カメラとともに自然を友に

多摩丘陵の自然を写し撮った写真を中心にしつつ、日々の暮らしのなかで目に触れたものを記録してゆきます。

ツツドリ

2023-10-31 | 野鳥
先日鳩くらいの大きさの見慣れない鳥がいたので、双眼鏡で覗いてみると胸には横縞模様がはっきりと見えた。即座には思い浮かばなかったが、そうだ、これはツツドリやカッコウの仲間だと思い出した。
警戒心はわりと薄いようで、ある程度の距離までは寄ることができた。
胸の縞模様は太目。


背中は焦げ茶色をしている。


5㎝ほどはありそうな大きな青虫を捕まえて丸呑みするところも見ることができた。双眼鏡で見ていたので、写真には撮り逃したが、美味しそうに食べているように見えた。
帰宅後、図鑑を見るとツツドリの若鳥であると判明した。
丹沢などの登山をしていると森の奥からどこからともなく、ポポ、ポポポという長閑なツツドリの鳴き声が聞こえてきたことを想い出す。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生田緑地公園

2023-10-30 | 生田緑地公園
カラスウリ。夏の置き土産といったところ。


ミゾソバ。丘から浸みだした雨水がきらきら光っていた。


吸蜜するキタキチョウ。


切り株に生えたキノコ。見た目は食べられそうに見えるが・・・。


鳥の方はアオゲラの鳴き声が聞こえた程度でさっぱり。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウサギ

2023-10-29 | 野鳥
多摩川(丸子橋付近)に出かけたところ、チュウサギを見つけることができた。


コサギが近くにいたので、大きさの比較ができる。


カモが4羽いたが、いずれもオナガガモだったようだ。
渡ってきたばかりのためか、非常に警戒心が強く50m以上離れていても飛び去ってしまう。


先日撮った白い花をすぐ近くで撮ることができた。花をアップで見ると蕎麦の花に似ていて、葉の形も同じような感じ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県立音楽堂

2023-10-27 | 音楽
先日、神奈川県立音楽堂にコンサートを聴きに出かけた。この音楽堂は1954年竣工の建築で、公立の本格的な音楽専用ホールとしては、日本最古なのだという。私と同じくらいの年齢になるので、なんとなく親近感を覚える。前川國男氏による設計で日本建築学会賞を受賞している。そして2021年には県指定重要文化財に指定された。このホールには40年以上も前に一度行ったことがあるが、それ以来出かけたのは初めて。なにしろ、昔の話なのでそのときの記憶はほとんどなく、覚えているのは座席が窮屈だったことくらいだ。
県立音楽堂。


少し早めに着いたので、周りを少し歩くと横浜能楽堂があった。


そして、その周辺は掃部山公園になっていて、井伊直弼の銅像が立っていた。


音楽堂の中はすべて木材でできているようで、音響がよいことで知られている。座席の窮屈さは昔のままで190cmクラスの長身の人だと前の座席に膝が当たってしまいそうなほど。最近のホールと比べるとなんとも地味で素っ気ないと感じるのは私だけだろうか。


帰りに紅葉坂から。そびえるランドマークタワー。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗足池公園

2023-10-24 | 洗足池公園
毎年この季節に渡ってくるカモを確認しに洗足池公園へ。
確認できたのはオナガガモとキンクロハジロですが、まだ数はわずか。写真はオナガガモの雄。まだエクリプスの状態。


こちらが雌。


丘のタイアザミには吸蜜する蝶がたくさん。
ナミアゲハ。


ツマグロヒョウモン。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園

2023-10-22 | 多摩川台公園とその近隣公園
公園の水生植物園にはウシガエルがいて、よく鳴き声が聞こえる。
大きなオタマジャクシがいた。


睡蓮の葉には小さなウシガエル。


睡蓮の葉によるコンポジションを2点。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東高根森林公園

2023-10-20 | 東高根森林公園
花期の長いツリフネソウですが、もう種になっているものが目立ちました。


キツリフネソウ。


金平糖のようなミゾソバの花。


ヤブマメの淡い紫色からなぜか日本をイメージします。赤いのはミズヒキの花。


レンズを見るハラビロカマキリ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東高根森林公園

2023-10-18 | 東高根森林公園
地面に下りたウラギンシジミ。


カリガネソウで蜜を吸うホバリングヒメクロホウジャク。ホバリングしているのでかなりエネルギーを消費しているはず。


イヌショウマが咲いていました。


花をアップすると。


ナツメの実。トルコやギリシャでは干したナツメが市場によく並んでいました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ッ池公園

2023-10-15 | 三ッ池公園
そろそろカモが飛来しているのではないかと期待して三ッ池公園へ。往路は追い風だったので、25㎞程度で疾走。その代わり帰路は15㎞がやっとでした。
当日は秋らしいからっとした空気で汗をかくことなく到着。自転車を止めるとすぐにアオゲラの鳴き声が出迎えてくれましたが、林の奥の方からだったので、声を楽しんだのみ。


池には期待に応えてくれてオカヨシガモとキンクロハジロがいました。


写真はオカヨシガモで雄もいるようですが、この時期はエクリプスなので、雄の特徴がはっきりとは現れていません。


アキアカネがたくさん見られました。


日を浴びて翅が輝いていました。


キタキチョウ。


カンナの花はまだ花盛り。夏の花というイメージですが、10月にも普通に咲いているとのこと。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾビタキ

2023-10-13 | 野鳥
今年はなかなか秋の渡り鳥に出会えずにいましたが、やっとエゾビタキに出会うことができました。
いきなり目の前の木に飛来してきて枝に止まりました。目の前と言っても距離があったので、双眼鏡で見て初めてエゾビタキとわかったのですが。
数十秒止まっていましたが、飛び去りました。


距離があったのでだいぶトリミングしてあります。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする