社長つれづれ日記

私を深め、身近な人を、社員さんを、
    会社を、良き友を深める心のページ

和気藹々

2006年06月30日 | 仕事
◆◆月末処理

 今日一日は月末でもあり、事務所にいて書類の整理や確認、決済の時間に充てました。途中、取引先の来社などがありましたが、あれやこれやと書類に目を通していますと、あっという間に時間が経っていました。

 夕方は愛媛県中小企業家同友会の鎌田事務局長から連絡があり、四国経産局からのお客様への対応で、1Fの同友会の事務局へ出向きました。四国経産局の方々とは、同友会が今後取り組む事業についての意見交換を行い、建設的な意見交換をして、打ち合わせを終えました。

◆◆懇親会

 夜は、社員さんとの懇親会がありました。我が社では、時々、社員さんをいくつかのグループに分けて、私との懇親会をするようにしています。目的はコミュニケーションの促進です。ざっくばらんな時間を取ることで、日頃言えないことも気楽に話し合いが出来たら良いな、ということです。今回は、社員さんの方から、女性社員さんだけでお願いしますという要望があり、私と女性社員7名で懇親会を開催しました。

 和気藹々と懇親会が進みましたね。私の方は女性社員さんだけなので、少々気合い負けしているところがありましたが、皆の色々な話が聞け、よかったと思います。懇親会が終わり、2次会へ流れ、歌を歌ったり、ついでにリクエストがあったので?、私の弾き語りを聞かせたり、気がつけば深夜の2時まで騒いでいました。我が社の女性軍の皆様、大変お疲れ様でした。またやりましょうね。

 ところで、少し気になったのですが、本社とショップの間では、少し情報格差があるようですね。このような懇親会の中でも、どうして本社の話題が中心になり、ショップの西村さんなど、話しに入ってこられない場面もありました。私の方も本社とショップとで差をつけているつもりはありませんが、そのあたりは、もっともっと配慮をする必要がありますね。私のショップの訪問なども、時間を取る必要がありそうです。そんなことを感じました。

 でも、みなさん、大変和気藹々と、楽しく時間を過ごすことが出来ました。また、やりたいですね。

 この懇親会の様子は、後日、写真をアップしますね。

感動

2006年06月29日 | 仕事
◆◆学ぶべきこと

 今日は○○さんの年次総会がありました。私の方は外部理事として参加をさせていただいていますが、会場には各地区代表が集まり、また、県や市、関係機関、関係企業の方々が沢山参加をされ、盛大な総会が開催されました。いつもながら、その運営手法に関して、感心しています。議事団が時間刻みで、てきぱきと議事をすすめ、大組織の運営を見事に切り盛りします。本当に感心します。

 私も中小企業団体の代表理事をしていますので、このあたりの運営手法については参考にするところがあると思っています。特に、総会議案書の提案方法など、パワーポイントを使った分かりやすい議案説明は、私たちの会でも取り入れることが出来るなと思っています。色々学べますね。

 それから、今回は長年理事として活躍された方々が、数名任期を完了されました。色々ご苦労もあったと思います。お世話になりました。本当にご苦労さまでした。


◆◆協定

 午後からは、先日から訪日をされているスウェーデン一行が我が社に来社すると言うことで、午前中の総会を終え、あわてて本社に帰ってきました。

CONFIDENTIAL
1.OVERALL STRUCTURE
2.NEGOTIATIONS
3.CONFIDENTIALITY OF NEGOTIATIONS
4.GOVERNING LOW ・・・・・・・

 午後1時から夜7時半まで、びっしり、スウェーデン側と我が社との合意事項を協議しました。ビジネスのスキーム、開発のスキーム、技術的アプローチの優先順位等々、通訳の方はいましたが、片言の英語も含め、身振り手振りで協議を進めました。最後の方は、なんか、我が社の社員さんの名前を呼ぶのにも、英語なまりになったりして・・・。おかしなものです。

 とにかく、先ほどの項目に沿って双方の合意書を作成し、調印をしました。かなりの時間を費やし調印までこぎ着けたので、最後に握手をし、記念写真を撮ったときには感動でしたよ。皆さんのおかげで、いよいよ事業が進むこととなりました。関係各位には本当に感謝をしております。有り難うございました。

 その後は、みんなで懇親会です。一仕事終えたということで、両国共に大変おいしいお酒が飲めました。

期待感

2006年06月28日 | 仕事
◆◆ビジネスでの連携

 今日の午前中は、東京第一ホテルで、スウェーデンのウメオ大学と具体的なビジネス連携について話し合いをしました。今回の開発プロジェクトをどのように進めてゆくのか、今後進めてゆく上で何が課題なのか、色々意見交換をしました。また、当然、資金も必要になってきます。その資金調達はどのようにしてゆくのか、スエーデン大使館の方もいらっしゃり、そのあたりのことについても踏み込んだ話し合いをしました。


◆◆Sさん来社

 大阪からSさんが来社され、お互いのビジネス連携について、打ち合わせをしました。一応構想はまとまったので、その資料をお見せし、お互いの意識のすりあわせを行いました。色々課題はありますが、気心が知れた良き仲間です。うまく連携が進めばよいと思っています。


◆◆プレゼンテーション

 午後は市内の医療福祉機関のお客様をお招きし、松山市内でウメオ大学が開発した○○システムの紹介をしました。開発の経緯、システムの考え方、日本の医療の現状、松山での現状など、専門家や関係機関の方々協力を頂き、プレゼンテーションを頂きました。

 お客様の中からもいくつかの感想と意見があり、今後の開発に役立てそうです。






相互理解

2006年06月27日 | 仕事
◆◆プロジェクト会議

 今日の午前中は、現在取組中の重要プロジェクトのプロジェクト会議が開催されました。事業の運営形態、サービスの詳細な詰め作業、事業収入とコストの積算とビジネスモデルの検討等々、社内、社外を含めて総勢11名での会議です。かなり細かなことまで詰めていますので、検討項目が多岐にわたりますが、その分、やらなければならないことが詳細にイメージできます。いざ実施においては、かなりやりやすくなるでしょう。


◆◆個人面談

 午後からはいつかの取引先の訪問があり、その対応でバタバタしました。夕方からは、セールスエンジニア部の本田さんと個人面談です

 この個人面談も回数を重ねてくると、私が本人に何かをアドバイスすると言うよりも、自分自身がガイドラインに従って自分を評価分析し、今後の成長課題を見いだすと言うことで、本人にとっても、会社にとっても良いサイクルを生み出しています。今日の本田さんは結構厳しく自分を評価していましたが、その分、成長課題も明確にしていますの。こういうふうに、自分のやらなければならないことをきちんと整理できている人は、これからの成長が楽しみです。そういう意味でも、個人面談は会社の中でうまく機能していますね。

 最後に、本田さんに対して私の感じるいくつかの成長課題をアドバイスして、面談を終わりました。この部門に関しては、この春から一部の手数料収入ながなくなり、新しい仕事にチャレンジすることでその穴埋めをしなくてはなりません。本田さんと徳永君の頑張りが大切になってきます。宜しくお願いしますね。


◆◆研修後の面談

 徳永君、舛田君、森川君が外部研修(日本創造教育研究所SAコース)から、帰ってきました。外部研修に出てもらった後は、やはり、大切なことは、参加した社員さんから研修での学びをきちんと聞いてあげることが大切ですね。そういうことで、彼ら三人から、研修の報告を聞きました。

 三人に、一人一人研修での学びを報告してもらいました。それぞれに色々な学びがあったようです。そして、それぞれの成長課題も明確になったようで、研修に出てもらって良かったと思います。特に、集団の中でのリーダーシップの取り方について、それぞれに気づきがあったようですね。今後も引き続き研修参加の予定を組んでいるようですが、会社としては積極的に彼らの成長を支援してゆきたいと思っています。


◆◆スエーデンからのお客様

 夜はスウェーデンのウメオ大学から、お客様(ドクターおよびシステムエンジニア)をお招きし、マルブンで懇親会を開催しました。スウェーデンのウメオ大学とは、医療に関するシステム開発で提携を予定しており、今回はその提携内容の具体的詰めで訪日をされました。今日の所はとりあえず顔見せということで、楽しくコミュニケーションを図りましたよ。

 ところで、スウェーデンはスウェーデン語が国の言葉ですが、もちろん私はスウェーデン語が話せません。向こうは気を遣ってくれて英語で話をしてくれますが、私の英語は、単語を並べるだけの英語です。まあ、ほとんど役に立たないと言っても過言ではありません。通訳の方がいてくれるから良いようなものの、やはり、これからは英語くらいは話せようにならなければと、痛感をいたしました。

 今週は皆さん、松山に滞在をされます。今後のビジネスの発展が楽しみです。

挑戦するということ

2006年06月26日 | 仕事
◆◆全社朝礼

 今日は月曜日です。全社朝礼から一日が始まります。先週の土曜日から入社をした西田君には、再度、全員の前で自己紹介をしていただきました。今日の所、まだ外部研修に出ている社員さんもいるので、全員に西田君の紹介が終わったわけではありません。外部研修に出ている社員さんがいる部門長は、その社員さんが帰ってきたら、あらためて西田君の紹介を宜しくお願いしますね。

 今日の朝礼の私のスピーチでは、文献レポートのことについて話をさせていただきました。例の「ディズニー7つの法則」の文献のことですが、私の感想も含めて、会社に役立てることの話をしました。昨日、すでに提出されている、何人かの社員さんのレポートを確認しましたが、良くできているレポートもあります。ショップの西村さんのレポートなど、大変良い出来でした。レポートの最後にある所感は、自分の体験と文献の内容を重ね合わせ、今後の仕事に役立てる内容になっていました。このようなレポートが出てくると、この文献の学びも意味がありますね。他の社員さんも宜しくお願いしますね。


◆◆プロジェクト会議

 朝礼が終わり、いくつかの取引先への対応を済ませ、午後11時から社内で行われたプロジェクト会議に出席をしました。重要取引先のNI社から4名出席され、当方と併せて7名のプロジェクト会議です。地方では地上デジタル放送の開始がこの10月から始まりますが、それに関連して、色々対応すべきビジネスチャンスがあります。今回もその対応ソリューションの提案と言うことで、色々打ち合わせをしておりました。一応方向性も出ましたので、これからの営業が楽しみとなります。


◆◆トップ営業

 プロジェクト会議を終え、NI社関連のNF社に訪問し、新しい案件の打ち合わせをしておりました。この案件についてはまだまだこれからの案件で、少しずつ具体化していくことになります。大きなプロジェクトになりそうなので、十分にコミュニケーションを取りながら進めてゆきたいと思っています。これについても、今後が楽しみですね。


◆◆伍人会

 夜は久しぶりの伍人会です。中小企業の経営者5人が集まり、定期的に情報交換をしているものですが、今回は友進自動車の山本社長が幹事で開催されました。郊外のレストランで食事をしながら行われましたが、友進自動車の新事業への取り組みが紹介され、その取り組みについて意見交換をしました。

 皆さん、それぞれに挑戦をしていますね。やはり、経営者は挑戦をし続ける必要がありそうです。何か新しい取り組みをしている経営者は、可能性を感じます。守りに入った経営者はあまり魅力を感じません。また、挑戦をするということは当然リスクも伴います。ですから他人の声に耳を傾け、衆知を集めることで出来るだけリスクを予測し、物事を進めてゆくことが必要ですね。そういう点で、この伍人会は意味があるようです。次回はいろは屋の正岡さんが幹事です。何が出てくるか、楽しみです。

