社長つれづれ日記

私を深め、身近な人を、社員さんを、
    会社を、良き友を深める心のページ

ひっそりと

2007年09月30日 | ノンカテゴリー
◆◆休日の会社

 今日は午後から会社に出かけ、今週の出張で必要となる資料づくりをしていました。会社に行くとセールスエンジニア部の村山君が出社していました。いや、出社と言うより、この秋にあるセキュリティアドミニストレーターの国家試験合格のための勉強をしていました。ここ一ヶ月ほど休日は会社で勉強をしているそうです。

 日曜のひっそりとした会社は、資料づくりや勉強のためには大変良い環境です。お互いに、静かに、自分たちのやることに専念していました。我が社には向上心のある社員さんが沢山いて幸せです。有り難いことですね。


今日の心の中のキーワード
 自主性

D45

2007年09月29日 | 趣味・音楽
◆◆飛び入り参加

 今日は土曜日ではありますが、全社的には稼働日になっています。私の方は休暇を取らせてもらい、家でゆっくりしていました。午前中に少し遅れていたブログを書き、午後からは新しくバンド仲間の井出ちゃんと始めた、拓郎ユニットの練習に出かけました。

 スタジオオウルで集合し、課題曲3曲の練習を始めました。途中、飛び入り参加で友人のFさんがサックスを吹いてくれました。また、バンド仲間の森田さんも様子をうかがいに来て、サイドギターを務めてくれました。なんやかんやと四人で吉田拓郎の弾き語り曲に挑戦しましたよ。アコースティックな、気持ちの良い時間となりました。


◆◆時々は

 スタジオオウルでは、月に一度、皆がギターを持ち寄って、一人2曲くらいの弾き語りのコンサートをしているそうです。12月はそれに拓郎ユニットでデビューしようと、井出ちゃんと話しをしています。目標があれば結構やる気の沸くものです。楽しみですね。

 今日は私のマーチンD45をもって出かけましたが、経年変化で少々ボディに痛みが出てきています。また修理に出さなくてはなりません。それにしても、マーチンD45は良い音が出ると、皆が感心していました。そういわれると、所持している私としては大変嬉しいものです。皆がひとしきり、大野さんにはもったいないと言っていました。(それがどしたんよ)


◆◆個人面談

 今日は夕方から個人面談で会社に出かけました。面談相手はセールスサポート部の武智君です。今週、私の時間が合わず、彼には面談日を伸ばしのばしにしていて迷惑をかけました。

 彼は中途入社ではありますが、入社一年目の新入社員さんです。総務部門配属の社内の情報システム管理担当者です。社内の情報化で必要なものについては、彼が中心となって取り組んでいます。今年に入ってから、社内の売り上げ、粗利管理システムの構築に取りかかりました。そのシステムについては、無事開発が完了し、現在運用をしています。我が社独特の部門別売上集計や部門別粗利管理、また、独特な事業分野別の売上粗利集計など、我が社のオリジナルなシステムシステムとして開発をしてくれました。

 このシステムの完成度に関しては、いくつか現場からの改善要求もでているようで、今後も引き続きバージョンアップを図っていって欲しいと思います。まだまだ仕事になれないことや、人間関係の不器用さに自分自身の成長課題をもっているようでしたが、前向きに考えているようなので、励ましておきました。

 我が社の情報化は、活用度が増せばますほどお客様にもフィードバックできるので、そういう観点からも武智君の存在は重要です。さらに精進して、頑張っていって欲しいと思います。


今日の心の中のキーワード
 さらなる社内の情報化の必要性

苦労の甲斐あって

2007年09月28日 | 仕事
◆◆ISMS審査

 ついにやってきました。今日はJISQ27001(ISO27001)・情報セキュリティマネジメントシステムの現地審査の日です。一年前からプロジェクトチームを立ち上げ、この日のために準備をしてきました。いよいよ、今日、問題がなければ、情報セキュリティマネジメントシステムの第三者認証を取得することが出来ます。

 この認証取得のために、ITコンサル・コーディネート営業部の河内さん、濱田君、井上さんが頑張ってくれました。また、セキュリティ委員会の皆さんもこの日のために色々準備をしていただきました。前回の書類審査で、いくつかの指摘があった件については、夜遅くまで規定の見直しや手直しを行い、また、社内の情報システムの改修も行ったりと、ずいぶん苦労もしました。その結果はどう現れたのでしょうか。

 審査については、朝8時半に審査員が当社に到着され、その後、事前会議、経営者からのヒアリング、そして、現場審査へとすすみました。各部門の担当者は随時審査員のヒアリングを受けています。

 そして、いよいよ審査結果の報告です。観察事項は一部あるようでしたが、指摘事項は無しということで、無事審査を終えることが出来ました。この分だと、審査機関内部の審査会も問題なく通過することとなり、予定通り第三者認証を受けることが出来るのではないかと思っています。皆さん、本当にご苦労さまでした。来月末には結果がわかるようです。今から楽しみですね。

 それから、審査委員が我が社をほめてくれたことの中で、我が社のオフィス環境(情報管理環境)については大変良い評価をいただきました。審査員の50社ほどの審査経験の中でも、我が社のオフィス環境はトップレベルにあるという評価です。大いに自信を持って下さいとのことでした。大変嬉しいことですね。


◆◆決起集会

 ISMSの審査が終わり、ホッと一息ついているところに、愛媛同友会の経営者仲間のMさんがやってきました。四国中央市からやってこられましたが、今日の用事はといえば、目標管理の仕方について教えて欲しいとのことでした。

 同友会の会員ですので、私で良ければということで色々お話しをさせていただきました。皆さん、経営を真面目に考えている方は色々問題意識を持っていらっしゃいます。私の方も勉強になりましたよ。そして、色々お話を伺っていたら、あっという間に時間が経ってしまい、あわてて、この後の同友会の会員増強決起集会にむかうこととなりました。

 愛媛県中小企業家同友会の会員増強決起集会は、マルブンDKで開催されました。参加者は60名ほどの人達が集まりました。服部代表理事の開会挨拶後、私が420名会員増強に向けてのストーリーをお話しし、決起集会は乾杯へとうつりました。各支部からの挨拶なども紹介しながら、会はどんどん盛り上がって行きました。かつてない、かなりな盛り上がりを見せましたよ。

 最後の締めは真鍋松山第2支部に行っていただき、皆が最高のやる気を確認する締めが出来ました。いよいよ10月例会に向けて活動が始まります。

 皆で協力し合い、目標達成がしたいものです。


今日の心の中のキーワード
 目標必達

社内勉強会

2007年09月27日 | 仕事
◆◆理事会

 今日は○○えひめの理事会に出席をしてきました。今回は新規事業への取り組みに関する議案が上がっていましたが、いつもながら各理事からの質問も色々な観点で出され、提案者側からするとさらに内容が深まった審議になったのではないかと思います。

 この理事会は女性が大半の理事会ですが、我々男性と違った女性ならではの観点での意見があり、参加している私の方は大変勉強になります。これからはもっともっと女性の意見が繁栄される時代になってくるのでしょうね。聞く耳を持たなければなりませんね。


◆◆プレゼン勉強会

 午後からは、会社に帰ってきて、資料作成をしたり決裁書類の処理をしたりと、色々していました。色々雑務も沢山あります。気がついたら、早、夕方となっていました。

 夜は社内のプレゼン勉強会がありました。この勉強会は「月刊理念と経営」に掲載されている企業事例を参考に、我々大栄電機工業としてどのようなシステム提案が出来るかを検討、プレゼンするものです。

 中心はITコンサル・コーディネート営業部とITソリューション営業部が行うものですが、全社にも声掛けをしていることから、今日も他部門からの出席もありました。

 今回で2回目の勉強会ですが、前回と比べかなりバージョンアップしたプレゼンがなされました。内容も良く吟味され、わかりやすいプレゼンでしたよ。この調子で行けば、我が社のプレゼンスタイルがしっかり確立できると思います。また、色々な業界に対する理解も深まり、良い勉強会になっています。この勉強会は、即、自分たちの仕事にも繋がってきますので、今後も内容を充実しながら、続けていって欲しいと思います。


