どーも、eとりさん”twitte-nine-r”です

ツイてないeとりさんが140文字にとらわれず、己の境遇を
つぶやきます。ニートの生き様を目に焼き付けるがいい!

いろいろくたびれてきましたが祝!eとりさんニート生活11周年!!

2018年03月31日 14時35分28秒 | Weblog
 本日3月31日をもちましてeとりさんは、

v(⌒▽)/ニート生活11周年で~~~す\(▽⌒)v

そして、社会人同期の皆さまは社会人生活25周年!おめでとうございます!ど根性ガエルの町田先生といっしょです!教師じゃないのが残念!

-----

 残念つながりで書きますけど、年々書くことがなくなってきているんですよ・・・文章にも勢いがなくなってきている・・・。ニートですから別に何も支障はないんですけど、これが社会人で、トシとって丸くなったことが働くことに何らかの影響を及ぼすようになったらどーしましょうかね、おそろしいことですなぁ。ギラギラしたいものですなぁ。

 かつてわしらが若かった頃、何かの肩書を持った方が何かにこじつけて酒を飲む算段をして、若手の意見集約ミーティングと称した酒盛りをやってたけど、若いわしらはマジメだったもんだから、マジメなことを言ったり、そのことに対して曖昧にかわすようなことしか言わないおっさんに憤慨していたもんだった。若かったなぁ、若かったから「ちょっとだけ偉いジGを適当にあしらう」というワザを身に付けていなかったのだ。

 今はこんぷらいあんすがどーたらこーたらうるせー時代なのでちったぁまともになってるんだろうけど、せっかくの25周年、つまんないオトナにはならんといてな。

 つーことで、4月2日の花見、がんばってくだされや。若造どもにガツンとかましたって!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春だ!別れだ!市中引き回しだ!

2018年03月30日 03時16分31秒 | Weblog
 11年前の今日3月30日はeとりちゃんサラリーマン最期の日でありました。春は別れの季節ですね。今年は桜の開花も早いみたいだから、桜吹雪とともに去り行くのかな?

 定年退職の方々、長い間おつかれさまでしたm(_ _)m

 栄転退職の方々、次の職場でも頑張ってくださいm(_ _)m

 (左遷)異動の方々、次の職場でも頑張ってくださいm(_ _)m

 (腹に何かを含めていても)自己都合による円満退職の方々、なんとかなるよ、なんとかなるって!

 ボチボチ先も見えてきたワシら世代のアナタがた、円満に退職できるようにと、若いモンがアホなことをせぬように目を光らすような立場になってきたと思いますが、そんなにこぢんまりとまとまってほしくない(©KケフのマネをするMツ村)ですね。

 若かりし頃の、「おっさん連中うぜぇなぁ」というギラギラしたもの、ずっと持っていようぜ!

 あれ?若い頃そー思ってたの、eとりさん、だけ・・・?(゚д゚;ll)

-----
追記:「おっさん連中うぜぇなぁ」と思ってた理由に関しては

https://blog.goo.ne.jp/ebird-gogo-powered/e/4d2e8bdb61ea81e3f9c327194d7886ba
↑この過去ブログ記事の一番最後を、よかったら読んでみてくだせぇ(´人`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

した!

2018年03月22日 21時56分10秒 | Weblog
バーイ、せんきゅー!

いやいや、またいつか、会えることを期待しています!とんねるずさん、おつかれさまでした、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みなおか」じゃねぇ、「みなさん」だ!3/22最終回!

2018年03月20日 18時54分43秒 | Weblog
 自分のものと全く同じメアドからの迷惑メールっつーのはどーやら数年前から既に結構あったようでして、その対策は「自らのメアドを着拒」するしかないらしい・・・あと考えられることとすればメアドを変更するくらいか・・・?

 もしeとりさんのメアドをご存知の方で迷惑メールが届いてしまっている方、それはeとりさんが発信したものではありませぬ。妖しい言葉が冒頭にあって、「ここをクリック」てぇのがありましたら、絶対にクリックせぬようお願い申し上げます。

 こういうことがあるからショートメールがいま全盛なのだねぇ・・・文字数が限られてるから、例えば「了解」を「り」とかやるんでしょ?(ryoukaiと打ち込むのが面倒だからってのもある?) 昨日3/19から1日1~2通届くんだけど、これ以上増えたらヤダなぁヤダなぁ。

-----
 Dイリーシンチョーとか日刊Gンダイのネットニュースが主に広めているように思われる「みなおか」という略語。これはあくまで非公認であります。

 詳細は ナイナイ岡村さんのオールナイトニッポン3/1放送分のホームページ
http://www.allnightnippon.com/okamura/okamura_blog/20180301-16661/
↑これは怪しくないHPです、信じてください!

に載っていますが、ゲスト出演されたとんねるず石橋さんによれば「みなさん」が正解であり公式の略語であります。

 そんな「みなさんのおかげでした」、「おかげです」時代も含め約30年にわたる放送にピリオドが打たれます。内容がおもしろいとか、最終回独特の余韻があるかどうか、そういうことについては一切保証できませんけど、

3月22日は夜9時までに絶対帰宅してください!
ぜひナマで8チャンをワーーーーッチ!

 わしらはこれから時代劇やら演歌の番組やら、年寄りくさい番組を観るようになるのかのぅ・・・。

-----
 たまたま初期の頃に読んだことがあって結構怖かったんですけど、何年か後にはコミカルでシニカルな内容になっていきました。世を忍ぶ小学生にはちと難しい内容だったかなぁ・・・。

 漫画家・古賀新一先生のご冥福をお祈り申し上げます。エコエコアザラク、エコエコザメラク・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新手が現れやがった

2018年03月19日 13時09分05秒 | Weblog
 自分のアドレスと全く同じアドレスから全く心当たりのないメールが届いて、その本文が

「あなたは今夜楽しみたいですか?

ここをクリック」

だってさ。ファイルの添付はありませんでしたが、「ここをクリック」のところはどこかにリンクされていました。

 うーむ(-_-;、自分と全く同じメアドだからメール相談センターに通報するわけにもいかんし(いかんよな?)、ブロックすると、滅多にしないけどBccとかで自分に送る時に受信できなくなるしなぁ・・・。

 汚ねぇこと考えるのはどこかのガクエンとどこかのヤクショとどこかの・・・だけにしとけって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日だったからかな?

2018年03月14日 12時48分46秒 | Weblog
 皆々様のおかげでヤホーさんによる今年の寄付金額は ¥41,875,110 となりました。

 詳細は https://fukko.yahoo.co.jp/ をどうぞご覧ください。

 ちなみに昨年は ¥42,945,320 でした。なので検索数に応じた寄付金額は昨年に比べて¥1,070,210減、昨年ベースでの割合に直すと約2.5%減ということになります。

 日曜日だったから職場に行く人が少なかったかな?少ないと職場のPC分はもちろん、上司・同僚・部下などへの働きかけも減るんで、その分で減ってしまったのかな?

 ちなみに昨年の3.11は土曜日だったんですよね、土曜だと日曜よりは出勤者が多いってこと、なの?

 「もういいだろ」ということで少なくなったのではないことを願いつつ、来年もまた検索して応援しましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も検索よろしくお願い申し上げますin2018

2018年03月11日 01時09分53秒 | Weblog
 今年も3月11日を迎えました。

↑ヤホーさんで 3.11 と入力して検索をかけますと、お一人様あたり¥10が東北復興に携わる団体に寄付されます。スマホ、ガラケー、パソコン、タブレット、あなたやあなたのパートナー、お子様、親戚、上司、部下、友人、知り合いの持ってらっしゃるIT機器を片っ端から総動員してくださいませ、何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

-----
 何か被害を受けたら、被害を与えた者・組織にすべて落とし前をつけさせるのが極めて単純明快な解決策なんですが、それができない、できていない、させられない、というのが、7年経ってみて改めて、なんともやるせないことですね、自分も何もしてあげられないし。

-----
 テレビ観てましたらね、「自分の孫の世代にはここ(=汚染された被災地)で再び暮らしてほしい(=暮らせるようになってほしい)」と仰っていた方がいたんですが、汚染されていようがいまいが、子供や孫の世代の方々は自由に生きてもらいたいし、自らの意思にそぐわないものを背負う必要はないと思うんです。

 街というのは何か必要性があって生まれた(魚がよく獲れるとか、稲がよく実るとか、きれいな湧き水が大量に出るとか、金銀鉱物が採れたとか)のであって、過疎になっていくのはその必要性が薄れたからなのではないか、と思うのです。

 もしかしたら、どんな場所でも「生まれ育ったところだから」いつまでもそこに住みたい、という人も少なからずいると思うんですが、そういうのも含めて選択肢として持っておいて、思うように生きていってほしいと思います。好きなところに住んで好きな職業について好きなように儲ける、あるいは、先祖伝来の土地に住んで落とし前をつけさせるべく日々活動する、いろいろあると思います。

 「孫に期待する人」には申し訳ないんだけれど、その期待になんとしてでも応える必要は・・・と思っています、為す術ない傍観者は。

-----
 と思うので、とにかく孫世代の方々には一生懸命勉強に励んでほしいなぁ(スポーツでもいいし)、今頃になって幼い頃のトラウマに悩まされたりとか、住環境や家庭の収入が貧しくてなかなか勉学に勤しめない子たちもいるようなので大変だとは思うんだけど。

 7年経っても、大変だ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく7年

2018年03月10日 02時10分11秒 | Weblog
 うちの方(Y町)は全然大丈夫だったけど、道央・道東の大雨による雪解けはハンパねぇ状態のようです。大自然にはかなわんなぁ。

-----

 まもなく7年、例によって例のごとく、ヤホーさんがまた企画してくれております。



 明日は3月11日、日曜日になってしまいましたが、働き方を改革できないアナタたちはちゃんとオフィスへ行くでしょ、行きますよね?スマホ&マイパソコン&職場パソコンでなにとぞひとつ、よろしくお願いしますm(_ _)m

 また明日、お呼び掛けいたします。

-----
 担当者、"消され"ちゃったなぁ・・・プロの手口だな・・・。誰が真実を話してくれるのだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒!!

2018年03月02日 12時41分31秒 | Weblog
追記@15:49
 林道のゲートは閉められ鍵もかけられていたとのこと。だから何らかの手段で勝手に侵入したのだと思われる。
 さらにこの記者は休暇でシカ狩りをしようとしてこの林道に入っていったとのこと。
以上、北海道放送(HBC)の情報番組内のニュースコーナーより。

 こんな野郎、懲戒免職だ!
みんな、アサショーリューモードで怒れ!
-----

 ほっかいどは昨日から猛吹雪・・・そんな中・・・

 NHKのバカヤロー!!!

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180302/k10011348751000.html
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180302/5667571.html

 何しとんじゃ、このタイミングで、ドアホ!
 2/28から既に3/1~2は荒れると、おんどれの放送局でも再三再四言うとったやないか!

 不要不急の外出は避けて、と言っていたのもNHKをはじめとする各放送局。そんなこと言っててわざわざ休暇を取って林道を走りに行くバカ、大馬鹿者=NHK苫小牧支局の27歳記者!(←NHKの北海道ローカルニュースで放送されました)

 この馬鹿ワカゾーのせいで28歳のロードサービス員の命が失われたのである!テメーが林道で凍っとけ!COで眠っとけ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする