日は午後から、広島同友会会員の皆さんが会社訪問にいらっしゃいました。実は10月に広島同友会で私が経営体験報告をする予定となっており、その前打ち合わせと言うことで皆さんが来社されました。一通り我が社の経営実践の様子を紹介し、報告のポイントなど打ち合わせをさせていただきました。後は、当日までに私の方が報告のレジュメを作ることとなります。まあ、しっかり準備をしておけば、多少のお役には立てることと思っております。


◆◆愛媛同友会松山支部他合同例会

 夕方からは、共済会観で愛媛同友会の松山支部他合同例会が開催されました。今日の例会では、この私が経営実践の報告者となっていました。また、実は、我が社の社員さん(ITコンサル・コーディネート営業部、ITソリューション営業部、他一部幹部)も十数名ほど参加を頂きました。せっかく私が経営実践報告をするので、例会に参加をして一緒に聞いてもらい、また、他の経営者とも混じってグループ討論に参加してもらうことで、我が社に対しての理解度の促進や社会勉強をしてもらおうと言うことでした。

 まあ、社員の皆さんにとっては忙しい時期にご苦労だったとは思いますが、なにぶん社歴の浅い社員さんが増えてきていましたので、社員教育の一環で参加をしていただきました。

 私の60分の報告後、グループ討論が始まりましたが、私の事前の思いは社員さんについて少し心配もありました。しかし、実際のグループ討論では、私の報告を聞いた他の企業の経営者や幹部の皆さんからのっこんだ質問に、社員の皆さんは誠実に答えてくれていたようですし、グループ討論参加姿勢も皆が積極的に臨んでくれていました。また、その対応ぶりが大変しっかりしているということで、私の発表以上に社員の皆さんが会社の評価を上げてくれた部分もあります。社員教育として勉強をさせてもらったほかに、会社の評価も上げてもらったことで、結果的に二重に特をした気分になりました。本当に社員さんはご苦労様でした。

 また、同友会会員さんも大変熱心に報告を聞いていただき、私も良い勉強となりました。今回は私の会社の社員さんだけでなく、他の企業の社員さんや幹部社員さんが参加をされていましたが、互いに、良い刺激のし合いにもなりました。有り難うございました。

今日の心の中のキーワード
 継続は力
 継続は長期間で圧倒的な差を作る

静かです

2007年07月22日 | 仕事
◆◆♪祭りの後の寂しさは・・・♪


私のデスク

 吉田拓郎の歌に「祭りのあと」という歌がありますが、この写真は「仕事のあと」の写真です。あはは、あまり関係ないですね。


総務から見た会社の中

 まあ、今日はお昼過ぎから会社に出てきて、明日の愛媛県中小企業家同友会松山支部で行われる経営発表の準備をしておりました。レジュメを作ったり、パワーポイントでスライドを作ったりと、結構時間がかかってしまいましたよ。

 準備も終わって、私しかいない事務所の写真を撮りました。何となく、もの悲しい雰囲気ですね。ところで私の机の上には小さな「だるま」がありますが、このだるまにはまだどちらの目にも目玉を入れていません。思うことあって、中期計画の三年目にあたる次年度の結果を見て片目を入れたいと思います。そして、もう片目は将来の私が思っている目標を達成することが出来れば入れたいと思います。そんなことで、「だるま」目を入れることを頭に浮かべながら仕事をしていますよ。


大切なだるま

今日の心の中のキーワード
 目標達成

 

テケテケ

2007年07月21日 | 趣味・音楽
◆◆帰ってきたテレキャスター


愛器フェンダーテレキャスター

 今日は我が愛器、フェンダー・テレキャスターが帰ってきました。愛器といってもほとんど弾いていない状態ですが、とにかく私の好きな吉田拓郎がテレキャスターを使っていたということで手に入れたものです。とりあえずカスタムショップ仕様なので、それなりの値段はするのです。

 実は、私のバンド仲間のいっちゃんにこのギターを弾いてもらった時のことですが、このモデルは昔のままの配線にしてあるので、ウエスト楽器(私のバンド仲間、キーボードのごう君の所のお店です)にいって直してもらった方が良いというアドバイスがありました。私は、伊達にエレキギターを持っているだけなのでそんなことは全くわかりませんでした。とにかく持って行って直してもらいましたが、おかげで、スイッチを切り替えるとちゃんと音が変わります。そんなこともわからなかったのかと、少々気落ちしていますが。

 それから、このモデルは本当はテレキャスターではなく、ノーキャスターと当時呼ばれたそうです。これもいっちゃんから教えてもらったことです。色々ありますね。

 とにかく、いつかはこのギターでコンサートデビューしてみたいと思います。拓郎のように、かっこよく歌ってみますかね。


◆◆30会

 今日の夜は昭和30年生まれの会がありました。私の他の人達は日中ゴルフをしたようですが、私はゴルフが苦手なので(昔やったことはありますが)参加しませんでしたよ。夜の部だけの参加です。皆でワイワイがやがやとたわいもない話しをしましたよ。しかし、お腹を抱えて笑う話しもありました。年齢が50才を超えてくると、もっぱら話しの話題は健康関係です。それから、まあ、ブログには書けない話しも沢山出ました。今日は大いに笑いましたよ


今日の心の中のキーワード
 クラプトンになりたい
 心身ともに健康がよい

信頼する

2007年07月20日 | 仕事
◆◆社内業務システム

 午前中はセールスサポート部の武智君と打ち合わせでした。現在彼が開発中の、社内売上・粗利管理システムの件についてでした。このシステムは各担当者が自分の売上を入力すると個人別、部門別、分野別に売上と粗利益、原価が管理できるものです。既成のパッケージソフトもあるのですが、我が社の実情に合わせようとするとどうしても「帯に短し、たすきに長し」ということになります。

 今回は全部門からのヒアリングも行い、また、日常業務の合理化も進めることを目的で、我が社の実情にあったシステムの開発を進めてきました。今日の打ち合わせでは、仮に入力したデーターについて、分類別や事業別の区分けが正確に出来ているかについて色々検討をしました。ほぼ、区分けのパターンも決まり、それらについて仕様化してゆくことにしました。後もう少しで運用というところまで来ましたよ。


◆◆同友会での打ち合わせ

 お昼時間を利用して、来週月曜日に私が経営報告をする件についての打ち合わせを行いました。松山第2支部の例会で「私の経営実践」ということで発表をするものですが、その座長として会員のFさんが担当してくれることとなり、進行や内容についての打ち合わせを行いました。K事務局長も同席して下さり、グループディスカッションのテーマについても話し合いをしましたよ。周りの皆さんがこれだけ協力をしてくれるのですから、恥ずかしい報告は出来ないですね。私の方も土日をかけてきちんと準備をしておくことにします。

 この例会については社員さんにも参加をしてもらうこととなっています。ここ最近は新しい社員さんも増えたので、我が社のことをあらためて聞く良い機会でもありますし、私の話していることの社員さんからのチェックも出来ます。宜しくお願いしますね。


◆◆幹部会

 午後からはIT推進協会の理事会に参加をし、先日行われたITフェアの総括を行いました。台風も重なり、思ったほどの参加者とはなりませんでしたが、良いフェアが開催されたと思います。関係者の皆さんは大変ご苦労さまでした。ただ、来年以降会員さんの負担を軽減しながら開催してゆくことについては、色々検討が必要なようです。

 協会から帰ってきて、我が社の幹部会です。幹部会では月次の業績報告と今後の見通し等確認をし合いました。また、ITソリューション営業部の野上次長から社内勉強会の提案がありました。内容については「ITソリューション営業部とITコンサル・コーディネート営業部合同の理念と経営の社内勉強会」の提案です。勉強会の目的、やり方、その勉強会から得られるメリットなど提案書に書かれていました。

 他の幹部からは色々な意見が出ました。「勉強することは大いに賛成だが、押しつけにならないよう、部門の人達の意見を聞いてみることも大切だ」などという意見も出てきましたよ。大事なことだと思いますね。やらされているというものはあまり長続きがしません。部門内で大いに議論をしてもらいたいと思います。また、新しい勉強会と現在やっている委員会との整合についても議論になりました。せっかく委員会が定着いているのだから、そのこととの整合性もしっかり取る必要があることも申し合わせましたよ。

 ただ、幹部の方は勉強会をすることに決定しました。「月刊理念と経営」の中の社長力・管理力・現場力の記事を読み合わせしながら、また、企業事例を読み合わせしながら、互いの意見交換をしてゆきたいと思っています。幹部としてどのような考え方を持つことが大事なのか、他の会社がどのようなことをやっているのか、こういう情報誌を参考にしながら研究をしてゆくことは大切です。また、時には皆で事例報告に出てくる実際の会社を訪問をさせていただくことも考えられますね。うまく、経営に役立ててゆきたいと思っています。


◆◆かつての社員さんと

 夜はかつて我が社で働いていたK君と一緒に食事をしました。彼も、元気で仕事しています。また、色々側面から我が社をサポートもしてもらっているようで、有り難い話しです。色々雑談をしながら、良い情報交換が出来ました。今後も時々はこんなことも有りかと思っています。


今日の心の中のキーワード
 期待に応える
 責任

高松出張

2007年07月19日 | 仕事
◆◆中小企業基盤整備機構

 今日は高松で中小企業基盤整備機構が主催する企業向けセミナーが開催されました。「チャレンジ塾」と称するものですが、機構の方からご案内を頂き、参加をしてきました。四国四県から16社が参加をして行われましたが、若手経営者も多く、やる気のある経営者や幹部の皆さんの集まりです。愛媛県からは6社が参加をしており、内一社は私の顔なじみの経営者さんでした。

 基調講演にジャスダック証券取引所の最高顧問であられる永野氏からの講演がありました。ライブドア、村上ファンド、雪印、ミートホープなどの事例を上げながら、経営者の社会的責任や企業の正しい情報公開の大切さなど、大変為になるお話を聞かせていただきました。とくに、経営者の姿勢としての大切なこととして「正直である」ということを強くいわれていました。今こそ「正直者が馬鹿を見ない世の中になってきた」「正直者こそが、社会から信頼されるのだ」ということを、この近年の企業不祥事を例に上げ、力説されておられましたよ。

 また、私がいつも思ってきたことなのですが、「会社の命綱は社員さんとお客様」ということもいわれました。やはり経営の要諦はここになあるのだと、あらためて思いましたよ。

 これから、数回にわたり勉強会がありますが、また新しい経営者との出会いが期待でき、大変楽しみです。


◆◆前会長との話

 高松から帰ってきて、夜は愛媛県中小企業家同友会の仲間と合流しました。今日の日中は、愛媛県中小企業家同友会が愛媛大学と行っている提供講座(現代中小企業論)の最終講であり、その講師として中同協の前会長である赤石さんをお招きしての開催でした。

 夜については本年度総会で会長職をおりられたということで、そのねぎらいを込めて懇親会を設営したものでした。私の方は遅れて参加をさせていただきましたが、いまさらながら、赤石さんの人柄のすばらしさに感動しましたよ。また、愛媛同友会が提唱している三位一体の経営「労使見解を学び、経営指針を成文化・浸透させ、社員教育を実践する」というこの考え方について、あらためて評価を受け、さらにこの考え方の実践について意を強くした次第でした。

 戦後の中小企業の発展と共に歴史を積み上げてきた赤石さんの言葉には、大変奥行きを感じるものでした。私のような未熟な経営者は、まだまだこういう先輩経営者に頭を下げてでも学ばなければならないことがありますね。有り難うございました。


今日の心の中のキーワード
 新たな出会いと期待
 温故知新

大阪出張

2007年07月18日 | 仕事
◆◆業務分析

 今日は大阪に来ています。午前中の飛行機で移動して、ITコンサル先のP社にやってきました。今回で6回目となりますが、自社の戦略課題も明確になり、いよいよその課題を解決する経営改革(業務改革)に着手します。

 今日は戦略課題の内で重要度の高い四つのテーマを抜き出し、また、その課題に関係する社内業務二つを抜き出し、業務分析を行いました。AS-ISモデルといって、あらかじめ現状業務のモデルづくりをプロジェクトチームには行っていただきました。具体的にいうと、製造部と開発部の業務分析を行っていただきましたが、わかりやすい業務フローが出てきました。それらを元にし、経営課題から考える問題点を洗い出し、現状の業務フローに関係づけました。これで、ほぼ、問題となる業務部分が明確になります。色々議論する中で、どのあたりの業務を改善することで経営課題を解決することに繋がるか、大体見えてきましたよ。

 そのようなことが見えてきた時点で、今度はTOーBEモデル(理想とするモデル)の検討をしました。今回のプロジェクトチームは参加者の皆さんのチームワークも良く、自分の関わっている部分の業務改善についても建設的に考えてもらえます。このようだと会社の改善は大変効率よく進みますね。良い社風の会社だと思います。


◆◆クレーム対応

 大阪から帰ってきて、クレーム対応に出かけました。私の役目としてはけじめをつける意味で、最終的にお客様の社長さんに対して私の方からお詫びをする役目です。クレーム対応については一次対応、二次対応と丁寧に対応していただけに、私が訪問する時点ではお客様の気持ちも収まっている状態でした。普段は仕事だけではない関係のおつきあいもありますので、ここはやはり甘えることなく、きちんとお詫びをしておこうということでした。話し合いは、もつれることなく、スムースに行きましたよ。今後の対応のこともお話しして、クレームに関しての話しは、少しの時間で終わりました。

 それからは、同じ経営者同士ということで、色々経営談義が始まりました。社員教育の話しや経営戦略の話しと話が弾みましたが、気がついたら夜の12時を回っていました。「これはいかん」ということで別れましたが、やはり、熱心な経営者と話しをしているとこちらも夢中になってしまいますね。今日はクレーム対応ではありましたが、色々勉強になりました。


今日の心の中のキーワード
 問題解決のストーリー
 顧客の声を聞く

三十代のあり方

2007年07月17日 | 仕事
◆◆少々荒れ気味

 今日は久しぶりに腹の立つこともあり、皆のいるところで幹部二人を激しく叱りつけてしまいました。本人達もなぜ叱られているのかはわかっているので神妙な顔で聞いていましたが、それにしても、私の気持ちは収まりがつきませんでした。正直言って、ふがいなさに腹が立ちます。

 最近、一部の三十代後半の男性社員さんに対して(幹部も含めて)、それも、それなりに責任を任せている社員さんに関して、どうしたものかと思うようなことが続きます。もちろん、私も同じ人間ですから、一生懸命やっている人が失敗することや至らないことに関しては、腹を立てるつもりはありません。しかし、自分の立場をわきまえずに仕事をなめているような行動や仕事ぶりは、これは大変腹が立ちます。ほっぺたをはり倒してやろうかと思うような気持ちです。わたしの、心の奥底に眠っている闘争本能がむくむくと起き上がってきます。

 しばらくは私の周りの社員の皆さんは、要注意です。


◆◆個人面談

 そんなことで、気分的には収まりがつかない状態のままで、午前中、ITコンサル・コーディネート営業部の菅原君と個人面談をしました。彼についてはまだ入社して一年が経っていませんが、良く会社に馴染んで一生懸命仕事をしています。それに、会社からの遠慮のない、かなりな要求にも前向きに対応するので、さらに、彼に対する仕事の要求も増してきているようです。ですから、状況を考えれば大変よく仕事をしています。

 ただ、最近は少々オーバーフロー気味なのか、少し愚痴も出るようです。そんな彼を見ながら、ここが踏ん張りどきかななどと思っています。

 まあ、彼の状況から考えれば、良くやっているという判断なのですが、今日は少々気分も良くないのが禍して、個人面談の彼に対する口調はきつかったかもしれません。さらに、よく頑張っている彼に対して、「ジャラジャラと愚痴を言うのは志が低いからだ」などとアドバイスなのか、追い詰めているのか・・・。彼も、三十代後半なので、余計に力が入ったのかもしれません。

 悪気がないので許して下さいね。(^_^)b


◆◆絵画

 午後は同友会仲間の彩美画廊さんが、絵の紹介にやってきました。我が社の会議室にかかっている絵の、同じ作家が描いた絵を二枚紹介してくれました。なかなか良い絵です。今は絵を買うほどの余裕はありませんが、絵の鑑賞をして少し気分が和みましたよ。良い気分転換となりました。グッドタイミングで有り難うございました。


◆◆企業マッチング

 午後からは愛媛県の産業振興財団からの紹介で、我が社と仕事の協力が出来ないかということで、新居浜の企業さんを紹介いただきました。我が社のやっている仕事と関連もあるので、互いの技術を持ち寄り新しい取り組みが出来そうです。我が社のコンサル部門とも相談をしながら、少しずつ前に進めてゆこうと思っています。


◆◆個人面談

 個人面談の第二ラウンドです。セールスエンジニア部の武田君との個人面談でしたが、夕方までくると、さすがに気分は回復していました。

 自称「勉強嫌い」の武田君ですが、何が何が、最近は難しい技術系の国家試験や専門資格をしっかり取得しています。何処が勉強嫌いなのか、いたって優秀です。また、幹部の一人としての自覚も高まっており、仕事ぶりも信頼の置けるものになっています。普段はあまり口数の多い方ではありませんが、やるべきことをきちんとやって行く社員さんです。

 そう言えば彼も三十代後半ということなので、老婆心ながら、「技術だけではなく、社会人としての人格的な向上も考えて下さいね」ということはアドバイスしておきました。


 今日は少々荒れ気味のブログとなりましたが、読み苦しい点があればお許し下さい。


今日の心の中のキーワード
 憤する