先月下旬用事があって横浜にでかけたので、ついでに少し歩きました。
帆船日本丸が停泊している水面にはクラゲが一杯浮かんでいました。そういえば、最近クラゲ専門の水族館が開館したそうですが、一度見てみたいものです。

県立歴史博物館は風格ある建物。こういう建築は我が川崎市にはないなあと、さすがは横浜という思いに駆られます。

その歴史博物館の前には日産のEVが展示してありました。一時こうした超小型のEVが日本でも走り出すと持ち上げられていましたが、一向に認可される気配がありません。フランスなどではとっくに普通に走っているのですが。

野毛山公園には一度も行ったことがないので行ってみました。山のてっぺんには配水池があり、歴史を感じる古風な施設が残っています。


その配水池の傍らにある展望台に上がるとランドマークタワーや観覧車が見えます。

野毛山動物園にも入ってみたかったですが、月曜休園のため見ることができず、またの機会ということになりました。
帆船日本丸が停泊している水面にはクラゲが一杯浮かんでいました。そういえば、最近クラゲ専門の水族館が開館したそうですが、一度見てみたいものです。

県立歴史博物館は風格ある建物。こういう建築は我が川崎市にはないなあと、さすがは横浜という思いに駆られます。

その歴史博物館の前には日産のEVが展示してありました。一時こうした超小型のEVが日本でも走り出すと持ち上げられていましたが、一向に認可される気配がありません。フランスなどではとっくに普通に走っているのですが。

野毛山公園には一度も行ったことがないので行ってみました。山のてっぺんには配水池があり、歴史を感じる古風な施設が残っています。


その配水池の傍らにある展望台に上がるとランドマークタワーや観覧車が見えます。

野毛山動物園にも入ってみたかったですが、月曜休園のため見ることができず、またの機会ということになりました。