goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラとともに自然を友に

東京都、川崎市などを中心にロードバイクで撮影に出かけています。被写体は自然全般。特に野鳥と植物に惹かれています。

東高根森林公園

2025-03-28 | 東高根森林公園
様々な木の花、草の花が咲き出している。
ラッパ形の花を咲かせるウグイスカグラ。


ムラサキケマン。


ニリンソウも早くも咲き始めていた。


4月2日より下記のとおり写真展を開催いたします。ご覧いただければ幸いです。

写真展「エナガ 翼の天使」
日時 2025年4月2日(水)~14日(月)11:00~19:00 火曜定休
場所 ケンコー・トキナー・ギャラリー JR中野駅下車 徒歩7分
詳しくは、ケンコー・トキナー・ギャラリーのウェブサイトをご覧ください。


東高根森林公園

2025-03-26 | 東高根森林公園
気温が急上昇し長袖シャツ1枚でも暑いくらいで袖をまくって園内を歩いた。
ソメイヨシノはまだでもソメイヨシノばかりが花ではない。ハナモクレンが見事な花を咲かせていた。左の黄色いのはトサミズキ。


ハクモクレン。


トサミズキ。


4月2日より下記のとおり写真展を開催いたします。ご覧いただければ幸いです。

写真展「エナガ 翼の天使」
日時 2025年4月2日(水)~14日(月)11:00~19:00 火曜定休
場所 ケンコー・トキナー・ギャラリー JR中野駅下車 徒歩7分
詳しくは、ケンコー・トキナー・ギャラリーのウェブサイトをご覧ください。

東高根森林公園

2024-12-12 | 東高根森林公園
先週の東高根森林公園で。
紫陽花の紅葉。濃い部分はワインレッドのような色合い。


ハクモクレンの黄葉。


紅葉のモミジと黄葉のモミジの饗宴。




エナガの群れに出会ったものの距離が遠くて見るだけに終わりました。
冬鳥は確認できず。

東高根森林公園

2024-11-24 | 東高根森林公園
ぽつぽつ色づき始めた東高根森林公園。
久しぶりに単焦点レンズを持ち出して撮影。
使用レンズはフィルムカメラ時代に設計されたフォクトレンダーの90㎜F3,5。
開放から少し絞ったF4,5で撮影。古いレンズですがシャープな写り。


同じレンズで。


鳥の方はエナガの群れに出会ったものの距離が遠く双眼鏡で見るのみ。
冬鳥は皆無でした。

東高根森林公園

2024-10-01 | 東高根森林公園
水辺でコノシメトンボを見つけた。




近くに止まっていたのはアキアカネだろうか。




葉の裏側に止まって翅を休めるキタキチョウ。


こちらは翅をパタパタして交尾拒否行動をしているところ。


東高根森林公園

2024-09-28 | 東高根森林公園
爽やかな空気感の東高根森林公園を歩いた。ヤマホトトギスがあちこちに咲いていて、花の色は様々。
こちらはかなり白っぽい株。


斑点が濃いえんじ色の株。数メートルしか離れていなくても両者が混在している場所もあった。


タマアジサイは咲き始めたところ。


ミゾソバの近くにはイチモンジセセリが翅を休めていた。

東高根森林公園

2024-06-27 | 東高根森林公園
東高根森林公園ではノカンゾウの花が咲いていた。夏の到来が近いことを教えてくれる花である。


ワスレナグサ。


ツリフネソウはすっかり終わっていたが、キツリフネソウはまだ咲き残っていた。


ツル植物をモノクロームで。


東高根森林公園

2024-06-24 | 東高根森林公園
公園に入ってすぐの所の芝生にネジバナがたくさん生えていた。
よく見るとネジの巻き方がそれぞれで面白い。


これはかなりネジネジ感が強い。


こちらはほとんど巻かずに一直線に咲いている。


近くに咲いていたネムノキは気がつけばネジバナと同じような色合いだった。


東高根森林公園

2024-05-29 | 東高根森林公園
初夏の県立東高根森林公園へ。
鳥の方はこの日もさっぱりで野鳥カメラマンの姿もほとんどなかった。
ガクアジサイがちらほら咲き始めていた。




トリアシショウマと思われる花も咲き始めたところ。


東高根森林公園

2024-04-20 | 東高根森林公園
新緑の東高根森林公園へ。
雑木林の新緑。


新緑が赤いモミジと緑のモミジ。


カキドオシ。


シャガ。


なぜかまだ咲き残っているソメイヨシノ。


撮影は1週間ほど前です。