今日の心の中のキーワード
 進化

大阪出張

2007年09月26日 | 仕事
◆◆ITコンサル

 今日は大阪出張です。P社のITコンサルに出かけてきました。いつもは坂野専務と同行で行きますが、坂野専務の方は大阪で「コーチング」の勉強会に出席をしており、私の方の単独の出張となりました。

 今回で8回目の訪問となりましたが、プロジェクトチームの検討内容もかなり現場に踏み込んだ内容となり、充実したものとなってきました。

 きょうは、製造部と開発部の業務フローの見直しを行った部分から、今後の業務改善計画を作成し、そのことによる改善効果が具体的な数字としてどれくらい上がるのか、そんなことをプロジェクトチームで明確にしました。かなりコスト削減効果もあるようで、これからの業務改善の取り組みが楽しみです。

 次回は、これまでの8回のプロジェクトチーム検討内容を整理し、業務改善計画として整理をしたいと思います。いよいよラスト2回となってきました。


今日の心の中のキーワード
 ITコンサルの商品化

ついに

2007年09月25日 | 仕事
◆◆ITフェア2008

 3連休が明けて、また仕事が始まりました。今週も日帰り出張の予定が入っており、また、月末にも近づいてきましたので、色々忙しくなりそうです。

 ところで、ついに決まってしまいました。今年度「えひめITフェア」のIT推進協会におけるITフェア委員長に、私が決まってしまいました。今年で5回目となった「えひめITフェア」は、担当委員長のご苦労もあり、年々知名度と内容が向上してきています。周りの期待も大きい分、担当する委員長やその周りのスタッフの方の負担も大きくなってきているようです。ですので、私としては、出来るだけ担当したくない委員長でしたが、副会長で担当していないのは私だけとなってしまい、来年はそういうわけにも行かず、ついに担当に決まってしまいました。

 先週の金曜日にIT推進協会の理事会がありました。私は出張中で、ITコンサル・コーディネート営業部の菅原君に代わりにでてもらっていました。委員長の件はその際に、正式に決まったようです。理事会の様子を報告に来た菅原君も、ついにきたか、というような顔をしていましたよ。


◆◆フェア打ち合わせ

 午前中は早速、今年度ITフェアを担当した委員長さんの所へ打ち合わせに出向きました。私の方は菅原君に同行してもらい、今年度の課題と来年度の方向性について色々打ち合わせを行いました。このITフェアを成功させるには企画、出店、動員、イベントと、色々気を回さなければならないことがあります。それらのことについて、我が社の社内の体制、また、IT推進協会内の体制と、それらをしっかり作っておかなければなりません。今日の打ち合わせでもそれらのことの方向性についても意見交換をし、アドバイスもいただきました。

 準備八割といいます。早め早めに手を打っておかなければなりませんね。


◆◆幹部会

 夜は幹部会が開催されました。各部門毎に一ヶ月の事業進捗状況を報告してもらいました。今月で半期が終わることになり、また、次月の頭では下期全体会議が開催されます。それに向けての準備など、各部門は色々やることがありますね。

 私の方は東京からのお客様が来松されており、幹部会を早退して、そちらの接待に出かけました。他の幹部の皆さんは、「月刊理念と経営」の勉強会をした模様です。



今日の心の中のキーワード
 やると決めたら、しっかりやる。

主題と工夫

2007年09月24日 | ノンカテゴリー
◆◆志

 「世は、絵でいえば一幅の画布である。そこに筆を上げて絵をかく。なにを描くか、志をもってかく。それが志だ」
 継之助の志とは、男子それぞれがもっている人生の主題(テーマ)というべきものであろう。どういう絵をかく、ということになれば主題があらねばならない。その主題をどのように描くということになれば工夫(モチーフ)が必要であろう。主題(テーマ)と工夫(モチーフ)というのが、継之助のいう志という意味であるらしい。
-------------------------------------峠(司馬遼太郎)

 自民党の総裁が福田さんに決まりました。麻生さんとの総裁選挙中、派閥の力関係のことや、太郎会での不節操な話しの件など、テレビでは色々取りざたされました。この国をどのようにして行くのかの議論ではなく、政治の裏側のどろどろとした議論に終始しました。

 阿部首相も記者会見を行い、今回の辞任の顛末について説明がありました。顔はかなり青白く、一時の精彩はありませんでした。

 自民党四役が決まり、テレビで記者会見をしていました。政策集団の長達が並んでいます。福田さんの意に反して三役が四役になったそうな。顔ぶれを見るにつけ、この人達が「やりたかった」人達なのだと、何となくわかる気がしました。

 この人達にこの国を担うテーマとモチーフがあるのか・・・。何となく胸騒ぎがするのは私だけなのでしょうか。


◆◆打ち合わせ

 夕方は会社に出て行き、坂野専務他ITコンサルコーディネート営業部の皆さんと打ち合わせをしました。今週は忙しくなりそうです。


今日の心の中のキーワード
 胸騒ぎ

共鳴

2007年09月23日 | ノンカテゴリー
◆◆何となく

 「人間はな」
 言ってから、劉邦は言葉をとぎらせた。人が悲しんでいる時に顔をすり寄せてきて、お悲しいことでございましょう、とおっかぶせてくる奴ほどこまった手合いはない、と言いたかった。
 「こういうときにはな」
 劉邦はまた黙った。何をいっていいのか、言葉がない。
 風が、帆をゆさぶって鳴った。
 「唄だ」
 唄はこういうときのためにあるのだ、と劉邦はいった。嬰(えい)よ、うたえ。
 嬰は、風にむかってうたった。
--------------------------------------項羽と劉邦(司馬遼太郎)

 三連休の中日、今日は一日ゴロゴロしておりました。傍らにあった本を手に取り、何気なく読んでいると、この文節で、目がとまりました。

 なんとなく、じーんとくるものがありました。はてさて、自分の中にある、何がこの文節に共鳴したのか・・・・。


今日の心の中のキーワード
 唄だ

会員増強

2007年09月22日 | 中小企業家同友会
◆◆同友会代表理事・支部長会議

 今日から三連休です。以前の予定では、会社の下期全体会議が開催される予定でしたが、市内小学校の運動会の予定もあるようで、会社の全体会議は後日に移動しました。私の子供も例に漏れず運動会があり、午前中は少し運動会を参観に行ってきました。しかし、大変蒸し暑く、この時期でもこんなに熱いのかと、参観をしながら今年の異常気象を恨んでおりました。

 夕方からは同友会の代表理事・支部長会議が開催されました。国際ホテルの会議室を借りて行われましたが、松山第一、第二支部、四国中央支部、今治支部、伊予松前支部、東温支部の各支部長さん、そして、代表理事と事務局長が全員参加で集まりました。

 議題は、420名会員増強に向けての作戦会議です。来る28日には会員増強決起集会も開催されますので、それの準備に関しても意見交換が行われました。各支部長さんは意識の高い方ばかりなので、増強に向けての意見も活発に出てきました。これから年度末に向けて、どのような取り組みをすればよいのか、段々に見えてきましたよ。これからが楽しみです。

 会議が終わり、皆さんと会食に出かけ、懇親を深めました。二次会にも流れて、その先でも色々会活動について議論をしました。皆さんそれぞれに意見を持っており、議論も白熱します。でも、良い意味で、連帯感も増してきましたね。皆が力を合わせれば良い結果が生まれそうです。今後の盛り上がりが楽しみです。


今日の心の中のキーワード
 ♪人間なんて、ラララララ♪

東京出張

2007年09月21日 | 仕事
◆◆中同協経営労働委員会

 今日は東京出張に来ています。中小企業家同友会全国協議会の経営労働委員会が、大塚の中同協事務局で開催されました。

 全国から各地同友会の経営労働委員会担当の責任者が集まり、先日行われた経営指針成文化実践交流会の総括や、現在取組中の企業変革支援プログラムの開発状況、来年度行われる社員教育・経営労働・共同求人の三委員会合同の交流会の開催など、活発な協議がなされました。

 私のほうは、今年からこの中同協の経営労働委員長として参加をしておりました。途中委員長の意見を求められる場面もあり、少々緊張をすることもありましたが、全国から集まった大変問題意識の高い人達に助けられ、予定の議題を無事消化することが出来ました。

 最後の委員長のまとめでお話しをさせていただいたことですが、21世紀の新しい時代の中で、中小企業家同友会が中小企業運動の担い手として、大きな役割を果たす時期が来ています。その中で、私たちの経営労働委員会は「21世紀の新しい中小企業像=21世紀型中小企業」を具体的に示す大きな使命があるようにも感じています。今日参加の皆さんと共に、そのあたりを積極的に議論してゆきたいですね。

 今日は日帰り出張でした。羽田発の最終便で帰ってきましたよ。


今日の心の中のキーワード
 使命感

ついてくる世代に恥じないように

2007年09月20日 | 仕事
◆◆個人面談

 今日は個人面談がありました。面談相手はAUショップ余戸店の菊池君です。菊池君はアルバイトとして3年前から我が社で働いています。ショップの店頭対応としてはかなり経験を積んできています。また、AU認定のハートフルスタッフ、プロスタッフの資格も取得し、社員さんにも劣らないスキルの持ち主に成長してきました。

 今日は、久しぶりの菊池君との会話でしたが、以前にもまして顔つきもしっかりとしており、彼の成長ぶりがうかがえます。今後の仕事のこと、現在の自分自身に対する課題など、色々話を聞きました。現状がアルバイト採用と言うことで、将来のことも色々考えているようです。率直な話もいくつか聞きましたので、会社として出来ることも考えてゆきたいと思っています。

 彼自身は現在の仕事に対しての愛着もあるようですし、会社としても彼の将来のことも考えながら、互いの仕事の調整をしてゆきたいですね。


◆◆愛媛県中小企業家同友会松山支部合同例会

 夜は愛媛同友会の松山支部例会が開催されました。今日の例会講師は香川同友会の「こだわり麺や」ウエストプランニングの小西社長でした。まだ若干36才の若手青年経営者ですが、大変パワフルな講演をいただき、私たち愛媛同友会の会員メンバーも大変元気をいただいた例会となりました。

 今日の講演は、経営指針を成文化し、自社に落とし込む際の苦労談を、色々お話しをいただきました。現在は経営指針の成文化をして一年目だそうですが、社員さんとの軋轢や理念の浸透に際しての幹部社員さんの退社など、色々ご苦労をされているようです。しかし、「こだわり麺屋を通して社会を元気にする」という理念のもと、信念を持った経営をされ、そこのことで少しずつ企業が良い方向に変化されいる状況を伺いながら、小西さんの企業に、今後のさらなる発展を予感じた次第です。

 例会が終わり、いつものように小西社長を囲み懇親会が開催されました。今日の例会で数名のオブザーブの方が参加をしていましたが、そのうち4名の方が例会に感動をされ、入会を決意されました。愛媛同友会も段々に会員数が増えています。この調子で今年度420名の会員増強目標を達成したいですね。


今日の心の中のキーワード
 先輩が後輩に言わなければならないことがある

理念深耕

2007年09月19日 | 仕事
◆◆取引先来社

 エンドユーザーに対する価格的メリット、そして、顧客対応のスピードアップを主な目的に、古くから取引のある仕入れ先メーカーから流通経路改編の依頼が来ました。今後の補修部品の発注を、WEBを使って発注をし、全国一元管理で部品在庫の管理をするそうです。今までは、取引先メーカーの販社に注文をし、その販社が部品手配する業務フローになっていましたが、近年のインターネットの普及により、中抜きの業務フローになりました。メーカーがより顧客に近づくために、このような中抜き現象というのはどんどん起こってきますね。単なる仕事の仲介というようなビジネスモデルは、だんだん成り立たなくなってきます。色々な場面で付加価値の高いビジネスを考えて行かなければなりません。中抜きの対象にならないように、私たちの会社も気を引き締めて行かねばなりませんね。


◆◆そういえば

 昨日、同業のM社長と一緒に食事をする機会がありました。久しぶりに一緒に食事をすることとなりましたが、しばらく一緒にじっくりと話をしていなかったので、昨日は互いの情報交換も含めて良い機会となりました。

 そのなかで、「お互いに業界の会合のお世話、異業種の勉強会のお世話など、色々忙しいね」という話になり、そのことと自分たちの会社との関連をどのように考えるかについて色々意見交換をしました。結論はやはり、そういう活動を通して自社の経営に少しでも役立てられるよう、また、社員さんを上手く巻き込みながら人材育成や人脈の構築を図るなど、そういうことが大切だとの確認をしました。事業経営と経営者がやっている社外での活動が遊離しないよう、自分自身をきちんとコントロールしてやって行かなければならないですね。

 今日は互いに気持ちよく情報交換が出来ました。


◆◆理念の浸透


居酒屋で

 夜はITソリューション営業部のメンバーと食事会を開催しました。目的は「経営理念を深める」というものでした。今後、他の部門でも順次開催して行きますが、今回のITソリューション営業部が最初の理念懇談会です。

 準備物は、先日から各部門にて収集をした理念に対する質問票と会社紹介一分間原稿です。まずは皆で乾杯して、ぼちぼちと始めました。質問票を見ながら、質問の意図、私の回答、質問者以外の意見など、順次ディスカッションを進めて行きました。野上部門長が事前に「今日は何でも本音で言って良い」などと言っていたらしく、舛田くんなどは「今日は本音を言わせてもらいます」などといって、しっかり思っていることを言ってくれました。

 お酒を飲みながら、かなり真面目に、会社の理念について色々意見交換が出来ました。「なぜこのような考え方に至ったのか?」、「この考え方は我が社の理念に不足しているのではないか」、「仕事と家族との関係のなかで今の仕事のしかたはどうなのか」等々、色々皆と話し合いました。皆の会社に対する思いや、私との関係についてもふれることが出来、大変良いコミュニケーションの機会となりました。もちろん、理念を深く理解して行く機会として、十分目的を達成できたと思います。このような懇談会を真面目に出来ることが、あらためて我が社の良い社風だとも思いました。

 他の部署との懇談会も楽しみですね。どんな意見が出てくるのやら。

 

今日の心の中のキーワード
 本質に迫ったコミュニケーションの必要性

連休明け

2007年09月18日 | 仕事
◆◆チェックを入念に

 三日間の連休が終わり、また一週間が始まります。ところで、昨日の夕方、やり残した仕事をしようと思って会社に出たら、パソコンのインターネットが繋がらなくなっていました。原因がわからず、結局仕事が出来ずにそのまま家に帰ることになりました。幾人か出社をしている社員さんがいましたが、彼らもまた、同様のようでした。

 今朝会社に出社するとその問題は解決されていましたが、先日行われた社内システムの改修作業後の何か手違いで、今回のトラブルが起こったようです。これは社内システムで良かったのですが、お客様のシステムでこのようなことが起これば大変です。今後このようなことが起こらないよう、システム改修後のチェックをしっかりして欲しいものだと思います。宜しくお願いしますね。


◆◆ITフェア実行委員会

 午後からはえひめITフェア実行委員会が開催されました。愛媛県生活文化センターで開催されましたが、本日の議題は今年度の総括でした。私はオブザーバーとして参加をしましたが、今年度の課題も出され、来年の実施においては色々検討をしなければならないことがありそうです。段々知名度も上がってきたイベントなので、開催準備においては多くの協力が必要ですね。


◆◆理念勉強会

 我が社の経営理念について、各部門毎に食事をかねて勉強会をしようと言うことを企画しています。現在各部門から我が社の理念についての質問事項を上げてもらっています。全部署の質問事項が上がってきたので、セールスサポート部(総務)にまとめをしてもらいました。

 各部署からは色々な質問が上がってきています。こうやってあらためて理念に対する質問を取ると、色々勉強になります。社員さんに対する説明不足の点もよくわかるし、皆が会社の現状にどのような問題意識を持っているのかもわかります。大変わかりやすくまとめてもらったので、これを参考に、部門毎の懇談会を行いながら、理念を深めてゆこうと思います。これからのディスカッションが楽しみです。


◆◆個人面談

 夕方は個人面談がありました。ショップ宇和島和霊の芝田君です。今日は本社でマネジメントゲームに参加をすることもあり、それに合わせて個人面談を予定しました。

 今月の和霊店の実績はまずまず良い結果のようです。色々仕事ぶりを聞いていると、少しずつ自分の責任が何であるか、わかって来つつあるようです。また、実績についても、日頃の積み重ねが大事だということ、実績が悪いと言って、急にあわてて何かやってもなかなか思うようにならない、やはり、日頃からの仕込みが大事だと言うこと等、色々、最近の気づきを彼は語ってくれました。

 ショップ内の人間関係は良いようです。皆さんと力を合わせて、さらに力のあるショップにしていって下さいね。次回の個人面談を楽しみにしたいと思います。


◆◆マネジメントゲーム

 夜はマネジメントゲームが開催されました。私は仕事が重なりゲーム回数(期数)が一回少ないため、今日のマネジメントゲームではペナルティが課せられました。リスクカードを3枚引くというものですが、大きな痛手には繋がらず、何とかスタートが切れました。

 ところで、マネジメント委員会では皆の進捗をしっかり管理しており、たとえ社長といえどもゲームに参加しなかったことを許してもらえません。そういう意味では、皆の良い意味での緊張感もあり、良いことだと思います。

 今日も楽しく皆とコミュニケーションを取りながらゲームをしました。決算処理では浅田君が大活躍でした。私も色々援助をもらいましたよ。有り難うございました。



今日の心の中のキーワード
 責任

カスタムレジェンド

2007年09月17日 | 趣味・音楽
◆◆帰ってきたオベーション


オベーション

 このギターはオベーションのカスタムレジェンドというギターです。よく言うエレアコと言われるギターです。弦高が高いと言うことで、ネックとブリッジを調整するために、ウェスト楽器に調整をお願いしていました。

 「いい感じになりましたよ」ということで、早速取りに行ってきましたが、言われるとおり、良い感じです。弦を指で押さえるのに少しの力で押さえることが出来ますし、ハイポジションに指を移動してもスムースです。やはり楽器は時折、きちんとメンテナンスをしなければなりませんね。私の場合、ジャンジャカジャンジャカと弾くだけですので、楽器の微妙な変化がよくわかりません。今回もバンド仲間のリードギターのいっちゃんが指摘してくれたから、調整に出したのですが、そういう意味では、いっちゃんなど楽器を大変デリケートに扱いますね。ですので、楽器の微妙な変化に敏感です。

 てなことで、調子の良くなったオベーションで、「♪私は今日まで生きてきました・・・♪」と一発かましておきました。エレアコですので、ギターアンプにしっかり繋いで、ボリュームも少々上げ気味で歌いましたよ。気分転換、順調です。


今日の心の中のキーワード
 日頃のメンテナンスの重要性

大野栄一ユニット

2007年09月16日 | 趣味・音楽
◆◆アコースティックユニット

 今日はバンド仲間のIさんとアコースティックギター二本による、吉田拓郎の歌の練習をしましたよ。私がリードボーカル兼ギター、Iさんがサイドギターとコーラスと言うことで、アコースティックなサウンドを二人で奏でました。

 以前から彼とは吉田拓郎アコースティックユニットをやろうやろうと言っていたのですが、選曲に手間取り、やっと今日実現する運びとなりました。先ずは、私の方が弾き語りで吉田拓郎の歌を何曲か歌い、その感じを聞いて、Iさんがサイドの音付けを考えてくれました。今日は初めてのことなので、まだまだ手探り状態です。次回はもう少し音あわせが出来ると思いますが、今日の所はこんなものかなと言う感じです。

 2時間程度の練習でしたが、ずーっと歌いっぱなしだったので、少々疲れましたよ。フルバンドで吉田拓郎を歌うのとは違い、ボーカルの音がもろに出るので力量を試されますね。しばらくは、きちんと練習が必要です。


今日の心の中のキーワード
 気合いが入ってきました