レポート完成

2006年06月25日 | ノンカテゴリー
◆◆七つの法則

 「顧客が比較するすべての企業が競争相手になること。細部にこだわること。すべての人が、語りかけ、歩み寄ること。すべての物が、語りかけ、歩み寄ること。情報アンテナをあちこちに配置すること。、報い、認め、讃えること。全員がキーパーソンであること。」
*ディズニー7つの法則より

 今日は午前中、課題文献の「ディズニー7つの法則」のレポートを作成しました。今回の文献は大変勉強になりましたね。以前にもこの本は読んだことがありましたが、あらためて、「顧客ロイヤリティーを高める」上で、私たちが何をすべきか、色々考えさせられました。ここに上げた「7つの法則」は、私たちの会社に置き換えると、色々やるべきことが見えてきます。また、現在やっていることの重要性も見えてきます。再確認しながら、仕事に役立ててゆきたいですね。

 午後からは髪を切りに床屋さんへ、そして、夕方会社へ行き、文献レポートの仕上げと、溜まっている書類の整理を行いました。少し気を抜くと、色々な書類が溜まってきます。整理整頓はある程度思い切って捨てることから始めなければなりませんね。今日は、思い切って色々捨てました。ある程度すっきりとしましたが、まだまだ捨てなければならない物はありそうです。第2弾の整理整頓を次週もやることとしましょう。

 ところで、明日は、社外研修に参加している3名の社員さんが帰ってきます。どのような学びがあったか、報告が楽しみです。

新入社員さん入社

2006年06月24日 | 仕事
◆◆宇和島出張

 今日はショップの重藤マネージャーと、宇和島に日帰り出張をしました。目的は、現在の宇和島にあるショップの移転候補地の下見です。昨年から色々移転先を探していたのですが、なかなか良い移転先が無く、予定の移転時期よりも延び延びになっていました。やっと移転候補地が見つかったと言うことで、その下見に行ってきたという次第です。いくつかの条件はあるのですが、まあ移転先としては満足のいくものでした。交通量もかなりあるようで、現在のショップよりも好結果が得られそうです。重藤マネージャーには話を進めるように指示を出しておきました。

 また、併せて、宇和島寿のショップにもおみやげを持って寄ってきました。芝田店長他ショップのスタッフも元気に仕事をしており、安心をいたしました。新しい店舗に移転をしたら、また気張って売上向上に努力して頂かなくてはなりません。宜しくお願いしますね。


◆◆支部三役会議

 宇和島から昼過ぎに松山に帰ってきて、丁度ビズポートで愛媛県中小企業家同友会の支部三役会をやっていましたので、それに顔を出しました。私は今年から代表理事をやっていますので、松山第一支部、松山第二支部、松前支部の三役の皆さんに対しては、支部の活性化のお願いをしました。それぞれの支部の皆さん、大変協力的で、今後の支部活動が楽しみです。


◆◆マネジメントゲーム

 午後3時からは、社内のマネジメントゲーム勉強会に参加をしました。重藤マネージャーが指導役となり、私、武智部長、嘉村さん、山岡君、武田君と浅田君のペア、河内さんと石丸さんのペアの6社に別れてゲームに取り組みました。みんなで和気藹々と、色々コミュニケーションをとりながら、楽しく勉強をすることが出来ました。またゲーム終了後は現金出納帳のまとめと決算書の作成を行い、財務会計について皆で学ぶことが出来ました。

 このマネジメントゲームではワンシートの決算書が用意されており、その決算手順に多少慣れが必要です。私が決算処理に少々手間取っていましたら、技術の浅田君と営業の山岡君がアドバイスをしてくれ、助かりました。こういう点からしても、社員の皆さんが会社経営の仕組みや数字を主体的に学べるというのは大変良いことです。彼らの説明を聞きながら、大変頼もしく思いました。

◆◆新入社員の入社

 今日から中途採用ではありますが、新入社員さんが入社をしました。名前は西田君と言い、年齢は24歳です。配属はITコンサル・コーディネート営業部、役割は社外向けのSE、プログラム開発業務です。今日の所は総務的なレクチャーと今後取り組む業務の説明など、嘉村さん、日下さん、石丸さんからやってもらいました。しばらくは社風になれるまで時間が必要だと思いますが、早く馴染んで戦力になるようにお願いしますね。頑張ってください。

働きがい、やりがい

2006年06月23日 | 仕事
◆◆個人面談

 今日の午前中はITソリューション営業部の山本さんと個人面談をしました。山本さんはこの春入社の新入社員さんです。営業部の中で外販を担当する女性社員さんと言うことなので、色々悩みがあるかと思っておりましたが、私が心配したほどのことはありませんでした。確かに仕事になれるということや専門知識を得ると言うことについては色々難しさを感じているようですが、仕事のやりがいや働きがいについては十分感じてもらっているようで、安心しました。

 彼女は入社してまだ3ヶ月目ですが、7月からは一人で外販営業に出るそうです。その際には、今までと違った悩みも出てくると思います。これからが本番です。是非乗り切っていってほしいと思います。野上次長も新入社員さんのサポート体制については十分理解していると思います。色々悩みが出てくるようであれば、野上次長によく相談してくださいね。良い解決方法を指導してくれるはずです。とにかく、今は失敗を恐れず、目の前の仕事に向かっていってほしいと思います。山本さんは、素直な、前向きな性格あるので、次回の、6ヶ月後の面談の際には、営業に関する何らかのことを掴んでいてくれるはずです。期待していますね。


◆◆産学官連携記念セミナー

 面談の後、ITソリューション営業部の石田君と共にお客様のIT化の相談に出向き、その後、愛媛大学で開催された「愛媛大学と伊予銀行との産学官連携における協定記念セミナー」に出席をしてきました。いつもお世話になっているS支店M支店長のご紹介でもあり、私の所属する愛媛県中小企業家同友会と愛媛大学との連携事業のご縁もあり、同友会の鎌田事務局長と同行で出席をしてきました。地元の有力な銀行が産学官連携に積極的になってきていると言うことですので、今後の展開が楽しみですね。私たち中小企業にとって、取引先銀行のコーディネートによる産学官連携がさらに身近になるようだと、地域の活性化という観点で大変良いことだと思います。今後を期待してゆきたいと思います。

◆◆経営研究会理事会

 セミナーから帰り、ITコンサル・コーディネート営業部と次週のスケジュールについて打ち合わせを行い、その後、愛媛経営研究会の6月理事会に出席をしました。真鍋会長が経営に直結をする会運営に心がけてほしいという旨の開会挨拶をされましたが、確かに、貴重な時間を使って色々活動をするわけですから、経営者にとって良い学びとなるような活動を心がけることは大切なことだと思います。会議中もそういう観点で委員会活動の計画についてつっこんだ議論がされました。なかなか良い理事会となりました。

 ところで、今日から3人の社員さんが日本創造教育研究所のSA研修に参加をしています。研修後の私との面談が楽しみです。どのような学びをしてきてくれるのでしょうかね。帰ってくるのは月曜日になります。

仕組み作りを急ぐ

2006年06月22日 | 仕事
◆◆文書管理

 昨日から文書管理の実験をしています。河内さんにお願いして、ロータスノーツを使った文書管理の仕組みを試しているのですが、色々使いようによっては、分かりやすい文書管理のしくみになりそうです。丁度、我が社はプライバシーマークのコンプライアンスプログラムの管理をデジタル上でやろうという予定になっていましたので、この仕組みの確立は都合がよいですね。

 昨日は河内さんにお願いして、コンプライアンスプログラムの一部の文書と社内教育の実施状況を示すPマークテストの実施結果を、文書管理の仕組みにアップしてもらいました。そして、その文書の社内レビューを開始したのですが、私が元文書を消してしまい、社内のレビューが中断してしまいました。すみません。やはり、取り扱いはしっかり理解して行わなければなりませんね。勉強になりました。午前中はそんなことで、河内さんと色々やりとりをしていましたよ。


◆◆プロジェクト会議

 お昼からは現在取り組んでいる事業のプロジェクト会議がありました。かなり踏み込んで色々な課題が検討をされていますが、まだまだ詰めなければならない課題も新しく出てきます。ただ、衆知を集めての会議ですので、少しずつ形にはなってきています。頑張って乗り越えてゆきましょう。


◆◆今治支部総会

 夕方からは愛媛県中小企業家同友会の今治支部総会が開催されました。私は、同友会の鎌田事務局長と池田事務員、スーパー日東の東社長と共に、今治の国際ホテルまで移動をしました。この今治支部は、昨年設立された支部ですが、現在大変活気のある支部です。私としては元気がもらえると言うことで、楽しみに参加をさせていただきました。そして、私の役割は中期ビジョンの発表をするということでした。総会・記念講演・懇親会は今治支部の皆さんの努力もあり、スムーズにそつなく運営され、無事第2回総会が終了しました。

 愛媛同友会は中期ビジョンにおいて、県内にいくつかの新支部設立を予定しています。この今治支部が新支部のよい見本となってくれることを心より期待しています。本総会はそんなことを十分に感じさせる、大変良い総会となりました。皆さんご苦労様でした。

落ちこぼれのないように

2006年06月21日 | 仕事
◆◆ITセミナー

 今日は、松山市の商工会議所で「四国経営IT普及セミナー」が開催されました。昨日のブログでも紹介しましたが、(株)宮崎本店の宮崎社長から、基調報告として「企業におけるITの活用事例」を報告いただきました。併せて(有)末広マートの近藤路子氏からはインターネットを使った野菜の通販ショップの事例報告も頂き、ITを難しく考えないで、経営に身近に活用する事例として、分かりやすく報告を頂きました。

 私の方は坂野専務と共にITコーディネーターとしての立場で、参加者のIT活用の相談員として参加をしていました。会場を見渡せば、ITソリューション営業部のメンバーも野上次長以下数名が参加をしており、忙しい中での勉強をしている姿は、感心させられました。こういった努力が将来の力になって行くと思います。これからもこのような学びの姿勢は続けていってほしいと思います。


◆◆引き続きIT相談

 ITセミナーが終わった後、IT活用相談の対応を済ませ、本社の方に帰りました。そして、もう一件、今治から来社をされたK社のIT相談を行いました。この会社は、大きくは①基幹系システムの見直しと、②インターネットを使った受発注システムの構築を目指しておられ、プロジェクトのスムーズな進め方を模索する中での、我が社への相談でした。事前に相手企業の要求事項も整理していたため、スムーズな打ち合わせが出来ました。今後のプロジェクトの取り組み方針も決まりましたので、次回はK社に訪問をして、具体的な作業を進めていくことになります。ITソリューション営業部の皆さんにも、協力をお願いすることとなります。宜しくお願いしますね。


◆◆幹部会

 夜は幹部会がありました。KPI/KPL(進捗管理の指標)の取り組み状況や、委員会活動の取り組み状況、そして6月の業績の状況など確認をしあいました。特に委員会活動のなかの文献レポート作成については、決して落ちこぼれの無いように徹底をしました。現在文献レポートが溜まっている社員さんについては、早急にリカバリーの方法を文献担当から指導するように申し合わせましたよ。年度末までには、きちんと始末をつけてくださいね。

楽しく、勉強になりました

2006年06月20日 | 中小企業家同友会
◆◆理事会・総会

 今日は東京の二日目でした。少しゆっくりめに起きて、午後からの財団法人全国陸上無線協会の理事会・総会へ出席するために、品川から浜松町に移動しました。午後1時半から3時まで理事会に出席し、その後、総会に臨みました。私の方は夜の7時から松山で会食が予定されていましたので、総会も程々に、空路、松山に帰ってきました。


◆◆同友会の仲間

 空港に着いたらそのまま、3番町のマルブンDKに直行です。そこで、三重県の株式会社宮崎本店の宮崎由至社長を囲んで会食を行いました。実は、宮崎社長は、明日の商工会議所で開催される「四国IT経営普及セミナーin松山」で、基調講演をするために来松をされていました。そして、宮崎社長は、私が所属する中小企業家同友会の三重県の代表理事でもあり、また、今回のセミナーが商工会議所と愛媛県中小企業家同友会の共催事業でもあり、そういった縁で今回の会食が行われた次第です。

 今回の会食では同じ同友会のメンバーも参加しており、経営のこと、同友会活動のこと、色々情報交換をしました。宮崎社長の関西弁混じりの大変親しみやすいしゃべりで、終始和やかに、楽しく会食が進みましたよ。結局、話も尽きず、2次会にも全員で流れ、夜中の12時近くまであれやこれやと話をしていました。宮崎社長には、明日の講演会が控える中、遅くまでつきあっていただきました。有意義な話を有り難うございました。

 ところで、宮崎社長のITを活用する考え方は、私たちにとって学ぶべき所が沢山あると思いました。とかく私たちは、難しいカタカナ言葉をお客様に並べ立てて、最先端の技術を提供しているつもりになっていますが、やはりITは使ってなんぼですね。お客様にとって分かりやすく、身近にさせ、そして、有効に使っていただくことが私たちの仕事です。そんなエッセンスを宮崎社長の言葉の端々から感じることが出来ました。一度、皆で、この宮崎本店のIT活用を研究してみる価値はありそうです。そういえば、マイクロソフトのIT活用事例のビデオにもこの宮崎社長の会社が出ていました。今後の良い勉強になりそうですね。

東京出張

2006年06月19日 | 仕事
◆◆類は友を呼ぶ

 今日は東京に来ています。品川のホテルに泊まっていますが、このホテルはよく東京に来ると泊まるホテルです。何かの雑誌で見ましたが、ビジネス客の人気No1らしく、「部屋が大変お洒落で綺麗、なおかつ値段が安くて手頃」そんなホテルらしいのです。たしかに、その通り、良いホテルですね。東京も沢山のホテルがありますので、選んでもらうためには、色々差別化に努力をしているようです。もっともっとコストパフォーマンスの高いホテルが沢山出来ると良いですね

 ところで、夜は大切な取引先の◎部長と、我が社の坂野専務と食事を共にしました。東京に来たのなら一緒に食事をしましょう、ということでのものだったのですが、仕事の話に、プライベートの話にと色々花を咲かせ、有意義な時間を過ごさせていただきました。

 私の方は、まあ、今日の所は仕事の話は横に置いてとか思っていましたが、◎部長とは志が共鳴するのか、ついつい仕事の話になってしまいます。東京での事業展開のことなど、熱が入ってあれやこれやと話をしてしまいました。しかし、その間、さすがですね、坂野専務は。

 にこやかな顔をして、そして、場の雰囲気を濁さず、上手に耳を傾けながら、また、聞いて聞かぬふりをしたり、適当なところではしっかり話に入ってきて、そのあたりの呼吸はさすがといえるものです。◎部長曰く、坂野専務は、かなり要求の厳しい社長に対して、そつなく業務をこなしているとの評価です。なるほど、周りは我が部下をこのように評価しているのかと、大変勉強になりました。そのような坂野専務の努力あってか、最後は三人で意気投合して、十分に盛り上がりましたよ。

 今日は良き人たちと話が出来、満足の一日でした。明日は浜松町で開催される全国陸上無線協会の総会に出席をしてきます。

追伸
 今日の愛媛新聞に、私のブログのことが記事になっていたようです。その記事を見て、懐かしい方のコメントを頂いたり、励ましの電話を頂いたりで、大変嬉しかったです。有り難うございました。それから、その記事を書いていただいた愛媛新聞の記者の方にも感謝をいたします。

気分転換なりました

2006年06月18日 | 趣味・音楽
◆◆誕生パーティ

 今日はバンド仲間のボーカルのたかこさんの誕生日でした。誕生日をお祝いして、皆で集まり、バンドパーティをやりましたよ。それぞれが持ち歌を歌い、皆で楽しくお祝いをしました。その際の写真です。もちろん、私も歌いました。それから、運悪く私のブログを見て参加を決意したYさんに、Kさん、お休みなのに有り難うございました。また、正式なコンサートの際は、声をかけますからね。その時はよろしく(^。^)








◆◆引き分け

 サッカーの日本代表はクロアチアに引き分けましたね。首の皮一枚残りました。でも、次の相手はブラジルです。一応、今回も家族で日本代表のユニフォームを着て応援しましたが、次はどのような応援の仕方をしますかね。こうなったら、日本の旗をつくって応援しましょう。そんな気持ちになっています。

ゆっくり休養

2006年06月17日 | ノンカテゴリー
◆◆朝寝をして

 今日は朝寝をして、ゆっくりしましたよ。ごろごろしながら本を読んだり、ごくごく何もない、平凡な一日を過ごしました。頭の中も、今日のところ特に変わったことは無し、まあ、こんな一日も良いかなと思い、時の流れるままに身をゆだねておりました。

西日本地区代表者会議二日目

2006年06月16日 | 中小企業家同友会
◆◆産学官連携の意義

 今日は西日本地区代表者会議の二日目です。「愛媛同友会が取り組む産学官連携について」というテーマで、私の方から各地代表者の方へ報告をさせていただきました。一緒に松山市地域経済課の中富氏、そして、立命館大学の松本教授も「地域で取り組む産学官連携」と言うことで報告をされました。産学官それぞれの立場で報告を行い、その後ディスカッションを行いました。ディスカッションでは、愛媛だけではなく、各地同友会もかなり熱心に産学官連携の活動をしていることが分かりました。特に「新産業連携」というテーマでは、大阪、神戸など特色のある活動をしています。大変参考になりました。

 今回報告をさせていただきましたが、この「産学官連携」をテーマに色々考えまするに、愛媛同友会の活動の歴史は、「地域における中小企業の存在意義を高める活動」に目的があったとつくづく思いました。私たちが、地域に根ざし、地域からあてにされる中小企業となるにはどうしたらよいのか、その手段として「産学官連携」があったというように思います。地域からの期待も高まってきているように感じます。良い方向に運動を進めてゆきたいですね。


◆◆東京へ

 午後からは会社に出社をし、この二日間で溜まっている書類の整理や、総務部長からの報告を聞き、今後の打ち合わせなど行っていました。夕方からは得意先が来社をされ、現在取り組んでいる事業の技術的な打ち合わせと新規プロジェクトの企画方針などディスカッションを行いました。

 それから、以前から検討がされていましたが、いよいよ東京をステージとした仕事が始まります。我が社の中期ビジョンからすると少し早めの動きになっていますが、今年中にはその足がかりが出来そうですね。しっかり仕事をして、来年度以降、良い結果につなげてゆきたいと思います。


◆◆より良くしたいと思うから

 今日の夜は恒例のマネジメントゲーム委員会が開催されました。重藤君を中心に楽しく学んでいるようです。少しずつレベルが上がってきているのでしょうか。今後が楽しみですね。

 私の方は、いよいよ退社をと思ったときに、マルブンの真鍋さんから悪魔の電話?が入り、呼び出しがありました。「久しぶりに気分転換がしたい」とのこと、要するに飲みに行こうと言うことです。私どもの得意先でもあるC社のラウンジで落ち合い、その後トータルサポートの柴田社長とも合流し、お酒を飲みながら、雑談をしました。

 しかし、これが経営者の性なのか、雑談とは行っても、経営や人材育成に絡む話になってきますね。色々、皆、悩みは持っています。より会社を良くしたいと思うから、皆、悩むんでしょうね。色々おしゃべりをしました。結局最後は、「頑張って会社を良くしてゆこうね、そして、これからも、良き経営者仲間でいようね」という話で別れました。

 気がついたら夜中の1時を回っておりました。明日はお休みですので、少しゆっくり眠ることとします。