まるの練習日誌

今の目標は、嫁さんより1日でも多く走り続ける♪

こだわり♪

2018年01月31日 18時05分19秒 | いろいろ
2018年は開始から色々とあって、1月はあっという間に終わってしまいました。

でも自分の人生を振り返り、そしてこの先を考える事が出来たとても意味のある一ヶ月でした。

ちょっとルーティーンが狂ってしまいましたが、今日からランチメニューを再開しました。

とりあえず、ショートコースを走ってみました。


勝田のダメージが結構あったので心配でしたが、だいぶ良くなってきました。

脹脛も、強く踏んでも大丈夫だったので安心しました。。。でも程々に。

これで1月の月間走行は189Kmでしたが、とても満足です。

2月には『結城シルクカップ10Km』があります。

目標は40分切り、そして勝負♪。。。と思っていますが、スピードは戻らないかなぁ?

あと二週間、無駄のないように調整して行きたいと思います。

さて、2007年『かすみがうらマラソン』の初フルから着ているランシャツもだいぶ傷んで来ました。


初フルで、30Kmのそりたつ壁にぶち当たって玉砕でした。。。懐かしい♪


そろそろ新しいランシャツを作ろうかと思いますが、ちょっとこだわりがあります。


何か、分かりますか?

実は、最近の皆さんには無いものが付いています。。。『てん』です。

『R』と『C』の間に、『.』が付いているんです。

前にミスプリントだと聞いた気がしますが、私は好きなんですよ。。。変なこだわりですが。

今度作った時も入れたいけど。。。入るかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の風になれ♪

2018年01月29日 12時58分18秒 | マラソン
晴天の中、勝田マラソンを走って来ました。


でもスタート時間には空はどんよりして来て、レースの途中からは雪も降って来ました。

さて、今回の勝田は嫁さんと私のどちらも調子は今一つ。

嫁さんは練習不足と言うか、はが路の後は殆ど走っていない状態で当日を迎えました。

私は二週間前に肉離れになって、これが思ったより重症でした。
そしてインフルエンザにもなって、練習出来ずに迎える事に。。。
前日の人間ドックの内視鏡検査で、お腹の中をグリグリやられたのも途中で気持ち悪かった原因かな?

Jrもインフルエンザになって行けるか分からない状況でした。

でも熱も下がって大丈夫の連絡を受けたので、参加する事が出来て良かったです。

朝6時に出発しましたが、外気温は―6℃!!

路面の凍結が心配だったので、慎重に走って高速へ。

高速の電光掲示板には『積雪のため80Km規制中!!』。。。ノーマルタイヤで大丈夫か?

でも大丈夫だったので、良かったです。

いつもの駐車場に8時前に着いて、受付を済ませてもスタートまで2時間以上あったのでゆっくり準備出来ました。


今回初めてふくらはぎのテーピングをして走るので、スマホでググって巻き方を見よう見真似でやってみました。


ちゃんと出来ているか分かりませんが、これが良かったのか?最後まで足はもってくれました。。。40Kmからはヤバかったけど。

40分前にスタートブロックへ。


前を見ると見慣れた後姿が。。。あっくんが、ずいぶん遠慮した位置にいましたね。


そして、10時30分にスタート。


今回は嫁さんに付いて行ければと思っていたので、慌てずに流れに乗って一緒に走る事にしました。

私が先行して後ろを見ると付いて来ているので、ペースは大丈夫と思って走ってしまいましたが。。。ちょっとオーバーペースだったかな?

5Kmで息が上がっていたので、ペースを落として落ち着かせながら走る事に。

私も痛かったので、いつ来るかの心配と闘いながらでした。

途中でペースを落として待ちながら走りましたが、15Km過ぎからは沿道で完全に待っていたり。。。

嫁さんから『ハーフで止めようかな?』と言われて、車のキーを渡す事にしました。

でも勝手に『ショートカットするなら25Km過ぎかな?』と思って、先に走っていました。

なので23Km付近の沿道で待っていましたが、いつまでたっても来ない。。。ひょっとして21Kmで止めたのかも?

慌てて沿道を逆走しました。。。トレイルではありますが、フルの大会で逆走は初でした。

500mくらい戻ったら、走って来てくれたのでキーを渡して再スタート!!

意外に足が動いて4分半を切って走ると、この位置ではグングン抜けて気持ち良かったです。

ワースト記録の更新はしたくなかったので、速く走れないけど最後まで歩かない気持ちで頑張りました。

『帰りに、ひたちなかのコストコに行こうね♪』と約束していたけど、途中から雪が降って来た時は無事に帰れるか心配しました。

でも大通りに出ると雪も止んでいて、最後の頑張りでした。

40Kmを過ぎて足から股関節までおかしくなってきましたが、何とかゴールすることが出来ました。


本当に、足が持ってくれて良かったです。

最初はDNFした嫁さんに対して『もっと頑張ればいいのにな!!』と思いましたが、終わって見れば正しい選択だったです。

ゴールして、M本さんにも会えて良かったです。

調子も戻って来ている様で、シルク、はなももと同じエントリーなので、お互いに頑張りたいと思います。

はが路と同様に寒さが辛かったので急いで車に戻って着替えようとしましたが、寒さと痛さで着替えるのが大変でした。

やはり無理やり走っていたところがあるので、ダメージは大きかったです。

コストコは今度行くことにして帰る事に。。。行っても、店内を歩けないかも?

こんな勝田は初めてですが、走れただけ満足です。

大会関係者の皆さん、沿道でおもてなし・声援してくれた皆さん、いつもありがとうございます。

出走した皆さん、お疲れ様でした。

また、来年も頑張りましょう♪

今年は『君の風になれ♪』たかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ!人間ドックへ♪

2018年01月26日 08時55分44秒 | 家族
明日は、人生初の『人間ドック』です。

システムを導入・サポートしている病院にお願いしました。


場所がちょっと遠いですが、特別メニュー?でやってくれるので有難いです。

ただ自分のデータが丸見えになるのは、良いような?悪いような?。。。改ざんはしませんよ。

本当は先週の予定でしたが、流行(インフル)に乗ってしまって延期になりました。

やはり最近は、自分の身体も心配する様になりました。

自分の為と言うよりも『まだ先には死ねない!!』と言った感じですね。


身体は普通より頑丈だと思っているので、無茶な事も結構やって来ました。

今思うと『よく死ななかったなぁ~?』と思いますが。。。

逆に怖いもの知らずだったから、何でも出来たのかなぁ?

怖いと思う様になると、何も出来なくなってしまいますね。

心臓バクバクになる練習も、昔なら『強くなる為にはここからが大切!!』と思いましたが。。。

今は『これ以上やったら、ヤバいかなぁ?』と制御してしまいます。

ちょっと情けない気もしますが、今は違う事を大切にしたいと思っています。


ただ今まで通りに筋トレ・ランは続けて行くので、追い込んだ練習を再開出来る身体は維持したいですね。

さて『勝田マラソン』は痛みがあるので回復次第ですが、もう一つ心配事が出来ました。

昨夜に転勤したJrからラインが。。。『インフルになった』

直ぐに行ってあげたいけど、東京なので無理でした。

健康そのもので風邪も引いた記憶も無かったJrですが、流石に『インフル』は防げなかったかな?

引っ越した時に病気は想定外だったので、家には何も用意していませんでした。

体温計、常備薬、マスクは、必需品ですね。

とりあえずラインでやり取りして、様子は随時確認しています。

幸いにも近くに薬屋さんがあったので、そこに行くようには言っておきました。。。行けたかな?

今日、会社が終わってから行くか?

明日、人間ドックが終わってから行くか?

日曜日に『勝田マラソン』はDNSして行くか?

様子を聞いて、決めたいと思います。

熱が下がらないと行かないとかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極寒♪

2018年01月25日 12時55分03秒 | 練習
極寒とは? => きわめて寒いこと。

確かに寒いです。

日影では、雪が残っているところがまだまだ沢山あります。

気温が低いと、解けないんでしょうね。

車の運転もそうですが、歩きやランニング中も注意して下さいね。

今日は、天気は良いのですが風が強っ!!

痛みはありますが、とりあえず走れるかを確認したくてスタートしました。


途中、吹雪かと思ったら?。。。強風で屋根の雪が舞っていました。

ダイヤモンドダストと思ったら?。。。舞った雪が太陽の光でキラキラでした。


そもそもダイヤモンドダストは、空気中の水分が氷となって舞う様子なのでちょっと違いますね。

こっちは、もっと違うかも?


さて、勝田マラソンはどんな戦いが待っているのか?

たぶん、自分との闘いだろうなぁ?

『はなももマラソン』をダメにしない為には、DNFする勇気も必要かもしれませんね。

無理の無い程度に無理をする。。。(ヾノ・∀・`)ムリムリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風になりたい♪

2018年01月24日 12時56分54秒 | 練習
昨日、10日ぶりに走ってみました。

故障とインフルエンザ、そして大雪と色々あって走れませんでした。。。休足にはなったかな?

故障した脹脛は歩く事には痛みを感じませんでしたが、力を入れるとちょっと気になりました。

でも週末の『勝田マラソン』で、まずは走れるかどうかを確認したかったですね。

傾斜1%で、11Km/hでスタート。

久しぶりなのとペースは余裕をもっていたので、走り出しは順調に走れました。

30分が経過して身体もいい感じでしたが、調子にのってペースを上げるのは止めてフォームを確認しながら。。。

でも40分が経過して、前回痛めたところが前回の時と同じように痛み出して来ました。

『やっぱり、まだ治っていないか?』

『現状では、40分しか持たない?』

『フルは無理かなぁ?』

すぐ止めればいいものを『こんな走りなら、痛みはどうかな?』とか、痛みながらも走り続けてしまいました。

結局、60分走って終了。

痛みが残る結果になってしまいました。

勝田は25Km過ぎでDNFしても歩いて戻れるので、出走はしたいと思います。


今日のランチも、雪が無い道を選んでとりあえず走ってみました。


走り出しから痛みがありましたが、とりあえず走ってみました。

勝田は4時間を過ぎると歩道に上げられてしまうので、その前には戻って来たいですね。

大会関係者の皆さん、勝田の皆さん、宜しくお願いします。

参加の皆さん、頑張りましょう!!

『君よ、勝田の風になれ!!』

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪♪

2018年01月23日 12時52分07秒 | 練習
ちょっと、ご無沙汰していました。

仏壇を選んだり。。。洋室にも合うように、和より洋かなぁ?


お墓を選んだり。。。色々と要望入れたから、見積もりを見るのが怖い。


一通り落ち着いて来たので13日に走ったのですが、そこで思わぬ事態が。。。

『勝田マラソン』の2週間前なので、ハーフくらいは走りたいなぁ!!

でも、周回グルグルだと止めたくなるので県南ロードへ。



いつもよりいい感じで走れていましたが、8Kmの折り返しあたりから脹脛に痛みが出てきました。

いつもは何とかなるのですが、今回は違う様で痛みが酷くなってきて。。。ちょっと休んでストレッチ。

でも約束の時間があるのと、来てしまった以上嫌でも走らなくてはならなくて痛みを我慢しながら頑張ってしまいました。

『大会で痛みが出た後の走りの練習!!』なんて、バカなテーマも考えながら。。。

なんとか走り切りましたが、終わった後は歩けない状態に。

これがひょっとして、、、『肉離れ!!』なのか?

今まで経験の無い私は甘く考えていましたが、足を着くと痛い苦痛をしばらく味わう事になりました。

3日しっかり休足して痛みは治まってきたので走ろうと思っていたら、今度はちょっと熱っぽい?

仕事から帰って熱を測ると、久々の9度オーバー!!

次の日も熱は下がらずに、ちょっと不安が。。。まさかインフルエンザ?

病院で、綿棒?を鼻に差し込まれて結果を待っていると。。。『ちょっと、こちらの部屋でお待ちください。』もう確定かなぁ?

思った通り今流行りの『インフルエンザA型』でした。

『5日間は、安静にしていてくださいね。』という事で、会社はお休みになりました。

1月は21日時点で、4日しか出勤してませんでした。。。仕方ないとは言え、申し訳ないですね。

そして全快とは行かなくても、週明けから走るぞと思っていたら。。。今度は久しぶりの『大雪!!』

今日で10日間全く走っていませんが、週末には『勝田マラソン』です。

こんなに走っていない記憶もありませんが、こんなに焦っていない記憶もありません。

とても勝田の風にはなれませんが、違った見方で大会を完走したいと思っています。

走っていなかったので体重が心配でしたが、意外に増えてはいませんでした。。。後1Kgくらい減らしたいな。


それにしても今回の大雪は、予想以上に積もりましたね。

私のステップくんでは完全にアウトでしたが、やっぱり四駆は良いですね♪

転勤になったJrのランクルにたまに乗っていますが、最近はこっちのほうが多いかも?

昨日の大雪も、純正タイヤで問題ありませんでした。


やっぱり、ランクルサイコーです!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立志式♪

2018年01月17日 12時53分33秒 | 家族
もうすぐ『立志式』ですね。


子供たちの学校では親から子へ手紙を贈りましたが、我が家でも私が三人へ手紙を書きました。

最後に書いたのは、もう7年も前になるんですね。。。懐かしいです。

色々と整理していたら、懐かしい手紙が出て来ました。

言葉を選んで思いを書きましたが、一番伝えたかったのは。。。

『心遣い』、『感謝』、『友達』でした。

これも、父から受け継いだものでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
のぶへ。

立志、おめでとう。
お父さんも、とてもうれしいです。
でも、言われてもよくわからないかな?

のぶが生まれた時、お父さんはママの横にいて、とても感動しました。
よし兄ちゃんも、かず兄ちゃんも、とても可愛がってくれたんだよ。
どこに行くのも3人は一緒にいて、色々なところへ行ったね。
お父さんが一緒じゃないと駄目だったのに、いつの間にか一人でどこにでも行くようになってしまいました。
ちょっと寂しいけど、うれしいです。
これからは、自分がとる行動に責任をもって欲しいと思います。
そして、周りの人への心遣いも忘れずにお願いします。
まだまだ、迷う事が沢山出てくると思うけど、そんな時はいつでも相談して下さい。

お父さんは、いつまでものぶの事を見守っているけど、自分の行動に自信を持ってどんどん前に進んで下さい。
1日1日を大切にして、これからも楽しい思い出を一緒に作っていこうね。

辛い事にも、沢山あうかもしれません。
でもそんな時は、友達やお父さんに相談して下さいね。
そんな相談が出来る友達も、沢山作って下さい。
ホント、友達は一生の宝物だからね。
これからも、体に気を付けて、勉強に運動に頑張って下さい。
遊びも同じくらい、一生懸命頑張ってね。

ママ、よし兄ちゃん、かず兄ちゃんをこれからもよろしくね。

平成23年1月23日            お父さんより。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

父から子へ、そして孫へ。

思いは、ちゃんと届いてくれていた様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう♪

2018年01月15日 12時49分56秒 | 家族
生命の誕生と終焉は、いつも突然です。

実家の時計も、ちょうど亡くなった時間で止まっていました。

人間は、生まれた時間に最後を迎えるという話もあります。

看取る事が出来たのは私だけだったので、その時の様子を話したいと思います。

8日の深夜1時頃に病院から電話があり、嫁さんと二人で直ぐに駆けつけました。

着いた当初は呼吸も激しく、とても辛そうでした。

肩をさすりながら『頑張って』『お母さんが会いたがっているよ』と声をかけ続けました。

酸素量を増やしてからは、呼吸も落ち着いてきました。

モニターの数値が安定している様に見えたので、嫁さんには帰っても大丈夫と言って病室には父と二人になりました。

そんな状態が続いていたので少し安心していましたが、4時頃から数値が下がってきました。

時折、父の目から涙が流れたのですが、その涙の意味は分かりませんでした。

私には『ありがとう♪』と言ってくれている様に聞こえましたが。。。

呼吸も少なくなってきて私が声をかけると数値も上がるのですが、その繰り返しも長くは続かなかったです。

その頃からは、私も『頑張って』から『頑張ったよね』に言葉も変わっていました。

『ありがとうね』『お母さんは自分に任せてね』と言葉をかけ続けていましたが、モニターからはアラームが鳴り始めました。

何度か呼吸が戻ってアラームも止まるのですが、そんな繰り返しも長くは続かずに5時頃に亡くなりました。

最後の瞬間は今まで動かなかった口が動いて、かすかな声が聞こえて目は涙で潤んでいました。

ただ、苦しむことも無く安らかに眠るようだった事は良かったです。

最後の最後まで、みんなの為に頑張ってくれたと思います。

最後は私だけで可哀そうだったけど、私にとっては二人で夜を過ごした忘れられない時間になりました。


本当に感謝の気持ちしかありません。

まだまだ父の器には到底届きそうもありませんが、少しずつでも頑張ります。

自分が思っていた様に、自分も家族から愛される父親になりたいと思います。

皆様のお心遣いに感謝致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじいさんのとけい♪

2018年01月13日 13時52分01秒 | 家族
『今はもう動かない、このとけい〜♪』

実家に、両親が結婚した時に買った時計があります。

ゼンマイ式で、父がよく巻いていたのを覚えています。

両親が施設に入ってからは、止まったままでした。

年末に母が一時帰宅した時に、姉の息子が来て久しぶりに巻いてくれました。

古いものなので、力任せに巻きすぎてもダメなので慎重に巻いていました。

『ほどほどに巻けばいいよ。』と言って最後までは巻かなかったかな?

久しぶりに聞く振り子の音と、鐘の音は幼い頃から欠かさずに聞いていた懐かしい音でした。

そして正月も終わって、慌しい新年が始まりました。

そんな折、深夜1時に病院から電話が。。。

そして、早朝5時くらいに亡くなりました。

バタバタと時間が過ぎて、一段落して実家に帰って何気に時計を見ると。。。


ゼンマイが切れたのか?

父に合わせくれたのか?

時計は、知っていたのかな?

冗談で『もっと巻いておけば良かったかな?』と言ったけど、ホント時計にも感謝でした。

もう巻く事はないかなぁ?

でも『ちゃんと巻いてね。』と言っている気もするので、気持ちの整理がついたら巻いてあげます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献杯♪

2018年01月12日 23時16分54秒 | 家族
お酒がのめるなぁ。

今までは、いつでも車で向かえるスタンバイしていたけど。。。

堂々と、遠慮無く飲めるのは久しぶりだなぁ。

とは言え、酎ハイ一本でお腹いっぱいでした。

ちょっと走り出したけど、走っていて考えちゃうと間極まって呼吸困難になってヤバイです。

勝田は走りたいけど、ちょっと不安ですね。

勝手に『走って来なさい!!』と言っていると思っていますが?。。。いいのかなぁ?

明日は、役所は休みだからちょっと練習しようかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする